
投稿者:
HTC、新型VRヘッドセットを1月のCESで発表へ
アシスト、ミドルウェアをAWS上に導入し、AWSとセットで提供するサービス「パッケージ on AWS」 | IT Leaders
アシストは2022年12月19日、「パッケージ on AWS」を提供開始した。ミドルウェアをAmazon Web Services(AWS)上に導入し、AWSとミドルウェアをセットで提供するサービスである。AWSとミドルウェアをセットで提供することで、これらを別個に導入する際の課題を解消する。第1弾として、運用管理ツーやデータ連携ツールなど7種類のミドルウェアを用意した。今後、対象となるミドルウェアを順次拡充する。
Twitter、ジャーナリストらのアカウントを凍結し、解除–凍結の基準が一層不明確に
Twitter、「Mastodon」など特定SNSの無料宣伝を禁止
東北電力、火力発電所の設備点検を自律移動ロボット/ドローンやAI画像解析で自動化 | IT Leaders
東北電力(本社:宮城県仙台市)は2022年12月16日、同年12月1日に営業運転を開始した火力発電所「上越火力1号機」(新潟県上越市、出力57.2万kW)に、ロボットやAIを活用した設備パトロール自動化システムを導入したと発表した。東北電力とBIPROGYが共同開発してきた「巡視点検支援サービス」を利用し、日々の巡視点検業務を自律移動可能なロボットやドローンが代行する。今後は他の火力発電所にも導入し、他の設備産業への展開も見据えた汎用性の高いシステムへと改良していく予定。
三十三銀行、仮想データ統合ツールを導入して行員のデータアクセスを容易に | IT Leaders
三十三銀行(本店:三重県四日市市)は、保有するデータ資産に対して営業店から容易にアクセスできる仕組みを構築した。仮想データ統合ツール「DYNATREK」を導入し、業務計画の策定作業や貸出金の着地予想など、これまで事務作業負荷が大きかった作業を効率化した。2022年8月にシステム開発に着手し、約4カ月で構築が完了した。DYNATREKを提供するダイナトレックが2022年12月16日に発表した。
中国最高人民法院、2025年までに全裁判所でAIインフラを整備するよう指示
話題の写真編集アプリ「Lensa AI」–プライバシー上の注意事項を紹介
ジャストシステム、営業支援クラウド「JUST.SFA」新版、サブスク事業向け機能を追加 | IT Leaders
ジャストシステムは2022年12月15日、SFA(営業支援)クラウドサービス「JUST.SFA」の新版を発表した。2023年1月17日から提供する。新版では、契約期間や売上処理の間隔に応じた明細データを作成する機能など、サブスクリプション型ビジネスの集計に必要な機能が加わった。価格(税別)は、基本料が月額14万5000円で、同時ログインユーザー1人あたり月額1万5000円(最小構成は5ユーザーで月額7万5000円)。
日立と積水化学、材料特性予測AIの精度を疑似量子アニーニングで高め、材料開発期間を20%短縮 | IT Leaders
日立製作所(以下、日立)は2022年12月16日、積水化学工業と取り組んでいる材料開発において、材料の特性を予測するAIモデルの精度を量子アニーニングで高められることを実証したと発表した。量子アニーニングを適用することで、材料開発に要する期間を約20%削減できる見通し。開発した手法は、材料開発だけでなく、決定木アルゴリズムを用いるマシンラーニング(機械学習)の予測モデルに対して広範に適用可能だとしている。なお、量子アニーニングは、量子コンピュータの一種で、組み合わせ最適化問題を高速に解く仕組みの1つ。日立は、CMOS半導体の上に疑似的に量子アニーニングを再現した技術「CMOSアニーリング」のサービスを提供している。
消費者のデジタルへの信頼度は低下傾向、日本のリスク意識は他国より低め─仏タレス調査 | IT Leaders
仏タレスグループ(Thales Group)のデジタルアイデンティティ&セキュリティ事業日本法人のタレスDISジャパンは2022年12月8日、グローバル調査レポート「2022年 タレス 消費者デジタル信頼指数」の概要を発表した。11カ国2万1000人以上の消費者を対象に、デジタルサービスおよびそのセキュリティへの信頼度やデータ保護に関する意識を調査したもの。同日に説明会を開き、グローバル各国と日本の意識の違いや、企業が留意すべき点などを説明した。
消費者のデジタルへの信頼度は低下傾向、日本のリスク意識は他国より低め─仏タレス調査 | IT Leaders
