東京2020大会を影で支えるパナソニックのロボットたち–砲丸回収に、床掃除も Posted on 2021年9月4日 by 加納恵 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を影で支えるロボットの存在があることをご存知だろうか。パナソニックは、人が行う作業を自動化もしくはアシストする、ロボット掃除機やパワーアシストスーツを提供。重いものを持つときのアシストをしたり、広範囲に及ぶ掃除作業を担ったりと、まさに「縁の下の力持ち」として活躍しているという。
[ブックレビュー]なんでも買える時代の新しい価値観–「プロセスエコノミー」 Posted on 2021年9月4日 by フライヤー編集部 情報化によってあらゆるプロダクトが激しい競争にさらされるとき、アウトプットそのものでは差がつかなくなっていく。なんでもあってなんでも買える世界で、「その商品」でなくてはならない価値は、物語――プロセスにしかない。本書の「プロセスエコノミー」は、そういった新しい時代の価値観を象徴する概念だ。
中国のオンラインゲーム依存対策の効果は–未成年は休日・週末限定で1日1時間 Posted on 2021年9月4日 by 高橋暁子 中国政府がオンラインゲームを提供する企業に対して、18歳未満の未成年者には休日・週末限定で1日1時間しかゲームを提供しないことを求めて話題となっている。中国の規制実態と、このような規制の効果について考えていきたい。