
日: 2021年4月6日
ファミマでもクレカのタッチ決済が利用可能に–スマホ決済「Alipay+」なども導入へ
東急不動産、渋谷の企業同士を結ぶ「未来シェアリング」–桜丘に事業開発のプラットフォームも
タスク管理「Trello」、公開範囲の設定ミスで名前や住所が筒抜けに–運営元が注意喚起
アズジェント、端末のセキュリティをOS分離で確保する「Hysolate Workspace」を発表 | IT Leaders
アズジェントは2021年4月6日、クライアントPCの上で動作する仮想マシンソフトで、インターネット接続端末と社内LAN接続端末を分離してセキュリティを確保することを目的とした製品「Hysolate Workspace」を発表した。ハイパーバイザ型の既存製品「Hysolate」の後継製品にあたる。価格はオープンで、参考価格(税別)は、5000ユーザーの場合に1ユーザーあたり年額で約1万2000円から。販売目標は、初年度5億円。開発会社は、イスラエルHysolate。
「デジタル化・DX」が中堅・中小経営者の重点課題に? 調査結果が示す“意外な傾向” | IT Leaders
事業拡大や資金繰り、人材採用、後継者不足など、中堅・中小企業の経営層にとって考えるべき課題は多種多様である。そんな中でIT活用やデジタル化は優先度が低いと捉えられがちだが、コロナ禍の中で状況は変わったのかもしれない──こう思わせる、ある調査結果が発表された。
出社せざるをえなかった請求処理業務をデジタル化、豚骨ラーメン専門店の博多一幸舎 | IT Leaders
福岡県福岡市を中心に博多豚骨ラーメン店「博多一幸舎」を経営するウインズジャパンは、本社業務のリモートワークを推進する一環で、取引先が発行した請求書のデータ化/オンライン処理化を図った。Sansanのクラウドサービス「Bill One」を導入して、請求書を本社がオンラインで受領し一元管理できるようにした。Sansanが2021年4月6日に発表した。
ニコン、宇宙航空機部品を手がける米Morf3Dを子会社化–中小型衛星をターゲットに
スマートドライブ、マレーシアで新たな福利厚生サービス–安全運転でクーポン提供
音声SNS「Clubhouse」に初の“投げ銭”機能–仲介手数料無しでクリエイターに送金
NTT Com、IoTデバイスとクラウドをつなぐデータ転送ゲートウェイサービス | IT Leaders
NTTコミュニケーションズは2021年4月6日、IoTデバイスが生成するデータをクラウドサービスで収集するためのデータ転送ゲートウェイサービス「IoT Connect Gateway」を開始した。IoTデバイスを携帯電話網で接続することで、IoTデバイスに暗号化通信の負荷をかけずにデータを収集できる。利用料金は、月間のデータ利用量に応じた段階制で、要問い合わせ。
ヤマハ、公式認定制度「ヤマハネットワーク技術者認定試験」を2021年6月に開始 | IT Leaders
ヤマハは2021年4月6日、ネットワーク技術者のスキルアップを目的とした公式認定制度「ヤマハネットワーク技術者認定試験(Yamaha Certified Network Engineer)」(YCNE)を発表した。同年6月に開始する。ルーター/スイッチなどヤマハ製ネットワーク製品の知識やネットワーク技術を評価・認定する。
関電とフェリシモが「常識を覆す発想」で挑む物流革命–キーパーソンたちが語る
スケールアウト型DBMSのGridDBにクラウド版「GridDB Cloud」を追加 | IT Leaders
東芝デジタルソリューションズは2021年4月6日、IoTデータやビッグデータの管理に適したデータベース管理システム「GridDB」のクラウドサービス「GridDB Cloud」を発表した。パブリッククラウド上で稼働させたGridDBをマネージドサービスとして提供し、データベースの構築や運用・監視の手間を省く。同日提供を開始した。価格(税別)は月額29万5000円からで、クレジットカードに加えて請求書による支払いに対応している。
米ヤフー、Q&Aサイト「Yahoo Answers」を5月に閉鎖へ
操作はLINEから、心地よいUI/UXを追求したワークスペースサービス─TiNK Desk | IT Leaders
日本発のオープンソースのプログラミング言語「Ruby」と、その開発フレームワーク「Ruby on Rails」。これらを用いて開発されたアプリケーションやサービスは数多あるが、その中から、特にすぐれたものを表彰するのが年次アワードプログラム「Ruby bizグランプリ」だ。本稿では同グランプリ2020の大賞に選ばれた2つのサービスのうち、「TiNK Desk」(開発:tsumug)を紹介する。
アマゾンを批判した従業員の解雇は違法–米政府の独立機関が認定
トランプ前大統領のTwitterブロックめぐる訴訟、米最高裁が無効と判断
クックCEO、アップルの未来に「ARは極めて重要」と認める
イタンジ、空室情報を自動で即レス–管理、仲介、顧客をつなぐ「ITANDI BB +」
これからのスマートシティが備えるべき3つの要素とは?
スマートシティの中には、途中で頓挫しているケースも見られます。今後、スマートシティを発展させるためには、3つの要素が必要になります。筆者の考えを紹介します。
アバター出勤のクラウドオフィス「RISA」、音声での雑談がしやすくなるなど機能を拡充 | IT Leaders
OPSIONは2021年4月5日、同社が運営する、“アバター出勤”を特徴としたクラウドオフィス「RISA」をアップデートしたと発表した。新しいオフィスレイアウトの追加や音声通話を行えるシーンを増やすなどの機能拡充を図っている。
ローカル5Gで製造現場をリモート化・自働化─NECが自社工場で実証実験 | IT Leaders
NECとNECプラットフォームズは2021年4月5日、NECプラットフォームズ甲府事業所にSub6(4.7GHz帯)帯域のローカル5G環境を構築し、製造現場のリモート化・自働化に向けた実証実験を行ったことを発表した。ピッキングロボットの遠隔操作と、映像・音声の共有による遠隔作業支援の有効性を検証している。今後、実用化に向け、2022年度までにロボットの操作台数増加など実証規模の拡大を図りながら、生産ラインへの本格導入を目指す。