契約業務クラウド「Contract One」、GPTを用いて契約書を要約する「AI要約機能」を追加 | IT Leaders

Sansanは2023年7月10日、クラウド契約業務サービス「Contract One」に、Azure OpenAI Serviceを活用した「AI要約機能」を追加した。専門的で難しい文言を分かりやすい表現に変更しながら契約書を要約するとしている。これにより、法務担当者だけでなく、誰もが簡単に契約情報を把握可能になる。
Posted in AI

NRIセキュア、ローコード/ノーコード開発に特化したセキュリティ評価サービス | IT Leaders

NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2023年7月11日、「ローコード/ノーコード開発基盤のセキュリティ評価サービス」を提供開始した。ローコード/ノーコード開発基盤を対象に、セキュリティ設定や利用環境の安全性を評価するサービスである。価格(税別)は、個別見積もりで、基本料金は800万円から。

大林組、大阪・関西万博の建設現場に顔認証を導入、1日5000人以上の工事関係者を認証 | IT Leaders

大林組(本社:東京都港区)は2023年7月11日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に向けて建設工事が進んでいる夢洲(ゆめしま)の建設現場に顔認証を導入したと発表した。2025年2月末までの工事期間において、工事エリアに入退場する原則すべての建設作業員および工事関係者を顔認証する。ピーク時には1日5000人以上の顔認証利用を想定している。パナソニック コネクトの顔認証技術を利用する。

NTT Com、竹中工務店、清水建設の3社、建築現場の工程管理をシステム化、パッケージを外販 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、竹中工務店、清水建設の3社は2023年7月11日、建築現場における施工管理のシステム化に向けて協業を開始したと発表した。施工管理システムを構築するとともに、建設業界向けのパッケージに仕上げてNTT Comが外販する。システムの導入効果として、施工管理業務の総労働時間を3割削減することを見込む。

100体以上のアバターが働く「アバターまつり」–共生社会目指し実証実験

リモートワークの定着で誰もがどこでも働けるようになりつつあるなか、遠隔操作できるコミュニケーション・ロボットやサイネージに投影されたCGキャラクターを通じて、バーチャルとフィジカルを融合させた新しい働き方を模索する動きが始まっている。
Posted in 未分類

PwC Japan、ヘルスケア関連企業に向けて生成系AIのPoC支援を開始 | IT Leaders

PwC Japanグループは2023年7月10日、ヘルスケア(医療)分野の企業に向けて、生成系AIのPoC(概念実証)支援サービスを開始した。製薬会社、医療機器メーカー、病院、ヘルスケア業界に参入するテクノロジー企業などを対象に、業界固有のニーズやリスクを考慮しつつ、生成系AIの活用による既存ビジネス変革の可能性を検証する。
Posted in AI

リコー、企業独自の大規模言語モデルを作成可能なノーコード開発ツール、試用版を無料提供 | IT Leaders

リコーは2023年10月10日、企業独自の大規模言語モデルを作成可能なノーコード開発ツールを開発したと発表した。同日付でトライアル版の無料提供を開始した。ユーザー企業は、自社・業界固有の用語などを含めた分類情報のサンプルデータ(Excel)をアップロードすることで独自の大規模言語モデルモデルを作成できる。
Posted in AI

「アイマス」315プロ3Dアイドルライブで見た“新たな一歩を踏み出すステージ”

CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。今回は7月9日に神奈川県民ホールにて行われた、「アイドルマスター SideM」をテーマとし、3DCGのアイドルたちが登場する「315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~BRAINPOWER!!~」の模様をお届けする。
Posted in 未分類