
投稿者:
TwitterドーシーCEOのアカウントを乗っ取ったグループのメンバー逮捕か
5G契約数、2025年には26億件に–エリクソン予測
Uber、ロンドンでの営業免許を更新できず–安全面に懸念
NTT西日本、設定代行などをセットにしたサポート付きのAI-OCRサービスを開始 | IT Leaders
AI insideとNTT西日本は2019年11月25日、AI insideが開発したAI-OCR(光学文字読み取り)サービス「DX Suite」に、NTT西日本の顧客サポートを組み合わせた「おまかせAI OCR」を発表した。2019年12月2日から提供する。操作説明、設定代行、問合せ対応などのサポートを標準で添付し、サブスクリプション型で提供する。中堅中小企業のデジタル変革を支援する。
NTT Com、閉域網を介して「ServiceNow」を利用できるサービスを開始 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年11月25日、クラウド型の運用管理ソフト「ServiceNow」に対して閉域網で接続できるサービス「ServiceNow Secured over VPN」を発表した。NTT Comの企業向けVPNサービス「Arcstar Universal One(L3)」と併用することで、インターネットに比べて安全で安定した環境でServiceNowを利用できる。
ティム・バーナーズ=リー氏、より良いウェブ実現に向けた行動指針を発表
グーグル「Stadia」はゲームの未来を目指す–マイクロソフト、ソニー、アマゾンも
日立Sol、文書ファイル分類ソフト「活文 知的情報マイニング」に新版、BERT採用で分類精度を向上 | IT Leaders
日立ソリューションズは2019年11月25日、大量の文書ファイルをAIで解析し、ファイル同士の関係や特徴的なキーワードを可視化するソフトウェア「活文 知的情報マイニング」の新版を発表した。新版では、米Googleの自然言語処理技術「BERT」を採用し、より高精度にテキストを分類できるようにした。2019年12月2日から販売する。価格(税別)は、60万円から。
蛍光灯と一体型のIoT防犯カメラサービス、4Gデータ通信やクラウドとセットでソフトバンクが提供 | IT Leaders
ソフトバンクは2019年11月25日、オフィスの蛍光灯に監視カメラを組み込んで提供するIoT防犯カメラサービス「SecuLight(セキュライト)」を発表した。防犯カメラ本体、データ通信、クラウド環境、映像確認用アプリ、保守・運用サービスを、トータルで提供する。
パナソニック、顔認証をアプリケーションに組み込める「顔認証APIサービス」を開始、認証1回1円 | IT Leaders
パナソニックのコネクティッドソリューションズ社は2019年11月25日、顔認証機能をWeb APIサービスの形でアプリケーションに組み込めるようにした「顔認証APIサービス」を開始した。価格(税別)は、登録人数1人あたり月額5円で、認証回数1回あたり1円。販売目標は、3年後に300社。
QTnet、DC電源設備作業による障害で、楽天カードなど顧客260社のシステムが停止 | IT Leaders
九州電力グループのQTnetは2019年11月23日、同社「Qicデータセンター」の電源設備作業に伴う不具合が同日朝に発生し、同データセンターを利用する顧客のシステムが停止したと発表した。復旧作業によって電源設備は同日に復旧し、顧客システムの復旧作業が進められている。
グーグル兄弟会社Loon、ペルーで気球によるネット接続拡大へ
「Googleアシスタント」で「G Suite」が強化–スケジュール管理などが容易に
学習データなしに基本動作の組み合わせで人の複雑な行動を認識する技術、富士通研究所が開発 | IT Leaders
富士通研究所と中国の富士通研究開発中心有限公司(FRDC)は2019年11月25日、学習データを準備しなくても映像から人の行動を認識できるAI技術「行動分析技術Actlyzer(アクトライザー)」を開発したと発表した。「歩く」、「首を振る」、「手を伸ばす」など約100種類の基本動作を認識し、これを組み合わせることで、購買行動や不審行動などの複雑な動作を認識する仕組み。
「Windows 10」のシャットダウンを妨げる謎の「G」アプリ、マイクロソフトが説明
ロシア、国産ソフトウェアをプリインストールしていないスマホなどの販売を禁止か
サイト・パブリス、採用クラウドサービス「TORERU Lite」を提供 | IT Leaders
サイト・パブリスは2019年11月22日、企業の人材採用を支援するクラウドサービス「TORERU Lite」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、初期費用が10万円で、月額費用が5万9800円。採用サイトを持っていない中小企業も気軽に導入できるとしている。
ステイク、企業に合わせたブロックチェーンの導入・開発支援サービスを開始 | IT Leaders
ブロックチェーンのR&D企業であるステイクテクノロジーズは2019年11月22日、各企業のニーズに最適化したブロックチェーン開発を行うプログラム「Stake Enterprise Substrate Package(SESP)」を発表した。独Parity Technologiesが主導で開発するオープンソースプロジェクト「Substrate」を用いる。価格は要問い合わせ。
