
投稿者:
DJI、LINEのクマ「ブラウン」をあしらったキュートなドローンを発売
「この国にイノベーションを起こすのは、就労者が減ることかも」―IIJ鈴木幸一会長 | IT Leaders
2018年7月23日、埼玉県熊谷市で過去最高となる41.1度を記録した酷暑のこの日、東京・丸の内でインターネットイニシアティブ(IIJ)の記者懇親会が開かれた。この手の懇親会には、好んで記者会見に出かけない筆者にはあまりお呼びがかからない。広報担当氏が古いリストを引っ張り出したのだろうか。それはともかく、目玉は会長・鈴木幸一氏の講演だった。IT/ICT業界で数少ない骨太な創業経営者の目に、いまの日本はどのように映っているのか。(「IT記者会 講演採録」より転載)
「Android 9 Pie」が正式発表–まず「Pixel」向けに提供を開始
2018年7月の3本:三菱地所とSAPが「デザイン思考」の拠点を開設/NTTデータが金融勘定系システムのオープン基盤を提供/ブロードバンドタワーが3大IX事業者と連携 | IT Leaders
2018年7月のニュースから松岡功が選んだのは、「三菱地所とSAPが『デザイン思考』の拠点を開設」「NTTデータが金融勘定系システムのオープン基盤を提供」「ブロードバンドタワーが3大IX事業者と連携」の3本である。
「ソースコードの共有だけじゃない、ソフト開発の全工程に活用できる」、GitHubがアピール | IT Leaders
主にソフトウェア開発プロジェクトに向けてソースコードや情報を共有できるサービスを提供しているGitHub Japanは2018年8月6日、会見を開き、GitHubが単なるバージョン管理ツールではなく、アイディアの共有からコードのレビュー、テスト工程やリリースなどを含めた開発工程のすべてをカバーするツールであることを強調した。
AI活用に関して協業の可能性はあるか? | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、株式会社ふくおかフィナンシャルグループでIT統括部 副部長を務める中村成太氏のオピニオンです。
人材データ管理の標準フォーマットを定義してデータ活用を促進、人材管理クラウドのカオナビ | IT Leaders
クラウド型の人材管理サービス「カオナビ」を提供するカオナビは2018年8月6日、人材管理に必要なデータベース項目を整理した「JOBXフォーマット」を定義したと発表した。2018年度(2019年3月期)までにカオナビに実装する。これにより、人材管理データを活用しやすくする。外部の勤怠管理サービスや人事給与サービスなどからも、API経由で人材管理情報を活用できるようにする。
自動車の窓も「スマート」に–ARも活用する各社の未来的コンセプト
「Googleマップ」で地球が丸く–グリーンランドの大きさも正確に
ネットギアから分社化したセキュリティカメラ企業Arloが上場
Drive.ai、自動運転車のオンデマンド配車サービスを開始–テキサス州で
スターバックスの飲み物をビットコインで買えるわけではない–報道を否定
TIS、Azure向けのクラウド運用テンプレートを販売 | IT Leaders
TISは2018年8月3日、「エンタープライズ・クラウド運用サービス」をMicrosoft Azureに対応させた「Azure運用テンプレート」の提供を開始すると発表した。価格は、基本サービスの初期費が個別見積りで、月額費用が25万円から。販売目標は、2020年までに40社、関連サービスを含めて約40億円。
TGES、人事統合基盤システムの刷新にワークスアプリケーションズ製品を採用 | IT Leaders
東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、人事統合基盤システムを刷新し、稼働を開始した。ワークスアプリケーションズの「COMPANY 人事給与」、「COMPANY 就労・プロジェクト管理」、「COMPANY Web Service」を採用した。ワークスアプリケーションズが2018年8月3日に発表した。
Facebook、デート機能「Facebook Dating」の社内テスト開始–画像が流出?
Facebook、デート機能「Facebook Dating」の社内テスト開始–画像が流出?
