ラック、統合ログ監視を代行する「SIEM監視サービス」を開始 | IT Leaders

セキュリティサービス企業のラックは2018年3月7日、企業内のITインフラ機器のログの一元管理や分析を行う統合ログ管理ソフト「Splunk Enterprise」(米Splunkが開発)を運用・監視する「SIEM監視サービス」を発表した。2018年4月1日から提供する。ラックのセキュリティ監視センター「JSOC」がユーザーに代わってログ管理製品を運用し、脅威に対応する。価格(税別)は、月額92万9000円から。販売目標は、2018年度に20社以上。

富士通研究所、ブロックチェーンのリスクを検証する技術を開発 | IT Leaders

富士通研究所は2018年3月7日、ブロックチェーンを様々な分野に応用できるようにするため、契約を自動化するスマートコントラクト機能の安全性を高める技術を開発したと発表した。従来の検証ツールで67%しか検出できないリスクを100%検出したという。

HPE、障害を予測するストレージ監視クラウド「InfoSight」を3PARでも利用可能に | IT Leaders

日本ヒューレット・パッカードは2018年3月7日、ストレージ製品の最新情報を説明する会見を開いた。主に、HPE Nimble Storageについて説明した。HPE Nimble Storageの機能で、ストレージの稼働状況をリモートで監視/分析するクラウドサービス「InfoSight」を、HPE 3PARなど他のストレージでも利用できるようにする。3PARの最新製品から順次、HPE InfoSightにデータを送信できるようになる。

日立産業制御、鋳造シミュレーションシステムの最新版を発売 | IT Leaders

日立産業制御ソリューションズは2018年3月6日、鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFAN」の最新版「同Ver.2018」を発売した。湯流れ解析の高機能化、凝固解析時間の短縮および操作性向上を目的に機能を拡張している。日本語・英語・中国語の3言語に対応し、インド・中華人民共和国および東南アジア地域などに向けても順次販売を開始する。

ISIDとシビラ、CERNと共同で量子コンピューター環境下でのブロックチェーン利活用を議論 | IT Leaders

電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーションラボ(イノラボ)とシビラは2018年3月6日、欧州原子核研究機構(CERN)のR&D拠点アイデアスクエア、同オープンラボと共同で、量子コンピューター環境下におけるブロックチェーンの利活用など、未来の情報処理に関する諸課題について議論するための会議体「Table Unstable(TU)」を立ち上げることで合意したと発表した。

DDoS攻撃、過去最大の1.7Tbpsを記録

コードリポジトリサービスを手がけるGitHubが過去最大規模となるDDoS攻撃を受け、サービス停止に追い込まれた1週間後、米国のあるサービスプロバイダーが同じ手法を用いたさらに大規模な攻撃の標的になったという。

Posted in 未分類

学び直して気づいた、システム開発を成功させるポイント | IT Leaders

「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、元JTB情報システム代表取締役社長・野々垣典男氏のオピニオンです。

DNP、商品の陳列方法を画像AIでリアルタイムに評価するサービス、現地調査を代替 | IT Leaders

大日本印刷(DNP)は2018年3月6日、AI(人工知能)を使って商品の陳列方法やPOPなどの演出をチェックし、店舗の売場を評価するサービスを開発したと発表した。2018年4月に開始する。これまでは調査員が現地に行って約2週間をかけて調査・評価していたが、AIを使うことで店舗の画像データからリアルタイムに評価できるようになった。

キヤノンITSがOracle互換DB「Tibero」を販売、日本ティーマックスソフトが発表 | IT Leaders

日本ティーマックスソフトは2018年3月5日、Oracle Database互換をうたうRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ソフト「Tibero RDBMS」の販売代理店を増やし、新たにキヤノンITソリューションズが23社めの販売代理店になったと発表した。同日付でキヤノンITソリューションズを介してTibero RDBMSを購入できるようになったとしている。開発会社は、韓国のTmaxSoft。

