米Microsoft、DaaSの新サービス「Windows 365」を8月2日に提供、数クリックでクラウドPCを導入可能 | IT Leaders

米Microosftは2021年7月14日(米国現地時間)、クラウド上のWindowsデスクトップPCをシンクライアント形式でリモート操作できるDaaSサービスのラインアップを拡充し、新サービス「Windows 365」を発表した。2021年8月2日からサービスを提供する。中小企業から大企業まで、企業の規模を問わずに利用できるとしている。数回クリックするだけで導入できるなど、簡単に使えることをアピールしている。カスタマイズ性に富む既存のDaaSサービス「Azure Virtual Desktop」と住み分ける。日本マイクロソフトが2021年7月15日に、抄訳として発表した。

SCSKとNECが協業、SCSKの千葉データセンターにIX事業者などを共同で誘致 | IT Leaders

SCSKとNECは2021年7月14日、データセンター事業における協業を開始した。SCSKが運営する「SCSK netXDC 千葉データセンター」(千葉県印西市)に、他のクラウドサービスやサービスプロバイダーに安全・低遅延で接続可能なネットワーク環境を構築する。同環境と、これを活用したSIサービスを2022年度上期から順次提供する。

ジーデップ・アドバンス、低遅延・高速ストレージのための並列ファイルシステム「WekaFS」を販売 | IT Leaders

ジーデップ・アドバンスは2021年7月13日、オールフラッシュ構成のストレージサーバーで利用できる並列ファイルシステム「WekaFS」(米Weka.IOが開発)を発表した。低遅延で高スループット/高IOPSのストレージを要求する用途に向く。同日、国内での販売を開始した。最小構成は6ノード(ストレージサーバー6台)で、ノード間は200Gb HDRのInfiniBandで接続。データは各ノードに分散したSSDにストライピングして書き込む。NVMe over FabricやNVIDIA GPU Direct Storageで通信し、低遅延で高スループットを実現する。価格は、オープン。

大日本印刷、ローカル5G向けSIMカードを強化、通信機器とのペアリングや消電力機能を追加 | IT Leaders

大日本印刷は2021年7月14日、ユーザー企業が自営の5Gネットワークを独自に構築できる「ローカル5G」のSIM(加入者識別用モジュール)カード「DNP SIM for ローカル5G」を強化したと発表した。特定の通信機器だけでSIMカードが利用できるよう制御するペアリング機能や、通信の待ち受け時にSIMカードの消費電力を抑える機能を搭載した新製品のSIMを開発した。販売目標は、2023年度までに5億円。
Posted in 5G

大正製薬、海外14社の経営基盤にオラクルのEPMを採用、表計算ソフトによるデータ収集を廃止 | IT Leaders

大正製薬は、海外グループ14社を対象にした経営管理基盤として「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management」(Oracle Fusion Cloud EPM)を採用したと発表した。業績管理のために行ってきた表計算ソフトによるデータ収集を廃止し、レポートの作成を自動化する。日本オラクルが2021年7月14日に発表した。

CTC、オンプレミスのVMware仮想化基盤を月額制で提供、HPEのサーバー機とAnsibleで構成 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2021年7月14日、ユーザー企業のオンプレミス環境に構築したIT基盤を月額制のサービスとして提供する「Hybrid Consumption Infrastructure」を発表した。同日提供を開始した。社内システムとしてのセキュリティと、IaaS型クラウドサービスと同等の利便性を確保したとしている。価格(税別)は、PCサーバー機3台の最小構成で月額150万円から。販売目標は、3年間で10社。

日立Sol、PC内蔵カメラによる顔認証で社内外のシステムにアクセスできるサービスを開始 | IT Leaders

日立ソリューションズは2021年7月14日、PC内蔵カメラを使った顔認証で社内外のシステムにアクセスできるサービス「Biometric Signature サインインソフトウェア」を発表した。同年7月15日から販売する。日立製作所のクラウドサービス「生体認証統合基盤サービス」を組み合わせて使う。価格は、個別見積もり。

NEC、Azureを優先クラウド基盤に採用、グループのIT環境をAzureに移行へ | IT Leaders

NECは2021年7月13日、米マイクロソフトとの戦略的パートナーシップを拡大する契約を締結したと発表した。NECは、Microsoft Azureを優先クラウド基盤として採用して顧客向けの製品サービスを強化する。まずは、ECのオンプレミスIT環境をAzureに移行し、Azure Virtual DesktopなどのサービスをNECグループ11万人に展開する。