仏タレスグループ(Thales Group)のデジタルアイデンティティ&セキュリティ事業日本法人のタレスDISジャパンは2022年12月8日、グローバル調査レポート「2022年 タレス 消費者デジタル信頼指数」の概要を発表した。11カ国2万1000人以上の消費者を対象に、デジタルサービスおよびそのセキュリティへの信頼度やデータ保護に関する意識を調査したもの。同日に説明会を開き、グローバル各国と日本の意識の違いや、企業が留意すべき点などを説明した。
円谷プロダクション、紙と電子の契約書データをクラウドで一元管理、契約データを業務に活用 | IT Leaders
円谷プロダクションは、紙の契約書と電子契約書をオンラインで一元管理するシステムを導入し、契約データベースを構築した。契約情報を資産化することで、契約状況の把握や契約内容の最適化などに役立てる。システム要素として、Sansanの契約業務支援のクラウドサービス「Contract One」を採用した。Sansanが2022年12月15日に発表した。
円谷プロダクション、紙と電子の契約書データをクラウドで一元管理、契約データを業務に活用 | IT Leaders
円谷プロダクションは、紙の契約書と電子契約書をオンラインで一元管理するシステムを導入し、契約データベースを構築した。契約情報を資産化することで、契約状況の把握や契約内容の最適化などに役立てる。システム要素として、Sansanの契約業務支援のクラウドサービス「Contract One」を採用した。Sansanが2022年12月15日に発表した。
CSV/ParquetファイルをSQLで分析可能な「MySQL HeatWave Lakehouse」、2023年前半に提供 | IT Leaders
日本オラクルは2022年12月16日、CSV/Apache Parquetファイル向けSQLエンジン「MySQL HeatWave Lakehouse」について説明した。オブジェクトストレージ上にあるファイル形式のデータに対してSQLで分析をかけられる。SQLエンジンには、高速データベース「MySQL HeatWave」を使う。2022年10月に開催したプライベートイベント「Oracle CloudWorld 2022」で発表したサービスであり、現在ベータ版を提供中。2023年前半に一般提供開始を予定している。
米議員、仮想通貨のマネーロンダリング防止法案を提出
SpaceX、「Starlink」衛星とスマホが直接通信するシステムの認可を申請中
Zipline、ドローン配送でルワンダ政府と新たな提携–2029年までに200万件配送へ
TikTok、アカウント登録から数分で有害コンテンツを表示–非営利団体が報告
NTTPC、VPSサービス「WebARENA Indigo」でWeb高速実行環境「KUSANAGI」を提供 | IT Leaders
NTTPCコミュニケーションズは、VPS(仮想プライベートサーバー)サービス「WebARENA Indigo」において、プライム・ストラテジーのWebシステム高速実行環境「KUSANAGI(無償版)」の提供を開始した。WebARENA Indigoの管理コンソールからKUSANAGIの実行環境を作成可能である。KUSANAGIを利用可能なクラウドサービスは現在30サービス弱あり、今回WebARENA Indigoが加わった。KUSANAGIを提供するプライム・ストラテジーが2022年12月15日に発表した。
「Uber Eats」、マイアミでロボット配送サービスを開始
デルのサステナブルなPC設計「Concept Luna」–ロボットによる分解も可能
ゼロトラストの中核としてCASB運用監視サービス市場が急成長、2021年度は51.2%増─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2022年12月15日、国内のCASB(Cloud Access Security Broker)運用監視サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2021年度の売上金額は12億7000万円、前年度比51.2%増だった。2022年度は同33.1%増を見込む。2021年度から2026年度にかけてのCAGR(年平均成長率)は12.8%、2026年度は23億円に達すると予測している。
グーグルの「Nest」と「Android」機器、スマートホーム規格「Matter」に対応
2023年の新型スマホうわさまとめ–「iPhone 15」「Pixel 8」「Galaxy S23」など
Instagram、アカウント復旧を支援するページを開設
メディケア生命保険、AI音声応答のボイスボットでオペレーターの臨時増員を20%抑制 | IT Leaders
