神奈川県がデータ活用基盤を刷新して、行政DX/データドリブン行政に取り組んでいる。県立保健福祉大学との共同プロジェクトで、新型コロナウイルス感染症の予測モデルを独自に構築。懸念される第6波はもちろんのこと、新たな感染症対策における意思決定およびアクションのデータ基盤を構築している。取り組みの内容を、同県とPalantir Technologies Japanが2021年11月12日開催の共同発表会で語られた内容から紹介する。
ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してその内容を伝える「flier(フライヤー)」で読まれた7~11月のビジネス書をランキング形式で紹介する。
まだおいしく安全に食べられるのに、店頭では売り切るのが難しい食事をお得に「レスキュー(購入)」できるサービスとして2018年4月に本格的なサービスをスタートしたのが、コークッキングが展開するフードシェアリングサービスのTABETE(タベテ)だ。どのような背景で誕生したのか、これまでの経緯や今後の展開などについて、コークッキング代表取締役CEOの川越一磨氏に聞いた。
経済産業省が2020年4月に開始したのが「出向起業補助金」。新規事業に挑戦したいと思いつつ大企業のなかでくすぶっている人材が「出向起業」という形で会社を設立し、スタートアップとして活動していけるよう支援する仕組みだ。
2021年は陰謀論が致命的な結果をもたらす年になった。トランプ支持者による米議事堂の襲撃という衝撃的な事件で幕を開けたこの1年を振り返る。