水冷で冷却効率90%をうたう高密度サーバー新機種「Lenovo ThinkSystem SD650」 | IT Leaders

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2018年3月6日、1Uラックマウントに2ノードを収容した高密度サーバーで水冷システムを採用した最新機種「Lenovo ThinkSystem SD650」を発表した。水冷機構を備えた既存機種「NeXtScale nx360 M5 WCT」の後継に当たる。最新機種のSD650では、同社製品では過去最高となる90%の冷却効率を実現したとしている。

レノボ、HPC/AI運用を簡素化するオーケストレーションソフト「LiCO」を4月に発表 | IT Leaders

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2018年3月6日、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)とAI(人工知能)のための製品群について会見し、現在開発中の製品として、AI環境構築・管理ソフト「Lenovo Intelligent Computing Orchestration(LiCO)」と、ビッグデータ格納用ストレージ製品「IBM Spectrum Scale 向け Lenovo 分散型ストレージ・ソリューション2.0」(DSS-G)について説明した。

トッパンフォームズグループ、RPA事業へ参入 | IT Leaders

トッパン・フォームズと、グループ会社でシステム運用管理サービスを中心に事業を展開しているトッパン・フォームズ・オペレーション(TFO)の2社は2018年3月5日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトの提供を中心としたRPA事業に2018年度から参入すると発表した。

パロアルト、産業システム向けの次世代ファイアウォール機器を発表 | IT Leaders

次世代ファイアウォール機器を手がけるパロアルトネットワークスは2018年3月5日、産業用制御システムなどに向けて耐環境性能を高めた次世代ファイアウォールの新アプライアンス「PA-220R」を発表した。OSの最新版「PAN-OS 8.1」も発表した。2018年3月中に順次提供開始する。開発会社は、米Palo Alto Networks。

NEC、生鮮品から菓子まで幅広い小売商品を画像認識する「多種物体認識技術」を開発 | IT Leaders

NECは2018年3月5日、スーパーやコンビニでの決済時における商品の読み取り作業を画像認識によって効率化する技術「多種物体認識技術」を開発したと発表した。生鮮品、日配品、パッケージ品まで、あらゆる小売商品を認識する。小売店での決済無人化に貢献する。

バックアップNAS「Data Domain」にエントリ新機種「DD3000」、クラウドに保存可能に | IT Leaders

デルとEMCジャパンは2018年3月5日、データバックアップ用途に特化したNASストレージ装置「Dell EMC Data Domain」のエントリー機種「DD3300」を発表、同日提供を開始した。既存のエントリー機種「DD2200」の後継に当たる。価格(税別)は、120万円(最小4Tバイト構成)から。

TBグループとNEC、共同でタブレットPOSシステムを販売 | IT Leaders

TBグループ(TBG)とNECは2018年3月2日、タブレットPOS市場に向けて、NECが提供するiPad向けクラウド型POSレジサービス「NEC モバイルPOS」を、TBGが提供するプリンター・各種インターフェース一体型のiPad向け多機能業務用スタンド「iSAPPOS C」シリーズに対応させ、2018年3月に発売すると発表した。

今、CIOが考えるべきサイバーセキュリティ対策の視点とは? | IT Leaders

前回までの2回のコラムでは、日本のサイバーセキュリティ対策が抱える本質的な課題についていくつかの指摘と提言をさせて頂きました。それに続き、企業においてサイバーセキュリティ対策を担うCIOやCSOが持つ課題について2回程度で考えてみたいと思います。

インフォテリア、モバイルアプリ開発クラウドに物流/小売向け開発テンプレートを追加 | IT Leaders

インフォテリアは2018年3月2日、物流や小売店舗の業務を支援するiPhoneモバイルアプリをノンプログラミングで開発できるクラウド型の開発基盤「Platio」を強化し、アプリケーションのひな形として使えるテンプレートを13個用意したと発表した。Platioユーザーは、これらの開発テンプレートを無償で利用できる。同日付で提供を開始した。

