
投稿者:
Googleドライブが利用者数トップ、iCloud、Dropbox、OneDriveが続く―ICT総研調べ | IT Leaders
ICT総研は2020年6月8日、クラウドストレージサービスの市場動向調査の結果を発表した。クラウドストレージの利用者数は、Googleドライブがトップで、iCloud drive、Dropbox、Microsoft OneDriveが続く。有料サービスの利用者は14.2%。満足する理由の1位は、データ保存容量の大きさである。
Reddit共同創設者オハニアン氏、取締役を辞任–後任に黒人を要望
Facebookに扇動的投稿の規制求める声、CEO夫妻に支援された研究者143人からも
Facebook、コンテンツのポリシーを見直しへ–米大統領の投稿容認で批判受け
Facebook、コンテンツのポリシーを見直へ–米大統領の投稿容認で批判受け
クラスメソッド、脆弱性管理体制の構築を支援する「脆弱性管理運用コンサルティング」を開始 | IT Leaders
クラスメソッドは2020年6月5日、AWS(Amazon Web Services)のサポートサービスのオプションとして提供してきた脆弱性診断サービスを更新した。新たに、ユーザー企業みずから継続的な脆弱性管理体制を構築できるように支援するメニュー「脆弱性管理運用コンサルティング」を追加した。
リコー、業種業務パッケージを110種に拡充、「工事現場・遠隔臨場パック」など10種を追加 | IT Leaders
リコージャパンは2020年6月5日、中堅中小企業向けにニューノーマル(新常態)環境下での業務効率化や生産性向上を可能にする商品群「RICOH Digital Processing Service」を発表した。これまで提供してきた業種業務パッケージ100種類に、今回新たに提供する10種類をあわせて110種類をラインアップする。
Python認定試験「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」がスタート | IT Leaders
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2020年6月8日、Python言語の認定試験の1つ「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」を同日付で開始した。既存の認定試験「Python3 エンジニア認定基礎試験」に次ぐ2つめの試験となる。全国のオデッセイコミュニケーションズCBTテストセンターで実施する。受験料金(税別)は、1万円(学割で5000円)。
ネオキャリア、クラウド型の人事申請ワークフローを販売、入社処理や異動処理などを電子化 | IT Leaders
人事向けSaaS型基盤サービス「jinjer」を提供するネオキャリアは2020年6月5日、申請業務を電子化するクラウドサービス「jinjerワークフロー」を開始した。入社や退社、異動などの申請処理をクラウド上で完結できる。
マイクロソフトのナデラCEO、レイシズムに対抗–雇用や寄付など取り組みへ
アップル、iPadやMacの12カ月無利息分割払い「Apple Card」プランを提供予定か
テレワークにこそ雑談を–アイデアを生むための制度「フィーカ」とは?
リコー、会議用ホワイトボードを刷新、4K解像度と防塵IP5Xに対応 | IT Leaders
リコーは2020年6月4日、白板の上に手書きで情報を書き込むホワイトボードの機能を備えた多機能型の大画面液晶ディスプレイ「RICOH Interactive Whiteboard」のラインアップを刷新した。解像度を以前のフルHDから4Kへと高めたほか、IP5X相当の防塵機能を搭載した。さらに、これまでの55/65インチよりも大型となる75インチモデルを追加した。2020年6月12日から提供する。価格はオープン。
量子アニーリングでサプライチェーンの作業を30%削減、MCPCが実証実験の結果を報告 | IT Leaders
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は2020年6月5日、組み合わせ最適化問題を高速に解く量子アニーリングによって社会の課題を解決する実証実験の結果を報告した。3つの社会課題テーマを4カ月かけて実証し、実験環境において最大約30%の最適化効率などを達成した。NEC、日立製作所、富士通の量子アニーリングマシンを利用した。
AWSがSlackを全社導入、Slackは音声・ビデオの通話基盤をAmazon Chimeに移行 | IT Leaders
