セキュリティの自動化によって情報漏洩に起因するコストを6割削減できる―IBM調べ | IT Leaders

日本IBMは2020年8月25日、情報漏洩が引き起こす企業への経済的影響(コスト)に関して調査した年次レポートを発表した。セキュリティ自動化ツールを導入している企業は、まったく導入していない企業に比べて、情報漏洩に起因するコストを6割削減できていることが分かった。

セキュリティの自動化によって情報漏洩に起因するコストを6割削減できる―IBM調べ | IT Leaders

日本IBMは2020年8月25日、情報漏洩が引き起こす企業への経済的影響(コスト)に関して調査した年次レポートを発表した。セキュリティ自動化ツールを導入している企業は、まったく導入していない企業に比べて、情報漏洩に起因するコストを6割削減できていることが分かった。

テレワーク時代のデータ共有について考える(後編)—オープンソースソフトウェア・プリザンター(Pleasanter)の紹介

前編では、「テレワーク時代のデータ共有を考える」として、Pleasanterの基本機能(フォルダー作成〜テーブルの作成と項目のカスタマイズまで)を紹介してきた。今回はExcel等の他ソフトからの「レコードの一括追...
Posted in 未分類

テレワーク時代のデータ共有について考える(後編)—オープンソースソフトウェア・プリザンター(Pleasanter)の紹介

前編では、「テレワーク時代のデータ共有を考える」として、Pleasanterの基本機能(フォルダー作成〜テーブルの作成と項目のカスタマイズまで)を紹介してきた。今回はExcel等の他ソフトからの「レコードの一括追...
Posted in 未分類

伊藤忠商事、基幹システムの帳票基盤を再構築、紙と電子の帳票基盤を統合 | IT Leaders

伊藤忠商事は、基幹システムの刷新プロジェクトにおける帳票基盤の再構築にあたり、OCR(光学文字読み取り)機能を備えた文書管理ソフトウェア「SPA」と、出力帳票を印刷前に集約/格納するスプールサーバーソフトウェア「RDE」を導入した。これらのソフトウェアを提供したウイングアーク1stが2020年8月25日に発表した。

伊藤忠商事、基幹システムの帳票基盤を再構築、紙と電子の帳票基盤を統合 | IT Leaders

伊藤忠商事は、基幹システムの刷新プロジェクトにおける帳票基盤の再構築にあたり、OCR(光学文字読み取り)機能を備えた文書管理ソフトウェア「SPA」と、出力帳票を印刷前に集約/格納するスプールサーバーソフトウェア「RDE」を導入した。これらのソフトウェアを提供したウイングアーク1stが2020年8月25日に発表した。

ウォンテッドリー、Slack連携のコンディション・マネジメント「Pulse」ベータ版を公開

ウォンテッドリーは8月25日、エンゲージメント領域の新事業として提供しているコンディション・マネジメントサービス「Pulse」について、ビジネスSNS「Wantedly」の有料プラン利用企業を対象に、申し込み不要かつ追加料金不要のベータ版としてリリースした。
Posted in 未分類

日立Sol、クラウド型の人事アプリケーション「Workday」を販売開始 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年8月25日、クラウド型の人事業務アプリケーション「Workday」(米Workdayが開発・提供、以下、ワークデイ)を2020年9月1日から販売すると発表した。ワークデイの特徴は、機能をカスタマイズできることなど。ユーザーは3200社以上で、日立製作所も2018年にワークデイを導入し、グループ企業への展開を推進している。価格は、個別見積もり。

BluetoothウェアラブルでもCOVID-19陽性者との接触確認を可能に–標準化団体が仕様検討

Bluetoothの標準化団体Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者との接触を通知する機能「Exposure Notification System(ENS)」を、Bluetooth対応の各種ウェアラブルデバイスでも利用できるようにすると発表した。
Posted in 未分類

2020年度のリモートデスクトップ市場は在宅勤務の急増によって前年度比55.6%増―ITR | IT Leaders

アイ・ティ・アール(ITR)は2020年8月25日、国内のリモートデスクトップ/リモートコントロール市場における、規模の推移と予測を発表した。リモートデスクトップ市場の2019年度の売上金額は13億5000万円、前年度比16.4%増と高い伸びを示した。在宅勤務が増えたことが市場の拡大を後押しした。2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大にともなう在宅勤務の急増により前年度比55.6%増と大幅な伸びを見込んでいる。

イープラスとバンナム、非接触型の入場システムを導入–顔認証と検温を1台の端末で

イープラスとバンダイナムコライブクリエイティブは、完全非接触による高精度な「顔認証+体表面温度測定」を1台の端末で行う入場システムの導入を開始すると、8月24日に発表した。顔認証システムによるチケットレス化、体表面温度測定による検温の実施を一台の端末で行うことにより、少人数のスタッフでの運営を可能とすると共に、来場者との完全非接触での安全な入場方法を実現するという。
Posted in 未分類

NTT-AT、RPAツール新版「WinActor Ver.7.1.0」をリリース、スクリプト言語によるシナリオ開発が可能に | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2020年8月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ツールの最新版「WinActor Ver.7.1.0」を販売開始した。シナリオ開発生産性向上のための機能を強化している。価格(税別)は「ノードロックライセンス版(従来品)」の「フル機能版」が年額90万8000円で、「実行版」が年額24万8000円。「フローティングライセンス版+ライセンス管理ソフトウェア」はオープン価格。ライセンス管理ソフトウェアの利用には、別途サーバー構築などが必要になる。
Posted in RPA

IoTデータ通信のセキュリティ確保にブロックチェーンを活用─トッパン・フォームズとKeychain | IT Leaders

トッパン・フォームズとKeychainは2020年8月24日、IoTデバイスのデータ通信における機器認証にブロックチェーン(分散台帳)技術を活用し、高速・軽量な認証基盤を構築する実証実験で、セキュリティ確保に関する有効性を確認したと発表した。ブロックチェーンを活用することで、IoTデバイスのデータ通信でのセキュリティ確保を高速・低コストで実現できるという。

「オンライン副業」の人気トップ3を紐解く–平均の月額報酬は?

「オンライン副業」という言葉を耳にしたことはあるだろうか。一般的には、副業が解禁されている企業に勤める個人が、別の企業と直接、業務委託契約を結び、リモートワークで週数時間程度業務をする働き方のことを指す。この、オンライン副業の人気トップ3を紐解いていく。
Posted in 未分類

「できっこない」に挑み続ける–ソニーやグーグルを渡り歩いたTHECOO平良氏が辿りついた答え

ファンコミュニティ開設アプリ「Fanicon」を運営するTHECOO(ザクー)は、エンタメ界でいま注目のスタートアップだ。そんな同社のCEOである平良氏は、ロックンローラーに憧れながら、ソニーやグーグルなどの一流企業を渡り歩いてきた異色の経歴の持ち主だ。
Posted in 未分類