大日本印刷、宅配ロッカーやIoT機器にスマホ電子錠を導入するサービス基盤 | IT Leaders

大日本印刷(DNP)は2018年3月2日、自動車や宅配ロッカーなどのシェアリングサービス事業者に向けて、実際の鍵の代わりにスマートフォンアプリの電子鍵(デジタルキー)を使って鍵の開閉を行えるサービス基盤を開発したと発表した。

大分銀行がRPAで年間6019時間の削減狙う、SIベンダーのCTCが発表 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月2日、大分銀行からRPA(ロボットによる業務自動化)システムの開発を受注したと発表した。2018年度上期に13業務にRPAを適用し、年間で最大6019時間を削減する狙い。定型業務の効率化により、顧客へのサービスの強化を図る。

SAPジャパン、SAP製品の技術情報を日本語に機械翻訳 | IT Leaders

SAPジャパンは2018年3月2日、SAP製品のサポート技術情報をまとめた英語のドキュメント群を機械的に日本語へと自動翻訳するサービスを開始したと発表した。従来は一部のドキュメントを人手で翻訳して提供していたが、機械翻訳ではあるものの、提供しているすべての文書を日本語で読めるようになった。

NTTの経営可視化の取り組みが大賞に──日本データマネジメント・コンソーシアムが受賞企業を発表 | IT Leaders

日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC、栗島聡会長)は、他の模範となるデータマネジメント活動を実践している企業・組織を表彰する「データマネジメント賞」の受賞者を発表した。その顔ぶれと、取り組み概要を紹介する。

ファイル無害化にZIP暗号化を追加、プロットがファイル転送サーバーに新版 | IT Leaders

プロットは2018年3月1日、インターネットと社内LANのような異なるネットワーク間で安全にファイルをやり取りするためのファイル転送サーバー「Smooth Fileネットワーク分離モデル」を強化すると発表した。サーバー上でファイルをパスワード付きZIPファイルに自動変換する機能を追加した新バージョンを2018年5月末に販売する。

インターコムがEDIソフト新版、プル型手順としてJX手順とebXML MS 3.0を利用可能 | IT Leaders

インターコムは2018年3月1日、流通、製造、金融などにおける業界内の企業間取引を支援するEDI(オンライン電子データ交換)ソフトの新版「Biware EDI Station 2(Ver.2.1)」を発表した。2018年3月5日から販売する。新たにプル型のEDIプロトコルであるebXML MS3.0を使えるようにしたほか、基幹システムが出力したCSVファイルを使って帳票を自動送信できるようにした。

レッドハットがBRMSの次期版、業務部門による業務ロジックの書き換えを容易に | IT Leaders

レッドハットは2018年3月1日、米Red Hatが2018年2月21日(現地時間)に発表した発表資料の抄訳を公開し、JBoss BRMSの後継ソフト「Red Hat Decision Manager 7」を発表した。Decision Manager 7では、業務部門のユーザーが業務ロジックを簡単に書き換えられるようにするツール群を用意したという。

SD-WANからAWSとAzureへの専用線接続も管理、リバーベッドテクノロジー | IT Leaders

リバーベッドテクノロジーは2018年3月1日、SD-WAN(ソフトウエアで定義できるWAN)製品群「SteelConnect」の新版を発表した。新たに、専用回線でパブリッククラウドに接続するAWS Direct ConnectとAzure ExpressRouteを使えるようにしたほか、無線LAN環境やLTEモバイル接続も管理できるようにした。開発会社は、米Riverbed Technology。

「Microsoft Teams」、ゲストアクセス機能を拡大

ビジネス用、コンシューマー用の電子メールアカウントを持つユーザーであれば誰でも、Teamsでチームチャットやミーティング、ファイルなどへのフルアクセスが可能なゲストとして参加できるようになる。

Posted in 未分類

何故か今熱い!進化した「ビーコン」の実力 | IT Leaders

マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードたちの数々を、「それってウチに影響あるんだっけ?」という視点で、分解していきたいと思います。