みずほ銀行とゼンリン、年収・支出などの統計と地図情報を組み合わせたビッグデータプロジェクト | IT Leaders

みずほ銀行とゼンリンは2021年7月13日、法人向け統計データ流通に向けたビッグデータプロジェクトを開始すると発表した。みずほ銀行が保有する年収や支出などに関する統計加工データと、ゼンリンが保有する地図情報データを組み合わせたビッグデータから価値創出を目指す。

ソニー「Xperia 1 III」レビュー–名機になれたかもしれない高機能スマートフォン

高画質の写真と動画の撮影やゲーミングなど、最高クラスの要求に応えるソニーのスマートフォン「Xperia 1 III」が、間もなく発売される。1週間ほど実機を試用してみたが、「名機になれたかもしれない、意気込みに届いていない」というのが筆者の印象だ。
Posted in 未分類

ソニー「Xperia 1 III」–世界初「可変式望遠レンズ」搭載のカメラ性能を写真で確認

7月9日に発売されたソニーの「Xperia 1 III」。その最大の特徴は世界初の「可変式望遠レンズ」や被写体の瞳に自動で焦点を合わせる「瞳AF」、被写体を自動で追いかける「リアルタイムトラッキング」など盛りだくさんのカメラ機能だ。本記事では実際にXperia 1 IIIで撮影した写真の数々を紹介する。
Posted in 未分類

ゾーホージャパン、BIツール新版「Zoho Analytics 5.0」、データ準備ツールを統合 | IT Leaders

ゾーホージャパンは2021年7月13日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Zoho Analytics 5.0」を発表した。新版では、データの準備作業を機械学習で支援するデータ準備ソフトウェア「Zoho DataPrep」を統合した。専門知識を持たない業務ユーザーでも、データの取得、準備、分析、可視化までの一連の作業を簡単に行えるようになった。クラウドサービスまたはオンプレミス製品として提供する。

PFN、深層学習のビジネス活用を目指す事業担当者向けの研修プログラム「AI解体新書」を開始 | IT Leaders

Preferred Networks(PFN)は2021年7月13日、深層学習(ディープラーニング)をビジネスに活用することを目的とした、事業担当者向けの研修プログラム「AI解体新書」を発表した。レクチャーとワークショップで構成する。プログラム料金(税別)は、1社あたり500万円。第1回のプログラム実施期間は2021年9月上旬から同年10月中旬で、参加企業を2021年7月13日から同年8月6日の期間に募集する。
Posted in AI

Okta Japan、多要素認証用スマホアプリ「Okta Verify」 がリスクベース認証に対応 | IT Leaders

クラウド型のID管理基盤(IDaaS)を提供しているOkta Japanは2021年7月13日、スマートフォンアプリ「Okta Verify」を用いた多要素認証において、リスクベース認証を組み合わせて使えるようにしたと発表した。エンドユーザーが組織にサインインしてOkta Verifyで認証する時のルールとして、リスクレベルを設定できるようにした。リスクが低い場合のサインイン手続きを簡素化できるようになった。

システムインテグレータ、DB操作ツール「SI Object Browser」新版でOracle 21cの新機能に追従 | IT Leaders

システムインテグレータは2021年7月13日、データベースの作成や各種メンテナンスをGUI経由で実施できるDB操作/開発支援ツール「SI Object Browser」のOracle Database版の新版「SI Object Browser for Oracle 21.1」を発表した。2021年8月4日から販売する。新版では、Oracle Cloud上で2021年に提供が始まった「Oracle Database 21c」を操作できるようにした。Oracle Database 21cの新機能も利用できる。

Datadog、Salesforceのイベントログをリアルタイムに監視して脅威を検知 | IT Leaders

クラウドアプリケーション向けの監視およびセキュリティ基盤を提供する米Datadogは2021年7月1日(米国時間)、Salesforce基盤とのインテグレーションを発表した。Salesforce基盤向けのリアルタイム監視と脅威検知機能を提供する。これにより、Salesforce管理部門とセキュリティ部門は、ユーザー、基盤、APIアクティビティを可視化し、疑わしい振る舞いの検知と対応が可能になる。Datadogの日本法人が同年7月12日に発表した。

IoTデータの収集・分析で新明和ソフトテクノロジと日立ソリューションズ東日本の製品が連携 | IT Leaders

新明和ソフトテクノロジと日立ソリューションズ東日本は2021年7月12日、両社がそれぞれ提供する、製造現場の稼働データをリアルタイムに収集する「Nazca Neo Linka」と、製造現場の設備と人の稼働データを可視化する「WellLine」について、製品連携を開始した。工場設備のデータ収集と分析力を強化し、製造業の現場改善をサポートする。新明和ソフトテクノロジは、2024年までに累計10億円以上の売上を見込む。