FCC、ファーウェイとZTEの製品購入を補助金対象から除外
グーグルの従業員が抗議集会–一部社員への処分など非難
Facebook、従業員を特定する顔認識アプリを過去に開発していた
懐かしさと小ささが売り–折りたたみスマホ「Razr」でモトローラは市場挽回なるか
大企業こそイノベーションを!─国際標準「ISO56000」と経産省の「価値創造マネジメントに関する行動指針」を知る | IT Leaders
イノベーション大国と呼べるはずの米国でさえ、画期的なサービスやビジネスを生み出すのはベンチャー企業であり、既存の企業は追随するか、出資するか、あるいは買収するだけ。すなわち既存企業、特に大企業にはイノベーションはできない──。こんな通説を覆そうと、大企業によるイノベーションを促す動きが進んでいる。欧州を中心に進む「ISO 56000」という標準規格の策定と、それを受けた経済産業省の取り組みを紹介する。
ラストチャンス!!福袋3万円
【最終販売につき再入荷はございませんので無くなり次第終了となります。】
10万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
※画像はイメージです。各袋の中身はランダムとなっております。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※ご注文後のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【発送方法】
※1/14(火)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
福袋3万円
10万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
※画像はイメージです。各袋の中身はランダムとなっております。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※ご注文後のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【発送方法】
※1/7(火)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
【予約販売】HAPPY BAG 30000
10万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
商品内容:アウター、トップス、ボトムス、インナー、フロアマット等の計7点となります。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※先行受注となります為、ご注文のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
【発送方法】
※年内12/26(木)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
ラストチャンス!!福袋 1万5千円
【最終販売につき再入荷はございませんので無くなり次第終了となります。】
5万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
※画像はイメージです。各袋の中身はランダムとなっております。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※ご注文後のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【発送方法】
※1/14(火)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
ラストチャンス!!福袋 1万5千円
【最終販売につき再入荷はございませんので無くなり次第終了となります。】
5万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
※画像はイメージです。各袋の中身はランダムとなっております。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※ご注文後のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【発送方法】
※1/14(火)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
福袋 1万5千円
5万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
※画像はイメージです。各袋の中身はランダムとなっております。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※ご注文後のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【発送方法】
※1/7(火)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
