
日: 2022年6月13日
Microsoft、レーシングゲーム新作「Forza Motorsport」を2023年春に発売
Microsoft、レーシングゲーム新作「Forza Motorsport」を2023年春に発売
「ウェスティンホテル横浜」が開業–リサイクルボトル使用、食材も地産地消でCO2削減へ
ナビタイム、登山口の駐車場データを拡充–全国10万件以上を提供へ
プロセスマイニング「Celonis」が機能強化、ストリーミングデータの即時分析やPower BI対応など | IT Leaders
Celonisは2022年6月13日、プロセスマイニングツール「Celonis Execution Management System」(Celonis EMS)の新機能群を発表した。ストリーミングデータをリアルタイムに取り込んで分析する機能や、Celonis EMSの分析結果をMicrosoft製品(Power BI/Power Automate/Teams)を介して利用する機能などを強化した。独Celonisが2022年5月16日(米国時間)に発表したリリースの抄訳として発表した。
鹿島建設、基幹システムをERP「HUE」で刷新、年間100万枚の書類を削減 | IT Leaders
鹿島建設は、20年以上運用してきた自社開発の基幹システムをERPソフトウェア「HUE SCMシリーズ」「HUE ACシリーズ」で刷新した。ペーパーレス化によって年間100万枚の書類を削減し、クラウド運用でテレワークも進んだ。HUEの提供元であるワークスアプリケーションズ・フロンティアが2022年6月13日に発表した。
認知症予防トレーニングの課題解決にオーディオブック活用–オトバンクらが研究
ダイキン工業、RPA「UiPath」を全社導入、累計10万時間の作業を自動化 | IT Leaders
ダイキン工業が全社業務を対象にRPAを導入した。入力ミスの削減や作業の属人化の解消を目的にRPAソフトウェア「UiPath」を導入し、2022年3月時点で年間10万時間の作業を自動化した。今後は、精度が求められる重要度の高いロボットを除き、日々のルーチン作業の自動化は現場社員に任せていく方針。RPAの導入と運用保守を支援するTISが2022年6月13日に発表した。
総務省、「解約の申し出を数カ月放置」のMVNOに行政指導–モナWi-Fi運営のシレーヌに対し
日本マイクロソフトの新社長にアーメッド・ジャミール・マザーリ氏が就任へ | IT Leaders
日本マイクロソフトは2022年6月10日、役員人事の内定を発表した。現代表取締役社長の吉田仁志社長が退任し、後任にマイクロソフト アジア地域プレジデント兼米マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントのアーメッド・ジャミール・マザーリ(Ahmed Jamil Mazhari)氏が就任する。同人事は、後日開催の取締役会で正式に決定する予定である。
GRS、IBM iのモダナイゼーションを支援するPoCサービス、解析ツールとIBM iクラウドを提供 | IT Leaders
ジーアールソリューションズ(GRS)は2022年6月13日、「IBM i向けアプリケーション資産近代化PoC(Proof of Concept)サービス」を発表した。IBM iアプリケーションをモダナイゼーションする用途に向けて、IBM iアプリケーションを可視化/解析可能なPoC基盤をクラウド上で提供する。稼働中のシステムに影響を与えずに解析が可能である。
IT大手、反トラスト法案の阻止に向け巨額の広告費を支出
「DXや組織変革の牽引者はほかならぬCOOだ」─SAPジャパン鈴木洋史社長 | IT Leaders
COO就任時に独SAPのグローバルな組織変革を牽引したクリスチャン・クライン(Christian Klein)氏が、CEO就任後初の「SAP Sapphire 2022」のステージで、顧客支援の注力ポイントとして「ビジネス変革」「サプライチェーン」「サステナビリティ」という3つのキーワードを示した。SAPジャパン 代表取締役社長の鈴木洋史氏に、クライン氏が打ち出した指針の真意と、日本企業で具体的にどう進めるかなどについて聞いた。
マクドナルド、Metaの企業向けコラボツール「Workplace」を世界規模で導入
「Windows 11」プレビュー版の「エクスプローラー」にタブ機能
富士通メインフレームの終了発表から思うこと | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、キッコーマン システム戦略部長 小笹淳二氏によるオピニオンである。
アクションストラテジーゲーム「Minecraft Legends」、2023年に発売へ
Meta、ARグラスの計画を変更–第2のバージョンに注力か
Meta、サンドバーグCOOをリソースの私的利用で調査か
【事業開発の達人たち】池袋の街を舞台にテレ東流のメタバースづくりに挑む– テレビ東京・吉澤有氏【前編】
アクシス、AI診断とマニュアル診断を組み合わせた「ハイブリッド型脆弱性診断サービス」 | IT Leaders
アクシスは2022年6月9日、「ハイブリッド型脆弱性診断サービス」を提供開始した。企業のサーバーに潜む脆弱性の有無を診断・発見する。マシンラーニング(機械学習)を活用したツールによる自動診断と、手作業によるマニュアル診断を組み合わせている。納期は依頼から報告会の開催まで最短2週間としている。価格は1回の診断あたり10万円から。
マイクロソフト、著名クリエイター小島秀夫氏と提携–「Xbox」の新作ゲームを制作へ
AIOpsは時期尚早も将来に期待、成長を続けるシステム運用自動化市場─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2022年6月10日、国内の運用自動化市場における規模の推移と予測を発表した。障害対応、プロビジョニング、ソフトウェア配布などのシステム運用業務を自動化する製品・サービスが調査対象である。2021年度の売上金額は49億8000万円で、前年度比13.4%増となった。2022年度も同19.1%増と引き続き高い成長を見込む。CAGR(2021~2026年度)は17.4%で、2026年度には111億円に達すると予測している。