スタイルポートは、お客様の検討状況を閲覧データから分析し、より質の高い接客活動を推進する行動解析機能をリニューアルしたと発表した。「検討状況がわかりにくい」という、オンライン接客の課題を解消する。
集英社は8月3日、少女・女性向けマンガに特化した投稿・閲覧サイト「マンガMeets」を8月26日に開設することを発表した。
マイクロソフトはデジタルアシスタント「Cortana」のモバイル向けアプリのサポートを2021年に終了する。
TableCheckは8月3日、飲食店特化型の決済サービス「コンタクトレス決済」の提供を開始したと発表した。
アマゾンが3236基の衛星群を配備してブロードバンドを提供する計画が、米連邦通信委員会に承認された。
CNET Japanは7月15日にオンラインセミナーを開催。サッポロビールとLIXILの総務・人事担当者をパネリストに迎え、これからの「新しい働き方」についてディスカッションした。
Chromiumベースの「Microsoft Edge」で、Googleがデフォルトの検索エンジンに設定されている場合にアドレスバーに文字を入力するとブラウザーがクラッシュする原因不明のバグが発生していたが、マイクロソフトはこの問題に迅速に対処した。
グーグルとアップルが共同開発したツールに基づく新型コロナウイルス接触検出アプリが、米国の20の州と準州で近く提供開始される。
NVIDIAが、ソフトバンク傘下の半導体設計会社Armの買収に向け交渉を進めていると報じられている。
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2020年7月31日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「SuperStream-NX」を短期導入できるサービス「プロトタイプ導入方式」の提供を開始した。最短で4カ月で導入できる。システム導入全体の短期化により、担当部門の負荷を軽減する。
野村総合研究所(NRI)は2020年7月31日、オフィスでの新型コロナウイルス感染症感染対策を支援する、AWS(Amazon Web Services)の技術を活用したAI画像解析サービス「NRI AI Camera for Office」の提供を開始した。「Amazon SageMaker」と「AWS IoT Greengrass」を組み合わせ、個人情報の保護に配慮しつつ、オフィスでの3密を防止する。
マイクロソフトがTikTokの米国事業を一部買収するかもしれないとの報道が、週末にかけてさまざまな憶測を呼んだ。
テレコラボを上手く進めている人を見ていると共通するマインドセット、心構えがあることに気づきます。その心構えをサッカーに例えると「パスを回す」意識です。
Appleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
Appleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
コーエーテクモウェーブは、アトレによる竹芝ウォーターフロント開発計画「WATERS takeshiba」内「アトレ竹芝」 のシアター棟に、エンターテイメント施設「Digital Park LUXY」(デジタルパーク ラグジィ)を、8月7日にオープンする。
ウォンテッドリーは、漫画「原作版 左ききのエレン」とコラボレーションし、オリジナルスピンオフ作品「覚醒の転機」を公開。あわせて、作中に登場する目黒広告社のWantedlyページを、作者かっぴー氏の完全監修のもと、現実のWantedlyにて再現している。
三井不動産と三井不動産レジデンシャルは、新型コロナによる変化を受けて、居住者に向け「新型コロナウイルス感染拡大によるくらしサービスにおける居住者ニーズ調査」を実施。暮らしの中で今求められているサービスや、家の新たな役割を探った。
WordPressで基本的なテーマを作成したりカスタマイズしたりするために必要な基礎知識を、順を追って一通り学べる良書だ。PHPについても巻末で基礎的な知識を得られるので、これからウェブデザインに携わる人はもちろん、急にWordPressのサイトをどうにかしなくてはいけなくなった人にも役立つ。
KDDIは7月31日、2021年3月期第1四半期の決算を発表。「5G」計画の進捗や、新型iPhoneの発売時期の遅れなどについて言及した。
投稿ナビゲーション