ゾーホー、脆弱性パッチの適用作業を自動化するソフト「ManageEngine Patch Manger Plus」 | IT Leaders

ゾーホージャパンは2019年4月26日、OSやアプリケーションに対する脆弱性パッチの適用を自動化するソフトウェア「ManageEngine Patch Manger Plus(マネージエンジン パッチマネージャープラス)」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、年額14万2000円(クライアント50台、サーバー10台、1ユーザーの場合)から。

ココカラファイン、チャットボット使った社内Q&Aシステムが稼働、1300店舗のQ&Aに応対 | IT Leaders

ドラッグストア・調剤薬局を展開するココカラファインは2019年4月26日、チャットボットを利用した社内Q&Aシステム「ココカラボット」を稼働させた。チャットボットを構築するためのミドルウェアとして、タケロボが開発した 「マルコシス(Mulcosys)」を利用した。

カギを握るベンダーとの信頼関係、そして経営に資するITへの理解:第4回(最終回) | IT Leaders

前回まで、筆者が慶應SDMの修士研究で得た、TTプロジェクトを成功させるシステム発注者の7つの行動特性「PROMETList」を順番に解説してきた。最終回となる今回は残りの2つ、行動特性6「T:ベンダーとの信頼関係」と行動特性7「L:学習意欲」についてそれぞれ取り上げる。

日本マイクロソフト、Windowsの新元号対応アップデートを段階的に開始 | IT Leaders

日本マイクロソフトは2019年4月26日、Windowsの日付機能を使うアプリケーションが新元号名を扱えるようにする更新プログラムを、同日付けで提供開始すると発表した。今後数週間かけて、各種のバージョン向けに更新プログラムを段階的にリリースしていく。Windows Update、Microsoft Updateカタログ、WSUSを通して、これらの更新プログラムをインストールできる。

オープンストリームとSBクラウド、ECサイトに画像検索を導入できるPoCサービスを開始 | IT Leaders

オープンストリームとSBクラウドは2019年4月25日、SBクラウドが提供する、機械学習などを活用した画像検索エンジン「Image Search」に関して協業すると発表した。リテール業界向けに、高速・高精度な画像解析技術を簡単に体感できるPoC(概念実証)サービスを提供する。

日本マイクロソフトほか、スマートシティに向けたブロックチェーンの実験を実施 | IT Leaders

日本マイクロソフトは2019年4月25日、交通分野におけるオープンデータやオープンAPIへの取り組みの中で、企業の垣根を越えた社会インフラを創出することを目指し、ブロックチェーンを活用したサブスクリプションモデルのテスト基盤を構築したと発表した。JR東日本、JR東日本情報システム、みずほ情報総研と協力し、2019年1月21日から同年2月8日までの期間、実証実験を実施した。

プレサービス展開目前、「5G」が実現させるデジタル社会 | IT Leaders

マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードたちの数々を、「それってウチに影響あるんだっけ?」という視点で、分解していきたいと思います。

インヴェンティット、私物SIMを禁止できるMDMサービスを強化、iOS/AndroidもSIM監視可能に | IT Leaders

インヴェンティットは2019年4月25日、クラウド型のMDM(モバイルデバイス管理)サービス「mobiconnect(モビコネクト)」を強化した。今回、モバイル通信SIMの抜き差しを監視できる対象OSを拡大し、WindowsだけでなくiOSとAndroidも監視できるようにした。

みずほ銀行、音声認識とRPAで市場商品の取引データをシステムに自動入力 | IT Leaders

みずほ銀行は2019年4月25日、市場バンキング業務において、市場商品の取引データの入力を自動化するシステム「音声入力システム」を稼働させたと発表した。音声認識とテキストマイニングでデータ化し、RPA(ロボットによる業務自動化)でシステムに入力する。2019年3月から稼働している。
Posted in RPA

