吉積情報は2021年8月16日、社外ファイル共有サービス「Cmosy(クモシィ)」に機能上位の「Business」プランを追加した。AIでメール誤送信を防ぐ新機能と、PPAPを代替する新機能を備える。Businessプランの価格(税別)はユーザー1人あたり月額2000円で、既存プラン「Standard」より500円高い。
日本マイクロソフトは2021年8月16日、Windows Server 2012/SQL Server 2012のサポート終了に伴うサーバー移行支援策を紹介する技術ブログを公開した。サポート終了後もセキュリティ更新プログラムを有料(Microsoft Azureに移行する場合は無料)で3年間提供する。Windows Server 2008/SQL Server 2008の延長サポートも、Azureに限って新たに1年間延長する。
損害保険ジャパンは2021年8月16日、カスタマーセンターにおいて、通話内容をテキスト化したデータを元に要約文章を作成する実証実験を開始したと発表した。実証実験は2021年7月から実施している。オペレーターは、顧客との通話を終えた直後に、通話内容の要約を確認できるようになる。実証実験を経て、2022年度中の実稼働を目指す。要約文章の作成には、AIスタートアップのELYZAの技術を利用している。
日本たばこ産業(JT)の営業部門は、2021年4月にDWH(データウェアハウス)を導入し、販売データや営業活動データを集計して分析している。2022年4月には現状のデータ分析基盤をDWHに完全移行する。DWH導入前の性能評価では、最長で2時間かかっていた処理が数秒で終わったとしている。DWH「Vertica」(開発元:マイクロフォーカスエンタープライズ)を提供したアシストが、2021年8月16日に発表した。
IoTに関するグローバルな規格を策定する業界連合団体CSAは、スマートホーム製品の新たな接続規格「Matter」について、2022年までは製品の認定を開始できないことを明らかにした。
Foxxconnが電気自動車(EV)の製造に向けて米国の生産拠点に目を付けているのは知られていたが、同社は決算発表の電話会見で、2023年に米国で生産施設の操業を開始したいと認めた
ニューノーマル時代=コロナ禍が人々の社会や生活を一変させた一方で、企業・組織では感染対策のためのワークスタイル/ワークプレイス変革が進展することとなった。至上命題であるデジタルトランスフォーメーション(DX) の機運と共に、テレワークやペーパーレス、ワークフローなどの導入・刷新が急速に進む中で、これまであまり顕在化しなかったリスクへの対処が大きな課題となっている。本稿では、ニューノーマル時代にDXを推進するにあたって必須で求められる“リスクマネジメントの転換”=「デジタルリスクマネジメント」をテーマに、重要なポイントを解説していく。今回は、サイバーセキュリティとプライバシーを取り巻く環境変化とそれへの対応について述べる。
米国際貿易委員会は、グーグルがスピーカーメーカーSonosの保有する特許5件を侵害したとの仮裁定を下した。
Twitterは、認証バッジ申請へのアクセス拡大を一時的に停止すると発表した。
動画配信クラウドサービスを手がけるブライトコーブは2021年8月10日、ライブ配信支援サービス「Live Production Service」を発表した。ライブ配信イベントやオンライン展示会における機材設営、動画撮影、配信までをワンストップで支援する。
動画配信クラウドサービスを手がけるブライトコーブは2021年8月10日、ライブ配信支援サービス「Live Production Service」を発表した。ライブ配信イベントやオンライン展示会における機材設営、動画撮影、配信までをワンストップで支援する。
NTTビズリンクは2021年8月10日、3次元ビュー作成・管理サービス「Beamo」を開始した。市販の360度カメラとスマートフォンを用いて商業施設や生産施設などの3次元ビューを作成して一元管理できる。これまでリモートでの実施が難しかった現地調査や建物設備の構築・保守などに向く。
NTTビズリンクは2021年8月10日、3次元ビュー作成・管理サービス「Beamo」を開始した。市販の360度カメラとスマートフォンを用いて商業施設や生産施設などの3次元ビューを作成して一元管理できる。これまでリモートでの実施が難しかった現地調査や建物設備の構築・保守などに向く。
DX推進のキーテクノロジーであるAI。しかし、AIを使いこなせる人材が不足しているために、AIをうまくビジネスに取り入れられない企業が多く存在します。外部にも内部にも人材がいないのであれば、育てるしかありません。
Facebookは、メッセージサービス「Messenger」の音声通話とビデオ通話に、エンドツーエンド暗号化を適用するオプションを追加することを明らかにした。
アップルは児童の性的虐待コンテンツを検出するために、「iPhone」「iPad」「Mac」から「iCloud」に保存される写真をスキャンすると発表し、物議を醸している。同社ソフトウェア責任者がこれについて説明した。
アップルが毎年「iPhone」の最新モデルを発表する9月が近づいてきた。本記事では、さまざまなうわさを基に、次期iPhoneの正式な製品名や発売日、価格、デザイン、機能、スペックなどを予想する。