
日: 2020年8月17日
ヤマト、スーパーやドラッグストアでもEC商品を受け取り可能に–割引クーポンも
10m離れたスマホに声を飛ばせるマスク用カバー「C-FACE」–距離を保ちつつ明瞭な音声を
ハクトウワシがミシガン州当局のドローンを攻撃、湖に墜落させる
シャオミ、後ろが透けて映像と重なる透明テレビを発売へ–55インチの透過型OLEDパネル
即時配達「PayPayダッシュ」、約5カ月で終了へ–「実証実験の役目を終えた」
2019年の国内サーバーOS市場は前年比7.3%増、Windows Serverが好調─IDC Japan | IT Leaders
IDC Japanは2020年8月17日、国内サーバーOS市場の2019年の実績と、2020年~2024年の予測を発表した。2019年は909億4700万円で、前年比7.3%増の成長を示した。特に、市場構成比で50%以上を占めるWindows Server市場は、前年比13.3%増と好調だった。Windows Server 2008のサポート終了(2020年1月)があったため、Windows Server 2016あるいはWindows Server 2019への移行案件の増加が好調の主な理由である。Linuxは前年比成長率が7.1%と堅調な成長となった。UNIXとメインフレームはマイナス成長になった。
専用チップを誰でも素早く設計・製造、シリコン技術を民主化する「先端システム技術研究組合」設立 | IT Leaders
東京大学、凸版印刷、パナソニック、日立製作所、ミライズテクノロジーズの5組織は2020年8月17日、ソフトウェアを書くように専用チップを簡単に作れるサービスを提供する組織として、「先端システム技術研究組合」(略称はラース、以下、RaaS)を同日付で設立した。シリコン技術を民主化し、専用チップを誰でも素早く設計して最先端の半導体技術で製造できるようにするとしている。研究開発目標として、専用チップの開発効率を10倍に、同時にエネルギー効率を10倍に高めるとしている。
データドリブン経営の初手「データ活用のマネジメントサイクル」を構築する[前編] | IT Leaders
「データドリブン経営」が注目され、多くの企業がその実現に向けてさまざまな取り組みを行っている。具体的には、データサイエンティストを外部から招集してデータ分析・活用の専門組織を立ち上げたり、データ分析・活用基盤を導入したうえでビジネス部門とユースケースを検討しPoCを実施したりといった取り組みだ。しかし、多大な投資をして労力を割いたものの、そのビジネス上の価値を実感しながらデータドリブン経営を実践していると明言できる経営者は実のところ少ないようだ。種々の取り組みがデータドリブン経営につながらない原因はどこにあるのか。本稿では前・中・後編の3回にわたって、企業のデータ活用の現状・課題を洗い出し、その解決に向けたデータ活用のマネジメントサイクルのあり方について考察していく。
コロナ下の開発スケジュール遅延に54%の企業がリモート作業などで対処─ガートナー | IT Leaders
ガートナージャパンは2020年8月17日、国内企業のITソーシング(委託)に関する調査結果を発表した。2020年4月の緊急事態宣言の影響で、40%を超える企業が、委託中の開発プロジェクトにおいて工期・納期が遅延したと回答した。一方で、54.0%の企業は、リモート作業などの代替案でスケジュールの遅延を抑える取り組みを進めている。
インドも5G導入計画からファーウェイとZTEを排除か
日本オラクル、Oracle Cloud上でVMware環境を提供する「Oracle Cloud VMware Solution」を開始 | IT Leaders
日本オラクルは2020年8月17日、Oracle Cloud上でVMware環境を提供するサービス「Oracle Cloud VMware Solution」の提供を開始したと発表した。オンプレミスのVMware環境と同等の環境をクラウドで提供する。ユーザー環境にOracle Cloudのリージョンを構築する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を含む全リージョンで利用できる。米Oracleが2020年8月6日(米国現地時間に発表したプレスリリースの抄訳として国内で発表した。
東京ステーションホテルのバーで限定肉グルメ ローストビーフ好きなだけカット
東京ステーションホテル内のバー&カフェ「カメリア」で現在、肉グルメ「プレジャー・オブ・カメリア」が提供されている。 #日本橋経済新聞
米ミシガン州に自動運転車専用レーンを建設へ–官民共同プロジェクトで
NTTデータ、GPUで組み合わせ最適化問題を高速に解く「アダプティブ・バルク・サーチ」を開発 | IT Leaders
NTTデータは2020年8月17日、広島大学大学院先進理工系科学研究科の中野浩嗣教授らの研究チームと共同で、組み合わせ最適化問題の解を高速に探索する新しい計算方式「アダプティブ・バルク・サーチ」を開発したと発表した。2次無制約2値最適化(QUBO)問題の解を、複数のGPUで並列に探索する仕組み。
グーグル、香港当局へのデータ直接提供を中止–国安法受け
グーグル「Gmail」で「Mail」「Chat」「Meet」など集約–統合ワークスペースに
Facebook、アプリ内購入の手数料30%でアップルを批判
三井情報、基幹システムをSaaSに移行、SAP S/4HANAとSalesforce Sales Cloudを連携 | IT Leaders
SIベンダーの三井情報は2020年8月14日、自社の基幹システムをSaaS型の業務パッケージで刷新したと発表した。2020年7月から稼働させた。クラウドERP(統合基幹業務システム)の「SAP S/4HANA Cloud」(マルチテナント型)と、営業支援アプリケーション「Salesforce Sales Cloud」を連携させている。