Android版接触確認アプリCOCOAに障害、検知・通知機能せず–解消は2月中旬を予定

厚生労働省は2月3日、Android版接触確認アプリの障害について、条件に該当する接触があっても接触として検知・通知を行っていないことが判明したと発表した。検知・通知は、陽性登録を行った本アプリ利用者との1メートル以内15分以上の接触がある場合としている。
Posted in 未分類

ライブ配信「SHOWROOM」に即日入金制度–コロナ禍で困窮する配信者支援に

SHOWROOMは2月4日、仮想ライブ空間「SHOWROOM」において、即日入金制度を導入したことを発表。SHOWROOM内で事務所やオーガナイザーに所属していないフリーライバーと呼ばれる配信者を対象とし、ライブ配信で得た有償ギフトをもとに算出する報酬ポイント「ジュエル」を活用。配信者の口座へ即日入金するという。
Posted in 未分類

KADOKAWA、サイバーエージェントとソニーから約100億円を調達–IPの強化に活用

KADOKAWAは2月4日、同日開催の取締役会において、サイバーエージェントならびにソニーを割当予定先とする第三者割当による新株式の発行について決議したと発表。調達金額は99億9999万9250円。調達資金については、新規IPの創出・開発・取得ならびに、既存IP活用の最大化にそれぞれ50億円を充当するとしている。
Posted in 未分類

大塚商会、基幹系/情報系システムを統合してコンサル込みで提供する「DX統合パッケージ」 | IT Leaders

大塚商会は2021年2月4日、基幹系システムと情報系システムのデータベースを統合し、コンサルティングとサポートをセットにして提供する「DX統合パッケージ」の提供を開始した。ソフトウェアとして、基幹業務ソフトウェア「SMILE V シリーズ」とグループウェア「eValue V シリーズ」の統合版を提供する。価格は個別見積もり。販売目標は、初年度1000社。

ネットワーク監視ツール「Progress WhatsUp Gold 2021」、Syslog/Windowsログ管理機能を追加 | IT Leaders

プログレス・ソフトウェア・ジャパン(旧Ipswitch Japan)は2021年2月2日、ネットワーク監視ソフトウェアの新版「Progress WhatsUp Gold 2021」を発表した。新版では、SyslogとWindowsログイベントを取得して監視できるようにした。さらに、WhatsUp GoldのWeb APIを介してWhatsUp Goldに監視データを引き渡せるようにした。

COVID-19が突きつける経営のコンプライアンス強化、有効手は業務プロセスの可視化 | IT Leaders

COVID-19がさまざまな影響を企業にもたらしている。リモートワークやハンコレス/ペーパーレスの推進、取引先や顧客との間での業務のオンライン化などだが、それにとどまらない。これを機に企業は、ビジネスのレジリエンス(回復力)、不正や法令違反を防止するコンプライアンス(法令順守)を強化しなければならない。そこで有効となる手段が、ありとあらゆるデータから業務プロセスの実態を明らかにする「プロセスマイニング」である。

ユミルリンク、メール配信「Cuenote FC」にフリークエンシー機能を追加した最新版

ユミルリンクは、メール配信システム「Cuenote FC」について、2月3日からフリークエンシー機能を追加した最新版の提供を開始した。画面上で「期間」「通数」を指定するだけで、同一顧客(メールアドレス)へのメッセージ送信数を制御する機能となっている。
Posted in 未分類

判断の根拠だけでなく改善策の手順まで示す「説明可能なAI」を開発、富士通研究所と北海道大学 | IT Leaders

富士通研究所と北海道大学は2021年2月4日、AIが判断した結果の判断要因を示す「説明可能なAI」の技術をさらに高め、望む結果を得るための手順を提示できる「反実仮想説明AI技術」を開発したと発表した。例えば、健康のリスクを低くするために筋肉量を1kg、体重を7kg足す必要がある場合、筋肉量を1kg足せば体重は6kg増えるという因果関係の推定から、筋肉量1kgを足した後で体重1kgを足すという手順によって、少ない労力で望む結果を得られる。
Posted in AI

三菱ケミカル、グループ500社のJP1ジョブ実行状況をBIツール「Qlik Sense」で可視化 | IT Leaders

三菱ケミカルシステムは、三菱ケミカルホールディングスグループ全体のジョブ運用状況を可視化するシステム基盤として、JP1のログを可視化/レポートするクラウドサービス「千里眼SaaS」(アシストが提供)を導入した。レポート作成工数をインフラ部門で8割減、アプリケーション開発部門で3分の1に減らすことができた。アシストが2021年2月4日に発表した。

文字起こし支援「AmiVoice ScribeAssist」、Zoom画面にリアルタイム字幕表示が可能に | IT Leaders

アドバンスト・メディアは2021年2月3日、AI音声認識を活用した文字起こし支援ツール「AmiVoice ScribeAssist」を強化し、Zoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を追加した。Zoomミーティング/ウェビナーでの会話をリアルタイムで文字化し、画面上に字幕を表示することが可能になった。

テラスカイ、Salesforce連携のグループウェア「mitoco V13.0」、カレンダー機能を拡充 | IT Leaders

テラスカイは2021年2月2日、Salesforce.comクラウドサービスとの連携を特徴とするグループウェア/コミュニケーションプラットフォーム「mitoco(ミトコ)」の新バージョン「同 V13.0」をリリースした。イベントなどの登録などで用いる「公開カレンダー」の作成が容易になるなどカレンダー機能を拡充している。

サテライトオフィス、「ヒアラブル」デバイスを活用した業務用音声サービスを提供開始

サテライトオフィスは2月3日、耳に装着する「ヒアラブル」デバイスを活用し、スマートフォンを操作せずにチャットツールを活用できる業務用音声サービス「サテライトオフィス・音声でチャット機能 for Zeeny Pro」の提供を開始した。
Posted in 未分類