「Googleマップ」、現在地共有機能に相手のバッテリ残量表示
「Googleマップ」、現在地共有機能に相手のバッテリ残量表示
「iPhone」用チップなど製造のTSMC、工場でコンピュータウイルス感染
「iPhone」用チップなど製造のTSMC、工場でコンピュータウイルス感染
デジタルトランスフォーメーションのカギは「アジャイル」
アマゾンに「Alexaスマホ」は必要か–競争が激化する音声アシスタント市場
「ストリートビュー」が捉えたクレイジーすぎる光景38連発
通販サイトのニッセンがチャットボットを設置、24H365Dの顧客サポートを可能に | IT Leaders
通販サイトを運営するニッセンは、Webサイト上やLINE上で24時間いつでも顧客対応が行えるように、チャットボットを導入した。2018年7月10日から稼働させている。チャット画面で自力で疑問を解決できるようになったほか、電話での問い合わせが難しかった時間帯もチャットボットに質問できるようになった。
Excelで設計したデータ入力画面をWeb化できるシステム、テクノツリーが10月に提供 | IT Leaders
テクノツリーは2018年8月3日、タブレット端末の電子フォームを使って工場現場などのデータを記録できるようにするシステム製品「XC-INO(エクシーノ)」を発表した。これまで紙で行っていたデータの記録・入力を電子フォームに置き換えることができる。2018年10月から提供する。価格はオープン。
FFGがブロックチェーンで地域共通ポイント基盤を構築、アクセンチュアの基盤を採用 | IT Leaders
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティングは、金融サービスの利用時などにポイントが貯まるポイントサービス「myCoin(マイコイン)」の基盤を、2018年秋をめどにブロックチェーンに置き換える。地域に共通するポイント基盤として運用できるようにするのが狙い。アクセンチュアのブロックチェーン基盤を利用する。
米議会、軍用ソフトウェアの保護法案を承認–外国による調査を問題視
スマートスピーカのSonosがNASDAQに上場–1株あたり15ドルで目標には届かず
Facebook、ゲームの一部をプレイできる新広告「Playable Ads」
アマゾンの「Alexa」担当元幹部、スマートホーム制御企業Control4の幹部に
Androidの次期バージョン「Android P」、8月20日に正式リリースか
低迷するタブレット出荷台数、堅調はアップルとファーウェイ
NTTスマートコネクト、クラウド型のUTM(統合脅威管理)をVPN回線とセットで提供 | IT Leaders
NTTスマートコネクトは2018年8月2日、ネットワークとセキュリティの機能をクラウド型で提供するサービス「SmartConnect Network & Security」の新たなメニューとして、クラウド型UTMの提供を2018年10月(予定)に開始すると発表した。ユーザーの複数オフィス・拠点のネットワークをデータセンターで集約し、安価なセキュリティ対策と効率的な運用を可能にする。
協和発酵キリン、人材管理クラウドのOracle HCM Cloudを導入 | IT Leaders
協和発酵キリンは、国内外のグループ会社の人材情報の一元管理、最適配置、人材マネジメントなどを強化する目的で、オラクルの人材管理クラウド「Oracle Human Capital Management (HCM) Cloud」を導入した。日本オラクルが2018年8月2日に発表した。
アップル「HomePod」、米スマートスピーカ市場でシェア6%
アップルの時価総額が1兆ドル突破–米上場企業で初
「サイバーセキュリティは経営問題、企業は必要な人材の確保を急げ」と米Gartner | IT Leaders
欧州のGDPR(一般データ保護規則)、米国の中国製ネットワーク機器の使用規制などサイバーセキュリティに関わる動きが激しい。そんな中で政府機関や企業はどう動けばいいのか?米Gartnerでセキュリティとリスクマネジメントを担当する専門家に聞いた。
NVMe over FablicやSCM向けの高速ファイルシステムを投入、ネットアップの製品戦略 | IT Leaders