メディケア生命保険は、コールセンターにAI音声応答(ボイスボット)システムを導入した。従来、オペレーターを一時的に50%程度増員する必要があったところを、30%の増員で対応が可能になった。加えて、ヒアリング内容のアップロードなどの後続処理をRPAで自動化した。ボイスボットシステム「AI Messenger Voicebot」を提供するAI Shiftが2022年12月14日に発表した。
Colt、米バーサネットワークスのSASEサービスを提供、SD-WAN/リモートアクセスやSWGで構成 | IT Leaders
Coltテクノロジーサービスは2022年12月15日、「Colt SASEソリューション」を提供開始した。SD-WANサービスにリモートアクセス機能を付加して提供するサービスである。これらの機能を提供する標準構成「Colt SD-WANリモートアクセス」のほか、さらに追加でセキュアWebゲートウェイやファイアウォールの機能も追加した構成「Colt SWGリモートアクセス」も用意した。いずれも、米バーサネットワークス(Versa Networks)のSASE製品を使っている。価格は個別見積もり。
サイオステクノロジーがSaaS事業を強化、MedTechなどで新サービスを投入 | IT Leaders
サイオステクノロジーは2022年12月7日、事業戦略発表会を開き、同社が強化中のSaaS事業について説明した。創業の原点であるオープンソースソフトウェア(OSS)を用いたシステム構築・運用支援に加えて、コロナ禍で進む企業のクラウドシフトを支援すべく拡充を続けるSaaS事業の進捗と展望を詳らかにした。
ランサムウェアは暗号化をやめて単純な脅迫に移行する─Splunkが2023年のセキュリティ動向を予測 | IT Leaders
Splunk Services Japanは2022年12月15日、データセキュリティやIT運用などに関する2023年の予測を発表した。同社によると、ランサムウェアは、取得したデータの外部公開を示唆するなど単純な脅迫がホットになるという。また、サイバー犯罪の職業化が進み、CaaS(サービスとしての犯罪)が流行するほか、攻撃対象企業に関する誤った情報を意図的に流布するディープフェイク攻撃も増えると見ている。
中国政府、ディープフェイク悪用防止の基本規則を発行
小惑星をナノファイバー製の網で包み、スペースコロニーに–米研究者が構想
学習用途に向く2量子ビットのポータブル量子コンピュータ、スイッチサイエンスが販売 | IT Leaders
スイッチサイエンスは2022年12月15日、ポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を販売開始した。2量子ビットのNMR(核磁気共鳴)量子コンピュータであり、持ち運びが可能なデスクトップサイズ(200×350×260mm)と重さ(14kg)に抑えている。量子コンピューティングとアルゴリズム設計の基礎知識を学ぶ用途に向く。価格(税込み)は118万8000円で、同社のWebショップから購入可能。開発会社は、中国のスピンキューテクノロジー(SpinQ Technology)。
バーチャルバンドGorillaz、グーグルのAR技術でコンサートを開催へ
Twitter、ニュースレター配信の「Revue」を終了へ–買収から2年で
SNSで株式を宣伝、ひそかに売却–米当局、インフルエンサーらを証券詐欺で起訴
「iPhone 14」が車の事故を検出、衛星経由で通報–カリフォルニア州で2人を救出
Twitter、マスク氏が禁止しないと発言していた「ElonJet」アカウントを凍結
JBCC、マネージドクラウド「EcoOne Google Cloud」を提供、AWSとAzureはすでに提供中 | IT Leaders
JBCCは2022年12月14日、マネージドクラウドサービス「EcoOne Google Cloud」を提供開始した。Google Cloudを運用サービスを含めて提供する。Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureのマネージドサービスはすでに提供中で、今回、Google Cloudをラインアップに追加した。
富山県魚津市がIoTデータ連携基盤を構築、ごみ収集車の位置把握や河川水位の監視に利用 | IT Leaders
富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する。データ連携基盤を構築したインテックが2022年12月13日に発表した。
アップル、競合アプリストア容認の可能性浮上–EU新競争法への対応で