米Amazon Web Services(AWS)と米Slack Technologiesは2020年6月4日、互いのサービスを連携させるための新しい複数年契約を発表した。AWSは開発者のコミュニケーション手段としてSlackを全社導入した。Slackは、音声通話やビデオ通話の呼び出しをAmazon Chimeに移行する。
米国で5G抗議活動の可能性、業界団体が警告–消えぬコロナ陰謀論
Slackの第1四半期決算、売上高が50%増
Facebook、国の支配下にあるメディアにラベル付与へ
AWSとSlackが複数年のパートナーシップ契約–通話機能に「Amazon Chime」の技術活用など
新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論」、本人が一蹴
ぷらっとホーム、密状態を判別するCO2センサーシステムの構築支援キットを販売 | IT Leaders
ぷらっとホームは2020年6月4日、密状態を判別するCO2(二酸化炭素)センサーシステムの構築を容易にするキット「密ですシステム構築用センサーパッケージ」を発表した。IoTゲートウェイとCO2センサー2個をパッケージ化している。2020年6月中旬から出荷する。価格はオープンとなっている。
ダイソン、開発を断念した名もなき電気自動車の詳細を公開
中国とイランのハッカー、バイデン・トランプ両氏陣営にサイバー攻撃
アイレット、クラウドVDI「Amazon WorkSpaces」の早期導入支援、テレワーク継続ニーズに対応 | IT Leaders
アイレットは2020年6月4日、継続的な在宅勤務の環境を早急に整えたい企業に向けて、クラウド型のデスクトップ仮想化基盤(VDI)サービス「Amazon WorkSpaces」の早期導入を支援するサービス「リモートワーク環境構築サービス for Amazon WorkSpaces」を開始した。
アップルのクックCEO、公開書簡でジョージ・フロイドさんと人種差別について綴る
故人は空に–遺灰をロケットで打ち上げる「宇宙葬」を選ぶ人々
AIエッジマイクロコントローラ─フランスのITベンチャーCartesiamが世に放つ新発想:第14回 | IT Leaders
IoTやIndustrie 4.0に携わる人々の間で、エッジコンピューティングのエッジ部での制御にAIを活用したいという要望が多く上がっている。従来は、PCで教師データ学習を行い、その結果をエッジ部のマイクロコントローラに移して実行させる方法を採っていたが、そんなやり方を根本的に変えようとしているのがフランスのITベンチャー、カルテジアン(Cartesiam)だ。同社は2020年2月、AIエッジマイクロコントローラ開発環境「NanoEdge AI Studio」を発表し、学習と実行をエッジ部だけで完結できるソリューションとして売り出している。カルテシアムのWebサイトやCEOのブログ、現地の記事から特徴を紹介しよう。
「Microsoft Teams」ビデオ会議で同時表示を9人から49人に拡大予定との報道–Zoomと同様
ネットワン、「人の視点」を取り入れたフィッシングメール対策製品、不審メールの報告を促進 | IT Leaders
ネットワンパートナーズは2020年6月2日、米Cofenseのフィッシングメール対策サービス群の販売を開始した。フィッシングメール対策のステップごとに、従業員の訓練、フィッシングメールの報告の促進、緊急度の識別、一斉隔離、――の4つのサービスで構成する。
マイクロソフト、Chromium版「Edge」の自動配信を開始
グーグル、スマホ内の中国製アプリを検知して除去できるアプリを削除
グーグル、スマホ内の中国製アプリを検知して除去できるアプリを削除
CTC、独Celonisのプロセスマイニング製品「Celonis Intelligent Business Cloud」を提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年6月4日、独Celonisのプロセスマイニング製品「Celonis Intelligent Business Cloud」(Celonis IBC)の取り扱いを開始した。導入効果のアセスメントから導入・設定、運用、教育までトータルに支援する。企業の営業部門や生産部門に加え、購買・財務などを含めたバックオフィス部門などに提供し、3年間で10億円の売上を目指す。
アシスト、ITサービス管理製品「SMAX」を販売、マシンラーニングを使って解決策を自動で提案 | IT Leaders
アシストは2020年6月4日、ITSM(ITサービス管理)製品「Service Management Automation X(SMAX)」(開発元はマイクロフォーカスエンタープライズ)を発表した。同日付で販売を開始した。また、SMAXとテレワークに関するFAQ(良くある問い合わせ)対応ナレッジを組み合わせた「テレワーク支援ナレッジパック」を2020年6月30日から提供する。