ストレージベンダーのネットアップは2018年8月2日、市場でのストレージ技術の進化を踏まえた同社の製品戦略を説明した。2018年5月に発表したハイエンドストレージ「AFF A800」では、FC-SANよりも速いNVMe over Fablicを利用できる。2018年後半には、OSのプロトコルスタックの負荷を省いて低レイテンシでアクセスできるようにするソフト「NetApp MAX Data File System」をリリースする。
KDDI、電通からカカクコム株を約793億円で取得–デジガレと戦略的提携
顔がどの方向を向いていても表情を分析できるAI、KDDI総合研究所が開発 | IT Leaders
KDDI総合研究所は2018年8月2日、顔がどの方向を向いていても表情を分析できる表情認識AIを開発したと発表した。処理の軽量化によって、IoTデバイス上でも単独で動作しているという。
フランス、学校でのスマートフォン利用を禁止する法案可決
日立、本番環境の運用をAIで支援するサービス、エンジニアを呼び出すかどうかの判断が可能に | IT Leaders
日立製作所は2018年8月2日、情報システムの運用をAI(人工知能)によって改善するサービスを発表した。障害の予兆を検知する使い方のほか、警告メッセージの発生時にエンジニアを呼び出すかどうかの判断をAIにやらせる、といった使い方ができる。2018年8月3日から提供する。価格は、個別見積もり。
VA Linux、コンテナ管理ソフト「Kubernetes」の技術支援サービスを提供 | IT Leaders
Linuxや周辺ミドルウェアなどのオープンソース(OSS)を専門とするSIベンダーのヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン(VA Linux Systems Japan)は2018年8月2日、コンサルティングおよび開発支援サービスにコンテナ管理ソフト「Kubernetes」(k8s)を追加した。コンテナ関連の技術サポートにコミットするという。価格は個別見積もり。
サムスン、「Galaxy Tab S4」を発表–端末をPCに変える「Samsung DeX」をサポート
住信SBIネット銀行、レンディングサービスを改訂–借入条件を毎月通知、書類も不要に
Windows 10の「Your Phone」アプリ、Androidフォンの写真をPCに同期–RS5新プレビュー
Reddit、ハッカーによるユーザーデータへの不正アクセスを報告
Facebook、最高セキュリティ責任者が退職を発表–スタンフォード大学の非常勤教授に
正式発表間近とみられる「Galaxy Note9」、アプリ経由ですでに予約可能?
次期「iPhone」、デュアルSIMに対応か–「iOS 12」ベータ版のコードから判明?
IIJ、数百万規模のアドレスを収容できる大規模メールアウトソーシングを提供 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年8月1日、ISP・CATV事業者などコンシューマーにメールサービスを提供する大規模事業者向けに、メールシステムのアウトソーシングサービス「IIJ xSPプラットフォームサービス/Mail」の提供を、2018年12月より開始すると発表した。価格は、初期費用・月額費用ともにアカウント数/メール容量などに応じた個別見積り。
オーバル、基幹システムの業務データを集約して帳票作成を一元化 | IT Leaders
オーバルは、BI(ビジネスインテリジェンス)関連ソフトして、「Dr.Sum」、「MotionBoard」、「SVF」を導入し、各業務システムで個別に行っていた帳票の作成を一元化した。売上実績の集計・分析から社外向け帳票の出力までを一元的に処理することで、効率化を図った。BI関連ソフトを提供するウイングアーク1stが2018年8月1日に発表した。
Facebook、「WhatsApp」の収益化に本腰か–企業向けツールを拡充
FacebookとInstagramアプリに利用時間を管理できる新ツール
グーグル、中国向けに検閲済み検索エンジンを準備中か
Alexaの音声検索で正確な企業情報を届けたい―YextがAmazonとグローバル提携 | IT Leaders
