済生会宇都宮病院、音声認識による看護記録支援システムを実証、看護記録の入力時間を約50%削減 | IT Leaders

社会福祉法人恩賜財団済生会支部栃木県済生会宇都宮病院(済生会宇都宮病院)とNECは2021年4月1日、看護記録業務を音声認識AIで支援する「看護記録支援システム」の実証実験を同年2月に行ったと発表した。実証実験の結果、これまで看護師が手で入力していた看護記録の入力時間を約50%削減できることを確認した。

日本IBMとJTB、JTBにITサービスを提供する新会社「I&Jデジタルイノベーション」を設立 | IT Leaders

日本IBMとJTBは2021年4月1日、JTBにITサービスを提供する新会社として、共同出資による合弁会社「I&Jデジタルイノベーション株式会社」を設立したと発表した。前身はJTBのシステム子会社であるJTB情報システムで、新会社の設立により、観光・旅行業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。

SMBC豊洲ビル、顔認証による入退館システムが稼働、全執務フロアに260台超を配備 | IT Leaders

三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)は2021年4月1日、同日開業した「SMBC豊洲ビル」(東京都江東区)において、顔認証入退館システムの運用を開始した。NECの顔認証技術を採用している。ビルに入居している従業員を対象に、マスクを着けたままで認証する。ビル全体に260台以上の顔認証端末を設置しており、オフィスビルへの顔認証入退館システムの導入事例としては日本で最大級としている。

NTTテクノクロス、Web画面の操作性を後付けで改善できる「BizFront/SmartUI」に新版 | IT Leaders

NTTテクノクロスは2021年3月31日、システムには手を加えずにWeb画面だけを後付けで改善する開発ツール「BizFront/SmartUI」をバージョンアップすると発表した。新版では、複数の異なるWebシステム間を横断的にナビゲーションできるようになった。2021年4月14日から提供する。価格(税別)は、年額65万円から。

IT運用管理ツールのHinemosがServiceNowとの連携を強化、ジョブのワークフロー制御が容易に | IT Leaders

NTTデータ先端技術は2021年4月1日、統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」におけるServiceNow連携機能を強化したと発表した。同年5月下旬から提供する。インシデント情報の共有、CMDB情報の共有、ServiceNowからHinemosの処理フロー実行などができるようになった。販売目標として2025年までに500本を掲げる。

ジャスミンソフト、Webアプリをクラウド上でノーコードで開発できる「Wagby」を提供開始 | IT Leaders

ジャスミンソフトは2021年4月1日、Webアプリケーションをクラウド上でノンプログラミングで開発して運用できるPaaSサービス「Wagby(ワグビィ)」を発表した。これにあわせて、これまで販売してきた既存のローコード開発ツール「Wagby」を「Wagby EE(Enterprise Edition)」と改称した。Wagbyは、クラウド上で簡単に開発できるツールとして位置付ける。一方のWagby EEは、オンプレミスで動作し、Java/JavaScriptによるカスタマイズなど、より高度なアプリケーションを開発できる製品として位置付ける。価格(税別)は、クラウド版のWagbyが月額1万6500円(開発者×1、同時接続エンドユーザー×3)から。買取型のWagby EEは、初年度165万円(開発者×1)など。

次代の主役となるスタートアップが国内外から集結–ドコモ・ベンチャーズ出資先・支援先9社を紹介

NTTドコモ・ベンチャーズは、オンラインイベント「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」を3月9日に開催した。 ここでは展示の様子とあわせて、「次代を創るチャレンジャーによるピッチ」と題してオンライン登壇した、ドコモ・ベンチャーズの出資先・支援先企業6社の講演内容をお届けする。
Posted in 未分類

三井情報、ServiceNowの業務ワークフローテンプレートを提供、30の機能を即時導入可能 | IT Leaders

三井情報(MKI)は2021年3月31日、クラウド型のITサービス管理ソフトウェア「ServiceNow IT Service Management」(ServiceNow ITSM)向けのテンプレート製品として、社内業務の管理/可視化など約30種類の機能を実装した「MKI業務ワークフローテンプレート」を発表した。社内のコミュニケーションを活性化して業務を効率化する。ServiceNow ITSM導入時の開発期間を約4割短縮できるとしている。2021年4月から提供する。

次代の主役となるスタートアップが国内外から集結–ドコモ・ベンチャーズ出資9社を紹介

NTTドコモ・ベンチャーズは、オンラインイベント「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」を3月9日に開催した。 ここでは展示の様子とあわせて、「次代を創るチャレンジャーによるピッチ」と題してオンライン登壇した、ドコモ・ベンチャーズの出資企業6社の講演内容をお届けする。
Posted in 未分類

WealthPark「起業家は自分との戦い」–資産運用の“土管“を作る挑戦

設立から約3年、不動産の資産管理をデジタル化してきたWealthParkが新たな局面を迎えている。代表取締役社長の川田隆太氏に、商慣習が独特で、デジタル化が難しいとされてきた不動産管理にどう取り組んできたのか、今後、資産運用のDXをどのように描くのかについて話しを聞いた。
Posted in 未分類

ホテル客室をサテライトオフィスに、NECの「ホテルワークスペースマッチングサービス」 | IT Leaders

NECは2021年3月31日、ホテルの客室をサテライトオフィスとして活用する「ホテルワークスペースマッチングサービス」を発表した。同年4月から提供する。エリアや部屋数など企業のニーズに合わせて、首都圏の対象ホテルからサテライトオフィスとなる客室を紹介する。利用者向けに、ホテルの空室検索・予約を行う専用のスマートフォンアプリを提供する。NECグループ各社や住友商事などの複数企業が同サービスの試用を開始している。

日立が1兆円で買収する米グローバルロジックはどんな会社なのか? | IT Leaders

日立製作所は2021年3月31日、米グローバルロジック(GlobalLogic)を約85億米ドル(約9180億円)で買収すると発表した(関連記事)。総計1兆円近い巨費を投じるグローバルロジックは一体どんな会社なのか? 日立は同社を「デジタルエンジニアリングサービスのリーディングカンパニー」と説明するが、それだけではピンとこない。6つのサービスを軸にしているが、それぞれの内容から全体の業容を確認してみる。