
投稿者:
富士通、法人向けモバイルワークステーション2機種を販売 | IT Leaders
富士通は2018年11月27日、最新の第8世代「インテルCoreプロセッサーファミリー」と「Windows 10 April 2018 Update」を搭載した富士通クライアントコンピューティング製の法人向けモバイルワークステーション「FUJITSU Workstation CELSIUS」のHシリーズ2機種の国内での販売を2018年11月30日から開始すると発表した。価格(税別)は、「FUJITSU Workstation CELSIUS H980」が58万2600円から、「同H780」が47万3600円から。
B-EN-G、製造業向けにSAP S/4HANA Cloudの提供体制を拡充 | IT Leaders
東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2018年11月27日、SAPジャパンのクラウド型ERPソフト「SAP S/4HANA Cloud」の提供に関し、製造業向けに本格的な提供を開始したと発表した。他システム連携を含む新機能の検証、効果的かつ効率的な導入手法確立などの技術的強化を行ったとしている。
Facebookには「黒人問題」が存在する–退職した元幹部がメモを公開
遺伝子操作ベビー誕生の報告、「大きな衝撃」–研究者の所属大学が調査へ
英蘭当局、Uberに計1.3億円の制裁金–2016年のデータ流出で
「グーグルの位置情報追跡はGDPR違反」–欧州7カ国の消費者団体が主張
「Windows 10」、複数の旧バージョンに累積アップデート
マイクロソフトの多要素認証サービス、再び障害が発生
「Gmail」のAI予測入力機能、性別に基づく代名詞の提案を廃止へ
英国が取得したFacebookの機密文書、近く公開の可能性
英国が取得したFacebookの機密文書、近く公開の可能性
グーグル職員らがアムネスティと共同声明–検閲対応の検索プロジェクトに抗議
グーグル職員らがアムネスティと共同声明–検閲対応の検索プロジェクトに抗議
フォードの自動運転車をフロリダで体験–「技術より人」目指すリアルな現在地
RPAからIAへ拡張するマーケットプレイスを開始―Blue Prism | IT Leaders
Blue Prismは2018年11月27日、RPAの機能拡張のためのマーケットプレイス「Digital Exchange(Blue Prism DX)」を発表した。RPAツールの新バージョン「v6.4」ではREST形式のWeb APIに対応、サードパーティが提供する機能を容易にダウンロード可能にした。
富士通、働き方の実態を可視化するサービス、「どんな仕事に誰が何時間かけているか」を把握 | IT Leaders
富士通は2018年11月27日、Microsoft 365のユーザーに向けて、業務内容を分類して可視化するサービス「FUJITSU Workplace Innovation Zinrai for 365 Dashboard」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額1200円から。販売目標として、2020年までに関連ビジネスを含めて500億円規模を目指す。日本市場を皮切りに、順次グローバルに展開する。
セルフAIツールにセルフBI機能を追加―aiforce | IT Leaders
セルフAIツールを提供するaiforce solutionsは2018年11月26日、自動機械学習サービスにBI機能を統合した「AMATERAS AI+BI」の提供を開始した。誰でも簡単に、直感的にデータから"気づき"を得る操作を実現するとしている。
IBM Cloudがアプリケーション運用サービスを拡充、SAPに加えてOracleアプリも対象に | IT Leaders
日本IBMは2018年11月27日、IBM Cloud上でアプリケーションを利用しているユーザーに向けた運用サービス「IBM Services for Managed Applications」のラインアップを拡充し、新たに米Oracleのアプリケーション向けに運用サービスを提供すると発表した。2019年2月から提供する。
インテック、IaaSクラウドにアプリケーション性能監視オプションを追加、AppDynamicsを利用 | IT Leaders
インテックは2018年11月27日、IaaS型クラウドサービス「EINS/SPS(アインス エスピーエス)」におけるWebアプリケーションの性能監視機能として、性能監視ソフト「AppDynamics」(シスコシステムズ製)を月次サービス型で提供すると発表した。
エンカレッジがファイル無害化ゲートウェイに上位版、画像化に加えてマクロ除去が可能に | IT Leaders