【予約販売】HAPPY BAG 15000
5万円相当の商品が入った、大変お買い得な福袋です。
商品内容:トップス、ボトムス、インナー、フロアマット等の計6点となります。
【ご注文方法】
※数に限りがございます為、無くなり次第終了となります。
※先行受注となります為、ご注文のキャンセルはお受けできません。
※複数購入は可能ですが、同梱は出来ません。毎注文につき別途送料をいただいております。
※複数購入希望の方は、複数のご注文をお願い致します。
※他商品との同時購入はできません。
※返品、交換はご遠慮いただいております。
※通常商品につくノベルティは付属されません。(マグネット,カラビナ,クリアファイル等)
【返品・交換について】
※お客様によるご注文のミス、サイズの交換依頼等の返品・交換は一切お受けできません。
【発送方法】
※年内12/26(木)より順次発送となります。土・日・祝日の発送は行っておりません。
※お届けの指定日はお受けできません。
※他の商品との同梱は致しません。
※別途送料をいただきます。
RPAソフト「WinActor」の導入を支援する研修サービス、バーチャルユニバーシティが開始 | IT Leaders
ITスクール事業を手がけるバーチャルユニバーシティは2019年11月22日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の導入を支援する研修サービス「RPA体験・導入支援講座」を発表した。RPAを導入したい中小企業などを対象に、2019年11月22日から提供を開始する。
Amazon Connect用ヘッドセットの選定と導入支援、サーバーワークスが開始 | IT Leaders
サーバーワークスは2019年11月22日、クラウド型コンタクトセンター「Amazon Connect」のユーザーに向けて、ヘッドセットの選定コンサルティングと導入支援サービスを提供すると発表した。ヘッドセットに付随するコールコントロール機能でAmazon Connectのコールコントロールパネル(CCP)を操作できるようにする。
JTP、チャットボットによるコンタクトセンター支援サービスを強化、会話音声のテキスト化が可能に | IT Leaders
日本サード・パーティ(JTP)は2019年11月22日、チャットボットによってコンタクトセンター業務を支援するクラウドサービス「Third AIコンタクトセンターソリューション」を強化した。新たに、オペレータと顧客の会話を日本語テキストに変換する機能を追加した。音声をテキスト化する仕掛けとして、コンタクトセンター向けの音声認識ソフト「AmiVoice Communication Suite」(アドバンスト・メディア製)を利用する。価格は、個別見積もり。
人に代わり予約するグーグルのAI「Duplex」、映画チケットの購入も支援
「Google Play」の人気アプリ、多数にリモートコード実行の古い脆弱性との指摘
Twitter、電話番号なしで2要素認証をようやく有効化可能に
アマゾン、オフィス用品が減ったら自動で発注してくれる「Dash Smart Shelf」を発表
グーグル「Explainable AI」発表–機械学習モデルが結論を得るプロセスの透明性向上へ
Gmailのメッセージ内で出欠の返事などができる機能、スマホでも可能に
Gmailの「動的メール」機能、iOSとAndroidでも利用可能に
Gmailの「動的メール」機能、iOSとAndroidでも利用可能に
日商エレ、クラウドへの移行をセキュリティの観点から支援する「Hybrid Security PoCラボ」設立 | IT Leaders
日商エレクトロニクスは2019年11月21日、企業のIT環境のクラウドへの移行をセキュリティの観点から支援する「Hybrid Security PoCラボ」を設立したと発表した。第1弾としてSaaS連携やCASB(Cloud Access Security Broker)、SWG(Secure Web Gateway)のセキュリティ環境をユーザー自身で検証できる環境を用意する。
エッジ環境向け小型サーバーラック(12U、18U)を販売、シュナイダーエレクトリック | IT Leaders
シュナイダーエレクトリックは2019年11月21日、サーバーラック「NetShelter SX」シリーズのラインアップを拡充し、エッジ環境向けに12Uおよび18Uサイズの小型サーバーラックを発表した。2019年11月22日から受注を開始する。
マイクロソフト、「Surface Earbuds」の発売を2020年に延期
マイクロソフト、「Surface Earbuds」の発売を2020年に延期
Twitter、「返信を非表示にする」機能を世界中で正式提供
Twitter、「返信を非表示にする」機能を世界中で正式提供
アップル、「iOS」のテストプロセスを変更か–iOS 13の不具合を受け
Uber自動運転車の死亡事故、原因は「運転手の不注意」と「不十分な安全文化」
NTT、グループ共通のタレントマネジメント基盤に「SAP SuccessFactors」を採用 | IT Leaders
