
月別: 2020年8月
フォートナイト問題の落とし所は?サービス部門を巡る問題山積–Appleニュース一気読み
NEC、ビジネス・教育向けPC新Mate/VersaPro–ニューノーマル時代の働き方を支援
TikTokがTwitterアカウント開設–「事実を明確にする」
アップル、独立系修理業者向け修理プログラムを「Mac」にも拡大
世界の5Gネットワークインフラ投資、2020年にワイヤレスインフラ支出の20%超に–ガートナー
5Gインフラストラクチャーへの支出が、2020年末までにワイヤレスインフラ支出の21.3%を占めると予想されている。
トヨタ自動車がAWSとの提携を拡大、車両ビッグデータをグループ各社で活用できる基盤を構築 | IT Leaders
トヨタ自動車は2020年8月18日、同社の「モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)」の強化に向け、米Amazon Web Services(AWS)とグローバルでの業務提携を拡大すると発表した。AWSが提供する各種のサービスを活用することが目的である。
Epic、「アップルがEpicの事業全体を攻撃している」と主張–Unreal Engine利用にも影響
Epic、アップルによる開発者アカウント停止など差し止めを裁判所に申し立て
グーグル、オーストラリア競争規制当局と対立–ニュースの利用に関する新法案をめぐり
Boardとアットストリームコンサルティング、KPIマネジメント基盤を提供 | IT Leaders
Board Japanとアットストリームコンサルティングは2020年8月17日、協業し、経営管理を支えるKPIマネジメント基盤を提供すると発表した。具体的には、アットストリームコンサルティングが持つKPIマネジメントに関するメソッドを、Board Japanが提供する経営管理/BIソフトウェア「Board」に搭載した。
Boardとアットストリームコンサルティング、KPIマネジメント基盤を提供 | IT Leaders
Board Japanとアットストリームコンサルティングは2020年8月17日、協業し、経営管理を支えるKPIマネジメント基盤を提供すると発表した。具体的には、アットストリームコンサルティングが持つKPIマネジメントに関するメソッドを、Board Japanが提供する経営管理/BIソフトウェア「Board」に搭載した。
三井物産流通ホールディングスとNTT Com、サプライチェーンでのブロックチェーン活用で共同実験 | IT Leaders
三井物産流通ホールディングス(MRH)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年8月17日、サプライチェーンを対象としたデジタル変革の実証実験を推進すると発表した。商品や物の流れを管理する「サプライチェーン情報基盤」と、企業間取引をデジタル化する「コネクティッドバリューチェーンを実現する基盤」を連携させる。2020年秋から実証実験を行う。
三井物産流通ホールディングスとNTT Com、サプライチェーンでのブロックチェーン活用で共同実験 | IT Leaders
三井物産流通ホールディングス(MRH)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年8月17日、サプライチェーンを対象としたデジタル変革の実証実験を推進すると発表した。商品や物の流れを管理する「サプライチェーン情報基盤」と、企業間取引をデジタル化する「コネクティッドバリューチェーンを実現する基盤」を連携させる。2020年秋から実証実験を行う。
人の顔に直接マスクを発射して装着–ユーチューバーが装置開発
米商務省、ファーウェイへの締め付けを強化–チップ供給元の制限拡大など
超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜」がオンライン開催–23万5000人が生放送で視聴
公衆無線LAN「docomo Wi-Fi」が2022年2月に終了へ–2002年から提供
SIE、PS4「Ghost of Tsushima」に協力型マルチプレイモードを追加へ
SIE、PS4「Ghost of Tsushima」に協力型マルチプレイモードを追加へ
LINE、UUUMとパートナー契約締結–タイムラインにオリジナル動画を配信へ
ヤマト、スーパーやドラッグストアでもEC商品を受け取り可能に–割引クーポンも
10m離れたスマホに声を飛ばせるマスク用カバー「C-FACE」–距離を保ちつつ明瞭な音声を
ハクトウワシがミシガン州当局のドローンを攻撃、湖に墜落させる
シャオミ、後ろが透けて映像と重なる透明テレビを発売へ–55インチの透過型OLEDパネル
即時配達「PayPayダッシュ」、約5カ月で終了へ–「実証実験の役目を終えた」
2019年の国内サーバーOS市場は前年比7.3%増、Windows Serverが好調─IDC Japan | IT Leaders