日本の自動車関連企業を狙う標的型攻撃(APT32)を解析、マクニカネットワークスが対策方法を公開 | IT Leaders

マクニカネットワークスは2019年4月25日、日本の自動車関連企業とサプライチェーンに攻撃を行うベトナムの標的型攻撃グループ「OceanLotus」(APT32)の攻撃手法を解析したと発表した。マルウェア対策に使えるインジケータ情報などを含んだ19ページのレポートを公開した。

常駐警備員を等身大のバーチャルキャラクターが代行、セコムなどが2020年に実用化 | IT Leaders

セコム、AGC、ディー・エヌ・エー(DeNA)、NTTドコモの4社は、警備員の仕事を等身大のバーチャルキャラクターが代行する「バーチャル警備システム」の試作機を開発したと発表した。警備員が提供してきた業務のうち、警戒監視と受付の業務を代行できるとしている。現在、2020年の提供に向けて実用化を進めている。

ヤフー、汎用OCPスイッチとCumulus Linuxでデータ分析用ネットワークを構築 | IT Leaders

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、データ分析基盤のネットワークを刷新した。2019年3月から新しいネットワークでデータを分析している。新ネットワークの特徴は、LinuxベースのネットワークOS「Cumulus Linux」と汎用スイッチを採用したこと。ネットワークを構築した伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が2019年4月25日に発表した。

2025年の崖目前、レガシーから脱却しDXに舵を切る─「攻めのIT経営銘柄2019」選定企業が発表 | IT Leaders

経済産業省と東京証券取引所は2019年4月23日、「攻めのIT経営銘柄2019」および「IT経営注目企業2019」を発表した。今回で5回目となる同プログラムは、東証上場企業を対象に、中長期的な企業価値向上や競争力強化などの観点から、経営革新に資するIT活用に取り組む企業を選定するもの。本稿では同日に都内で開かれた発表会の模様をお伝えする。

NEC、顔写真と本人特定書類の顔画像を照合するSDKを金融サービスの本人確認用に提供 | IT Leaders

NECは2019年4月24日、銀行・証券などの金融機関やFinTech事業者向けに、利用者の口座開設や住所変更時に必要となる本人確認(KYC)をオンライン上で迅速・安全に可能にする本人確認サービス「Digital KYC」を発表した。順次提供を開始する。

NTT Com、ServiceNowのIT管理・監視サービスに独自の監視機能やダッシュボードを加えて提供 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズは2019年4月24日、ITシステムを管理・監視するクラウドサービス「Global Management One ITSM Platform」を発表した。2019年5月7日から提供する。ITサービスマネジメント(ITSM)のための運用管理クラウドサービス「ServiceNow」に、NTTコミュニケーションズ独自の監視機能やダッシュボードを加えて提供する。価格は要問い合わせ。

Facebook、第1四半期決算を発表–FTCの制裁を想定して準備金を計上

Facebookは米国時間4月24日、第1四半期決算を発表し、継続中の米連邦取引委員会(FTC)の調査に関連して、2019年第1四半期に30億ドルの準備金を計上したことを、投資家らに通知した。FTCの調査は継続中で、Facebookの法的費用は30〜50億ドルになる可能性があると同社は述べた。
Posted in 未分類

NEC、“サービスとしてのネットワーク”を提供する新ブランド「Smart Connectivity」を立ち上げ | IT Leaders

NECは2019年4月24日、ネットワークサービスの新ブランド「NEC Smart Connectivity」を発表した。5Gを含むさまざまなネットワーク規格による通信手段を“サービスとして”提供するもので、インフラや製造、公共、ECサイトなどの各業種・分野に対して、本社500名体制でアプローチしていく。

NTT-AT、ネットワーク接続パケット(SYN)を認証するセキュリティ製品「BlackRidge」を販売 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2019年4月24日、ネットワークを安全に使うための製品の1つとして、ネットワークセッション(TCP)の最初のパケット(SYN)に対して破棄などのセキュリティポリシーを実施できるセキュリティ製品「BlackRidge TAC(Transport Access Control)」を発表した。2019年4月から販売を開始した。価格は、個別見積もり。開発会社は、米BlackRidge Technology。