NTTは、NTTグループ共通のタレントマネジメント基盤として「SAP SuccessFactors」を採用した。2019年9月からシステム構築を開始している。NTTグループの国内主要会社が利用する。SAPジャパンによると、SAP SuccessFactorsにおける世界最大級規模の導入となる。SAPジャパンが2019年11月21日に発表した。
NRIセキュア、コンテナ環境向けのセキュリティ診断サービスを開始、第1弾はKubernetesが対象 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2019年11月21日、コンテナ環境向けのセキュリティ診断サービスを同日付で提供すると発表した。第1弾として、Kubernetes環境を診断の対象とする。価格は個別見積もり。
グーグル、政治広告ポリシーを改定–ターゲティングを制限
北國銀行、2021年に勘定系システムをAzure上で稼働、日本ユニシスらと導入プロジェクトを開始 | IT Leaders
北國銀行は、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」の稼働基盤として、パブリッククラウドサービスのAzureを採用した。2021年に「BankVision on Azure」として稼働させる予定である。北國銀行、日本ユニシス、日本マイクロソフトの3社は2019年11月21日、導入プロジェクトを正式に開始すると発表した。3社によると、フルバンキングシステムのパブリッククラウド環境での実装は国内初である。
独自技術とディープラーニングで、肌の状態分析やダメージ予測─花王とPFNが実証実験 | IT Leaders
花王とPreferred Networks(PFN)は2019年11月20日、共同実証実験「Kao×PFN皮脂RNAプロジェクト」を開始した。花王の「皮脂RNA(リボ核酸)モニタリング技術」にPNFのディープラーニング技術を組み合わせて、美容カウンセリングや医療・ヘルスケアサービスの構築を目指す。同日、花王本社での記者会見で詳細が説明された。
NTTコムウェア、仏AtosのIAM(ID管理とアクセス認証管理)ソフトの取り扱いを開始 | IT Leaders
NTTコムウェアは2019年11月21日、IAM(アイデンティティ管理とアクセス制御)分野の製品サービス「SmartCloud IAMソリューション」を発表した。製品サービスの中核として、フランスのAtosが開発したIAMソフトウェア「Evidian Identity Governance & Administration」を利用する。
清水建設、鉄筋継手の外観検査に画像認識AIを導入、5分の目視検査を20~30秒に短縮 | IT Leaders
清水建設は、画像認識AIでガス圧接継手の外観検査を効率化する実証実験を開始する。すでに事前検証を終えており、2020年1月から施工現場でトライアル導入する。2020年前半からは、まずは研修用に実導入する。画像認識AI「Deeptector」を提供するNTTコムウェアが2019年11月21日に発表した。
“生みの親”アールスト博士が説く「すべての企業がプロセスマイニングに着手すべき理由」 | IT Leaders
日本ではRPAによる業務効率化が大ブームだが、欧米の先進企業ではすでにその先を見据え、業務プロセスの本質的な刷新を図る動きが進んでいる。その核心にあるのがプロセスマイニングだ。同分野に特化したメディア主催イベントとして国内初開催の「プロセスマイニング コンファレンス 2019」(2019年9月26日/主催:インプレス IT Leaders)のオープニングセッションに、プロセスマイニングの“生みの親”であるウィル・ファン・デル・アールスト(Wil van der Aalst)博士が登壇。プロセスマイニングの本質とあらゆる企業が着手すべき理由を語った。(撮影:鹿野 宏/Lab)
ゲノム編集技術「CRISPR」による治療、人間の患者で成功例–血液疾患の症状が緩和
欧州のホテル予約サイト、大量の顧客情報が公開状態となっていた恐れ
イラン政府がネットを遮断、数日経過–ガソリン値上げで抗議デモが続く中
アップルがオースティンに新キャンパス建設開始–トランプ大統領はMac Pro工場視察
「iPhone 11」シリーズ用「Smart Battery Case」が登場–カメラボタン搭載
アップルのクックCEO、Dreamforceに登場–環境、プライバシー、ジョブズ氏を語る
クオリカ、製造業のアフターサービスを効率化するカタログ配信システム「PITT Qube」に新版 | IT Leaders
TISインテックグループのクオリカは2019年11月20日、製造業のアフターサービスを効率化する、Web配信パーツカタログシステム「PITT Qube(ピット・キューブ)」をバージョンアップし、提供を開始したと発表した。スマートデバイス専用のUIを搭載したほか、オフラインでの利用に対応した。外出先や現場での作業効率の向上を図れる。
社内の戦略的な人員配置計画をAIが立案する「HR君haichi」、エクサウィザーズが提供 | IT Leaders
エクサウィザーズは2019年11月20日、社内の戦略的な人員配置計画をAIが立案するクラウドサービス「HR君haichi」を発表した。同日提供を開始した。人事評価データや本人の希望情報などを基に、異動対象となる社員と配置先の相性を分析し、配置先ごとに候補となる社員の配置案作成をAIが支援する。