話題の対話AI「ChatGPT」の実力–「iPhone 14 Pro」のレビュー記事を書かせてみた
PFN、電力性能が25%向上したAIプロセッサ「MN-Core 2」、2024年度にスパコン「MN-4」を稼働 | IT Leaders
Preferred Networks(PFN)は2022年12月14日、ディープラーニング(深層学習)プロセッサ「MN-Core 2」を発表した。従来の「MN-Core」と比較して、ラックあたり演算性能が約3倍、ワットあたり演算性能(GFLOPS/W)が約25%向上している。代表的なワークロードでの動作確認が完了しており、現在量産化を進めている。2024年度中の稼働に向け、MN-Core 2を搭載したスーパーコンピュータ「MN-4」を構築する予定である。
小規模システム向け監視ツール「MIRACLE ZBX Virtual Appliance V6.0 Lite」 | IT Leaders
サイバートラストは2022年12月13日、仮想アプライアンス版システム監視ソフトウェア「MIRACLE ZBX Virtual Appliance V6.0」に、小規模のシステム向けの「同Lite」を追加した。監視対象は100台までだが、60万円(税別、以下同)の永続ライセンスで利用可能である。これに対して、既存製品は499台までで年額170万円だった。
i-PRO製監視カメラで画像認識AIの実装・評価が容易に、AI insideの物体検出AIと連携 | IT Leaders
i-PROは2022年12月14日、同社のモジュール型監視カメラにおいて、画像認識AIモデルをノーコードで実装・評価する仕組みを提供すると発表した。AI insideの物体検出AI「Learning Center Vision」と連携して実現する。連携のためのソフトウェア「Learning Center Connect for i-PRO」(AI inside製)をカメラにインストールすることで可能になる。
日立Sol、SaaSのセキュリティ設定を診断して情報漏洩を防ぐSSPMサービス「AppOmni」 | IT Leaders
日立ソリューションズは2022年12月14日、SSPM(SaaSセキュリティ動態管理)サービス「AppOmni」を発表した。SaaSのアカウントや権限、セキュリティ設定を自動で診断し、常時監視することで、SaaSからの情報漏洩を防ぐ。同年12月15日から提供する。開発会社は、米アップオムニ(AppOmni)。価格は、個別見積もり。
マイクロソフト、「経営トップ250」で3年連続の首位
米国立研究所、核融合で画期的成果–投入量を上回るエネルギーを生成
Instagram、60文字でメッセージを伝える「Notes」などの新機能を発表
「TikTok」を禁止する超党派法案、米議員らが提出
「iOS 16.2」配信開始、「フリーボード」「Apple Music Sing」などの新機能
「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加
マイクロソフト、ソニーにサブスクでの「Call of Duty」提供権を提案か
FTX前CEO、バハマで逮捕–米司法当局が起訴
「IIJセキュアWebゲートウェイ」のウイルス対策エンジンを拡充、KasperskyとSophosから選択可能に | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年12月13日、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」の機能強化を発表した。同サービスは、Webアクセスを安全にするWebプロキシゲートウエイ機能をクラウドサービス型で提供する。今回の機能強化では、ウイルス対策エンジンとして、カスペルスキー(Kaspersky)製品に加えて、ソフォス(Sophos)製品を選べるようにした。ソフォスのエンジンは同年12月23日から提供する。
AIを導入済みの国内企業は3割弱、導入障壁はAI人材や活用ノウハウの不足─MM総研 | IT Leaders
MM総研は2022年12月13日、AI製品・サービスの導入実態に関する調査結果を発表した。回答を得た国内7121社のうち、何らかのAI製品サービスを導入している企業(AI導入企業)は28.9%、検討中の企業は21.5%で、合わせて50.4%となった。活用用途は「予測」と「バックオフィス業務支援」の2つが多く、「全社導入している」との回答がどちらも2割超だった。
「Pixel 7 Pro」「Galaxy S22 Ultra」のカメラ比較–ズーム性能に定評の2機、勝者は?
