
日: 2021年11月1日
NTTとJR東日本など、深層強化学習を用いた空調制御で夏季の消費電力を5割削減 | IT Leaders
NTT、JR東日本、NTTファシリティーズ、NTTデータの4社は2021年11月1日、NTTが開発した「空調最適制御シナリオ算出技術」を、JR新宿ミライナタワーのオフィスロビーに適用する共同実証を実施したと発表した。実証の結果、夏季におけるオフィスロビーの快適性を維持しつつ、消費エネルギー量を約50%削減できることを実証した。NTTファシリティーズとNTTデータが同サービスを実用化する検討を進める。
日本橋兜町にチョコ&アイス専門店「Teal」 渋沢栄一ゆかりの地に開業
チョコレートとアイスクリームの新業態店舗「teal(ティール)」が10月28日、日本橋兜町の日証館(中央区日本橋兜町1)1階にプレオープンした。 #日本橋経済新聞
EnFi、ゲーム特化型ファンドを組成–海外VCやスタートアップへの投資機会提供へ
ANA、Webサイトとモバイルアプリを再構築、API基盤を構築して既存データの活用を容易に | IT Leaders
全日本空輸(ANA)は、顧客接点であるANAのWebサイトやモバイルアプリを再構築するプロジェクトを立ち上げた。特徴の1つは、既存システムのデータを活用するためのAPI基盤を構築すること。このためのミドルウェアとしてMuleSoftを採用した。API基盤は2022年上半期に本稼働する予定。API基盤の構築にはSIベンダーのフレクト(本社:東京都千代田区)が参画する。セールスフォース・ドットコムが2021年11月1日に発表した。
日鉄日立システムエンジニアリング、帳票生成ツール「PaplesReports」を販売 | IT Leaders
日鉄日立システムエンジニアリングは2021年11月1日、帳票設計・出力ツール「PaplesReports(パピレスレポーツ)」の提供を開始した。ノンプログラミングで帳票を設計できる。価格(税別)は、帳票生成・出力サーバーソフト(Windows版およびLinux版)が100万円、帳票設計デザイナーソフトが10万円。年間保守料は価格の15%。
三菱電機、液晶テレビ事業を縮小–量販店向け出荷は9月に終了
ロボット犬「Spot」、ローリング・ストーンズのものまねを披露
ロボット犬でインフラ保守–IBMとBoston Dynamics、プロジェクトを発表
大塚商会、中堅・中小企業向けのAIモデル自動生成ソフト「dotData Lite」を販売 | IT Leaders
大塚商会は2021年11月1日、AI予測モデル自動生成ソフトウェア「dotData Lite」を販売開始した。既存製品「dotData Enterprise」の価格と構成を抑えた、中堅・中小企業向けのエディションに相当する。Azure上で利用できる。価格(税別)は、月額35万円から(Azure環境が別途必要)。販売目標は、2022年末までに100セット(「大塚商会dotData AI分析サービス」を含む)。dotDataの開発会社はNECが米国で設立した米dotData。
Niantic、ピクミンを連れて歩くスマホアプリ「Pikmin Bloom」の国内配信を開始
グーグル、次世代のAIアーキテクチャー「Pathways」を発表–マルチタスクが可能に
新「MacBook Pro」をiFixitが分解–修理しやすさは「正しい方向」へ一歩前進
「Google Fi」の通話でエンドツーエンド暗号化が可能に
「Google Fi」の通話でエンドツーエンド暗号化が可能に
Metaが開発中のスマートウォッチ?–画像が流出か
Metaが開発中のスマートウォッチ?–画像が流出か
オプティム、混雑状況を可視化する「OPTiM AI Camera」にWebページ自動生成機能を追加 | IT Leaders
オプティムは2021年11月1日、混雑状況可視化サービス「OPTiM AI Camera」の機能を強化した。既設の監視カメラ映像を分析して人数のカウントや混雑状況の可視化を行うサービスである。今回、「Webページ自動生成」機能を追加し、自社のWebサイトを持たない企業でも混雑状況を外部に公開できるようになる。
マイクロソフト、コンテンツモデレーションのTwo Hat買収–Xboxコミュニティなど保護へ
NTTPC、インターネットブレイクアウト機能を備えたVPNサービス「SIV-HS Advance」 | IT Leaders
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2021年10月28日、VPNサービス「Master'sONE セキュア・インターネット VPN-HighSpeed Advance(SIV-HS Advance)」の提供を開始した。既存サービス(SIV-HS)の機能上位版にあたり、Microsoft 365へのアクセスなどインターネットあての特定の通信を別経路に振り分けるインターネットブレイクアウト(インターネットオフロード)機能を備えている。価格(税込み)は月額2万900円から。