note、IPアドレスが確認できてしまう不具合を謝罪–被害を受けたユーザーの法的支援も Posted on 2020年8月14日 by 山川晶之 noteは8月14日、同社が運営するメディアプラットフォーム「note」において、記事投稿者のIPアドレスが確認できてしまう不具合が存在していたと発表した。同日の10時48分からメンテナンスのため、サービスを一時停止していたが、IPアドレスとセッション情報を外部から閲覧できないように修正。11時56分に復旧している。
「Chrome 86」でURLの一部非表示をテストへ–フィッシング対策で Posted on 2020年8月14日 by グーグルは、サイト上のページのURL全体が表示されずにドメイン名だけが見える場合にユーザーがどう反応するかを知るために、「Chrome 86」で大規模なテストを実施する。
グーグル、コロナ禍での旅行情報を拡充へ–ホテルやフライトの稼働状況を表示 Posted on 2020年8月14日 by グーグルは、新型コロナウイルスの世界的流行が続く中で、旅行者がより効率的に旅行計画を立てられるよう支援するため、旅行関連の検索結果にさらに多くの情報を追加すると発表した。
グーグル、コロナ禍での旅行情報を拡充へ–ホテルやフライトの稼働状況を表示 Posted on 2020年8月14日 by グーグルは、新型コロナウイルスの世界的流行が続く中で、旅行者がより効率的に旅行計画を立てられるよう支援するため、旅行関連の検索結果にさらに多くの情報を追加すると発表した。
「Alexa」に脆弱性、音声記録や個人情報など漏えいのおそれ–修正済み Posted on 2020年8月14日 by アマゾンの音声アシスタント「Alexa」のサブドメインに脆弱性があり、ユーザーデータの窃盗に悪用される可能性があるとの調査結果が公開された。この問題はすでに修正済みだ。
ブロックチェーン選挙で日本が変わる Posted on 2020年8月14日 by アナログな手法が一般的な選挙だが、もしブロックチェーンを使った投票システムが実現すると、選挙はどのように変わるのか。bitFyler Blockchain代表取締役の加納裕三氏が解説する。
COVID-19で加速化するDX–産官学医の識者が考えるユビキタスヘルスケアに必要なこと Posted on 2020年8月14日 by 伊森ちづる 8月7日に行なわれたSUNDREDとシェアメディカルのオンライイベントの後半では「シンポジウム:医療エクスペリエンスのニューノーマル-医産官連携から見えた未来の医療」と題したシンポジウムが行なわれた。
「WeChat」禁止めぐりアップルなど十数社が米政府と協議–競争力低下を懸念 Posted on 2020年8月14日 by ディズニー、アップル、ウォルマートなど十数社がホワイトハウスとの電話会議に参加したという。The Wall Street Journalが報じた。
「フォートナイト」開発元のEpic Games、アップルとグーグルを提訴–ストアから削除で Posted on 2020年8月14日 by UPDATE人気ゲーム「フォートナイト」を開発するEpic Gamesがアップルとグーグルを提訴した。直接支払いをめぐり同ゲームが両社のアプリストアから削除されたためだ。
「フォートナイト」開発元のEpic Games、アップルを提訴–「App Store」から削除で Posted on 2020年8月14日 by 人気ゲーム「フォートナイト」を開発するEpic Gamesがアップルを提訴した。直接支払いをめぐって両社が対立し、同ゲームが「App Store」から削除されたためだ。
マイクロソフトのTikTok買収検討、「毒入り聖杯」?それとも楽な金稼ぎ? Posted on 2020年8月14日 by マイクロソフトがソーシャルメディアアプリ「TikTok」の買収を検討しているとのニュースが話題になっている。本記事では、元CEOやウォッチャー、アナリストたちの見解を紹介しながら、TikTok買収の動機や今後予想される展開などについて考察する。
アップル、複数の定額配信サービスをまとめた「Apple One」を計画か Posted on 2020年8月14日 by アップルが「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」などのデジタル配信サービスをバンドル化したサブスクリプションサービスを提供する計画だと、Bloombergが米国時間8月13日に報じた。