
投稿者:
ビル・ゲイツ氏、2018年に読んだおすすめの5冊を紹介
モバイル決済サービスのPayPay、「100億円キャンペーン」の影響でシステム障害が発生 | IT Leaders
ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPayは2018年12月4日、同社のQRコード/バーコードベースのモバイル決済サービスを稼働するシステムで障害が発生したことを発表した。同日はPayPayサービスでの決済で20%のキャッシュバックを行うなどの大型キャンペーンの開始日で、ユーザーからの利用が殺到した模様だ。
Facebookの投稿コレクションが共有可能に–「ギフトのおねだり」にも
サングラス型オーディオAR「Bose Frames」、米国で1月発売へ
店舗向けQRコード決済アプリ「S!can」、ソフトバンク・ペイメント・サービスが提供 | IT Leaders
ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は2018年12月4日、QRコード決済アプリケーション「S!can(スキャン)」の提供を、2018年12月中に開始すると発表した。店舗を運営する事業者は、スマートフォンやタブレットに同アプリケーションをインストールすることで手軽にQRコード決済サービスを導入できる。
Facebookの開発者会議「F8」、4月30日に開幕へ
キヤノンITS、法人向けエンドポイントセキュリティ「ESET Endpoint Protection」新版 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年12月4日、法人向けエンドポイントセキュリティソフト「ESET Endpoint Protection(EEP)」シリーズにおいて、Windows(クライアント/サーバー)用プログラム、および統合管理ツールの最新版(V7)を発表した。2018年12月13日から提供する。開発会社は、スロバキアのESET。
マイクロソフト、「Edge」に代わり「Chromium」ベースの新ブラウザを開発か
クアルコム、5G対応の「Snapdragon 855」を発表
日立、ソーシング管理ソフトを導入支援サービス込みで提供 | IT Leaders
日立製作所は2018年12月4日、サプライヤの選定や契約管理などのソーシング業務を管理するサービス「TWX-21 Source to Contractサービス」を発表した。米JAGGAERのソーシング管理ソフトと、日立製作所の導入支援サービスを組み合わせて提供する。2019年1月に提供する。価格は、個別見積もり。
三井住友カードとTIS、銀聯QRコード決済が使える決済サービス「QR×DRIVE」を共同提供 | IT Leaders
三井住友カードとTISは2018年12月4日、銀聯の国際決済ブランドのQRコード決済である「銀聯QRコード決済」に対応したTISの決済サービス「QR×DRIVE(キューアール・ドライブ)」を共同で提供すると発表した。2018年12月以降、松屋銀座(8階レストランフロア)や近鉄百貨店をはじめとした日本国内の加盟店向けに、順次提供していく。
コーソル、DBA不在の中堅企業に向けて非常駐型のDB監視・復旧サービスを提供、Zabbixを活用 | IT Leaders
コーソルは2018年12月4日、データベース管理者(DBA)が不足している中堅中小企業に対して、遠隔でのリモート接続によって24時間365日データベースシステムを監視するサービス「リモートDBA with Zabbix」を発表、同日提供を開始した。販売目標は、初年度30件、2020年に100件。
PFN、深層学習のハイパーパラメータを自動調整するフレームワーク「Optuna」β版を公開 | IT Leaders
Preferred Networks(PFN)は2018年12月3日、機械学習/深層学習におけるアルゴリズムの挙動を制御するハイパーパラメータを自動で最適化するフレームワーク「Optuna(オプチュナ)」のβ版をオープンソースとして公開したと発表した。深層学習フレームワーク「Chainer」をはじめとする様々な機械学習ソフトと一緒に使用できる。
三井住友海上火災、Salesforceを全社員・全代理店に導入 | IT Leaders
三井住友海上火災保険は、全社員・全代理店の情報基盤としてSalesforce Sales Cloud、Salesforce Service Cloud、Salesforce Community Cloudを利用する。これらは2016年に代理店向けシステムや保険契約者とのコミュニケーションツールとして導入していたが、今回これを全社員・全代理店向けに拡大する。セールスフォース・ドットコムが2018年12月4日に発表した。