IDC Japanは2020年8月17日、国内サーバーOS市場の2019年の実績と、2020年~2024年の予測を発表した。2019年は909億4700万円で、前年比7.3%増の成長を示した。特に、市場構成比で50%以上を占めるWindows Server市場は、前年比13.3%増と好調だった。Windows Server 2008のサポート終了(2020年1月)があったため、Windows Server 2016あるいはWindows Server 2019への移行案件の増加が好調の主な理由である。Linuxは前年比成長率が7.1%と堅調な成長となった。UNIXとメインフレームはマイナス成長になった。
専用チップを誰でも素早く設計・製造、シリコン技術を民主化する「先端システム技術研究組合」設立 | IT Leaders
東京大学、凸版印刷、パナソニック、日立製作所、ミライズテクノロジーズの5組織は2020年8月17日、ソフトウェアを書くように専用チップを簡単に作れるサービスを提供する組織として、「先端システム技術研究組合」(略称はラース、以下、RaaS)を同日付で設立した。シリコン技術を民主化し、専用チップを誰でも素早く設計して最先端の半導体技術で製造できるようにするとしている。研究開発目標として、専用チップの開発効率を10倍に、同時にエネルギー効率を10倍に高めるとしている。
データドリブン経営の初手「データ活用のマネジメントサイクル」を構築する[前編] | IT Leaders
「データドリブン経営」が注目され、多くの企業がその実現に向けてさまざまな取り組みを行っている。具体的には、データサイエンティストを外部から招集してデータ分析・活用の専門組織を立ち上げたり、データ分析・活用基盤を導入したうえでビジネス部門とユースケースを検討しPoCを実施したりといった取り組みだ。しかし、多大な投資をして労力を割いたものの、そのビジネス上の価値を実感しながらデータドリブン経営を実践していると明言できる経営者は実のところ少ないようだ。種々の取り組みがデータドリブン経営につながらない原因はどこにあるのか。本稿では前・中・後編の3回にわたって、企業のデータ活用の現状・課題を洗い出し、その解決に向けたデータ活用のマネジメントサイクルのあり方について考察していく。
コロナ下の開発スケジュール遅延に54%の企業がリモート作業などで対処─ガートナー | IT Leaders
ガートナージャパンは2020年8月17日、国内企業のITソーシング(委託)に関する調査結果を発表した。2020年4月の緊急事態宣言の影響で、40%を超える企業が、委託中の開発プロジェクトにおいて工期・納期が遅延したと回答した。一方で、54.0%の企業は、リモート作業などの代替案でスケジュールの遅延を抑える取り組みを進めている。
インドも5G導入計画からファーウェイとZTEを排除か
日本オラクル、Oracle Cloud上でVMware環境を提供する「Oracle Cloud VMware Solution」を開始 | IT Leaders
日本オラクルは2020年8月17日、Oracle Cloud上でVMware環境を提供するサービス「Oracle Cloud VMware Solution」の提供を開始したと発表した。オンプレミスのVMware環境と同等の環境をクラウドで提供する。ユーザー環境にOracle Cloudのリージョンを構築する「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を含む全リージョンで利用できる。米Oracleが2020年8月6日(米国現地時間に発表したプレスリリースの抄訳として国内で発表した。
東京ステーションホテルのバーで限定肉グルメ ローストビーフ好きなだけカット
東京ステーションホテル内のバー&カフェ「カメリア」で現在、肉グルメ「プレジャー・オブ・カメリア」が提供されている。 #日本橋経済新聞
米ミシガン州に自動運転車専用レーンを建設へ–官民共同プロジェクトで
NTTデータ、GPUで組み合わせ最適化問題を高速に解く「アダプティブ・バルク・サーチ」を開発 | IT Leaders
NTTデータは2020年8月17日、広島大学大学院先進理工系科学研究科の中野浩嗣教授らの研究チームと共同で、組み合わせ最適化問題の解を高速に探索する新しい計算方式「アダプティブ・バルク・サーチ」を開発したと発表した。2次無制約2値最適化(QUBO)問題の解を、複数のGPUで並列に探索する仕組み。
グーグル、香港当局へのデータ直接提供を中止–国安法受け
グーグル「Gmail」で「Mail」「Chat」「Meet」など集約–統合ワークスペースに
Facebook、アプリ内購入の手数料30%でアップルを批判
三井情報、基幹システムをSaaSに移行、SAP S/4HANAとSalesforce Sales Cloudを連携 | IT Leaders
SIベンダーの三井情報は2020年8月14日、自社の基幹システムをSaaS型の業務パッケージで刷新したと発表した。2020年7月から稼働させた。クラウドERP(統合基幹業務システム)の「SAP S/4HANA Cloud」(マルチテナント型)と、営業支援アプリケーション「Salesforce Sales Cloud」を連携させている。
