
日: 2021年4月14日
アマゾン、スマートディスプレイ「Echo Show 10」発売–350度の自動首振り機能も
ソニー、「Xperia 1 III」発表–世界初“可変式望遠レンズ”搭載、「Xperia 10 III」も
TED、AI画像判定システムをオンプレミスで開発できる「MMEye Box」を販売 | IT Leaders
東京エレクトロンデバイス(TED)は2021年4月14日、ディープラーニング(深層学習)を活用した画像認識・判定システムをオンプレミス環境だけで開発できるアプライアンス機器「MMEye Box」を発表した。GPUを搭載したPCにディープラーニングのミドルウェアをプリインストールした製品である。画像データを学習して判定モデルを作成できる。こうして作成した判定モデルを、エッジコンピュータに配備して運用する。価格(税別)は、480万円。
「フォートナイト」のEpic Games、ソニーなどから約1090億円を調達
コンテキスト広告のGumGum、ゴールドマン・サックスから約82億円の資金調達
クラウド型BIツール「Dr.Sum Cloud」に月額15万円の最安価プラン「Entry」を追加 | IT Leaders
ウイングアーク1stは2021年4月14日、クラウド型のBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア「Dr.Sum Cloud」のプランを増やすと発表した。既存3ライセンス(Small/Medium/Large)に加えて、最安価となるEntryライセンスを2021年5月13日に用意する。Entryライセンスの価格(税別)は月額15万円で、Smallライセンスの月額25万円よりも安く利用できる。
キヤノン、「EOS R3」を開発発表–秒間最大30コマ連写やAFの“視線入力”に対応
アズジェント、IoT機器の組み込みセキュリティ「XGuard」を強化、開発から監視までカバー | IT Leaders
アズジェントは2021年4月14日、IoT機器をサイバー攻撃から守る組み込み型セキュリティソフト「XGuard」の機能を拡充した。セキュリティのカバー範囲を広げ、開発・テスト工程から運用監視まで総合的にカバーする新ソフトウェア「Karamba's Total IoT Security」を発表した。開発会社は、イスラエルのKaramba Security。
巨大企業による買収を禁止する法案、米議員が提出
東芝、社長交代–車谷氏が辞任、後任に綱川智氏が復帰
「Apple Car」の製造パートナー、LGとMagnaの可能性が浮上
日立ソリューションズ・クリエイト、在宅勤務向けに仮想オフィスを構築、1割の社員で実証実験 | IT Leaders
日立ソリューションズ・クリエイトは2021年4月14日、在宅勤務の課題を解決するため、Teamsを活用した仮想オフィスを自社開発した。「360度パノラマビュー」と、コミュニケーションと仕事の起点となる画面「ワークボード」の2つの画面を開発した。2021年5月10日から、全社員の約1割となる約400人を対象に、実証実験を実施する。実証実験で有用性や利用者の利便性、改善点などを検証し、全社導入を図る。
マイクロソフト「Surface Laptop 4」発表、インテル版とAMD版–アクセサリーも
サムスン、4月28日に「Unpacked」開催へ–「最も強力なGalaxyが登場」
Facebook、動画デートを仲介する無料アプリ「Sparked」をテスト中
Facebookの監督委員会、コンテンツ削除の要請を受付開始
インテル、自動車用チップの生産に向け協議–半導体不足で
Spotify、車内で音楽を聴くためのデバイス「Car Thing」を発表–初のハードウェア
横河電機が推進する“インターナル”と“エクスターナル”両輪でのDXとは
社内の生産性を向上させる「インターナルDX」と、付加価値の高いデジタルサービスを提供する「エクスターナルDX」を両輪で推進する横河電機のDX戦略をデジタル戦略本部長 兼 デジタルエンタープライズ事業本部DXプラットフォームセンター長である舩生氏に聞きました。
東芝、社長交代報道に対しコメント–車谷氏は辞任の意向と報道
【事業開発の達人たち】試作機を作って役員に直談判し異動を実現–AIoTクラウド・廣澤慶二氏【前編】
バルテス、AIシステムの品質向上支援サービス「AI Quality」を2021年6月に提供 | IT Leaders
ソフトウェアテスト/品質向上支援サービスを提供するバルテスは2021年4月13日、AIシステムの品質向上支援サービス「AI Quality(アイクオリティ)」を発表した。同年6月1日から提供する。ユーザーの抱える課題に即して、AI利用の各工程における品質向上の取り組みを支援する。
新宿に未来型AI無人店舗「DIME LOUNGE STORE」–手ぶらで決済、購買動向も把握
国内サブスクリプション市場は前年度比28%増、コロナ禍の生活様式も影響─矢野経済研究所 | IT Leaders
矢野経済研究所は2021年4月13日、国内のサブスクリプションサービス市場の調査結果として、主要・注目カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。2020年度の国内サブスクリプションサービス市場規模(7市場計)は前年度比28.3%増の8759億6000万円だった。コロナ禍の生活様式も影響し、新規ユーザーの加入が増加した事業者も多いという。