NTTデータ、外資系に倣って高額報酬の人事給与制度を開始、高度スキル人材の確保を狙う | IT Leaders
NTTデータは2018年12月4日、デジタルを活用した新しいビジネスを創出することなどを目的に、ビジネスデザインやAI(人工知能)といった専門性の高い人材を年俸制で採用する新しい人事給与制度「Advanced Professional(ADP)制度」を12月に新設したと発表した。人材に合わせて報酬(年俸)を自由に設定したり、業績に応じて報酬を変えたりするなど、トップ人材に対して外資系企業と同等の処遇を実現する。
Virgin Galactic、クリスマスまでに有人宇宙飛行を実現?–ブランソンCEOが自信見せる
1頭のライオンが20頭のハイエナに立ち向かう–BBCの動画が再生600万回超える
マイクロソフト、コンピュータ教育を推進するCode.orgに約11億円を提供へ
マイクロソフト、コンピュータ教育を推進するCode.orgに約11億円を提供へ
金をだまし取る偽フィットネスアプリが「App Store」に–削除済み
金をだまし取る偽フィットネスアプリが「App Store」に–削除済み
世界ウェアラブル市場、シャオミがシェア21.5%で首位–IDC
Tumblr、アダルトコンテンツを全面的に禁止へ–12月17日から
Tumblr、アダルトコンテンツを全面的に禁止へ–12月17日から
本の内容を手話で伝える「StorySign」アプリ、ファーウェイが提供
本の内容を手話で伝える「StorySign」アプリ、ファーウェイが提供
富士通と高知県、農作物の生産量をAIで最長3週間先まで予測する実験を開始 | IT Leaders
富士通は2018年12月3日、高知県、Nextremerと共同で、生産者の安定的な農作物の生産と取引の実現に向け、農作物の生育から出荷までのデータを一元管理するとともに、AIを活用して最長3週間先の生産量を予測する「高知県園芸品生産予測システム」を開発したと発表した。2019年1月下旬から実証を開始する。
三井情報、海外拠点のSAP ERPをSAP S/4HANAに移行、2019年秋に稼働 | IT Leaders
三井物産は、約40カ国の海外拠点で使用しているSAP ERPをシステムコンバージョン方式でSAP S/4HANAへ移行する。2018年9月に着手し、2019年秋の本稼動を予定している。SAPジャパンが2018年12月3日に発表した。
5G対応「iPhone」、登場は2020年以降との報道
5G対応「iPhone」、登場は2020年以降との報道
アマゾン、「Amazon Go」のレジなし決済を大型店舗でもテストか
サムスンとベライゾン、2019年上半期に5Gスマホを提供へ
「Skype」と「PowerPoint」にライブキャプション機能–翻訳にも対応
「Skype」と「PowerPoint」にライブキャプション機能–翻訳にも対応
オラクル、運用を自律化したクラウド型データベースの現状を報告、OLAP向けは専有型も提供 | IT Leaders
日本オラクルは2018年12月3日、会見を開き、運用管理やチューニングを自律型で実行できるクラウド型のデータベース環境「Oracle Autonomous Database Cloud」について現況を説明した。2018年3月に開始したDWH(データウェアハウス)用途の「Autonomous Dara Warehouse」と、2018年8月に開始したトランザクション処理用途の「Autonomous Transaction Processing」がある。
Airbnbが未来志向の家を造る?–新たな取り組み「Backyard」
グーグルは「Pixel 3」のポートレートモードをこうして改良した
中国政府、代替エネルギー車のメーカーに位置情報などの提供を要求
英コーヒーチェーンのCosta、決済機能付きカップを発売–カード会社と連携
インテル、「Modern Windows Drivers」版ドライバを提供開始
Instagram、「親しい友達」と「ストーリー」を共有できる新機能
Instagram、「親しい友達」と「ストーリー」を共有できる新機能
アマゾン「Echo」が「Apple Music」に対応へ
「AirPods」、無線充電対応モデルが2019年第1四半期に発売か
LayerXと日本マイクロソフト、ブロックチェーン分野で協業 | IT Leaders
