NTTe-Sports、通信制サポート校を千葉市に開校–eスポーツを通してデジタル人材を育成

NTTe-Sportsは7月16日、通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」を、2025年4月に千葉県千葉市に開校すると発表。eスポーツを通して社会で活躍できる力を育むことを目的として、eスポーツカリキュラムとeスポーツから広がるデジタルスキルが学べる通信制サポート校としている。
Posted in 未分類

福島銀行、勘定系システムをクラウドベースの共通システム「次世代バンキングシステム」で刷新 | IT Leaders

福島銀行(本店:福島県福島市)は2024年7月16日、勘定系システムを「次世代バンキングシステム」に移行し、同日稼働を開始したと発表した。移行にあたっては、7月12日(金)から7月15日(月)まで、全オンラインサービスを休止した。導入したシステムは、地域金融機関向けのクラウドベースの勘定系システムであり、SBI地方創生バンキングシステムとフューチャーアーキテクトがゼロベースで開発した。

スタバのモバイルオーダー、iPhoneならアプリも会員登録も不要に–これを実現するApp Clipとは

スターバックス コーヒー ジャパンは7月16日、これまで首都圏など一部の店舗で対応していた「App Clip」を7月17日より全国の店舗に拡大すると発表した。全国のiPhoneユーザーはモバイルオーダーサービスの「Mobile Order & Pay」を手軽に利用できるようになった。
Posted in 未分類

ANAと豊田自動織機、羽田空港で自動運転レベル4での無人貨物搬送を試験運用

全日本空輸(ANA)と豊田自動織機は7月16日、開発中の自動運転トーイングトラクターによる、国内貨物搬送を想定したレベル4での試験運用を、東京国際空港(羽田空港)にて7月1~19日の間、実施していることを公表。2025年中の羽田空港での無人搬送の実用開始を目指すとしている。
Posted in 未分類

KDDI、Starlinkを活用する「山小屋Wi-Fi」を百名山など100カ所に拡大

KDDIは、2024年の登山シーズンにおいて、ワイヤ・アンド・ワイヤレス協力のもと、衛星ブロードバンドであるStarlinkを活用した「山小屋Wi-Fi」の設置場所を、日本百名山を中心とした100カ所の山小屋へ拡大。加えて、山小屋Wi-Fiを30日間利用できるpovo2.0利用者向けの新料金プランや、山の天気を確認できるライブカメラを導入する。
Posted in 未分類

富士通、企業向けLLM「Takane:高嶺」をCohereと共同開発、9月に先行リリース | IT Leaders

富士通は2024年7月16日、企業向け大規模言語モデル(LLM)「Takane」(高嶺、仮称)を開発し、同年9月にAIサービス「Fujitsu Kozuchi」から先行リリースすると発表した。企業向けLLMで実績があるCohere(コーヒア)のLLMをベースに日本語を強化したものであり、Cohereと共同で開発する。この協業にあわせ、富士通はCohereに出資している。
Posted in AI

各金融機関の不正取引傾向を学習したAIモデルを共同利用型で提供─SCSK RegTech Edge | IT Leaders

SCSK RegTech Edge(SCSK-RE)は2024年7月12日、マネーロンダリング対策システム「BankSavior」に、不正取引検知のための「共同利用型混合AIモデル」を実装したと発表した。同年7月1日から提供している。各金融機関で犯罪取引傾向を学習したAIモデルをSCSK-REが集約し、取引ごとのAIスコア算出に用いることで、各金融機関の過去実績から捉えきれなかった不正取引を検知する。

市民の投稿画像から被災状況を可視化、つくば市で2024年11月より実証実験─NEC | IT Leaders

NECは2024年7月12日、茨城県つくば市でLLMと画像解析技術を用いて被災状況を把握する実証実験の内容を発表した。実証時期として同年11月~2025年1月を予定する。市民の投稿画像を災害の気配や被災状況として収集し、LLMと画像解析で可視化。災害時の迅速な初動対応への有効性・社会受容性などを調査・実証する。