クラスメソッド、「Slackデータアーカイブ基盤」を提供、蓄積された利用履歴を内部統制に利用 | IT Leaders
クラスメソッドは2022年12月13日、Slackユーザー向けアーカイブサービス「Slackデータアーカイブ基盤」を提供開始した。Slackへのメッセージ投稿と編集・削除のログを収集・蓄積するサービスである。フォレンジックや内部統制に役立つ。対象となるSlackのプランは、最上位の「Enterprise Grid」である。価格は、初期構築費用が24万円。Slackユーザー数に応じて4つのプランを用意した(最小構成プランは1000人まで)。発注から2週間程度で利用を始められる。
Twitter、オンラインの安全性について助言する「Trust & Safety協議会」を解散か
サントリーグループ、ローコード開発で既存業務システムの平均開発工数を13%短縮 | IT Leaders
サントリーグループの情報システムを担うIT専門機能会社、サントリーシステムテクノロジーは、ローコード開発ツールを導入し、システム開発を標準化した。これにより、平均開発工数を13%短縮した。サントリーグループのペーパーレス化を推進するプロジェクトも、工数を約20人月削減し、予定のスケジュールよりも1カ月以上早く完了した。ローコード開発ツール「楽々Framework3」を提供した住友電工情報システムが2022年12月13日に発表した。
三菱UFJ銀行、勘定系システムを中心とするITシステムのアーキテクチャ刷新プロジェクトを開始 | IT Leaders
三菱UFJ銀行は、勘定系システムを中心とするITシステムのアーキテクチャ刷新プロジェクトを開始した。信頼性が高いメインフレームと迅速性・柔軟性が高いオープン系基盤を適材適所で選択するハイブリッド型のシステムを採用する。段階的に新システムへと移行し、銀行システム全体の構造を刷新する。同行のシステム構築を支援する日本IBMが2022年12月13日に発表した。
バックアップツール「Dell PowerProtect Data Manager」のアプライアンス版、VMware環境の保護を容易に | IT Leaders
デル・テクノロジーズは2022年12月13日、データバックアップ関連製品の拡充と機能強化を発表した。データバックアップソフトウェア「Dell PowerProtect Data Manager」のアプライアンス版と、バックアップデータ保護ソフトウェア「Dell PowerProtect Cyber Recovery」のGoogle Cloud版を同日提供開始した。また、従量課金型ストレージ「Dell APEX Data Storage Services」にバックアップ専用ストレージを追加し、2023年第1四半期(2月~4月)から提供する。
ローコード開発ツールの選定で考慮すべき3つの観点─ガートナー | IT Leaders
ガートナージャパンは2022年12月1日、ローコード開発ツールの選定にあたって、ユーザーが事前に考慮すべき3つの観点を発表した。同社は、ローコード開発のニーズが急速に進む中で、多くの国内企業においてツール選定時の混乱や選定後の課題が顕在化していると指摘し、どのような点に留意して選定を行うべきかを解説している。
NASA、月探査「アルテミス1号」の宇宙船オリオンが無事帰還
核融合エネルギーのブレイクスルーを達成か–米政府が近く発表
アマゾン、バーコード廃止に向けた取り組みを公開
熟練技能をAIで再現して製造の品質安定化を支援─三菱総研DCS | IT Leaders
三菱総研DCSは2022年12月12日、製造業の品質安定化を支援するAIサービスを開発し、同日にベータ版のテスト販売を開始したと発表した。中島合金や上島熱処理など複数の企業との実証実験を通じて、製造品質の安定化に貢献できることを確認済みとしている。テスト販売の価格は月額15万円。
「NFT.London」現地レポート–国や地域の強み、特色を活かしたNFTの可能性
法人向けインターネット接続「KDDI Flexible Internet」、求める回線や帯域に応じて19プランを提供 | IT Leaders
KDDIは2022年12月12日、法人向けインターネット接続サービス「KDDI Flexible Internet」を発表した。2023年1月4日から提供する。
ユーザーの用途や環境から求めるアクセス回線や帯域などに応じて19種類のプランを提供する。
チャットできるAI「ChatGPT」は人の仕事を奪うか?