LayerXと日本マイクロソフトは2018年11月30日、ブロックチェーン分野において協業を開始すると発表した。Microsoft Azureベースのブロックチェーン基盤をベースに、企業へのブロックチェーン導入コンサルティング、開発支援などのサポートなどを行う。
グーグル、「Hangouts」の提供を2020年に終了か
旭川空港、職員が携行する小型端末で多言語音声翻訳サービスを利用 | IT Leaders
旭川空港は、訪日外国人観光客との接客コミュニケーションを支援するため、NECのサービス「多言語音声翻訳サービス」を導入した。NECが2018年11月30日に発表した。
マリオットの情報流出、5億人に影響の恐れ–米でデータ保護関連法求める声も
地域と観光、2つのテーマの情報銀行が始動─中部電力、JTB、大日本印刷 | IT Leaders
金融機関に限らず、さまざまな業種の企業が「情報銀行」ビジネスに参入している。大日本印刷(DNP)は2018年11月29日、同社が共同提案者となって、中部電力とJTBとそれぞれ情報銀行を立ち上げることを発表した。中部電力は「地域」、JTBは「観光」をテーマにした情報銀行となる。
ブリッジインターナショナル、インサイドセールスをWatsonで支援するシステムを稼働、来夏に外販 | IT Leaders
ブリッジインターナショナルは2018年11月30日、アウトバウンド型の営業活動にIBM WatsonのAIを活用するシステム「SAIN」(Sales AI Navigator)を開発し、2018年10月から社内で稼働させたと発表した。2019年夏頃には外販する予定である。
「iPhone XRはシリーズで最も売れている製品」とアップル幹部
中国政府、遺伝子操作ベビーの研究中止を命じる
新生銀行がSalesforce Marketing Cloudを導入、顧客に合わせて適切な金融商品をメールで提案 | IT Leaders
新生銀行が、2016年導入の「Salesforce Service Cloud」に続いて、「Salesforce Marketing Cloud」の利用を開始した。顧客の行動や嗜好をとらえながら、適切な金融商品・サービスを適切なタイミングでメールで案内する基盤として活用する。セールスフォース・ドットコムが2018年11月30日に発表した。
日立Sol、クラウド型CASBサービス「Bitglass」を提供、クライアント環境を変更せずに利用可能 | IT Leaders
日立ソリューションズは2018年11月29日、複数のクラウドサービスを安全に利用できるようにするCASB(Cloud Access Security Brokers)サービスの1つである「Bitglass」を発表した。2018年12月10日から販売開始する。価格は、個別見積もり。開発会社は、米Bitglass。
「Googleアシスタント」に多くの新機能–「please」を付けて話すと感謝する機能も
米SEC、DJキャレドとメイウェザーに罰金–ICO宣伝の不正で
マイクロソフト、米陸軍に「HoloLens」を提供する545億円の契約を獲得
マイクロソフト「Surface」シリーズの今後–新刊「Beneath a Surface」から
東京ガス、SAP BusinessObjectsの保守をリミニストリートに切り替え | IT Leaders
東京ガスは、独SAPのBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「SAP BusinessObjects」の保守サポートを、ベンダーのサポートから日本リミニストリート(米本社は米Rimini Street)が提供する第三者保守サービスに切り替えた。日本リミニストリートが2018年11月30日に発表した。
Facebook、英国で政治広告のルールを厳格化
グーグルの中国向け検索プロジェクト、プライバシーチームを排除か
Colt、国内でIBM Cloudへの直接接続サービスを提供 | IT Leaders
英ColtグループのAPAC部門として、法人向け広帯域ネットワークをグローバルで展開するColtテクノロジーサービスは2018年11月29日、IBM Cloudに直接接続するサービス「IBM Cloud Direct Link Connect」を国内で提供すると発表した。
大丸札幌店、混雑状況をAIが解析して一覧表示するサービスを開始 | IT Leaders
NTT東日本とバカンは2018年11月29日、大丸松坂屋百貨店の札幌店で、館内Wi-Fi、IoTおよびAIを活用し、各施設(地下1階~8階)の利用状況をサイネージやスマートフォンへ一覧表示するサービスの提供を、2018年12月1日に開始すると発表した。混雑状況をAIが解析してリアルタイムに一覧表示し、館内施設のスムーズな周遊を可能にする。