グーグルの親会社Alphabet、多様性や人権の問題について株主総会で批判される
スターライト工業、広島工場でクラウド型ERP「Dynamics 365」を稼働、理論在庫や原価計算の精度を向上 | IT Leaders
スターライト工業は、自動車部品の設計・開発・製造を担う広島工場に、クラウド型ERP「Microsoft Dynamics 365」と日立ソリューションズの「グローバル製造業向け原価管理テンプレート for Microsoft Dynamics 365」を導入し、2019年10月に稼働させた。サプライチェーンに関する情報を一元化することで、システム上の理論在庫や製品別原価計算の精度を向上させた。日立ソリューションズが2020年6月4日に発表した。
スターライト工業、広島工場でクラウド型ERP「Dynamics 365」を稼働、理論在庫や原価計算の精度を向上 | IT Leaders
スターライト工業は、自動車部品の設計・開発・製造を担う広島工場に、クラウド型ERP「Microsoft Dynamics 365」と日立ソリューションズの「グローバル製造業向け原価管理テンプレート for Microsoft Dynamics 365」を導入し、2019年10月に稼働させた。サプライチェーンに関する情報を一元化することで、システム上の理論在庫や製品別原価計算の精度を向上させた。日立ソリューションズが2020年6月4日に発表した。
Facebook元従業員らがCEOに公開書簡、トランプ氏の投稿に対処求める
情報漏えい発覚後にパスワードを変更しない人が多数の可能性–カーネギーメロン大調査
Snapchat、今後トランプ大統領のコンテンツを「ディスカバー」で紹介しないと表明
グーグルに集団訴訟、「シークレットモード」でも情報収集
K.S.ロジャース、中小企業向けにテレワークのコンサルティングを提供、料金は30万円から | IT Leaders
スタートアップ/ベンチャー企業/大手企業の新規事業支援や新規サービス開発を行うK.S.ロジャースは2020年6月3日、中小企業向けにテレワークのコンサルティングサービスを開始すると発表した。価格(税別)は、30万円から。
サイバートラスト、インシデント発生を未然に防ぐ「コンプライアンス調査サービス」を提供 | IT Leaders
サイバートラストは2020年6月3日、セキュリティインシデントの発生を未然に防ぐサービス「コンプライアンス調査サービス」を開始した。第三者による犯罪行為やマルウェア感染、ユーザーの不正行為などを可視化し、企業や団体の社会的信頼性の向上を支援する。
米CTA、「CES 2021」の計画発表–リアルとオンラインの二刀流で
まもなく発表?–グーグルの新型スマホ「Pixel 4a/4a XL」のうわさまとめ
オープンストリーム、クラウド型のプロジェクト管理「EPM Cloud」、定量データで状況を可視化 | IT Leaders
オープンストリームは2020年6月3日、プロジェクト管理ソフトウェア「EPM Cloud」を発表した。月額制のSaaS型クラウドサービスまたは年額制のオンプレミス型サービスとして提供する。従来オンプレミスで提供してきたプロジェクト管理ソフトウェア「EPM Base」をクラウド化した新製品となる。価格(税別)は、SaaS型の最安価プランで月額9800円、オンプレミス版は年額150万円。
Facebook、恥ずかしい昔の投稿をまとめてアーカイブまたは削除可能に
サイバートラスト、ZabbixとJP1の連携プラグインを提供、JP1画面で統合監視可能に | IT Leaders
サイバートラストは2020年6月2日、同社のシステム監視ソフト「MIRACLE ZBX」と、日立製作所のシステム運用管理ソフト「JP1」を連携させるプラグイン「MIRACLE ZBX JP1/IM2 連携プラグイン」を発表した。JP1向けのプラグインであり、MIRACLE ZBXのデータを取得する機能をJP1に追加できる。MIRACLE ZBXのサポート契約を結んでいるユーザーに向けて同日提供を開始した。
アグレックス、顧客データを法人データベースで補強できるソフトウェア、企業コードを付与 | IT Leaders
アグレックスは2020年6月3日、顧客データの名寄せとクレンジングができるソフトウェア「Precisely Trillium」にB2B企業向け法人データベース「LBC」(ランドスケイプが提供)をセットにしたパッケージ「Precisely Trillium B2B Edition」を発表した。価格(税別)は、3カ月で450万円から。