エンカレッジ・テクノロジは2018年11月27日、基幹システム用ネットワークとインターネットアクセス用ネットワークのようにセキュリティの目的から分離して運用しているネットワーク間で安全にファイルを受け渡せるようにする仲介サーバーソフト「ESS FileGate」の機能上位版「ESS FileGate Plus」を発表した。上位版では、マクロを除去して無害化する機能を追加した。2018年12月上旬から販売する。
グループウェアdesknet’s NEO新版、Office 365の予定表と双方向で同期 | IT Leaders
ネオジャパンは2018年11月27日、Web型グループウェアソフト「desknet's NEO」の新版(バージョン5.1)を発表、同日提供を開始した。今回のバージョンアップでは、Office 365のスケジューラと同期できるようにしたほか、SAML連携によるSSO(シングルサインオン)機能を追加した。
英新50ポンド紙幣の肖像、ブックメーカーの本命はホーキング博士
AI主導型モビリティソリューションのWaycare、ラスベガスの自動車事故削減に寄与
マイクロソフト、多要素認証の障害を引き起こした根本原因を明らかに
アマゾンの料理配達サービス、ロンドンで終了か–開始から約2年で
NEC、帳票書式を定義せずに使える機械学習OCRソフト、人間のデータ入力を学習 | IT Leaders
NECは2018年11月27日、紙面の文字情報を読み取るOCR(光学文字読み取り)にAIを活用したソフト「NEC AI-OCRサービス」を発表した。2019年3月から提供する。最大の特徴は、機械学習によって、帳票書式(読み取り位置や項目)を事前に設定しなくても使えるようにしたこと。価格(税別)は個別見積だが、読取項目数20項目の帳票を年間24万枚処理した場合の参考価格は、年額480万円。
E・マスク氏、自身が火星に行く可能性は「70%」
アップル、アプリを開発する女性起業家への支援プログラムを開始へ
JTE、工場など産業分野にRPAを適用するコンサルティングを提供、標準6カ月で500万円から | IT Leaders
ジェイティエンジニアリングは2018年11月27日、工場など産業分野のシステムや業務にRPA(ロボットによる業務自動化)を適用するためのコンサルティングサービス「産業RPAコンサルティング」を発表、同日提供を開始した。約6カ月のコンサルティング期間を標準に、PoC(概念検証)によって実現性を検証する。
NASAの火星探査機「InSight」が着陸に成功、最初の写真を送信
グーグルのモバイル検索、単位変換などの利用時に一部の検索結果を非表示に
個人データをブロックチェーンで保管・管理、トッパン・フォームズとZBBが実証実験 | IT Leaders
トッパン・フォームズとZEROBILLBANK JAPAN(ZBB)は2018年11月26日、トッパンフォームズのデータ流通基盤とZBBのブロックチェーンおよびスマートコントラクトの技術を連携させたサービスを共同開発すると発表した。今後両社は、実証実験などを通じてデータ流通の安全性や実効性を検証し、企業間における新たな情報連携サービスの提供を目指す。
郡山市とNTTデータ東北、保育施設の入所事務にOCRとRPAを活用する実証実験 | IT Leaders
郡山市とNTTデータ東北は2018年11月26日、保育施設の入所事務にOCR(光学文字読み取り)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用する「RPA-AI連携システム」の実装に向けて連携する協定を締結した。期間は2018年度内。郡山市の現行業務プロセスを分析し、帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」やRPAソフト「WinActor」を業務改善効果を検証する。
遺伝子を編集された双子が誕生、HIVに耐性–中国の研究者が主張
「グッチ」など展開するケリングがアップルと提携、店舗向けアプリを開発
EDAの導入効果が高いユースケースを知る:第5回 | IT Leaders
これまで4回にわたって、イベントドリブン(イベント駆動型)アーキテクチャ(EDA)がもたらすメリットと、その導入に際してのポイントを説明してきた。最終回となる第5回では、EDAの導入効果が高いユースケースを紹介したのち、今後想定される展開(モノのサービス化とデジタルツイン)についても解説することで、本連載のまとめとしたい。
NTT、変形する物体を少数の画像だけで高精度に認識・検索する技術を開発 | IT Leaders
NTTは2018年11月26日、布製品などのように変形する物体を少数の画像だけで高精度に認識・検索する技術「変形対応アングルフリー物体検索技術」を開発したと発表した。スマートフォンのカメラなどを通じて商品を高精度に認識できるため、仕分けや在庫管理の効率化やレジ打ち業務の省力化などに役立つ。
相模鉄道、スマホアプリにチャットボットを搭載、駅利用者からの問い合わせに対応 | IT Leaders
