Jストリーム、クラウドWAF「BLUE Sphere」、DDoS防御/改竄検知やサイバー保険がセット | IT Leaders

Jストリームは2022年10月6日、総合セキュリティ型クラウドWAFサービス「BLUE Sphere」(アイロバが開発・提供)の販売を開始した。WAF/DDoS防御/改竄検知の3つのWebサイト保護機能をベースに、DNS監視やサイバーセキュリティ保険をセットで提供する。基本料金で全機能とサポートを提供する。金額は、直近3カ月のアウトバウンド転送量で決まる仕組み。

大手損保の宇宙ビジネス最前線–東京海上日動と三井住友海上の2社が説明

 日本の宇宙ビジネスで存在感を高めているのが損害保険会社だ。北海道帯広市で開催された宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2022」では、最上位の協賛企業であることを意味する「ダイヤモンドスポンサー」は東京海上日動と三井住友海上の2社だった。 a href="" target="_blank"
Posted in 未分類

業種・業務特化テンプレートでAIモデル開発を省力化する「SAS Answers」 | IT Leaders

SAS Institute Japanは2022年10月6日、AIアプリケーション開発基盤サービス「SAS Answers」を発表した。個々のユーザーの業務に合ったAI活用を支援する。AIモデルを開発するための汎用ツール群だけでなく、特定業種・業務の要求に合わせたAIモデルを開発するためのテンプレートをクラウド上で提供する。AIモデルをチューニングするコンサルティングサービスも合わせて提供する。必要に応じて、ユーザー固有の業務に合わせたカスタムのコンサルティングも提供する。

インターコム、クラウドEDI新版「Biware Cloud Ver.2.0」、EDI手順のサーバー機能を追加 | IT Leaders

インターコムは2022年10月5日、クラウドEDI(電子データ交換)サービスの新版「Biware Cloud Ver.2.0」を発表した。同年10月28日から提供する。新版では、各種EDIプロトコルのサーバー機能が加わり、小売業などの発注業務で利用できるようになった。価格(税別)は、サーバー機能利用で月額13万8000円から、クライアント機能利用で月額8万8000円から。

NFTで変わるデジタルアセット所有の未来–コロナ禍におけるDeNAスポーツ領域のデジタル戦略

ディー・エヌ・エー(DeNA)技術統括部技術開発室の緒方文俊氏が、エンジニアとしてブロックチェーンという技術に魅了されることになったのか、NFTで変わる未来のデジタルアセットの所有の可能性について解説。加えてDeNAから2021年よりリリースしているさまざまなNFTアプリケーションの中から、先行事例となった川崎ブレイブサンダースの「PICKFIVE」について少し掘り下げて説明する。
Posted in 未分類

テレワークの普及で、2021年の国内電子契約サービス市場は前年比38.6%増─矢野経済研究所 | IT Leaders

矢野経済研究所は2022年10月5日、国内の電子契約サービス市場を調査し、市場概況やサービス参入企業の動向、普及動向、将来展望を発表した。2021年の同市場規模は、事業者売上高ベースで前年比38.6%増の140億円と推計している。電子契約の認知度向上、テレワーク対応のほか、契約手続きの可視化、コンプライアンスの強化などから市場は順調に成長しているという。