IIJ、BLEセンサーによるIoTシステムを手軽に構築できる「BLE IoTスターターパッケージ」 | IT Leaders

インターネットイニシアティブは2021年7月12日、BLE(Bluetooth Low Energy)センサーを利用して手軽にIoTシステムを構築できるパッケージ商品「BLE IoTスターターパッケージ」を発表した。IoTシステムに必要なゲートウェイ機器、ネットワーク、クラウドサービスを一括して提供する。同日付で提供を開始した。ゲートウェイ機器1台あたりの価格(税別)は、初期費用が3万円、月額650円。別途通信費用が発生する。

コロナ禍でもリモートワークは半数に届かずーーJISAの調査から | IT Leaders

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、多くの企業でリモートワークが一気に進んだ。その環境整備で売り上げを伸ばしたといわれる情報サービス企業は、もっと進んでいるのかと思いきや、そうではないようだ。情報サービス産業協会(JISA)が実施した「情報サービス産業動向調査」は、50%以上の従業員がリモートで勤務する情報サービス企業は、回答企業の半数に届かない実態が明らかになった。

2020年国内ITサービス上位5社は、富士通、NTTデータ、日立、NEC、IBM | IT Leaders

IDC Japanは2021年7月12日、2020年の国内ITサービス市場のベンダー売上ランキングを発表した。売上の上位5社は、1位から順に、富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、IBMだった。中央省庁向けのマネージドサービスが拡大したNTTデータが、3位から2位に順位を上げた。前年比売上成長率が最も高かった大手ITベンダーは、前年同様、アクセンチュアだった。アクセンチュアは上位7社には含まれないが、すべての産業分野で二桁台のプラス成長を遂げた。

2020年国内ITサービス上位5社は、富士通、NTTデータ、日立、NEC、IBM | IT Leaders

IDC Japanは2021年7月12日、2020年の国内ITサービス市場のベンダー売上ランキングを発表した。売上の上位5社は、1位から順に、富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、IBMだった。中央省庁向けのマネージドサービスが拡大したNTTデータが、3位から2位に順位を上げた。前年比売上成長率が最も高かった大手ITベンダーは、前年同様、アクセンチュアだった。アクセンチュアは上位7社には含まれないが、すべての産業分野で二桁台のプラス成長を遂げた。

JBCC、業務サーバー130台をVMware Cloud on AWSに5カ月間で移行、DC費用を削減 | IT Leaders

ITサービスベンダーのJBCCは2021年7月12日、オンプレミスのデータセンターで130台のサーバーで稼働していた50種類の業務システムを、Amazon Web Services(AWS)に移行したと発表した。移行にかかった時間は5カ月間で、仮想サーバーをオンプレミスデータセンターのVMware vSphere環境からVMware Cloud on AWS環境へとそのまま移行した形である。移行により、データセンターの費用を削減した。

JBCC、業務サーバー130台をVMware Cloud on AWSに5カ月間で移行、DC費用を削減 | IT Leaders

ITサービスベンダーのJBCCは2021年7月12日、オンプレミスのデータセンターで130台のサーバーで稼働していた50種類の業務システムを、Amazon Web Services(AWS)に移行したと発表した。移行にかかった時間は5カ月間で、仮想サーバーをオンプレミスデータセンターのVMware vSphere環境からVMware Cloud on AWS環境へとそのまま移行した形である。移行により、データセンターの費用を削減した。

カーシェアサービスのAnyca、運転免許証の真贋判定サービスを導入、本人確認を正確・スムーズに | IT Leaders

DeNA SOMPO Mobilityは2021年7月12日、個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」における会員登録時の本人確認手段として、運転免許証の真贋判定を補助するサービス「ID確認 for eKYC」を採用したと発表した。スマートフォンやタブレット端末で撮影した運転免許証の画像から「真贋スコア」を算出することで真贋判定を補助する仕組み。同日付で運用を開始した。運転免許証の画像を確認するスタッフの作業負荷を軽減するとともに、本人確認の精度を高めてカーシェアサービスの信用と安全性を向上させることが狙い。

アシスタント、Windows標準RPAツール「Power Automate Desktop」の導入支援サービスを提供 | IT Leaders

アシスタントは2021年7月9日、日本マイクロソフトが提供しているWindows標準のRPAソフトウェア「Power Automate Desktop」の導入支援サービスを発表した。セミナー研修、人材育成サービス、フロー作成支援、全社展開パッケージ、導入コンサルタントなど8種類のサービスメニューを用意している。
Posted in RPA

