
日: 2022年10月13日
「日本橋べったら市」3年ぶり開催へ 江戸時代から続く秋の風物詩
日本橋の寶田恵比寿神社(中央区日本橋本町3)と椙森神社(日本橋堀留町1)周辺で10月19日・20日、べったら漬けなどを販売する露店が並ぶイベント「べったら市」が3年ぶりに開催される。 #日本橋経済新聞
ソニー・ホンダモビリティ、2025年に受注開始–顧客との長く、深い関係築く
JR東、ARによる車両体験イベントを開催–バーチャル空間での車両保存に活用も
特権ID管理「SecureCube Access Check」新版、WebAPI追加で外部ITSMツールと連携可能に | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2022年10月13日、特権IDアクセス制御ゲートウェイ「SecureCube Access Check」の新版(5.6.0)を販売開始した。新版では、標準機能として「外部サービス連携機能」(WebAPI)を追加した。外部のITSM(ITサービス管理)ツールから同製品のWebAPIを呼び出すことで、同製品とITSMツールを連携させられるようになった。
グーグルのスマートウォッチ、AI搭載の人型ロボットなど–週間人気記事をナナメ読み(10月6日~10月12日)
さくら情報システム、オープンソースによるマネージド型のデータ分析基盤クラウド「Aiven」を販売 | IT Leaders
さくら情報システムは2022年10月13日、クラウド型データ活用基盤「さくらデータベースマネージドサービス powered by Aiven」を提供すると発表した。データベースやデータ分析エンジンなどのオープンソースで構成するデータ活用環境を主要なパブリッククラウド上で構築し、これをマネージドサービスとして提供するサービスである。サービスの開発・提供会社はフィンランドのAiven(日本法人はAiven Japan)で、さくら情報システムはAiven Japanと販売代理店契約を交わしている。
日鉄興和、環境自然配慮型マンション「グランリビオ浜田山」–ZEH、低炭素住宅認定
任天堂、直営オフィシャルストア「Nintendo OSAKA」を11月11日に開設–大丸梅田店にて
「人生ゲーム」の最新版、ワーケーションやメタバース、ドローンパイロットが登場
AWSジャパン、金融システムのリファレンスアーキテクチャ資料をGitHubで公開 | IT Leaders
アマゾンウェブサービスジャパンは2022年10月13日、「金融リファレンスアーキテクチャ 日本版」を発表した。金融機関に求められるセキュリティや可用性に関わる共通機能をテンプレート化した資料である。金融機関は、これを活用することによって、FISC(金融情報システムセンター)に準拠したセキュリティや可用性を実装する際の負担を軽減できるとしている。資料は、2022年6月にプレビュー版を提供し、10月3日に正式版をGitHubで一般公開した。プレビュー版は、新生銀行とシンプレクスなど、36社の金融機関とパートナ企業が評価した。
マイクロソフト、第12世代「Core」搭載の「Surface Laptop 5」を発表
トランプ前大統領のSNSアプリ「Truth Social」が「Google Playストア」に掲載
オールインワン型「Surface Studio 2+」発表–4年ぶりの新モデル
ホンダ、米国の3工場に1000億円投じEV生産の拠点化–6000億円超でバッテリー製造会社も
サムスン、スマートデバイスの連携と保護を強化–ブロックチェーンも活用
大和ハウス工業「団地再耕」プロジェクトのいま–住民と共創し「魅力づくり」と「住み継ぎ」を
MS、「Teams Premium」を発表–高度なAI機能やセキュリティ機能を追加
「Surface Pro 9」発表–新世代プロセッサー搭載、5G対応モデルも
iOS版「楽天ヘルスケア」が開始–目標はヘルスケアの「スーパーアプリ」
保険証は2024年秋廃止へ–「マイナンバーカードを持ちたくない人は?」に政府が回答
保険証は2024年秋廃止へ、デジタル庁が表明–「マイナンバーカードを持ちたくない人は?」にも回答
マイクロソフト、ブラウザーベースのコラボ機能「Edge Workspaces」を発表
MS、「DALL-E 2」採用のデザインアプリ「Microsoft Designer」などを発表
「Windows 11」のフォトアプリ、「iCloud写真」に対応へ
BigQueryと外部RDBを同期してトランザクションデータを準リアルタイムに分析可能に | IT Leaders
グーグル・クラウド・ジャパンは2022年10月12日、プライベートイベント「Google Cloud Next '22」の開催に伴う説明会で、Google Cloudの強化点を発表した。データ活用を促進するデータベース/アプリケーションの機能やインフラ基盤を強化している。例えば、BigQueryでは、他のRDBMSから準リアルタイムにデータをレプリケーションし、分析に活用できるようになった。
福田組、トンネル技術者の現場の立会い業務をAIで代替するシステムを開発、有効性を確認 | IT Leaders
福田組(新潟県新潟市)は2022年10月11日、トンネル技術者の現場の立会い業務をAIで代替するシステムを開発し、有効性を確認したと発表した。トンネル掘削時の動画をAIが解析し、地山の状態をレポートする仕組みである。長時間の現場の立会いから技術者を開放するとしている。施工中の「岐阜山県第一トンネル」(仮称)の一部区間で試行し、有効性を確認した。今後、全国のトンネル現場に展開する計画である。なお、同システムはNECと共同で開発した。
マルチクラウドの構成/料金削減プランを提示するコンサルティング─NECソリューションイノベータ | IT Leaders
NECソリューションイノベータは2022年10月12日、「NEC クラウドコスト最適化ソリューション」を提供開始した。クラウド利用料金の削減を支援する。人手でのコンサルティングに加えて、クラウドの利用状況を可視化するSaaS「CloudNatix」を活用する。価格(税別)は、ノード数15台(30コア)、仮想サーバー15台で月額6万円から、Kubernetes 1クラスタ、仮想サーバー15台で月額19万円から。