
日: 2021年4月15日
Sansan、オンライン名刺機能をGoogleカレンダーと連携、事前に会議出席者の名刺を確認可能に | IT Leaders
Sansanは2021年4月15日、クラウド型の名刺管理サービス「Sansan」のオンライン名刺機能をGoogleカレンダーと連携させたと発表した。オンライン会議の出席予定者にGoogleカレンダー上でSansanのオンライン名刺を渡せるようになった。
ANA、ドイツのWingcopter GmbHと「ドローン配送」で提携–医薬品や日用品など
SCSK、パロアルトのSASEプラットフォームをマネージドサービスで提供 | IT Leaders
SCSKは2021年4月13日、ネットワークセキュリティのマネージドサービス「Smart One Access」を発表した。同年4月30日から提供する。パロアルトネットワークスのSASEプラットフォーム「Prisma Access」を、構築作業と24時間365日の運用保守対応を含むマネージドサービスとして提供する。販売目標として今後3年間で50社を掲げる。
「食」のイノベーションを体験できる「FOOD TECH PARK」–渋谷ロフトにオープン
【激白】NTT Comの“危機感”とDX事業の勝ち筋
DXはどこへ向かうのか。問題は、D(デジタル)なのか、X(トランスフォーメーション)なのか。ビジネスがトランスフォームするとすれば、どのように変わるべきなのか……
スクエニ、「サガ フロンティア リマスター」をダウンロード専売ソフトとして発売
KONAMI、「月風魔伝」を34年ぶりに新生–ローグヴァニア2Dアクションゲームとして発売
医療機関向け電子ペーパーIDカード、スマホで書き換え可能–ワクチン接種歴などを表示
富士通、分散IoTデータをメタデータで仮想統合する「Digital Twin Collector」、大規模なIoT利用で通信コストを抑制 | IT Leaders
富士通は2021年4月15日、広域分散データアクセス技術を活用することによって、自動車やスマートフォンなどが生成するIoTデータを仮想的に統合するクラウドサービス「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Collector」を発表した。同年4月22日から販売する。損害保険会社や自動車メーカーなど、大規模なIoTの利用を行う企業に向けて、通信コストの抑制効果をアピールする。同年6月には、北米や欧州地域での提供を開始する。
トレタ、AIが電話予約に対応する「トレタ予約番」–新規予約を自動で
MONETら、医療MaaSに特化した「MONET LABO(モネラボ)『医療』」始動
GM傘下のCruise、UAEのドバイで自動運転EVによる配車サービス開始へ–2023年から
マツダ、北米でEV「MX-30」を今秋発売–今後レンジエクステンダー用ロータリー搭載車も
Anker初、マグネットでワイヤレス充電できるモバイルバッテリー–iPhone 12シリーズ向け
後払い決済「Paidy」が132億円調達でトップに–2021年3月の資金調達・時価総額ランキング
Instagram、「いいね!」数の表示/非表示を選べる機能をテスト
サーバーワークス、金融業向けにデータベースのクラウド移行支援サービスを開始 | IT Leaders
サーバーワークスは2021年4月15日、金融業のユーザーに向けて、データベースサーバーをクラウドに移行する支援サービス「金融機関向けデータベースクラウド化支援サービス」を発表した。金融業に特化した6つのサービスで構成する。サービスの提供に合わせ、データベースの技術やノウハウにおいてインサイトテクノロジーと協業した。
FBIによる「iPhone」ロック解除で新情報–支援したのは豪セキュリティ企業か
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
オンライン診療時に顔画像で患者・医師を本人確認、公開型生体認証基盤(PBI)の実証が完了 | IT Leaders
日立ソリューションズ西日本は2021年4月15日、沖縄県の医療機関で実験してきた「公開型生体認証基盤」(PBI)の実証が完了したと発表した。オンライン診療時に、顔画像で患者と医師双方の本人確認を実施する実証実験である。有用性、利便性、改善点などが分かった。実験の成果を踏まえ、2021年度に沖縄県から事業化する。
FBI、ハッキング被害のサーバーからバックドアを削除する作戦に成功
TCL、「巻き取り式」と「折りたたみ式」を融合したスマホのコンセプトを披露
「Googleアシスタント」、サイレントモードの「iPhone」を「探す」ことが可能に
アフリカ投資の「Samurai Africa Fund 2号」が20億円で組成完了–54名の投資家がLP出資
「Zoom疲れ」、男性より女性の方が顕著との研究結果
TDCソフト、AWSの設定を診断するサービスを開始、ダッシュボードと診断レポートを提供 | IT Leaders
TDCソフトは2021年3月12日、Amazon Web Services(AWS)のセキュリティを診断するサービスを開始した。診断基準としてCISベンチマークを利用する。自動的かつ定期的に診断し、診断結果を可視化するダッシュボードと評価レポートを提供する。
Facebookの個人データ大量流出、アイルランド当局が調査を開始
JBL、本格2ウェイスピーカー構成のポータブルスピーカー「JBL CHARGE 5」
マクニカ、LiDARセンサーを活用した物体認識機能の構築支援サービスを開始 | IT Leaders
マクニカは2021年4月14日、韓国Seoul Roboticsとパートナーシップを締結し、LiDAR(光検出・測距)を利用した物体認識機能を構築するためのサービスを発表し、国内での提供を開始した。用途に適したLiDARの選定から認識ソフトウェアの開発支援までをワンストップで支援する。
ヤマハのAIピアノ「プロジェクトセカイ・ピアノ」を体験–超初心者でも弾けて歌ってくれる
プラズマパネルの技術をガラスに応用–高断熱樹脂サッシ「シャノンウインドSPG」
コロナ禍に「Pinterest」が急成長した理由–前年比で利用者1.6倍、料理レシピ探しにも
大日本印刷と産経新聞の合弁会社「ライフラ」、情報銀行の事業化に向けて実証を開始 | IT Leaders
大日本印刷(DNP)と産業経済新聞社の合弁会社ライフラは2021年4月14日、情報銀行の事業化に向けた実証事業を約1年間の予定で開始すると発表した。これに合わせてスマートフォン向けアプリケーション「ライフラプラス」を開発した。生活者本人の同意に基づいてパーソナルデータを預かり、個々の属性や興味・関心に合わせた製品・サービス・イベントなどの情報を提供する。
アップル、「iPhone mini」の新機種投入は2021年限りか–アナリスト予想
アップル、「iPhone mini」の新機種投入は2021年限りか–アナリスト予想
ITヘルプを超えて人事、社内広報まで–自然言語処理AIのMoveworksが目指すもの
ITヘルプを超えて人事、社内広報まで–自然言語処理AIのMoveworksが目指すもの
建機革命から20年、“未来の現場”に向けたコマツのDX/オープンイノベーション | IT Leaders
顧客である土木・建設業における現場の課題解決に立脚し、「KOMTRAX」や「スマートコンストラクション」などの提供を通じて、業界のデジタル化/バリューチェーン変革をリードし続けてきた小松製作所。2020年4月からは「デジタルトランスフォーメーション・スマートコンストラクション」を掲げて取り組みのフェーズを進化/深化させている。2021年、創立100周年を迎えたコマツが推進するDX/オープンイノベーションの実践と、その先に見据える“未来の現場”の姿を、軌跡を振り返りつつ紹介する。