モトローラ、折りたたみスマートフォン「Razr」新モデルを米国時間9月9日に発表か
TikTokの米事業、90日以内に売却を–トランプ大統領が命じる
「ニコニコネット超会議2020夏」が閉幕–生放送視聴のネット総来場者は1773万8806人に
充実のiMac刷新、最後のIntel Macとなるか?–Appleニュース一気読み
[ブックレビュー]タスク管理難しいなら–「心と頭がすっきり片付く バレットジャーナル活用ブック」
副大統領候補のカマラ・ハリス氏とは–テクノロジー業界へのスタンスに注目
日本橋のインド料理店でストールサンプル一掃企画 コロナ禍の輸入会社救済で
日本橋浜町のインド料理店「アンキットの気持ち 浜町店」(中央区日本橋浜町)で8月29日、インドストールのサンプルを販売する企画が行われる。 #日本橋経済新聞
日本橋のインド料理店でストールサンプル一掃セール コロナ禍の輸入会社救済で
日本橋浜町のインド料理店「アンキットの気持ち 浜町店」(中央区日本橋浜町)で8月15日、29日、インドストールのサンプルセールが開催される。 #日本橋経済新聞
note、IPアドレスが確認できてしまう不具合を謝罪–被害を受けたユーザーの法的支援も
「Chrome 86」でURLの一部非表示をテストへ–フィッシング対策で
グーグル、コロナ禍での旅行情報を拡充へ–ホテルやフライトの稼働状況を表示
グーグル、コロナ禍での旅行情報を拡充へ–ホテルやフライトの稼働状況を表示
「Alexa」に脆弱性、音声記録や個人情報など漏えいのおそれ–修正済み
ブロックチェーン選挙で日本が変わる
COVID-19で加速化するDX–産官学医の識者が考えるユビキタスヘルスケアに必要なこと
「WeChat」禁止めぐりアップルなど十数社が米政府と協議–競争力低下を懸念
「フォートナイト」開発元のEpic Games、アップルとグーグルを提訴–ストアから削除で
「フォートナイト」開発元のEpic Games、アップルを提訴–「App Store」から削除で
マイクロソフトのTikTok買収検討、「毒入り聖杯」?それとも楽な金稼ぎ?
アップル、複数の定額配信サービスをまとめた「Apple One」を計画か
VR技術を活用したeスポーツ観戦ができるバーチャル施設「V-RAGE」が正式ローンチ
Nutanix Clusters on AWS、HCIソフトウェアをAWSのベアメタルサーバー上で従量課金型で提供 | IT Leaders
ニュータニックス・ジャパンは2020年8月13日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)アプライアンスを構築するOSソフトウェアを、Amazon Web Services(AWS)のベアメタルインスタンスで稼働させて提供するサービス「Nutanix Clusters on AWS」を開始した。ユーザーは、Amazon VPC内でNutanixのHPCサーバーを利用できる。
Nutanix Clusters on AWS、HCIソフトウェアをAWSのベアメタルサーバー上で従量課金型で提供 | IT Leaders
ニュータニックス・ジャパンは2020年8月13日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)アプライアンスを構築するOSソフトウェアを、Amazon Web Services(AWS)のベアメタルインスタンスで稼働させて提供するサービス「Nutanix Clusters on AWS」を開始した。ユーザーは、Amazon VPC内でNutanixのHPCサーバーを利用できる。
石川県加賀市が「LoGoフォーム電子申請」導入–紙とハンコ、対面に頼らない行政手続き
クレカ大にUSBやHDMI、SDカード、Qi充電、Ethernetなど、機能山盛りの拡張アダプター
高層ビル火災に対応可能な消防ドローン「EHang 216F」–高度600mで消火活動
マイクロソフト、教育用「Minecraft」がChromebookで使用可能に
京急のアクセラレータープログラムから「警備ロボット」がお披露目 –2020年度内に実装へ
リモートワークでも気軽に会話–NTT Com、オンラインワークスペース「NeWork」を提供
グーグル、Androidスマホで緊急地震速報システム構築へ–加速度センサーを地震計に
古着アップサイクルの「2.5次流通」が衣服ロス問題を変える–FASHIONTECH PROJECTレポート
パーソルキャリアとNEC、エンジニアと採用企業をつなぐ直接リクルーティングサービスの実証実験 | IT Leaders
パーソルキャリアとNECは2020年8月13日、外国人ITエンジニアの採用を検討する日本企業に向けたダイレクトリクルーティングサービスの実証実験を開始した。GMOインターネットやワイヤードビーンズなど6社の日本企業が参加し、インド在住のITエンジニアを対象に採用活動を行う。実証実験は2020年8~10月の3カ月間で、実験結果を踏まえてNECが2020年度中のサービス開始を目指す。