Pythonエンジニア認定データ分析試験の受験者が開始1年で3000人に到達 | IT Leaders

一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2021年7月9日、Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の受験者数が、2021年6月末時点で受験者数3158人となり、試験開始1年で3000人を超えたことを発表した。2021年6月末時点での合格者数は2726人である。

アイテックス、中小企業に必要な機能をまとめて提供するCRMクラウド「i-CRM」を開始 | IT Leaders

アイテックスは2021年7月5日、中小企業に必要な機能をひとまとめにしたクラウド型のCRM(顧客関係管理)アプリケーション「i-CRM(アイ・シーアールエム)」の提供を開始した。SFA(営業支援)やMA(マーケティング自動化)などの用途で区別することなく、中小企業の事業に必要な機能をひとまとめにして提供する。価格(税別)は、最小構成である10人の場合に、1ユーザーあたり月額3000円(10人で月額3万円)など。

TRUST SMITH、荷物の大きさを自動計測して積載計画を自動で作成するAIを開発 | IT Leaders

TRUST SMITHは2021年7月9日、荷物の大きさを自動計測するAIと、荷物の積載計画を自動で行うAIを組み合わせることで、積み込みまでの作業を効率化する技術を開発したと発表した。テトリスのように、所定の空間に対して荷物を積載する最も適した順番を自動で出力し、積載率を高める。短時間で高精度に荷物を積み込めるようになる。
Posted in AI

iPresence、テレビ電話ロボットでオフィスに出勤できるシステム「テレRoboオフィスワーク」 | IT Leaders

iPresenceは2021年7月9日、テレビ電話型のロボットを使って、遠隔地からの出勤やモバイルワーク、コミュニケーションなどを可能にするシステム「テレRoboオフィスワーク」を発表した。同年7月7日から提供している。周囲360度を見渡せる首振り機能や自走機能を備えたテレビ電話デバイスが社員の分身となり、遠隔地にいる社員同士やオフィスにいる社員などとコミュニケーションがとれる。

サーバー監視ツール「BOM for Windows」に新版、監視項目を自動検出 | IT Leaders

セイ・テクノロジーズは2021年7月9日、サーバー監視ソフトウェアの新版「BOM for Windows Ver.7.0 SR4」を販売開始した。新版では、監視対象サーバーの情報を元に、監視すべき項目を自動で検出する機能を追加した。システム管理者の「何を監視すべきか分からない」という悩みを解消する。価格(税別)は、基本パッケージが14万8000円。

NRIセキュア、セキュリティリスクを可視化して対策状況を評価するサービス | IT Leaders

NRIセキュアテクノロジーズは2021年7月8日、企業の情報セキュリティに関するリスクを可視化して対策状況を評価するサービス「ファストセキュリティアセスメント」を提供開始した。アカウント登録から最終報告書の提供までにかかる期間はおよそ2カ月としている。価格はSecure SketCHのプレミアムプラン利用料金を含めて350万円から。

三菱UFJニコス、AI自動音声で債権回収の問い合わせに応対 | IT Leaders

三菱UFJニコスとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年7月8日、三菱UFJニコスの債権回収に関する電話応対業務に、AI自動音声応答サービス「COTOHA Voice DX Premium」を導入すると発表した。同年7月12日から稼働開始する。カード会員からの問い合わせに、AIが自動音声による会話形式で回答する。

さくらインターネット、分散型SQLデータベース「TiDB」を「さくらのクラウド」ユーザーに無料提供 | IT Leaders

さくらインターネットは2021年7月8日、オープンソースの分散型SQLデータベース「TiDB(タイデービー)」(開発元:中国PingCAP)を「エンハンスドデータベース(TiDB)」のサービス名称で提供開始した。同社のIaaS「さくらのクラウド」の新機能を実験的に提供する「Labプロダクト」の1つで、同IaaSのユーザーは無料で利用できる。

さくらインターネット、MySQL互換をうたう分散型データベース「TiDB」を無償提供 | IT Leaders

さくらインターネットは2021年7月8日、オープンソースの分散型SQLデータベース「TiDB」(タイデービー)の提供を開始した。サービス名称は「エンハンスドデータベース(TiDB)」で、IaaSサービス「さくらのクラウド」の新機能を実験的に提供する「Labプロダクト」の1つとして無償で提供する。さくらのクラウドの通常利用料金内で利用できる。TiDBの開発会社は、中国のPingCAP(日本法人はPingCAP)。

オリックス銀行、投資用不動産ローンの電子契約サービスを開始 | IT Leaders

オリックス銀行は2021年7月8日、投資用不動産ローンの契約手続きがインターネット上で完結する電子契約サービスを開始すると発表した。顧客は複数個所にわたる契約書への署名・捺印や印紙代の負担が不要になり、必要なときに契約書を閲覧できるほか、契約書の汚損・紛失のリスクもなくなる。