バージョン管理システム新版「GitLab 13.0」、ボトルネックや無駄を特定しやすく | IT Leaders
GitLabは2020年6月3日、バージョン管理システム「GitLab」の新バージョン「13.0」をリリースしたと発表した。新版では、ボトルネックや無駄を迅速に特定する新機能などを追加した。米GitLabが2020年5月22日(現地時間)に発表したプレスリリースの抄訳として発表した。新版は、2020年5月22日にリリースした。
Zoomの第1四半期決算、売上高169%増–利用急増で躍進
ヴイエムウェア、GPUを仮想マシンやコンテナから共有する新機能「VMware vSphere Bitfusion」 | IT Leaders
ヴイエムウェアは2020年6月3日、VMware vSphere 7の新機能で仮想マシンやコンテナでGPUを使えるようにする「VMware vSphere Bitfusion」を発表した。GPUリソースを共有し、適切なワークロードに適切なタイミングで提供できるようにする。米VMwareが2019年に買収したBitfusionのGPU仮想化技術を利用している。新機能は、VMware vSphere Enterprise Plusエディションに搭載する。2021年度第2四半期(2020年5月2日~7月31日)中に提供を開始する予定。
Redditを元CEOエレン・パオ氏が非難–ヘイトを「増幅させている」
SNS狙う大統領令めぐり非営利団体がトランプ氏提訴–「Twitterへの報復」と批判
FacebookのCEO、トランプ大統領の投稿に干渉しない決定について従業員に説明
FacebookのザッカーバーグCEOを人権団体が非難–トランプ大統領の投稿への対応で
Twitter、米議員のツイートを「暴力賛美」で非表示に
白人至上主義団体が極左を名乗り暴力扇動–Twitterがアカウントを停止
スワローインキュベート、目検出技術を強化、視距離の推定や眼鏡検出が可能に | IT Leaders
スワローインキュベートは2020年6月2日、パナソニックの特許ノウハウを活用した「目検出技術(可視光版)」に、視距離推定機能を含む新機能を追加した「Ver.2.0」を開発し、一般への提供を開始した。なお、一部取引先には先行提供している。価格は、要問い合わせ(見積りは無料)。
ガートナー、外部委託コスト最適化のためのフレームワークを発表 | IT Leaders
ガートナージャパンは2020年6月2日、企業が外部委託コスト最適化に向けた施策を進めるためのフレームワークを発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によって全社のコストが見直される中、IT関連業務の外部委託が進む国内企業は、同フレームワークに基づいてコスト最適化に取り組むべきだとしている。
「Blackout Tuesday」の人種差別抗議キャンペーン、ハッシュタグの濫用に懸念の声も
ソニー「Xperia 1 II」カメラの実力–短編映画を撮ってみた
アビーム、業務プロセス改善を含んだSAP S/4HANAへの移行支援サービス | IT Leaders
アビームコンサルティングは2020年6月2日、業務プロセスを可視化することによって、SAP S/4HANAへの効果的な移行を支援するサービス「Re+Innovation for SAP S/4HANA」を発表した。技術的な移行方針の策定だけでなく、業務プロセス改善案を含めた全体計画の作成を支援する。価格(税別)は、2340万円から。
2020年4月から提供している。
日本IBMとみずほ、システム運用業務で新合弁会社、7月1日に事業を開始 | IT Leaders
日本IBMとみずほフィナンシャルグループ(MHFG)は2020年6月2日、みずほ銀行などのシステム運用業務を担うみずほオペレーションサービス(MHOS)に関する合弁契約を締結した。2020年6月末までに、MHFGは日本IBMにMHOSの株式を譲渡する。新合弁会社の名称は未定で、2020年7月1日に事業を開始する。資本金は変わらず2000万円で、出資比率は日本IBMが65%、MHFGが35%。
富士通、顧客体験/従業員体験を計測するクアルトリクスのサービスをユーザーに提供 | IT Leaders
富士通は、顧客体験(CX)や従業員体験(EX)を計測して管理するサービスを、ユーザー企業に提供する。CX/EXを計測・管理するツールとして、クアルトリクスのクラウドサービスを活用する。富士通自身が同クラウドサービスを導入して蓄積したスキルを活用し、ユーザー企業のデジタル変革を支援する。クアルトリクスが2020年6月2日に発表した。
