三菱地所、スマートホームが普及しない3つの課題を解決した「HOMETACT」賃貸マンション導入へ

三菱地所は、スマホアプリやスマートスピーカーを使い、住設機器や家電などのIoT機器をまとめて操作、管理できる総合スマートホームサービス「HOMETACT」を開発したと発表した。クラウドを使ったAPI連携により、複数メーカーのIoT機 器を横断的かつ一括制御できる。
Posted in 未分類

回答企業の4割が「Windows Server 2012をバージョンアップせずに使い続ける」─ファナティック調査 | IT Leaders

PCサーバーやストレージ機器を製造・販売しているファナティックは2021年10月22日、Windows Server 2012/2012 R2のサポート終了に伴う更新計画についてのユーザー調査結果を公開した。回答企業の62%が該当OSを業務に使っており、このうちWindows Serverを更新すると答えた企業は60%で、残りの40%は更新しないと回答している。調査は、同年8月1日~9月4日にかけて、同社のメールニュース会員企業を対象にオンラインで実施した。

ハウス食品グループ3社がサプライチェーン管理を統合、AIによる需給調整で食品ロスを削減 | IT Leaders

ハウス食品は2021年11月4日、グループ3社(ハウス食品、ハウスウェルネスフーズ、サンハウス食品)のSCM(サプライチェーン管理)システムを2021年4月に統合したと発表した。これに合わせ、AIを活用して需要を予測する仕組みも導入した。欠品件数50%、製品・資材廃棄ロス10削減、管理業務工数60%の3項目の削減を目指す。NECがシステム構築に協力した。
Posted in AI

位置情報ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」が2022年1月31日でサービス終了

スマートフォン向け位置情報ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」が、2022年1月31日をもってサービス終了すると、同タイトルの公式サイトにて発表。WB Games San FranciscoとNianticが共同開発したタイトルで、国内では2019年7月にサービスを開始した。
Posted in 未分類

ウィズコロナ時代の海外出張体験記–出発までの手続きや検査、隔離期間の過ごし方は?

ビジネスパーソンにとって悩ましい問題がある。コロナ禍に海外出張へ行くべきか否かだ。10月、フランス・カンヌで2年ぶりにリアル開催されたビジネスマーケットに現地まで足を運んだジャーナリストの長谷川朋子氏が、コロナ対応の海外出張の準備から帰国後の隔離期間の体験をレポートする。
Posted in 未分類

サッポロビール、飲料のレシピをAIで作成、味覚コンセプトから味を創造、2022年の実用化を目指す | IT Leaders

サッポロビールは2021年11月4日、開発商品のレシピをAIで作成するテストを実施したと発表した。味覚コンセプトから味を創造する商品開発スキームの実装を目指す。テストで作った試作品は、コンセプトに合致した香味だったという。2022年の実用化を狙う。データ分析とAI予測エンジンの導入は日本IBMが支援した。
Posted in AI

AI学習用データを販売するAppenが日本法人のアッペンジャパンを設立、データ収集やラベル付けを代行 | IT Leaders

AI学習用データを販売しているオーストラリアのAppenは、2021年8月に日本法人のアッペンジャパン(本社:東京都千代田区)を設立した。同年11月4日、Appenとアッペンジャパンが会見し、同社のAI学習用データ事業について説明した。ユーザー企業は、AI学習用のデータをAppenから入手できる。Appenがあらかじめ用意している既成のデータを購入できるほか、ユーザーの要件に合わせてデータを収集したりラベル付けしたりするマネージド型のサービスも提供する。
Posted in AI

CTCとBIRD INITIATIVE、デジタルツイン製品・サービス事業で協業 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とBIRD INITIATIVEは2021年11月1日、デジタルツイン分野で協業すると発表した。「Intelligent Twin事業」の名称で、AIとシミュレーション技術を組み合わせたデジタルツイン製品・サービスの提供を目的とする。2022年1月の商用化を目指す。