大丸札幌店、混雑状況をAIが解析して一覧表示するサービスを開始 | IT Leaders
NTT東日本とバカンは2018年11月29日、大丸松坂屋百貨店の札幌店で、館内Wi-Fi、IoTおよびAIを活用し、各施設(地下1階~8階)の利用状況をサイネージやスマートフォンへ一覧表示するサービスの提供を、2018年12月1日に開始すると発表した。混雑状況をAIが解析してリアルタイムに一覧表示し、館内施設のスムーズな周遊を可能にする。
Facebook、ユーザー情報へのアクセスに課金を検討していたとの報道
マイクロソフト、「Office」アプリのアイコンを刷新へ
「Alexa」を高齢者に届けるK4Connectに聞く–この潜在ユーザーにどうリーチするか
テイラー・スウィフトさん、Twitterで最も影響力のある人物に選ばれる
東海東京証券、営業1000人にタブレットを配布し営業資料を電子化、Handbookを採用 | IT Leaders
東海東京証券(名古屋市)は、営業資料や書類を電子化するため、約1000人の営業担当者に1人1台体制でタブレットを配布した。タブレット向けの文書管理・配信サービスとしてアステリアのHandbookを採用した。アステリアが2018年11月29日に発表した。
海外とは違う、日本独自の進化へ–「不動産テックカオスマップ第4版」考察レポート
三井情報、テキスト解析特化の機械学習「KIBIT」の取り扱い開始、顧客の声の解析用に提案 | IT Leaders
金融機関向けSIサービスを手がける三井情報(MKI)は2018年11月29日、テキスト解析に特化した機械学習エンジン「KIBIT(キビット)」(FRONTEOが開発)を販売開始すると発表した。VOC(顧客の声)データの活用を高度化する、といった提案に利用する。
筑波銀行、武蔵野銀行、阿波銀行、宮崎銀行がWebサイトにチャットボットを導入 | IT Leaders
筑波銀行、武蔵野銀行、阿波銀行、宮崎銀行の4行は、顧客の問い合わせに自動で応答するチャットボット「対話型自動応答システム」を2018年12月3日から開始する。銀行のホームページや個人インターネットバンキングなどの問い合わせ業務からスタートし、順次適用領域を拡大していく。システムを導入したSIベンダーのJSOLが2018年11月29日に発表した。
筑波銀行、武蔵野銀行、阿波銀行、宮崎銀行がWebサイトにチャットボットを導入 | IT Leaders
筑波銀行、武蔵野銀行、阿波銀行、宮崎銀行の4行は、顧客の問い合わせに自動で応答するチャットボット「対話型自動応答システム」を2018年12月3日から開始する。銀行のホームページや個人インターネットバンキングなどの問い合わせ業務からスタートし、順次適用領域を拡大していく。システムを導入したSIベンダーのJSOLが2018年11月29日に発表した。
SecureWorks、実戦形式のサイバー攻撃でCSIRTを評価・教育する「Purple Teamサービス」 | IT Leaders
SecureWorks Japanは2018年11月29日、実戦形式でサイバー攻撃のシミュレーションを実施するサービスの1つとして、CSIRT(インシデント対応チーム)の評価と教育を目的とした「Purple Teamサービス」を発表、同日提供を開始した。価格は、1000万円から。
YouTubeのアノテーション機能、2019年1月に表示も終了へ
YouTubeのアノテーション機能、2019年1月に表示も終了へ
デル、セキュリティ侵害を公表–広範な影響はない見込み
デル、セキュリティ侵害を公表–広範な影響はない見込み
グーグル、1タップBluetooth接続機能「Fast Pair」をAndroid端末間で同期可能に
グーグル、1タップBluetooth接続機能「Fast Pair」をAndroid端末間で同期可能に
グーグル、1タップBluetooth接続機能「Fast Pair」をAndrid端末間で同期可能に
グーグル、1タップBluetooth接続機能「Fast Pair」をAndrid端末間で同期可能に
米人権団体ら、Facebookと米司法省の非公開判決の開示を求める
米人権団体ら、Facebookと米司法省の非公開判決の開示を求める
サムスン「Galaxy A8s」、ベゼルやノッチを廃した「穴開き画面」の可能性
「Pixel 3 Lite」とされる写真が公開、他機種との比較画像も
ISIDと日立産業制御、組込みシステム開発企業向けシステムズエンジニアリングで協業 | IT Leaders