Twitter、ユーザー協力の誤情報対策「コミュニティノート」を世界で提供開始
Twitter、「コミュニティノート」機能の提供範囲を全世界に拡大
Twitter、「コミュニティノート」機能の提供範囲を全世界に拡大
クラウド名刺管理のSansanに「DM送付オプション」、紙のDM発送を代行 | IT Leaders
Sansanは2022年12月12日、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の新オプション「DM送付オプション」を発表した。紙で作成したDM(ダイレクトメール)の送付を代行する。Sansan上で送付先リストの作成、素材入稿、通数・形態の設定、発送までを一括して申し込める。
ベネッセ、基幹システムをオンプレミスからOracle Cloud上のExadataに移行 | IT Leaders
ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市)は、販売管理・顧客基盤を含む基幹システムの稼働基盤をクラウドに移行した。Oracle Cloud上のデータベース「Oracle Exadata Database Service」に移行し、移行前のオンプレミスシステムの性能を維持しながら、CPUコア数を約60%削減した。移行を支援したアシストと日本オラクルが2022年12月12日に発表した。
IIJ、ASTERIA Warpを利用したデータ連携サービスを開始、ノーコードで連携設定が可能 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年12月12日、クラウド型データ連携サービス「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」を発表した。同年12月21日から提供する。データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp」を用いた、異なるシステム同士のデータ連携をノーコードで行える。オンプレミスのシステムからデータを抽出してクラウドサービスに連携させるといった使い方が可能である。価格(税別)は最小構成で月額12万円。
「信頼性確保と顧客体験の向上をバイモーダル戦略で進める」─クレディセゾン | IT Leaders
クレディセゾンは2021年9月に発表したデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略「CSDX VISION」で複数掲げた推進目標の1つに、「セゾンデータプラットフォーム」の構築を含めている。2024年度中に顧客や提携企業、外部企業などの重要に応じて対応するデータプラットフォームを構築し、データ活用にかかる時間短縮を目指している。2022年11月26日、日本テラデータの説明会に同社取締役 兼 専務執行役員 CTO兼CIOの小野和俊氏が登壇し、取り組みの詳細を説明した。
ダイソンの空気清浄ヘッドホン「Dyson Zone」、デザインで目指したのは「独自性」
CIOが知っておくべきデジタル技術、「空間情報基盤」「空間ID」とは? | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、PwCコンサルティング シニアマネージャーの佐々木智広氏によるオピニオンである。
グーグル折りたたみスマホ「Pixel Fold」、360度回転する製品画像がリークか
「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術
EU、USB-Cを共通充電端子にする指令を公布–12月27日に発効
グーグル、「IE」の脆弱性が依然として悪用されている実態を明らかに
認証バッジが付与される「Twitter Blue」、12月12日に再開–「iOS」経由は高額に
「業務担当者が使えるデータ分析ツールが必要」─アルテリックスが「Alteryx Analytics Cloud」を国内提供 | IT Leaders
米アルテリックス(Alteryx)は2022年11月、データプレパレーション/分析ツール「Alteryx」の提供形態を拡充し、新たにクラウド版「Alteryx Analytics Cloud」を日本で提供開始した。同年2月に買収した米トライファクタ(Trifacta)の基盤を利用している。同社の最高データ分析責任者であるアラン・ジェイコブソン氏は「ナレッジワーカーみずからデータを分析可能なツールが必要」と説き、こうしたツールとしてAlteryxを挙げている。
Twitterの元従業員ら、大量解雇は「非人道的」と訴える