クラスメソッド、カオスエンジニアリングツール「Gremlin」を販売、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認 | IT Leaders
クラスメソッドは2020年8月13日、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認する“カオスエンジニアリング”を実行するツール「Gremlin」を販売開始した。SaaS型クラウドサービスの形態で利用できる。GUI画面からCPU負荷やネットワーク遅延など各種の障害を簡単に発生させられる。障害を発生させるサーバーに専用のエージェントソフトウェアをインストールして使う。開発会社は、米Gremlin。
Facebook、グーグル、TwitterらIT大手、大統領選を前にセキュリティ強化へ連携
スマートフォン出荷台数が米国で回復–ただしコロナ前には及ばず
Netflix、ダイアナ妃を描くブロードウェイミュージカルを2021年に配信へ
Pinterest、元COOが性差別で提訴–「過小評価され除外される」
2020年上半期に読まれたビジネス書10冊–コミュニケーション術に注目
デジタル聴診デバイスの出荷が半年で約100倍へ–聴診器のDXが生んだ新しい診察の形
Uber、カリフォルニア州でサービス一時停止の可能性–CEOが示唆
「Apple Watchが私の命を救った」–5人が語る体験
重電からデジタル先端企業へ─ABBのデジタルツイン/AIを活用したロボットシステム:第16回 | IT Leaders
スイスに本社を置き、電力、重電、重工業を軸にグローバルで事業を展開するABB。同社が現在注力する事業の1つが、先端テクノロジーを駆使した産業用ロボットシステムだ。デジタルツインを活用し効率的で正確なメンテナンスを可能とし、さらには、AIとビッグデータを用いてロボット動作やメンテナンスの効率向上も成し遂げている。
米マイクロソフト、2画面Android端末「Surface Duo」を9月に発売へ–価格は約15万円
神戸市、コロナ禍の医療現場を支援する「遠隔ICUシステム」を全国初で導入
バーチャル空間に現れた遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」が開園–8月31日まで
紙とハンコがテレワークの障害、経費精算などのペーパーレス化を望む―コンカー調べ | IT Leaders
コンカーは2020年8月12日、緊急事態宣言中(2020年4月7日から2020年5月末)におけるテレワークの実施状況を調査し、結果を発表した。企業規模が小さくなるほどテレワークを実施できなかった。社員100人未満では、61%の企業がほとんどテレワークを実施できなかった。テレワークができない原因の1位は経費精算などのペーパーワークで、2位がハンコの押印である。
3Dプリンティング技術を持つAREVO、シリーズBで25億円を調達–総額は約65億円
アニメ「リトルウィッチアカデミア」のOculus Quest向けVRゲームが10月13日発売
LINE、美容ポータルサイト「lacore」–利用者にマッチした化粧品や美容情報を提供
エイベックス、コワーキングスペースの混雑度を映像解析で可視化 | IT Leaders
エイベックス・ビジネス・ディベロップメントは2020年8月13日、コワーキングスペース「avex EYE」の運営を開始する。運営開始にあたり、コワーキングスペースの混雑度を映像解析によって判定する実証実験を開始する。実証実験は2020年8月13日から2021年1月31日まで実施し、有効性を検証して必要な機能を見極める。。映像解析システムとして、NTTコミュニケーションズの「COTOHA Takumi Eyes混雑度可視化技術」を利用する。
日商エレ、RPAロボット製作時のレビューサービスとロボット運用サービスをオンラインで提供 | IT Leaders
日商エレクトロニクスは2020年8月12日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Blue Prism」のユーザーに向けて、ロボット製作時にレビュー(査読)を実施する「レビューサービス」と、開発したロボットを運用する「マネジメントサービス」を開始した。いずれも、対面での手続きが不要なオンラインサービスとして利用できる。販売目標は、2020年度に20社、2021年度に50社。
日本生命、営業職員に約5万台のスマートフォンを導入、営業支援アプリを活用 | IT Leaders
日本生命保険は、営業職員の顧客対応を高度化するアプリケーションを、利用基盤となるスマートフォン約5万台と合わせて導入した。法人向けスマートフォン「FUJITSU Smartphone ARROWS M359」(ARROWS M359)と各種アプリケーションによって、顧客対応を高度化し、外出先での業務を効率化する。富士通が2020年8月12日に発表した。