BIツール新版「Tableau 2020.2」、複数テーブルを共通フィールドで関連付けて分析可能に | IT Leaders
米Tableau Softwareは2020年6月2日、会見を開き、現場のエンドユーザーに向けたBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア「Tableau」の新版「2020.2」を発表した。同社は四半期ごとに新版をリリースしており、2020.2は2020年の2回めに当たる。新版では、分析対象となる複数のテーブルを共通フィールドで関連付けて分析できる「リレーションシップ」機能などを追加した。
「Microsoft Teams」に新機能–「Skype」相互運用やチャットのポップアウトなど
「Microsoft Teams」に新機能–「Skype」相互運用やチャットのポップアウトなど
「Pixel」シリーズに新機能–睡眠改善の「おやすみ時間」や安全機能など
「Pixel」シリーズに新機能–睡眠改善の「おやすみ時間」や安全機能など
アップル、全米各地の店舗を一時休業–警察に対する抗議活動の暴徒化で
Facebook従業員がストライキ–トランプ大統領の投稿を放置する対応に抗議
米IT企業、人種差別と戦う団体への寄付を続々表明–黒人暴行死を受け
米警察がデモ逮捕者の「接触追跡」を開始と発言、物議を醸す
ウイングアーク1st、BIダッシュボード新版「MotionBoard Ver.6.1」、3Dマップで空間を可視化 | IT Leaders
ウイングアーク1stは2020年6月1日、BI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボードの新版「MotionBoard Ver.6.1」を発表した。同日提供を開始した。パッケージ版とクラウド版があり、利用形態に合わせて選択できる。価格(税別)は、パッケージ版が230万円(10ユーザー、初年度の年間保守料金を含む)から、クラウド版が月額3万円(10ユーザー)から。
1-3月期のスマホ販売台数は20%減–新型コロナが影響
QuantumCore、Raspberry Piを利用したエッジ処理型議事録システムをプロトタイプ開発 | IT Leaders
QuantumCore(クアンタムコア)は2020年6月1日、Raspberry Piを利用したエッジ処理型の議事録システムのプロトタイプを開発したと発表した。エッジ処理だけで複数の話者を認識し、金融機関のニーズを満たす議事録システムとしての実用化を目指す。
ソニー、「PlayStation 5」イベントを延期–全米での騒乱の余波
ソニー、「Playstation 5」イベントを延期–全米での騒乱の余波
商用ソフトに含まれる長期間未更新のOSSコンポーネントに注意─シノプシス | IT Leaders
米シノプシス(Synopsys)は2020年5月28日、「2020年オープンソースセキュリティ&リスク分析(OSSRA)レポート」を公表した。レポートによると、過去1年間で調査対象となった商用コードベース(ソフトウェアやアプリケーションを構築するためのソースコード群)の99%で1つ以上のオープンソースソフトウェア(OSS)コンポーネントが使用されているという。また、コードベースの91%には、長い期間メンテナンスが施されていないOSSコンポーネントが組み込まれていたとして注意を呼び掛けている。
e-Janネットワークス、ネットワーク設定を変更せずに外部から社内PCをリモート操作できる製品 | IT Leaders
e-Janネットワークスは2020年6月1日、会社の社内LANに専用のゲートウェイ装置を設置するだけで、自宅や外出先から社内のPCを遠隔操作できるようになるサービス「NinjaConnect Telework」を開始した。ファイアウォールなどの設定を変更することなく導入できる。価格(税別)は、月額1万5000円から。販売目標は、2022年までに1000社。
アデコ、派遣社員の在宅勤務環境をセットで提供する人材派遣サービス | IT Leaders
アデコは2020年5月29日、テレワークに必要なモバイル機器をセットにした人材派遣サービス「テレワーク派遣」を発表した。ユーザー企業は、派遣社員の在宅勤務環境を、自前で整えることなくアデコから調達できる。派遣社員が自宅で業務を行えるようになる。2020年6月1日から提供する。
