
日: 2024年7月16日
福島銀行、勘定系システムをクラウドベースの共通システム「次世代バンキングシステム」で刷新 | IT Leaders
福島銀行(本店:福島県福島市)は2024年7月16日、勘定系システムを「次世代バンキングシステム」に移行し、同日稼働を開始したと発表した。移行にあたっては、7月12日(金)から7月15日(月)まで、全オンラインサービスを休止した。導入したシステムは、地域金融機関向けのクラウドベースの勘定系システムであり、SBI地方創生バンキングシステムとフューチャーアーキテクトがゼロベースで開発した。
パーセフォニ、企業の脱炭素を支援–温室効果ガス排出量算定サービス無償公開
スタバのモバイルオーダー、iPhoneならアプリも会員登録も不要に–これを実現するApp Clipとは
ANAと豊田自動織機、羽田空港で自動運転レベル4での無人貨物搬送を試験運用
総菜の値引きシールをデジタル化–BIPROGYとヤマザワ、見切り業務廃止に向け実証
OpenStreet、免許不要の特定小型原付「電動サイクル」を大阪府で実証–西日本初導入
KDDI、Starlinkを活用する「山小屋Wi-Fi」を百名山など100カ所に拡大
富士通、企業向けLLM「Takane:高嶺」をCohereと共同開発、9月に先行リリース | IT Leaders
富士通は2024年7月16日、企業向け大規模言語モデル(LLM)「Takane」(高嶺、仮称)を開発し、同年9月にAIサービス「Fujitsu Kozuchi」から先行リリースすると発表した。企業向けLLMで実績があるCohere(コーヒア)のLLMをベースに日本語を強化したものであり、Cohereと共同で開発する。この協業にあわせ、富士通はCohereに出資している。
銀座のビル窓に映像が浮かび上がる–日本板硝子と松竹が透明LEDビジョンの試験放送
KDDI、「au海外放題」と「海外旅行保険」をセット提供
各金融機関の不正取引傾向を学習したAIモデルを共同利用型で提供─SCSK RegTech Edge | IT Leaders
SCSK RegTech Edge(SCSK-RE)は2024年7月12日、マネーロンダリング対策システム「BankSavior」に、不正取引検知のための「共同利用型混合AIモデル」を実装したと発表した。同年7月1日から提供している。各金融機関で犯罪取引傾向を学習したAIモデルをSCSK-REが集約し、取引ごとのAIスコア算出に用いることで、各金融機関の過去実績から捉えきれなかった不正取引を検知する。
市民の投稿画像から被災状況を可視化、つくば市で2024年11月より実証実験─NEC | IT Leaders
NECは2024年7月12日、茨城県つくば市でLLMと画像解析技術を用いて被災状況を把握する実証実験の内容を発表した。実証時期として同年11月~2025年1月を予定する。市民の投稿画像を災害の気配や被災状況として収集し、LLMと画像解析で可視化。災害時の迅速な初動対応への有効性・社会受容性などを調査・実証する。