検索結果をコントロールするデジタルナレッジマネジメント(DKM)を提供するYextは2018年7月31日、同社のリスティングネットワークであるKnowledge NetworkがAmazon.comの音声認識エンジンAmazon Alexaに対応したことを発表した。これにより、Alexaを通じて配信される企業情報や店舗情報を、企業が直接管理できるようになるとしている。
Alexaの音声検索で正確な企業情報を届けたい―YextがAmazonとグローバル提携 | IT Leaders
検索結果をコントロールするデジタルナレッジマネジメント(DKM)を提供するYextは2018年7月31日、同社のリスティングネットワークであるKnowledge NetworkがAmazon.comの音声認識エンジンAmazon Alexaに対応したことを発表した。これにより、Alexaを通じて配信される企業情報や店舗情報を、企業が直接管理できるようになるとしている。
S3互換の分散ストレージ「Scality RING」、次期版はクラウドストレージにもデータを保存 | IT Leaders
スキャリティ・ジャパンは2018年8月1日、オブジェクトストレージを構築できるSDS(ソフトウェア定義型ストレージ)ソフトの新版として、パブリッククラウドの管理機能を追加したメジャーバージョンアップ版「Scality RING 8.0」を発表した。2018年第4四半期に出荷する。また、2018年8月1日付けで、現行版の新版「RING 7.4.1」を出荷した。新版では、より小規模となる3ノード構成から構築できるようにした。
TIS、SAP ERPからS/4HANAへの移行支援サービスを開始 | IT Leaders
TISは2018年8月1日、「SAP ERP 6.0」から「SAP S/4HANA」への移行を支援するサービス「SAP S/4HANAのりかえサービス」を発表、同日提供を開始した。販売目標は、2025年末までに50社。
ISID、金融機関のRPAに向けてAI-OCRソフトの取り扱いを開始 | IT Leaders
電通国際情報サービス(ISID)は2018年8月1日、手書きの文字をAIで認識可能なOCR(光学文字読み取り)ソフト「DX Suite(ディーエックス スイート)」の販売を開始すると発表した。金融機関に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)とAI-OCRを組み合わせて提供する意向である。DX Suiteの開発会社はAI inside。
キヤノンITS、SSL通信を検閲できるWebセキュリティゲートウェイソフトを出荷 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年8月1日、Webフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Webファミリー」の新版と、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Mailファミリー」の新版を発表、同日提供を開始した。Webフィルタリングソフトの新版において、みずからSSL通信を解いて通信内容を検査できるようにしたほか、外部のプロキシ製品と連携して通信内容を検査するためのICAP連携機能を追加した。
面倒な出張手配から経費精算までをワンストップで―コンカーが中堅中小企業向け施策を強化 | IT Leaders
間接費の業務プロセス改善を重要視する中堅中小企業の数が意外にも多い――米Concur Technologiesの日本法人、コンカーが実施したインターネット調査の結果だ。経費精算など間接費の省力化をクラウドサービスで支援する同社は2018年7月31日、中堅中小企業の出張旅費精算の省力化を一段と推進する取り組みとして、エボラブルアジアおよびボーダーとの提携を発表した。
第2四半期の世界スマホ出荷台数、アップルが3位に転落
語るワインラベル、3Dのメニュー–飲食業界で進むAR活用
慶應義塾大学医学部と富士通、AIで診療を支援する技術を開発、入院の要否を分類 | IT Leaders
慶應義塾大学医学部と富士通は2018年7月31日、AIを使って診療を支援する技術を開発したと発表した。放射線科医が読影した画像検査報告書に自然言語処理と機械学習を適用することによって、入院などの要否を分類する学習済みモデルを開発した。
グラフで見る「iPhone」の売れ行き、「Mac」の停滞
アップルのクックCEO、テレビ関連ビジネスへの野望を示唆–詳細は明かさず
