
日: 2021年12月13日
BOLDLY、ハンドルがない自動運転バスの冬季運行–除雪、凍結防止剤などで環境整備
BOLDLY、ハンドルがない自動運転バスの冬季運行–除雪、凍結防止剤などで環境整備
Yahoo!しごとカタログ、副業やリモートワークが行いやすい企業を確認できる機能を追加
Yahoo!しごとカタログ、副業やリモートワークが行いやすい企業を確認できる機能を追加
マクニカ、IoT機器向けにeSIMを対象としたプリペイド型のモバイル通信サービスを開始 | IT Leaders
マクニカは2021年12月9日、IoT機器向けモバイル通信サービス「Macnica Connectivity for Cellularソリューション」を発表した。eSIMを搭載したIoT機器が対象であり、プリペイド型で利用できる。日本では国内主要キャリアのモバイル通信網をマルチプロファイルで利用できる。価格(税別)は、データ容量500MBで1980円。マクニカはこれに合わせ、IoT機器に組み込むためのeSIMの販売も開始した。
ぴあ、チケット事業を支える基幹システムのDB基盤を刷新 | IT Leaders
オンラインチケット販売システム「チケットぴあ」を運営しているぴあ(東京都渋谷区)は、チケット販売や興行管理を支える基幹システムのデータベース環境を刷新する。現在オンプレミスで稼働しているOracle Databaseを、Oracle Exadata Cloud Serviceに移行する。新環境は2023年1月から稼働する。日本オラクルが2021年12月13日に発表した。
富士通、デジタル人材育成プログラム「Global Strategic Partner Academy」を開始 | IT Leaders
富士通は2021年12月13日、デジタル人材育成プログラム「Global Strategic Partner Academy」を社内で開始すると発表した。富士通におけるデジタル人材不足の解消に向けて開始する。デジタル技術やノウハウを習得するための、グローバル共通の教育プログラムとして、オンラインで展開する。
仮想通貨市場の成熟度ランキング、シンガポールが首位
Blue Origin、3回目の有人宇宙飛行に成功–米初の宇宙飛行士の長女ら搭乗
Visa、仮想通貨コンサルティングサービスを開始
東陽テクニカ、100Gパケットキャプチャ装置を小型化、10kg未満で現場への持ち込みを容易に | IT Leaders
東陽テクニカは2021年12月9日、パケットキャプチャ装置「SYNESIS」の100Gbit/sのフルレートでパケットを解析するモデルを50%小型化(従来品体積比)し、「ポータブル型100Gbpsモデル」として同年12月10日に販売を開始した。重量は従来製品の半分以下の9.5kgで携行しやすいため複数地点にそれぞれパケットキャプチャ装置を設置する必要がなく、効率的に障害解析を行えるとしている。価格は非公開。
PC市場、サプライチェーン問題の影響続く見通し–メーカーはビジネス顧客優先の傾向
規格に沿った顔写真データをスマートフォンで収集─大日本印刷の「Photo Entry」 | IT Leaders
大日本印刷(DNP)とDNPフォトイメージングジャパン(PIJ)は2021年12月10日、顔写真データ収集サービス「DNP顔写真収集サービスwith Photo Entry」を発表した。会員証や社員証などの顔写真入りIDカードを制作する際、規格に沿った顔写真データをスマートフォンを介して収集する。
Meta、バグ報奨金プログラムをアップデート–Reality LabsのVR/AR製品など対象
「Twitterスペース」にタリバン支持者やレイシスト集う–モデレーション模索との報道
アドバンスト・メディア、音声認識による議事録作成サービス「CyberScribe」を提供 | IT Leaders
アドバンスト・メディアは2021年12月10日、議事録作成クラウドサービス「CyberScribe」を販売開始した。AI音声認識によって会議の発言をリアルタイムにテキスト化する。Webブラウザと音声マイクがあれば利用できる。価格(税別)は月額3万5000円(音声40時間まで)からで、超過分は1分あたり15円。