クラスメソッドがAWS利用額の実態を発表、コンテナ利用額が急増、テレワークでVDIが増加 | IT Leaders

Amazon Web Services(AWS)の請求代行サービスなどを手がけるクラスメソッドは2021年11月25日、企業によるAWSの利用状況を分析したデータを発表した。サービス分野別の利用額は、1位がコンピューティング、2位がデータベース、3位がネットワーキングとコンテンツ配信だった。利用費の推移ではコンテナやVDIが増えている。これらのデータは、クラスメソッドのAWS総合支援サービス「クラスメソッドメンバーズ」登録アカウントへの請求情報に基づき、2016年1~6月のAWS利用状況について調べたものである。

食事メニューをリアルタイム解析して適切な食習慣へと導く対話AI–KDDI総研

KDDI総合研究所は11月25日、食事シーンを撮影した動画から食事内容をAIでリアルタイム解析し、適切な食習慣へと導くアドバイスをする技術を発表した。糖尿病などの生活習慣病患者に向けたもので、スマートフォンなどのカメラを利用してリアルタイムにAIが解析し、その場でアドバイスする。
Posted in 未分類

顧客の行動に合わせてコンテンツをパーソナライズする「Sitecore CDP/Personalize」を提供 | IT Leaders

サイトコアは2021年11月25日、顧客データ統合ソフトウェア「Sitecore CDP」と、パーソナライゼーションソフトウェア「Sitecore Personalize」を発表した。SaaS型のクラウドサービスの形態で提供する。これら2製品を組み合わせて使うことで、顧客接点となるWebサイトなど各種チャネルにおいて、顧客の行動データを基にコンテンツをパーソナライズして表示できるようになる。

触覚技術でオンラインでも隣にいるような感覚を演出する「ソファ」–KDDI総研

KDDI総合研究所は11月25日、五感の再現・表現技術を活用し、オンラインでも「身振り手振り」や「相づち」などの身体的コミュニケーションをハプティクス(触覚技術)で再現するソファ型コミュニケーションシステム「Sync Sofa(シンクソファ)」を世界で初めて開発したと発表した。
Posted in 未分類

KONAMI、Nintendo Switch用「パワプロクンポケットR」を発売–10年ぶりの復活タイトル

コナミデジタルエンタテインメント11月25日、Nintendo Switch用ソフト「パワプロクンポケットR」を発売。1999年から2011年まで発売していた、野球ゲーム「パワフルプロ野球」シリーズの姉妹作品となる野球バラエティゲーム「パワプロクンポケット」の10年ぶりの新作タイトルとなっている。
Posted in 未分類

KDDIら3事業者、全国13地域・52機の「ドローン同時飛行管制」成功–三重県志摩市のデモもお披露目

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、KDDI、パーソルプロセス&テクノロジーは、10月27日に全国13地域で、総接続機体数52機のドローンを同時飛行させ、飛行管制を行う実証を実施したと報告した。
Posted in 未分類

仮想オフィスや没入型ワークスペースへの期待が高まる、ガートナーが示すUXの国内ハイプサイクル | IT Leaders

ガートナージャパンは2021年11月25日、「日本におけるユーザー・エクスペリエンスのハイプ・サイクル:2021年」を発表した。ユーザー体験の向上に関係する主要なテクノロジを27個取り上げている。VR(仮想現実)は幻滅期の底を越えて普及へと向かっている。仮想オフィスや没入型ワークスペースは黎明期に位置しており、期待が高まっていている。

NTT Com、VMwareベースの法人向けIaaSを「IaaS Powered by VMware」に刷新 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年11月25日、法人向けIaaSクラウドサービス「IaaS Powered by VMware」を発表した。同年12月1日から提供する。サーバー仮想化ミドルウェアにVMware vSphereを採用しており、老朽化したIT資産のリプレース先として位置付けている。既存サービス「Enterprise Cloud 1.0」(VMwareベース)を置き換える新サービスとして提供する。これにともない、Enterprise Cloud 1.0の新規申し込み受付を2022年3月31日に終了し、サービス提供を2023年12月1日に終了する。

代替たんぱく、普及の鍵はブランディング–グリーンカルチャーが語る植物肉の魅力と課題

2021年10月25日から5日間連続で開催された本誌主催のウェブセミナー「CNET Japan FoodTech Festival 2021」。そのなかで、大豆を主原料とした植物肉を開発・製造するグリーンカルチャー代表取締役の金田郷史氏が、日本国内ではまだ一般的とまでは言えない存在ながらも、すでにテクノロジーの力で実際の肉に近い食味が得られるものに仕上がっているという植物肉について、従来の畜肉と比較したときの利点や可能性を語った。
Posted in 未分類

塩竈市の「副業型ワーケーション」仕掛け人に聞く–地元企業と副業人材をつなぐ想い

宮城県仙台駅から電車で30分ほどで行くことができる、日本有数の港町のある塩竈市。この塩竈で実施されたユニークな取り組みが「副業型ワーケーション」のテストマーケティングだ。このプログラムを企画したのは、塩竈市議会議員の阿部眞喜氏と、有限会社宮本商店の宮本龍次氏に話を聞いた。
Posted in 未分類

MDISとスカイアーチネットワークス、「AWS導入支援オールインワンサービス」を提供 | IT Leaders

三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)とスカイアーチネットワークスは2021年11月24日、「AWS導入支援オールインワンサービス」を提供開始した。Amazon Web Services(AWS)の導入支援、設計、構築、運用管理、開発、教育などのサービスをパッケージ化して提供する。両社は、サービス提供開始後1年間で10件の受注を目指す。

CTC、「Citrix Cloud for Azure Virtual Desktop」の性能監視サービスを提供 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とCTCテクノロジー(CTCT)は2021年11月24日、デスクトップ仮想化基盤(VDI)/DaaS「Citrix Cloud for Azure Virtual Desktop」の性能監視サービスを提供開始した。レスポンスの遅延を含めた性能低下の原因を特定し、改善策を提案し、VDIの安定運用を総合的に支援する。販売目標として3年間で30件を掲げる。