日立、AIやRPAを組み合わせたシステムを開発基盤を販売、自社受託案件にも適用 | IT Leaders
日立製作所は2018年7月31日、効率よく高い品質でシステムを開発するためのシステム開発環境「Justware統合開発プラットフォーム」を発表した。2018年10月1日から順次提供する。大規模システムのアプリケーション開発やプロジェクト管理のノウハウに、AIやRPA(ロボットによる業務自動化)などのデジタル技術を組み合わせた。
Facebook、アプリのナビゲーションバーをパーソナライズへ
Facebook、中間選挙を前に世論操作を狙う不正アカウントを削除
正念場を迎えたFacebookとTwitter–ウォール街が下した評価は
「iPhone」やウェアラブルが好調–アップル、4四半期連続の2ケタ増収
関空など関西3空港の運営会社がオラクルのタレントマネジメント「Oracle HCM Cloud」を導入 | IT Leaders
関西国際空港など関西3空港をグループで運営する関西エアポートは、グループ全体の人材情報を管理するタレントマネジメント基盤として、日本オラクルの人材管理クラウド「Oracle HCM Cloud」を導入した。日本オラクルが2018年7月31日に発表した。
スマホで商品を撮影すると商品情報を表示、ゴディバ店舗が実証実験で効果を確認 | IT Leaders
日立ソリューションズは、2018年5月7日から2018年6月15日にかけて、ゴディバ ジャパンの協力の下、スマートフォンで撮影した写真から商品をAI技術で認識して商品情報を照会する実証実験を行った。ゴディバ ジャパンの商品パッケージから商品情報を高精度に取得できることを確認したという。
NTT東日本、標的型攻撃メール訓練サービスを開始、電話で訓練内容をアドバイス | IT Leaders
NTT東日本は2018年7月31日、社員などに標的型攻撃メールを疑似体験させ、情報セキュリティへの意識を高める訓練サービス「標的型攻撃メール訓練」を発表、同日提供を開始した。
RPAソフトをサポート人材とセットで提供、RPAテクノロジーズが9月から開始 | IT Leaders
RPAテクノロジーズは2018年7月31日、クラウドワークスおよびパナソニックソリューションテクノロジーと共同で、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトおよびOCR(光学文字読み取り)ソフトとサポート人材をセットで提供するサービス「Forge RPA」を開発したと発表した。2018年9月上旬からサービスを開始する。
目の動きだけで性格を読み取るAI、研究者が発表
米刑務所で受刑者の社会復帰訓練にVRを活用する取り組み
Magic LeapのARヘッドセット、UI画像が流出–グループチャットもできそう
Drive.ai、自動運転車が見ている景色とデータ処理の仕組みを披露
企業のネットワーク狙う新種の仮想通貨採掘マルウェア「PowerGhost」
深海生物をそっと包んで捕獲するロボットハンド–ヒントは折り紙
深海生物をそっと包んで捕獲するロボットハンド–ヒントは折り紙
3Dプリント銃のデータ公開、複数の州が差し止め求め提訴へ
3Dプリント銃のデータ公開、複数の州が差し止め求め提訴へ
Uber、自動運転トラックの貨物輸送を終了–自動運転車の開発に注力へ
マイナンバーカードを利用する「オンライン本人確認サービス」、ネクスウェイが開始 | IT Leaders
TISインテックグループのネクスウェイは2018年7月30日、犯罪収益移転防止法(犯収法)に準拠した「オンライン本人確認サービス」で、マイナンバーカード認証の提供を2018年8月から開始すると発表した。郵便とネットを組み合わせて迅速に口座を開設できるようにする。料金(税別)は、初期導入費が10万円で、サービス基本料金が月額6万円。失効確認料金は、1件当たり200円。
「Firefox」のアイコンが再び刷新へ–2つのデザイン案を公開
農業IoTに配線不要の省電力無線カメラを使った画像監視サービス―MOVIMASの取り組み | IT Leaders
IoT/M2Mマーケティング支援/コンサルティング会社のMOVIMASは、農業IoT向けプラットフォーム「MOVIMAS IoT-PF」に、安川情報システムが2018年秋に提供開始する画像監視サービス「MMsmartMonitor」を採用した。安川情報システムが2018年7月30日に発表した。