相模鉄道は、スマートフォン用アプリ「相鉄線アプリ」を2018年12月13日にリリースする。機能の1つとして、駅業務の中でも負荷の高い「駅窓口業務」の自動化を狙い、問い合わせにAIが自動で応答するチャットボットを試験運用する。チャットボットのシステム構築を手がけたオムロンソーシアルソリューションズの親会社であるオムロンが2018年11月26日に発表した。
テラスカイ、自社アプリをSalesforceマーケットプレースで販売できるようにするコンサルを開始 | IT Leaders
テラスカイは2018年11月26日、自社開発アプリをSalesforceのマーケットプレース「Salesforce AppExchange」で提供できるようにするコンサルティングサービスを2018年11月に開始したと発表した。Salesforce AppExchangeでアプリを提供するために必要な計画書の作成から技術支援、開発、保守までを包括的に支援する。販売目標は、今後3年間で30社。
日本野球機構、AIを使って試合写真に選手名を自動でタグ付け、MicrosoftのAIを利用 | IT Leaders
一般社団法人日本野球機構(NPB)は、各球団が所有する写真資産を一元的に管理するサービス「NPB CIC」(Contents Images Center)を強化し、プロ野球の試合写真に写っている選手に選手名を自動でタグ付けするAI機能「選手名情報自動タグ付け機能」を追加した。2018年6月から広島東洋カープなど5球団で試用を開始した。2019年にはNPB CICを導入している全球団が利用する。AI機能を提供した日本マイクロソフトが2018年11月26日に発表した。
「Outlook 2010」向け更新プログラム、クラッシュする恐れのある問題を修正
社員1人1台のRPAを年額3.5万で提供、SCSKがRPAソフト新版でオブジェクト認識を追加 | IT Leaders
SCSKは2018年11月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトを社員1人につき1台分配付できるように、1台あたり年額3万5000円に価格を抑えたRPAソフト「CELF RPAオプション」の新版(1.1.0)を発表した。新版では、RPAで操作する対象を認識する手段として、画像だけでなくオブジェクトも認識するようにした。2018年11月13日から提供する。
手描きのような似顔絵を生成するAI、マイクロソフトらが開発
グーグルはECの独禁法違反裁定を遵守していない–14の比較ショッピングサイトが批判
グーグルはECの独禁法違反を遵守していない–14の比較ショッピングサイトが公開書簡
ゆうちょ銀行、RPAとOCRで投資信託の口座開設にかかる時間を1/3に短縮 | IT Leaders
ゆうちょ銀行は、これまで行員が人手で行っていた投資信託の口座開設業務に、OCR(光学文字認識)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用し、業務を自動化した。2018年9月から運用しており、業務時間を3分の1に短縮できることを確認した。システムを構築した富士通が2018年11月26日に発表した。
グーグル、欧州で選挙広告の透明性向上へ–欧州議会選挙控え
英国議会、Facebookの内部文書を差し押さえ–Cambridge Analytica問題で
ファーウェイ製品の使用中止を–米政府が日本など同盟諸国に要請か
欧州のアマゾンの倉庫従業員らがブラックフライデーの日に抗議
「Windows 10 October 2018 Update」、一部のインテル製ドライバ搭載PCへの配信を停止
SAP、RPA機能の強化に向け仏Contextorを買収 | IT Leaders
SAPジャパンは2018年11月22日、独SAPのリリースの抄訳として、RPA(ロボットによる業務自動化)の設計と統合を手がける仏Contextorを買収したと発表した。これにより、「SAP Leonardo Machine Learning」を強化する。
NTTコムウェア、サブスクリプションビジネスを支援する料金請求基盤を提供 | IT Leaders
NTTコムウェアは2018年11月22日、サブスクリプションビジネスを支援する「Smart Billing」の販売を2019年2月に開始すると発表した。料金請求に関わる一連の機能をクラウドサービスとして提供する。サブスクリプションビジネスの早期立ち上げや業務生産性向上に活用できる。NTTコムウェアは、NECとの戦略的な提携により、Smart Billingを本格的に展開していく。
人間のように話す「Google Duplex」、米で一部「Pixel」ユーザーに提供開始との報道
米ブラックフライデー、オンライン売上高は過去最高の約7000億円に
ARで広がる物語の世界–キャラが動き、話しかける「Wonderscope」アプリ
DXを巡る「変革疲れ」をガートナーが指摘―疲れを避ける、癒やすための処方箋とは? | IT Leaders
デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉に象徴される、長くて険しいジャーニー(旅路)。その行程において、いち早くDXに取り組むグローバル企業の間で「変革疲れ」と呼ばれる症状が起きている。その結果、デジタル変革が本格展開にいたる前に頓挫している──。こう指摘する米ガートナーのアナリストに事情を聞いた。
カリフォルニア大、医療用の3D全身スキャナによるリアルな映像を公開
システムインテグレータ、Oracle 18cの新機能を実装したDB操作ツールを販売 | IT Leaders
システムインテグレータは2018年11月22日、データベースの作成や各種メンテナンスをGUI経由で実施できるDB操作/開発支援ツール「SI Object Browser」のOracle Database版の新版「SI Object Browser for Oracle 18」を発表した。2018年11月29日から販売する。新版では、Oracle Database 18cを動作環境に加え、SQLキャンセル機能など、Oracle 18cの新機能を使えるようにした。
現場向けBIソフトのTableau、GUIを操作せずに自然言語でデータを分析可能に | IT Leaders
Tableau Japanは2018年11月22日、会見を開き、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「Tableau」の最新情報をアップデートするとともに、米Tableau Softwareによる2019年のBIトレンドTop 10を発表した。Tableauの新機能として、自然言語で問い合わせてデータを分析できる「Ask Data」機能のβ版を2018年10月23日から提供している。Ask Dataの正式版は、2019年第1四半期のTableauのアップデートでリリースする。
ネットワンが複業制度を導入、最大15時間まで他企業で勤務可能に | IT Leaders
ネットワンシステムズは2018年11月22日、複業を可能にする新しい人事制度「マルチジョブ(複業)制度」を同年11月に導入したと発表した。1週間で最大15時間まで副業先で勤務できる。新領域のスキル習得や人脈形成を支援するのが目的。また、他企業の社員も週に最大20時間までの制限でネットワンシステムズの社員として採用する。
ウシの異常を知らせるスマート耳タグ、豪州で開発
FacebookとInstagramの接続障害、原因は「サーバの設定」
ロシアのハッカー集団、さらに検知されにくいツールで欧米政府機関を標的に
Facebook、英国で罰金に異議–Cambridge Analytica問題で
Facebook元幹部、批判者対策をPR会社に依頼した責任を認める
英語学習アプリに求めるもの、中高大生で違い– スマホ画面から読み解く実態
カリフォルニア州、山火事の犠牲者特定に交戦地帯のDNA鑑定技術を採用
FacebookのザッカーバーグCEO、「会長を辞任するつもりはない」–CNNのインタビューで
Instagram、プロフィールのデザイン変更を模索–複数の組み合わせをテストへ
スマホ使いすぎを抑止するグーグルの「Digital Wellbeing」が正式リリース
NECと産総研、量子コンピュータの連携研究室を2019年3月に設置 | IT Leaders
NECと産業技術総合研究所(産総研)は2018年11月21日、産総研 ナノエレクトロニクス研究部門内に「NEC-産総研 量子活用テクノロジー連携研究室」を設立することで合意したと発表した。
アマゾン、技術的不具合でユーザーの名前やメールアドレスが流出
アップル、AI技術のスタートアップSilk Labsを買収か
日立システムズ、働き方改革や健康経営を推進する「Connect SMILE∞ LABO」を開設 | IT Leaders
日立システムズは2018年11月21日、「働き方改革」や「健康経営」の推進を目的としたラボ「Connect SMILE∞ LABO」を、本社地区の事業所内に開設したと発表した。従業員による実証結果をサービスに反映し、多目的・多機能なオフィス空間と併せて提供していく。
米電気自動車テスラCEOのツイッター発信 ~米大手500社の4割はソーシャルメディアを利用する~
米Amazonの「Amazon Pay」、実店舗での利用を模索–ガソリンスタンドなどとの提携を検討
「iPhone」製造を請け負うFoxconn、3000億円超の経費削減を計画
Digital Transformationの意味を曖昧にとらえてはいけない、その理由 | IT Leaders
少なからぬ方に「今さら何をわかりきったことを書いているのか。リンクを開いて時間の無駄だった」と思われるかもしれない──。そんなリスクを承知で今、あえて「デジタルトランスフォーメーション」という言葉の意味を再考してみたい。さまざまなセミナーや勉強会、ドキュメントで盛んに取り上げられるこの言葉を聞くたびに違和感を覚えるからだ。
マーケティングは「1円でも高く売る活動」–デサント 小林氏
斬新!キャッシュレスのグローサラント「habitat」─シンガポール発新業態が示す小売業の未来 | IT Leaders
