VR技術を活用したeスポーツ観戦ができるバーチャル施設「V-RAGE」が正式ローンチ

CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日が運営するeスポーツイベント「RAGE」は8月13日、VR技術を活用したバーチャル空間内のeスポーツ施設「V-RAGE」(ブイレイジ)について、8月29~30日に開催する「RAGE ASIA 2020」に合わせて、正式ローンチすると発表した。
Posted in 未分類

Nutanix Clusters on AWS、HCIソフトウェアをAWSのベアメタルサーバー上で従量課金型で提供 | IT Leaders

ニュータニックス・ジャパンは2020年8月13日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)アプライアンスを構築するOSソフトウェアを、Amazon Web Services(AWS)のベアメタルインスタンスで稼働させて提供するサービス「Nutanix Clusters on AWS」を開始した。ユーザーは、Amazon VPC内でNutanixのHPCサーバーを利用できる。

Nutanix Clusters on AWS、HCIソフトウェアをAWSのベアメタルサーバー上で従量課金型で提供 | IT Leaders

ニュータニックス・ジャパンは2020年8月13日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)アプライアンスを構築するOSソフトウェアを、Amazon Web Services(AWS)のベアメタルインスタンスで稼働させて提供するサービス「Nutanix Clusters on AWS」を開始した。ユーザーは、Amazon VPC内でNutanixのHPCサーバーを利用できる。

石川県加賀市が「LoGoフォーム電子申請」導入–紙とハンコ、対面に頼らない行政手続き

石川県加賀市、トラストバンク、xIDは8月12日、トラストバンクの行政申請フォーム作成ツール「LoGoフォーム」と、xIDのデジタルID(身分証)アプリ「xID」を連携させた行政手続きデジタル化ツール「LoGoフォーム電子申請」を、全国で初めて加賀市に導入すると発表。自治体が「対面・紙・ハンコ」に頼らずとも、マイナンバーカードを活用して本人確認が必要な行政手続きを実現する電子申請フォーム作成ツールとなっている。
Posted in 未分類

高層ビル火災に対応可能な消防ドローン「EHang 216F」–高度600mで消火活動

EHang Holdingsは、高層ビル火災の消火を目的とする消防ドローン「EHang 216F」を開発した。カメラで火災現場を特定してホバリングし、レーザー照準器で狙った場所にウィンドウブレーカーを発射して窓ガラスを割り、消火弾を室内へ投入。さらに、消火剤を噴射する。
Posted in 未分類

リモートワークでも気軽に会話–NTT Com、オンラインワークスペース「NeWork」を提供

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、リモートワークにおけるコミュニケーションを活性化するオンラインワークスペース「NeWork」(ニュワーク)の提供を、8月31日から開始する。従来のウェブ会議では難しかった、立ち話感覚でのちょっとした相談や雑談(casual collision)などを活性化できるようにデザインされたコミュニケーションツールとなっている。
Posted in 未分類

パーソルキャリアとNEC、エンジニアと採用企業をつなぐ直接リクルーティングサービスの実証実験 | IT Leaders

パーソルキャリアとNECは2020年8月13日、外国人ITエンジニアの採用を検討する日本企業に向けたダイレクトリクルーティングサービスの実証実験を開始した。GMOインターネットやワイヤードビーンズなど6社の日本企業が参加し、インド在住のITエンジニアを対象に採用活動を行う。実証実験は2020年8~10月の3カ月間で、実験結果を踏まえてNECが2020年度中のサービス開始を目指す。

クラスメソッド、カオスエンジニアリングツール「Gremlin」を販売、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認 | IT Leaders

クラスメソッドは2020年8月13日、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認する“カオスエンジニアリング”を実行するツール「Gremlin」を販売開始した。SaaS型クラウドサービスの形態で利用できる。GUI画面からCPU負荷やネットワーク遅延など各種の障害を簡単に発生させられる。障害を発生させるサーバーに専用のエージェントソフトウェアをインストールして使う。開発会社は、米Gremlin。

2020年上半期に読まれたビジネス書10冊–コミュニケーション術に注目

ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してその内容を伝える「flier(フライヤー)」。ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2020年1~6月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。
Posted in 未分類

「Apple Watchが私の命を救った」–5人が語る体験

2014年9月、アップルのティム・クックCEOが初代「Apple Watch」を発表した際、「アップルが創造した中で最もパーソナルなデバイス」だと表現したが、これは大げさではなかったのかもしれない。Apple Watchによって生命の危機から救われた経験を持つ5名が、その顛末を語った。
Posted in 未分類

重電からデジタル先端企業へ─ABBのデジタルツイン/AIを活用したロボットシステム:第16回 | IT Leaders

スイスに本社を置き、電力、重電、重工業を軸にグローバルで事業を展開するABB。同社が現在注力する事業の1つが、先端テクノロジーを駆使した産業用ロボットシステムだ。デジタルツインを活用し効率的で正確なメンテナンスを可能とし、さらには、AIとビッグデータを用いてロボット動作やメンテナンスの効率向上も成し遂げている。