脆弱性管理「MIRACLE Vul Hammer」新版、参照するDBを拡充して欧州法規制に対応、SBOMもSPDX/CycloneDX両対応に | IT Leaders

サイバートラストは2025年3月5日、脆弱性管理ソフトウェア「MIRACLE Vul Hammer」の新版を提供開始した。新版では、参照する脆弱性データベースを拡充し、実際に悪用されている脆弱性を検知できるようにした。これにより、欧州に納品する製造業者に付随する脆弱性報告義務を支援する。また、インポート/エクスポート可能なSBOMのフォーマットを拡充した。

清水建設、全社ネットワークの認証基盤を刷新、OTPによる多要素認証でセキュリティを強化 | IT Leaders

清水建設(本社:東京都中央区)は、全社ネットワークシステムの認証基盤を刷新し、クラウド型ID認証サービス「IIJ IDサービス」を2024年6月から利用している。国内の本社・支店など2万アカウント以上を対象に、OTP(ワンタイムパスワード)による多要素認証を利用可能にしてセキュリティを強化している。インターネットイニシアティブ(IIJ)が2025年3月5日に発表した。

バラバラになりやすい「通帳」を一括管理–キングジムのカード収納ケース

わが家で地味に困っていたのは、家族の通帳がうまく管理できていないこと。 自分用・家庭用・子ども用とどんどんと増えてしまい、いつもバラバラの状態でした。 そこで、お金まわりのことを整理できる収納ケースを探していると、理想的なものを見つけました...
Posted in 未分類

日産自動車、AI-OCRを全社導入、複数部署で1000人以上が活用 | IT Leaders

日産自動車(本社:神奈川県横浜市)は、AI-OCRを2023年から全社で活用している。AI insideのAI-OCRクラウドサービス「DX Suite」を導入し、ユーザー数は2024年10月時点で1000人を数える。導入効果の例として、工場の品質管理業務では生産設備から紙で出力される品質測定データの処理に要する時間を年間で480時間削減している。AI insideが2025年3月5日に発表した。

共栄産業、見積書作成などを生成AIで省力化、RAGのナレッジベースを半自動収集する仕組みを構築 | IT Leaders

基礎資材メーカーの共栄産業(本社:埼玉県八潮市)は、見積書作成や問い合わせ対応に生成AIを活用している。TISのRAG(検索拡張生成)型生成AIシステムをカスタマイズして導入し、2024年11月から運用。対応実績をナレッジとして随時蓄積して回答精度を向上させている。TISが2025年3月5日に発表した。
Posted in AI

「非構造化データの活用がビジネス成否のカギに」、Box幹部がAIを駆使したコンテンツ管理をアピール | IT Leaders

米Box日本法人のBox Japanは2025年2月26日、今会計年度の事業戦略説明会を開き、現在の事業ポジションと顧客企業に対する訴求のポイントなどを説明した。新社長の佐藤範之氏は、ユーザーベースを大手企業中心から中小企業まで広げながら、AIでICM(インテリジェントコンテンツ管理)を具現化する最上位プランの導入が順調に進んでいることをアピール。同社は今後、グローバルでAIによるコンテンツ管理を強化し、多くの企業にとって課題になっている非構造化データの活用を支援していくとした。
Posted in AI

自販機に革命を起こした「ど冷えもん」、次々と新たなニーズを生み1万台超のヒット–サンデンRS大木哲秀氏【後編】

企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。現在は、森ビルが東京・虎ノ門で展開する大企業向けインキュベーション施設「ARCH(アーチ)」に入居して新規事業に取り組んでいる注目の方々を中心にご紹介しています。
Posted in 未分類

コロナ禍で活躍した冷凍自動販売機「ど冷えもん」生みの親、サンデンRS大木哲秀氏が語る自販機文化の栄枯盛衰【前編】

企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。現在は、森ビルが東京・虎ノ門で展開する大企業向けインキュベーション施設「ARCH(アーチ)」に入居して新規事業に取り組んでいる注目の方々を中心にご紹介しています。
Posted in 未分類

サーバーワークス、生成AIを活用した「AWS内製化トレーニング」で迅速なプロトタイプ開発を支援 | IT Leaders

サーバーワークスは2025年3月4日、教育プログラム「AWS トレーニング・内製化支援サービス」において、生成AIを活用した内製化支援を開始すると発表した。アプリケーション開発の経験が少ないITエンジニアが生成AIを活用して迅速にプロトタイプを開発できるように支援する。

光る新スマホ「Nothing Phone (3a)」レビュー iPhone 16eより安く価格性能比もバッチリ

無機質で地味な端末が多い中、Nothingは遊び心にあふれ、世間をちょっと楽しくしてくれる存在だ。今回発表された3aと3a Proもその流れを汲んでおり、LEDをあしらった独特のデザインが目を引く。それに加え、十分なスペックと手頃な価格を両立している点が魅力だ。
Posted in 未分類

光る新スマホ「Nothing Phone 3a」レビュー iPhone 16eより安く価格性能比もバッチリ

無機質で地味な端末が多い中、Nothingは遊び心にあふれ、世間をちょっと楽しくしてくれる存在だ。今回発表されたPhone 3aと3a Proもその流れを汲んでおり、LEDをあしらった独特のデザインが目を引く。それに加え、十分なスペックと手頃な価格を両立している点が魅力だ。
Posted in 未分類

生成AIの影響、マシンID、人材ケアなど、2025年のサイバーセキュリティ6大トレンド─ガートナー | IT Leaders

ガートナージャパンは2025年3月4日、2025年のサイバーセキュリティのトップトレンド6項目を発表した。(1)生成AIがデータセキュリティプログラムを推進、(2)マシンアイデンティティの管理、(3)戦術的AI、(4)サイバーセキュリティテクノロジーの最適化、(5)セキュリティ行動/文化促進プログラムの拡大、(6)サイバーセキュリティ人材の燃え尽き症候群への対処の6つである。