アマゾン・ドットコムを筆頭とするECは小売業界に変革をもたらしたが、さらにその先の試みがすでに始まっている。新しいカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)を提供するべく、デジタル技術を駆使した新業態開発が世界中で活発だ。その1つが食料雑貨店とレストランを融合した「グローサラント」だ。本稿では、シンガポールのスタートアップ企業オネストビーが2018年10月にオープンした最新のグローサラント店舗「habitat by honestbee」での筆者の体験をレポートする。
Criterion、閉鎖するFilmStruckと同様のサービスを来春提供へ–WarnerMediaと共同発表
Criterion、閉鎖するFilmStruckと同様のサービスを来春提供へ–WarnerMediaと共同発表
保守部品の在庫をAiで最適化するクラウドサービス、東芝デジタルソリューションズが提供 | IT Leaders
東芝デジタルソリューションズは2018年11月21日、目的ごとに特化させたAI分析サービス「SATLYSKATA(サトリスカタ)」を商品化していくと発表した。第1弾として(1)「SATLYSKATA 保守部品在庫最適化」と(2)「SATLYSKATA 作業行動推定」の2つのクラウド分析サービスを同日付けで提供開始した。順次サービスラインナップを増やしていく。
オレガ、管理機能に注力した小型ファイルサーバー機「VVAULT BOX」を販売 | IT Leaders
オレガは2018年11月21日、ストレージ仮想化ソフト「VVAULT」と、ファイルサーバーのログ管理ソフト「VVAULT AUDIT」をプリインストールした小型ファイルサーバー機「VVAULT BOX」を発表した。ダイワボウ情報システムが2018年12月3日から販売する。
IDCF、Google Cloud Storageを基盤に用いたクラウドストレージを販売 | IT Leaders
IDCフロンティアは2018年11月21日、クラウドストレージサービスの基盤に「Google Cloud Storage」を採用したクラウド型のオブジェクトストレージ「IDCFクラウド クラウドストレージ」を発表、同日提供を開始した。クラウドストレージの仕様はGoogle Cloud Storageに準じる。
コールセンター通話の書き起こしサービス、保険事業向けにS&IとFAが提供 | IT Leaders
エス・アンド・アイと、保険事業に向けたコンタクトセンターを運営するフィナンシャル・エージェンシーは2018年11月21日、IBM Watsonを活用したコンタクトセンター向けの通話内容書き起こしサービス「AI Log(エーアイログ)」を発表、同日提供を開始した。
東京オリンピック体操競技の採点をディープラーニングで支援─国際体操連盟 | IT Leaders
国際体操連盟は2018年11月20日、富士通が開発する体操競技の採点支援システムの正式採用を決定したと発表した。例えば、2020年東京オリンピックにおける男子体操の鞍馬、吊り輪、跳馬、女子の跳馬、平均台という計5種目の採点を、3Dレーザーセンサーとディープラーニングなどを駆使して支援する。2024年には体操の床や平均台などを含めた全種目に利用を拡大する計画だ。
Facebook、偽ニュース対策でブロックしたロシア企業に提訴される
Excel作業自動化のeラーニングコンテンツ、MAIAが提供 | IT Leaders
MAIAは2018年11月21日、Excel操作を自動化できるソフト「xoBlos(ゾブロス)」(デジタル・インフォメーション・テクノロジー製)の使い方をオンラインで学べる研修サービス「xoBlosラーニング」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、受講者1人あたり月額1万5000円。
E・マスク氏、月旅行ロケットの新名称を「Starship」に–「BFR」から改称
AIが電話応対するグーグルの「Call Screen」、通話内容を文字で保存へ
システム開発のサブスクリプションモデルを検討しよう | IT Leaders
デジタルコンテンツのネット配信など、コンシューマー向けビジネスの世界ですっかり一般的になったサブスプリクションモデル。モノの所有からサービスの利用への転換を促すこのモデルは企業ITの世界でも広がっているが、まだ実績を聞かない分野がある。
ドローンによる臓器の輸送、実験に成功
「Google Play」に偽ドライブシミュレーターアプリ、50万回以上ダウンロード
NTT Com、対話型AIとRPAを組み合わせたコンタクトセンターサービス | IT Leaders
NTTコミュニケーションズは2018年11月20日、対話型AIエンジンとRPAを組み合わせ、コンタクトセンターの応対から事務処理までのプロセス全体を自動化し、生産性の向上を支援するサービス「コンタクトセンターDXソリューション」を発表した。2018年12月1日から提供する。