「Chrome」がVRヘッドセット「Daydream View」に正式対応、シネマモードも追加
ERP連携で“最良の顧客体験”を追求したCRM―「C/4HANA」を国内投入したSAPの勝算 | IT Leaders
SAPジャパンは2018年7月25日、CRM(顧客関係管理)アプリケーションスイート「SAP C/4HANA」の提供を開始した。これまで「SAP Hybris」の製品名で展開してきたCRMスイートの刷新で、これに伴い、2013年8月にSAPによる買収後も残っていたHybrisブランドや、さらにはCore Systemsなど他の買収企業の社名は消えることとなった。名実ともに統合されたSAPブランドの製品群を擁して、SAPはレッドオーシャンのCRM市場でシェア拡大に挑む。
Twitter、「健全な会話」の促進に向けて学術機関と提携
ビジネスメール詐欺をどう防ぐか?―「心理学に則って啓蒙を」と米Proofpoint | IT Leaders
経営層や事業責任者、そして一般社員の情報セキュリティ意識をいかに高めるか。組織の情報セキュリティを担うIT部門やCIO、CISO(最高情報セキュリティ責任者)にとっては頭が痛い問題だろう。意識が上がらないままでは、BYOD(私物デバイスの業務利用)の活用は絵に描いたモチだし、有用に見える外部サービスも利用禁止せざるをえない。この問題に欧米企業はどう対処しているのだろうか――そう思っていたところ、欧米にはセキュリティ教育や啓蒙を専門とする教育サービス企業が複数あることが判明した。本稿ではその1社、メールセキュリティを専門とする米プルーフポイント(Proofpoint)の取り組みを紹介する。
取引先を介したサイバー攻撃の脅威を認識しつつも対応は不十分、CrowdStrikeが調査報告 | IT Leaders
標的型攻撃対策サービスなどを手がけるCrowdStrike Japanは2018年7月30日、都内で会見し、セキュリティに関するユーザー調査の結果を報告した。取引先などのサプライチェーンを経由した攻撃が脅威だと認識されている一方で、これらの攻撃に対する対策が不十分であることが浮き彫りになった。
勤怠管理クラウドに申請承認ワークフローを追加、アマノビジネスソリューションズ | IT Leaders
アマノのグループ会社でクラウドサービス事業とアウトソーシング事業を手がけるアマノビジネスソリューションズは2018年7月30日、クラウド型の勤怠管理サービス「CLOUZA(クラウザ)」のオプション機能である「申請承認ワークフロー機能」を発表した。有休などの休暇や時間外勤務、打刻忘れを含む打刻修正の申請と承認をWeb上で行える。同機能は、2018年7月27日に追加した。
Finatext、KDDIなどから60億円を調達–コミュニティ型株取引アプリ「STREAM」を強化
キヤノンITS、4台のカメラ映像を合成できるWeb会議ソフトを販売 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年7月30日、Web会議ソフトの新版「IC3(アイシーキューブ) Ver.11.05」を発表、同日提供を開始した。新たに、1台の端末で最大4台までのカメラ映像を合成して送信できるようにした。これにより、資料やホワイトボードなどの情報を同時に送信できるようになった。
佐賀銀行、ATM監視映像を分析して振り込め詐欺を検知する実証実験 | IT Leaders
佐賀銀行は、監視カメラ映像をAIで分析してATM(現金自動預け払い機)の利用者を振り込め詐欺から守る「ATMコーナー監視システム」の実証実験を開始した。オプティムのAI監視カメラサービス「AI Physical Security Service」を利用する。
さくらインターネット、GPU搭載サーバーに最上位モデル「TeslaV100(32GB)モデル」を追加 | IT Leaders
さくらインターネットは2018年7月30日、ディープラーニングやHPCなどの用途に向けて、GPUを搭載した物理サーバー機を調達できるIaaS型のクラウドサービス「さくらの専用サーバ 高火力シリーズ」を強化した。最上位に位置する新モデルとして、「Tesla V100(32GB)モデル」を発表、同日提供を開始した。