広告が嫌われる“本当”の理由–業務に忙殺されるマーケターの闇
GAFAが米議会の質問状に回答–反競争的な行為を否定
GAFAが米議会の質問状に回答–反トラスト行為を否定
日立物流がRPAの適用拡大で直面した諸課題と解決への道筋 | IT Leaders
国内のRPA市場は、世界でも類をみない勢いで伸長しており、すでに大企業の大半が何らかの形で導入済みだと言われる。こうして普及が進む一方で、適用を拡大していく過程でさまざまな課題に直面する企業も少なくない。物流大手の日立物流でも、稼働ロボット100体到達を前に壁に突き当たった。2019年10月にオートメーション・エニウェア・ジャパンが開催したセミナーに、日立物流 経営戦略本部V21センター業務プロセス改善グループの松本和久氏が登壇。課題とその解決策を明かした。
コンテナ実行環境はキャズムを超えたのか─Red Hat OpenShiftの普及状況を同社幹部に聞く | IT Leaders
アジャイル開発やDevOpsに欠かせないとされる、モダンなアプリケーション開発・実行環境。その有力株の1つと言われるコンテナアプリケーション開発・実行プラットフォーム「Red Hat OpenShift」が登場して久しいが、実際、企業の採用はどこまで進んでいるのか。同社コンサルティング部門バイスプレジデントのニック・ホップマン(Nick Hopman)氏は「アーリーアダプター(初期採用者)からアーリーマジョリティ(前期追随者)に移行しつつある」と話す。氏に詳しい状況を聞いてみた。
アズビル、BI「SAP BusinessObjects」で業績管理システムとグローバル連結決算システムを刷新 | IT Leaders
計測制御機器メーカーのアズビルは、グループの基幹システムをSAP ERPに統一するプロジェクトを推進している。今回、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「SAP BusinessObjects」を導入し、グループ向けの業績管理システムとグローバル連結決算システムを刷新した。BIテンプレート「KPIMart」を提供したJFEシステムズが2019年11月20日に発表した。
エンバカデロ、軽量データベース新版「InterBase 2020」を販売 | IT Leaders
エンバカデロ・テクノロジーズは2019年11月20日、省メモリー省ディスクスペースのコンパクト性を特徴としたSQLデータベース「InterBase」の新バージョン「InterBase 2020」を発表した。2019年11月20日に販売を開始した。価格(税別)はServer Editionで4万1000円など。
横河電機、顧客ID管理基盤「SAP Customer Data Cloud」を2カ月で導入 | IT Leaders
横河電機は、クラウド型の顧客ID管理基盤ソフトウェア「SAP Customer Data Cloud」を2カ月間で導入し、2019年3月から本稼働を開始した。SAPジャパンが2019年11月20日に発表した。法人向け事業でSAP Customer Data Cloudが採用されるのは国内で初めてとしている。
日本テラデータ、データ分析基盤をAWS/Azure/GCPのマルチクラウドで提供、従量課金モデルも開始 | IT Leaders
日本テラデータは2019年11月20日、会見を開き、同社のデータ分析プラットフォーム「Taradata Vantage」における6つの新サービスについて説明した。Vantageの稼働環境の選択肢としてGCP(Google Cloud Platform)を選べるようにしたこと、テスト用途などを想定した従量課金型のライセンスモデル、現場の担当者がコードを書くことなくGUI操作だけでマシンラーニング(機械学習)などを扱えるデータ分析フロントエンドなどである。
WikiLeaks創設者のレイプ容疑、スウェーデン当局が捜査打ち切り
セキュリティ各社、ストーカーウェア対策でDV防止団体と提携
Windows 10更新促す偽メールでランサムウェア被害の恐れ–セキュリティ企業が注意喚起
「Googleアシスタント」、音声ニュースのパーソナライズを開始–まず米国で
Facebookの開発者会議「F8」、5月5日に開幕へ
Uber共同創設者のカラニック氏、約960億円相当の同社株式を売却
三菱電機とNEC、製造業における5G活用に向けた共同検証を開始 | IT Leaders
三菱電機とNECは2019年11月19日、第5世代移動通信方式(5G)の活用に向けた共同検証を開始することで合意したと発表した。工場内ではプライベート網の「ローカル5G」を、工場間・企業間の連携には公衆網の5Gを適用する「ハイブリッド5G」を活用する。
CTC、エッジコンピューティングの米Volterra製品を取り扱い開始 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年11月19日、米Volterraが提供するエッジクラウドサービス「Volterra Edge Cloud」の取り扱いを開始した。エッジコンピューティングに必要な仮想環境(コンテナ)の配備や機器間の通信セキュリティなど、包括的な機能を提供する。