電通国際情報サービス(ISID)と日立産業制御ソリューションズは2018年11月28日、組込みシステム開発企業におけるシステムズエンジニアリングの実践適用支援に関する協業に合意したと発表した。自動車や精密機器、機械など幅広い分野の組込みシステム開発企業における複雑なシステム開発を支援する。
NTTデータ経営研究所、従業員エンゲージメント調査分析・コンサルティングを拡充 | IT Leaders
NTTデータ経営研究所は2018年11月28日、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが提供する「従業員エンゲージメント(eNPS)」測定ツールをベースとしたコンサルティングを開始すると発表した。eNPS測定ツールは、職場に対する愛着・信頼度合いを測ることができる。
NTTデータ経営研究所、従業員エンゲージメント調査分析・コンサルティングを拡充 | IT Leaders
NTTデータ経営研究所は2018年11月28日、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが提供する「従業員エンゲージメント(eNPS)」測定ツールをベースとしたコンサルティングを開始すると発表した。eNPS測定ツールは、職場に対する愛着・信頼度合いを測ることができる。
「Apple Watch Series 4」の心電図機能、「WatchOS 5.1.2」でサポートか
Facebook、地方自治体や緊急対応機関からのローカルアラートをテスト
YouTube、2020年以降はオリジナルコンテンツを無料に–広告収入モデルに移行
グーグル「Project Fi」が「Google Fi」に改称–「iPhone」などでも利用可能に
横河レンタ・リース、Windows 10の更新を反映した標準構成PCの作成サービス | IT Leaders
横河レンタ・リースは2018年11月28日、Windows 10を利用する企業向けにプロビジョニングパッケージ運用サービス「Simplit プロビジョニング」を発表した。2018年12月17日から提供する。
富山第一銀行、ブロックチェーン技術を応用した行内デジタル通貨の実証実験 | IT Leaders
富山第一銀行(富山県富山市)は、ブロックチェーン技術を応用した行内デジタル通貨の実証実験を2018年11月28日に開始した。2019年4月23日まで実施する。ブロックチェーンの有効性とキャッシュレス決済の有効性を検証する。共同で実証実験に携わるSIベンダーのインテックが2018年11月28日に発表した。
三菱地所、横浜ランドマークタワーにコミュニケーションロボット「EMIEW3」4台を正式導入 | IT Leaders
三菱地所は2018年11月28日、横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデンなどに、日立製作所と日立ビルシステムが提供するコミュニケーションロボット「EMIEW3(エミュースリー)」4台を導入すると発表した。2018年12月11日から運用を開始する。日立製作所によると、EMIEW3の正式導入は今回が初めて。
NTT ComとFFRI、セキュリティ人材育成で新会社「エヌ・エフ・ラボラトリーズ」を設立 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とFFRIは2018年11月28日、セキュリティ人材の育成を目的とした新会社「エヌ・エフ・ラボラトリーズ」を共同で設立することに合意したと発表した。2019年1月に設立し、2019年4月に営業を開始する。新会社の資本金は2億円で、資本比率はNTT Comが60%、FFRIが40%。
NTT ComとFFRI、セキュリティ人材育成で新会社「エヌ・エフ・ラボラトリーズ」を設立 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とFFRIは2018年11月28日、セキュリティ人材の育成を目的とした新会社「エヌ・エフ・ラボラトリーズ」を共同で設立することに合意したと発表した。2019年1月に設立し、2019年4月に営業を開始する。新会社の資本金は2億円で、資本比率はNTT Comが60%、FFRIが40%。
企業向けチャットのChatwork、代理店販売や導入サポートでユーザー層の拡大を狙う | IT Leaders
クラウド型の企業向けチャットサービス「Chatwork」(旧称はチャットワーク)を手がけるChatwork(旧称はChatWork)は2018年11月28日、都内で会見し、中長期計画をベースとした今後の取り組みについて説明した。他社サービスとのAPI連携の拡大や機能強化、代理店販売の拡大や導入サポートの提供、アジアを中心とした海外展開、の3つに取り組む。