NRIセキュア、Mandiantペネトレーションテストでシステムの安全性を評価するサービス | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2022年12月9日、企業のサイバー攻撃に対する防御態勢をペネトレーションテスト(侵入テスト)によって評価するサービスを提供開始した。ペネトレーションテストと評価に、米Mandiantの「Mandiant Advantage Security Validation(MSV)」を利用する。
アスクル、経理業務をデジタル化して経理部内で年間10万枚の紙を削減 | IT Leaders
アスクルが、経理業務をデジタル化して、年間で約180時間を要していた紙伝票処理を廃し、10万枚相当の紙の削減を図った。デジタル化によって経理業務を効率化するとともに、電子帳簿保存法が求めるスキャナ要件に準拠した。導入を支援したSCSKとウイングアーク1stが2022年12月9日に発表した。
グーグルの2022年を振り返る–他社よりはマシだったがさまざまな問題も
ローコード開発ツール「SPIRAL」新版、メンテナンス用のPHPスクリプトをスケジュール実行可能に | IT Leaders
パイプドビッツは2022年12月7日、ローコード開発ツール「SPIRAL ver.2」の新バージョン2.22についてβ版をリリースした。製品版は2023年1月24日から提供する。新版では、ユーザーが用意したメンテナンス用のPHPスクリプトをスケジュール実行可能にした。さらに、Webアプリケーションを開発する際に、マウス操作だけで開発可能な範囲を拡大した。
ローコード開発ツール「SPIRAL」新版、メンテナンス用のPHPスクリプトをスケジュール実行可能に | IT Leaders
パイプドビッツは2022年12月7日、ローコード開発ツール「SPIRAL ver.2」の新バージョン2.22についてβ版をリリースした。製品版は2023年1月24日から提供する。新版では、ユーザーが用意したメンテナンス用のPHPスクリプトをスケジュール実行可能にした。さらに、Webアプリケーションを開発する際に、マウス操作だけで開発可能な範囲を拡大した。
日立、製造業向けERP「SAP PEO」の導入コンサルティング、設計から製造まで統合管理 | IT Leaders
日立製作所は2022年12月7日、製造業向けERP導入テンプレート「日立 設計・製造テンプレート」を用いたERPの導入コンサルティングサービスを開始した。同テンプレートは、業務フローや業務プロセスを整理して汎用化したもの。設計から製造までの情報を統合管理するERP「SAP S/4HANA Manufacturing for production engineering and operations(SAP PEO)」の導入が容易になる。
日立、製造業向けERP「SAP PEO」の導入コンサルティング、設計から製造まで統合管理 | IT Leaders
日立製作所は2022年12月7日、製造業向けERP導入テンプレート「日立 設計・製造テンプレート」を用いたERPの導入コンサルティングサービスを開始した。同テンプレートは、業務フローや業務プロセスを整理して汎用化したもの。設計から製造までの情報を統合管理するERP「SAP S/4HANA Manufacturing for production engineering and operations(SAP PEO)」の導入が容易になる。
NASA、宇宙船「Orion」の写真から隠れたメッセージを探すクイズを出題
TikTok、子どもの安全と情報セキュリティの問題で米インディアナ州が提訴
Uber、自動運転タクシーによる配車サービスをラスベガスで開始
サイバートラスト、システム監視サーバー「MIRACLE ZBX」を任意の環境に構築するサービスを開始 | IT Leaders
サイバートラストは2022年12月7日、システム監視サーバー構築サービス「MIRACLE ZBX アプライアンス環境構築サービス」を提供開始した。オンプレミスやクラウドなどユーザーが求める任意の環境にシステム監視サーバー(SNMPマネージャ)を構築する。合わせて、旧バージョン「MIRACLE ZBX」または「Zabbix」をバージョンアップする「MIRACLE ZBX バージョンアップサービス」を提供開始した。
SpaceX、競合するOneWebの衛星40基を打ち上げ
AWS上のサーバー構築を学ぶ個人向けオンライン教育コース「AWS講座」─インターネット・アカデミー | IT Leaders
Web専門スクールを運営するインターネットアカデミーは2022年12月7日、「AWS講座」を開講した。Amazon Web Services(AWS)を用いたサーバー構築スキルを学ぶための、エンジニア個人向けの教育コースである。サーバーの設定や管理を担当するシステム管理者のほか、アプリケーション開発者など幅広いユーザーに向く。授業は4回(学習時間目安:8~16時間程度)で、受講料(税込み)は14万800円。