「Android」端末上の「Googleアシスタント」に脆弱性–音声コマンドで不正アクセスの恐れ
国内暗号化/鍵管理市場は2023年まで年平均3.3%で成長、IDC Japan調べ | IT Leaders
IDC Japanは2019年11月19日、暗号化/鍵管理製品、DLP(情報漏洩対策)製品、eディスカバリーアプリケーションソフトウェア製品について、国内市場の2019年~2023年の予測を発表した。国内暗号化/鍵管理市場は2023年まで年平均3.3%で成長し、2023年には160億円規模になる。
国内のOCR市場は2023年まで年平均25.5%で成長、2023年度に160億円規模に―ITR調べ | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2019年11月19日、国内のOCR(光学文字読み取り)市場規模の推移と予測を発表した。2018年度のOCR市場の売上金額は52億円、前年度比45.3%増の伸びを示した。2019年度も同53.8%増の伸びを予測している。2023年度には160億円、2018~2023年のCAGR(年平均成長率)は25.5%の伸びを予測している。
DataRobot、中堅企業を対象としたAI活用支援プログラム「DataRobot Starter Program」 | IT Leaders
DataRobotは2019年11月19日、年商1000億円以下の中堅企業を対象としたAI活用支援プログラム「DataRobot Starter Program」を発表した。2019年11月20日から販売する。価格(税別)は、年額1000万円。これにあわせ、中堅企業のIT支援実績が豊富なキヤノン ITソリューションズと新たに販売代理店契約を締結した。
スパコン「TOP500」、上位は変わらず–「Green500」は「富岳」プロトタイプが首位
アップル、12月2日に特別イベント開催との報道–アプリやゲーム関連か
マイクロソフト、商用クラウド契約の条項を更新–欧州でのプライバシー懸念受け
JAバンク、AIを活用した照会応答システムの構築に着手、年間3万件の電話応答を省力化 | IT Leaders
JAバンクは、グループ内部の照会応答システムに、クラウドAIサービス「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」の文書検索エンジンを導入した。JAバンクの会員である農林中央金庫を通じて導入した。MAGELLAN BLOCKSを提供するグルーヴノーツが2019年11月19日に発表した。
トランプ大統領がアップルのテキサス州の生産施設を視察へ–クックCEOとの会談も予定か
Facebookに報告されるリベンジポルノは毎月約50万件–防止の取り組みをNBCが報道
スパコン「富岳」のプロトタイプが消費電力性能ランキング「Green500」で世界1位に | IT Leaders
富士通と理化学研究所は2019年11月19日、スーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」のプロトタイプが、スーパーコンピュータの消費電力性能を示すランキング「Green500」において世界1位を獲得したと発表した。富士通の沼津工場に設置したシステムで、消費電力1ワットあたりの性能で16.876GFLOPS(ギガフロップス)を達成した。
米国、ファーウェイ禁輸措置の猶予を延長
FRONTEO、AIを活用したメール監査サービス「saki-mori」を提供 | IT Leaders
ビッグデータなどの情報解析を支援するデータ解析企業であるFRONTEOは2019年11月18日、自社開発のAI「KIBIT」を用いたコンプライアンス違反の予兆発見・監査サービス「saki-mori」の提供を開始すると発表した。FRONTEOにまとまった期間のデータを預けることで、ハラスメントや経費不正請求、キックバック、情報持ち出し、カルテル・癒着など、企業におけるコンプライアンス違反やルールの逸脱などの予兆、不穏な動きの早期発見を図れる。
ラクス、軽減税率に対応したクラウド型経費精算システム「楽楽精算Ver.9.5」を提供 | IT Leaders
ラクスは2019年11月18日、iOSのNFS対応や消費税法改正と軽減税率制度の開始にともない、クラウド型経費精算システム「楽楽精算」の最新版「Ver.9.5」の提供を開始した。
T-モバイルの名物CEOが来春退任へ–WeWorkへの移籍は否定
アップルのフィル・シラー氏独占インタビュー:「MacBook Pro」の進化から「Chromebook」辛辣批判まで
「見えない情報」をどう守る?─重要インフラの事件・事故から考える:第4回 | IT Leaders
情報セキュリティやサイバーセキュリティと言われると、専門家を含め、多くの人達は、「情報そのもの」の安全性(セキュリティ)を確保することだと考えている。しかし、我々は情報を直接見ることはできない。「情報はどこにある」と質問すると、用紙に印刷、ディスプレイに表示、ハードディスクに保存といった回答が返ってくる。でも、それは情報を直接見ていないのではないか? 情報インフラの事件・事故を通して、情報を守ること(情報保全:情報セキュリティ)とは何かを考えてみたい。