日本オラクル、システムのクラウド移行を無料で支援する「Oracle Cloud Lift Services」 | IT Leaders

日本オラクルは2021年7月8日、オンプレミスで稼働中の業務システムをOracle Cloud Infrastructureに移行する作業を無料で支援する「Oracle Cloud Lift Services」を発表した。同年6月23日に発表したサポート費用値引プログラム「Oracle Support Rewards」と合わせて提供する。

コロナ禍での働き方改革、「コーポレートトランスフォーメーション」が必須に | IT Leaders

「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、アスクル CHO 人事総務本部長 秋岡洋平氏によるオピニオンである。

三井化学、工場作業の安全性確保にIBM Watsonを導入、作業のリスクを検索して把握可能に | IT Leaders

三井化学は2021年7月8日、化学物質を扱う作業現場の安全性をAIを活用して高める取り組みとして「労働災害危険源抽出AI」を構築したと発表した。2021年4月から三井化学の大阪工場で稼働している。自然言語による質問応答システム「IBM Watson」を活用したSaaS型のシステムであり、日本IBMが構築した。

サムスン、第2四半期は営業利益53%増の見込み

サムスン電子は、第2四半期営業利益の大幅な増加を見込んでいる。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、半導体価格が高騰し、家電製品に対する消費者需要が引き続き高まっていることが要因と考えられる。
Posted in 未分類

TIS、「パーソナルデータ利活用サービス」を発表、データの第三者提供を見据えた事業も支援 | IT Leaders

TISは2021年7月7日、ユーザーの同意の下でパーソナルデータを活用するためのマーケティングサービス「パーソナルデータ利活用サービス」を発表した。パーソナルデータ管理、認証/ユーザー管理、同意管理、レコメンド/マッチングなどを基本機能として備えている。

パナソニック、顔認証エンジンを強化、認証精度が向上し一度に15万人を照合可能に | IT Leaders

パナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年7月9日、同社の顔認証クラウドサービスで利用している顔認証エンジンをバージョンアップしたと発表した。刷新により、一度に照合可能な人数が15万人まで増えるほか、本人認証エラーが従来比7分の1に、マスク着用者の本人認証エラーが従来比3分の1以下に低減するとしている。

朝日電装、自社構築の人事・会計システムをERPパッケージ「SuperStream-NX」で刷新 | IT Leaders

二輪車・四輪車などの電装部品製造をグローバルで手がける朝日電装(本社:静岡県浜松市)は、これまで自社で構築・運用していた人事・会計システムを、統合業務パッケージ「SuperStream-NX」で刷新した。これにより、運用保守にかかるシステム部門の業務負荷を15%軽減し、業務を効率化した。SIベンダーのシーアイエス(本社:愛知県名古屋市)が2021年7月7日に発表した。

富士フイルムBI、個室型ワークスペースにエントリーモデル「Remote cabin」を追加 | IT Leaders

富士フイルムビジネスイノベーションは2021年7月7日、オフィスに設置して使える個室型ワークスペースの新モデル「Remote cabin」および「Remote cabin VV」(いずれもコマニー社製)を発表した。同日販売を開始した。「ソロワークブース CocoDesk」などの既存モデルと比べ、今回の2モデルはエントリーモデルに位置する。価格はオープン。

NES、Active Directryのログからセキュリティリスクを検出/診断するスポットサービス | IT Leaders

NECソリューションイノベータは2021年7月7日、Active Directory関連のイベントログからセキュリティリスクを検出するサービス「NEC Active Directory セキュリティリスク診断サービス」を発表した。同日提供を開始した。NECソリューションイノベータのエンジニアがイベントログから運用上の問題点や不審な挙動、サイバー攻撃の痕跡などを検出し、診断結果のレポートを提供する。さらに、診断結果を踏まえたフォローアップ会議を実施する。価格(税別)は、Active Directoryドメイン1つにつき診断1回あたり15万円から。販売目標は、今後1年間で100ドメイン。

ペガジャパン、ローコード開発ツール新版「Pega Infinity 8.6」、UIの開発を容易に | IT Leaders

米Pegasystemsの日本法人、ペガジャパンは2021年7月7日、ローコード開発ツール製品群の新版「Pega Infinity 8.6」を発表した。新版では、UIを簡単に開発できる機能を追加したほか、AIモデルによる意思決定、複数のSaaSアプリケーションにまたがって優先度の高いタスクを一覧表示するToDoリスト機能などを用意した。新機能群は、2021年第2四半期に提供済みである。