Microsoft、「Xbox Cloud Gaming」がXbox Series X|SやXbox Oneにも対応

Microsoftは日本時間の11月18日、Xboxのクラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」について、Xbox Series X|Sならびに、Xbox Oneにも対応したことを発表。まず一部のユーザーに提供を開始し、今後数週間のうちに対応市場におけるすべてのユーザーへと順次拡大される予定という。
Posted in 未分類

シャープ戴CEOが語る「キャッシュフロー重視の経営」–全社一丸で事業拡大へ

シャープ 会長執行役員兼CEOの戴正呉氏は、11月18日、社内イントラネットを通じて、CEOメッセージを配信した。前年同期比1.8倍の大幅増益となった上期業績について報告したほか、テレビの新ブランド「AQUOS XLED」、CEATEC AWARD 2021 要素技術・デバイス部門 グランプリを受賞した耳あな型補聴器の「メディカルリスニングプラグ」などについて触れた。
Posted in 未分類

OKI、「外観異常判定システム」を強化、Google Cloudを組み合わせてAIモデルを自動生成可能に | IT Leaders

沖電気工業(OKI)は2021年11月15日、「外観異常判定システム」を強化すると発表した。外観異常判定システムは、カメラ映像をAIで解析することによって、製造現場の検査工程を省力化・自動化するシステムである。今回の機能強化では、Google Cloudのサービス「Visual Inspection AI」と組み合わせることによって、AIモデルを自動で生成できるようにする。同機能は、2022年3月から提供する。
Posted in AI

NTTデータ、顧客と非対面で商談できるサービス「ColorFruit」を2022年5月に開始 | IT Leaders

NTTデータは2021年11月18日、オンライン商談サービス「ColorFruit(カラーフルート)」を発表した。2022年5月から提供する。チャット、ファイル授受、Web会議など、営業に必要な機能を備える。これを通じて、商談・契約を非対面で完結できる。既存の顧客接点(顧客向けポータル、バンキングアプリなど)と連携させて利用できる。価格(税別)は、初期費用が300万円で、利用者数や同時開催可能なWeb会議数に応じた月額費用が発生する。

iPaaS「Workato」が日本法人設立、複数システムを連携させた自動化ワークフローをGUIで作成 | IT Leaders

システム同士を連携させたワークフローを作成して実行できるクラウド型のiPaaSサービス「Workato」を提供している米Workatoは2021年11月18日、日本法人「Workato株式会社」(本社:東京都千代田区)を設立したと発表した。登記は同年9月である。日本事業の拡大にあたって、今後3年間で1億ドル(約113億円)を投資する。例えば、2022年秋には日本にデータセンターを開設する。2022年夏には技術文書やWebサイトを日本語化する。日本市場をサポートする社員を100人採用する。

ヌーラボ、コラボレーションツール群を強化、監査用のユーザー操作ログを取得可能に | IT Leaders

プロジェクト管理やチャットなどチームのコラボレーションを促進するクラウドサービス群を提供しているヌーラボは2021年11月16日、セキュリティ機能オプション「Nulab Pass」を強化すると発表した。Nulab Passではこれまで、ヌーラボ製品群へのSAML連携によるSSO(シングルサインオン)機能を提供してきた。今回の機能強化では、ヌーラボ製品群のユーザー操作ログを取得して管理者が確認できる「監査ログ」機能を追加した。同機能は、同年12月20日から提供する。セキュリティ機能オプション「Nulab Pass」の価格は、ヌーラボ製品群を利用するユーザーアカウント数に応じて変わる。

日本ユニシス、「Microsoft 365向けPoC環境導入支援サービス」を提供 | IT Leaders

日本ユニシスは2021年11月17日、「Microsoft 365向けPoC(概念検証)環境導入支援サービス」を提供開始した。テレワーク環境のためのコラボレーションツールやクラウドの利用、認証やアクセス制御、ウイルス対策や未知の脅威への対応など、導入シナリオに応じて4種類のサービスを用意している。標準構築期間はいずれも2~3週間。価格(税込み)はそれぞれ132万円から。複数サービスを組み合わせる場合はボリュームディスカウントを適用する。
Posted in PC

富士通とネゲヴ・ベングリオン大学、AIシステムへのサイバー攻撃対策技術を共同研究 | IT Leaders

富士通とイスラエルのネゲヴ・ベングリオン大学(Ben-Gurion University of the Negev)は2021年11月16日、AIシステムへの攻撃に対処するセキュリティ技術について、同年10月に共同研究を開始したと発表した。ベングリオン大学内に富士通の研究拠点「Fujitsu Cybersecurity Center of Excellence in Israel」(富士通CCoE IL)を設置した。