日立、制御システム向けの運用・保守サービスを開始 | IT Leaders

日立製作所は、障害発生時に迅速な対応が求められる産業・社会インフラ分野の制御システムを対象とした運用・保守サービス「制御システム安定稼働サービス」を発表した。2018年4月2日から第1弾として、鉄鋼、火力発電および鉄道分野向けに提供する。順次、他分野への適用を拡大していく。価格は、個別見積もり。

いまさら聞けないDocker/Kubernetes | IT Leaders

サーバー仮想化を可能にした「ハイパーバイザー」という技術は、ITシステムの構築・運用に革命的な変化をもたらした。1台の物理サーバー上で複数のOSやアプリケーションを稼働可能にするハイパーバイザーは、パブリッククラウドの基盤技術として現在のITインフラに欠かせない存在となっている。その一方で、ハイパーバイザーとはタイプの異なる「コンテナ型仮想化」の技術が急速に発展し、注目を集めている。コンテナ型仮想化で現在主流となっているのがDockerであり、Dockerと連携して環境を管理するツールがKubernetesだ。今やコンテナ型仮想化の代名詞ともいえる、この2つのキーワードを今回は押さえよう。

ターポリンロールトップ型バックパック

好評だったロールトップ型バックパックをターポリン素材に変えてリバイバル。サイドポケットには、ドリンクホルダやファスナー付きポケット実用性の高いザインが特徴。 同色のロゴプリントがポイント。 素材: ポリエステル100% カラー:BLACK
横巾縦巾マチ
Backpack 30cm 48cm 15cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

メッシュキャップ(オーバーラップロゴ)

アクティブシーンでもストレスのないメッシュキャップ。ファッション性もありテイスト関係なくコーディネイトし易いのもポイント。 素材:コットン 100% サイズ:FREE カラー:BLACK,NVAY
内周高さツバ長さ
FREE: 約50〜62cm 約11cm 約7.5cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

DNP、マルチ決済サービスを強化、クレカに加えて電子マネーや共通ポイントを利用可 | IT Leaders

大日本印刷(DNP)は2018年2月28日、クレジットカード決済などを導入している小売店舗向けのサービスで、クレジットカードや共通ポイントなど複数の決済サービスへの接続を仲介するゲートウェイサービス「DNPマルチペイメントサービス」を強化すると発表した。新たに、ICクレジットカード決済機能に加えて、dポイントとPontaの2つの共通ポイントを使えるようにした。

メッシュキャップ(SYロゴ)

アクティブシーンでもストレスのないメッシュキャップ。ファッション性もありテイスト関係なくコーディネイトし易いのもポイント。 素材:コットン 100% サイズ:FREE カラー:BLACK,NVAY
内周高さツバ長さ
FREE: 約50〜62cm 約11cm 約7.5cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

ジェットキャップ

ジェットキャップは5枚の生地で構成され、通気孔が左右にある型が特徴です。 つばの部分がフラットで、浅めにかぶりるのがポイントです。 素材:コットン 100% サイズ:FREE カラー:BLACK,TIGER CAMO
内周高さツバ長さ
FREE: 約57〜cm 約10cm 約7cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

コンタクトセンターの通話内容を分析するサービス―日立情報通信エンジニアリング | IT Leaders

日立情報通信エンジニアリングは2018年2月28日、「音声分析サービス for コンタクトセンター」を発表した。3月2日から販売する。コンタクトセンターを構成するITシステム群(CTIシステム、通話録音システム、音声認識システム)と連携し、通話内容を分析/可視化する。

NEC、食品業界の需給ギャップを埋めるクラウドサービス、AIで食品ロス・廃棄を減らす | IT Leaders

NECは2018年2月28日、製造、卸、小売などのサプライチェーンにおける需要と供給のギャップをAI技術によって解消するアプリケーション群をクラウド型で提供するサービス「受給最適化プラットフォーム」を発表した。第1弾として、食品の廃棄を減らすアプリケーション群を2018年7月から提供開始する。販売目標は、2020年に200億円。