キヤノンITS、Webアプリ生成ツール「Web Performer」に日立のアジャイル開発支援を組み合わせて提供 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2020年6月1日、Webアプリケーションを自動生成できる開発ツール「Web Performer」に、日立製作所によるアジャイル開発のコンサルティングを組み合わせた商品「Web Performerアジャイル開発支援サービス」を発表した。2020年6月15日から提供する。販売目標は、導入支援やシステム開発を含めて2022年までに50億円。
富士通、大規模システムにアジャイル開発を適用するサービスを提供、米Scaled Agile製品を利用 | IT Leaders
富士通は2020年6月1日、大規模システム開発にアジャイルを適用するサービスを提供すると発表した。このためのフレームワークを提供する米Scaled Agile(SAI)とパートナシップ契約を締結する。富士通は今後、日本を皮切りに、グローバルで順次サービスを提供する。
ウイングアーク1st、BIツール新版「Dr.Sum Ver.5.5」、Excelからデータを更新可能に | IT Leaders
ウイングアーク1stは2020年6月1日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Dr.Sum Ver.5.5」を発表した。同日提供を開始した。新版では、Excelを使ってデータベースを一括で更新できるようにした。価格(税別)は、基本となるDr.Sumエンジンが345万円(1サーバー、初年度の保守費込み)から。。
Uber、1時間約5400円で乗車予約できる「Hourly」を米国で開始へ
写真で見る、SpaceXの有人宇宙船「Crew Dragon」打ち上げ
Facebook、ファンと実況放送者を結ぶライブイベント用アプリ「Venue」をリリース
Facebook、暴力を示唆するトランプ氏の投稿を削除せず–CEOが見解
MS、「Windows 10 May 2020 Update」で廃止/開発終了した機能を発表
EDGEMATRIXとNTTドコモ、エッジAI基盤を共同で企画・事業化 | IT Leaders
EDGEMATRIX(エッジマトリクス)とNTTドコモは2020年5月29日、第5世代移動通信方式(5G)の実現によって注目が集まるIoT関連サービスをより充実させることを目的に、エッジAIプラットフォーム事業などに関する業務提携に合意した。EDGEMATRIXとNTTドコモは、エッジAIプラットフォームを共同で企画・事業化する。さらに、本プラットフォーム内でAIをアプリケーションとして販売・購入できるマーケットプレイスを展開する。エッジAIプラットフォームについては、2020年1月以降に試験サービス、同年4月以降に商用サービスを提供開始する予定。なお、本協業にあたり、NTTドコモはEDGEMATRIXに2019年8月6日に出資した。
日本ラッド、台湾アドバンテックの顔検知・発熱検知カメラを応用した感染症拡大防止システムを販売 | IT Leaders
日本ラッドは2020年5月29日、顔検知と発熱・密集度の検知ができるカメラを応用した感染症拡大防止システムを販売すると発表した。台湾Advantech(アドバンテック)が開発したカメラを利用する。
アマゾン、ユーザーの洋服選びを支援する「Echo Look」の提供を終了へ
MRヘッドセットの新興企業Magic LeapのアボヴィッツCEOが退任へ
初対面もオンラインが当たり前に–信頼関係を会う前に築く「リモートトラスト」の重要性
グーグル、「Android 11」ベータ版リリースイベントを延期
デジタル化された芸術作品と本物、脳の反応は違うのか
日本オラクル、予算管理クラウドの既存ユーザーに財務計画/シナリオモデリング機能を無償で提供 | IT Leaders
日本オラクルは2020年5月29日、クラウド型の予算管理ソフトウェア「Oracle Planning Cloud」の旧製品「Oracle Planning and Budgeting Cloud Service」(PBCS)を使っているユーザーを対象に、財務計画機能「Oracle Financial Statement Planning」を、今後12カ月間にわたって無償で提供すると発表した。PBCSのユーザーは、追加費用を払うことなく財務計画機能を利用できる。
ぷらっとホーム、インターネット接続があればVPNを張れるVPNアプライアンスを販売 | IT Leaders
ぷらっとホームは2020年5月29日、インターネットにHTTPS(TCP/443)で接続できる環境であればVPN(仮想プライベートネットワーク)を確立できるVPNアプライアンス「EasyBlocks PacketiX VPNアプライアンス」を発表した。同日付で販売を開始した。価格(税別)はオープンで、市場推定価格は24万8000円から。