標的型対策の「RSA NetWitness」新版、分析対象データを増やして脅威の検知能力を向上 | IT Leaders

デルとEMCジャパンは2019年4月24日、標的型攻撃対策ソフト群の新版「RSA NetWitness Platform 11.3」を発表した。2019年5月7日に提供開始する。新版では、エンドポイントのふるまい情報を分析対象に加えた。これにより検知性能が向上した。価格(税別)は、要問い合わせ。

トヨタ販売会社280社、Salesforce営業支援システムと基幹システムの連携にDataSpiderを採用 | IT Leaders

トヨタ自動車は、販売会社が使う営業活動支援システムと基幹システムをつなぐためのデータ連携基盤として「DataSpider Cloud」の採用を決めた。2018年7月から7店で試験運用を実施しており、2019年4月からの1年間で国内280のトヨタ販売会社で運用を開始する予定。テラスカイが2019年4月24日に発表した。

拡大するコンテナ市場に向けて高速開発や自動化に注力、レッドハットの2020年度方針 | IT Leaders

レッドハット日本法人は2019年4月24日、会見を開き、同社の2019年度(2018年3月~2019年2月)の実績や2020年度の事業方針、ユーザー事例、富士通やNECといったパートナーとの協業について説明を行った。富士通は2019年7月からOpenShiftのマネージドサービスを提供するほか、同社ミドルウェアをコンテナ化して提供する。NECはユーザー企業に導入したシステムの運用をAnsibleで自動化し、これをサポートする。

【LADIES】SLEEVELESS WIDE TEE SHIRTS

袖回りがゆったりとしたワイドTシャツ。アクティブシーンなどにもオススメなフェミニンなデザイン。 素材:コットン 50% ポリエステル 50% サイズ:FREE カラー:WHITE,BLACK,PINK
着丈身幅裄丈裾幅
FREE: 58cm 54cm 38cm 56cm

 

Posted in 未分類

【LADIES】ROLL UP TEE SHIRTS

定番のボックスロゴTシャツとは違い袖のロールアップがさりげないアクセントとなるレディースオリジナルデザイン。 素材:コットン 100% サイズ:FREE カラー:BLACK,WHITE,PINK,BLUE
着丈身幅肩幅袖丈
FREE: 62cm 54cm 47cm 12cm

 

Posted in 未分類

【LADIES】TEE SHIRTS ONEPIECE

絶妙な丈としなやかな素材が特徴のミニ丈Tシャツワンピース。前・後身に施されたロゴプリントがスポーティー感を演出。 素材:コットン 50% ポリエステル 50% サイズ:FREE カラー:WHITE,BLACK,NAVY,GRAY
着丈裄丈身幅
FREE: 82cm 34cm 49cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

北海道で自治体における共同利用型RPAの実証実験、NTT-ATなど5社 | IT Leaders

北海道において、自治体における共同利用型RPA(ロボットによる業務自動化)の実証実験が2018年10月から2019年3月にかけて行われた。NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)、HARP、アライズイノベーション、HBA、NTT東日本北海道事業部の5社が2019年4月23日、同実証実験の概要と結果を発表した。
Posted in RPA

インフォア、セルフサービスBIと全社アナリティクスを提供する「Birst」を国内リリース | IT Leaders

米インフォア(Infor)の日本法人インフォアジャパンは2019年4月12日、クラウドネイティブなBIプラットフォーム「Birst」の国内提供を開始した。単体の製品としてだけではなく、クラウドERP「Infor CloudSuite」のオプションとしても提供される。同社としてはBurstの投入で、国内ビジネス/ポートフォリオのクラウドシフトをさらに推し進めたい意図もある。

テクムズ、0.1mmの不良をAIで検出する品質検査ソフト、オプションで各種ハードウェアも用意 | IT Leaders

テクムズは2019年4月23日、AIの活用によって製造品の不具合を目視検査よりも高精度・高速に検出するパッケージソフトウェアを発表した。2019年5月から販売する。製造品のバリ、ヤケ、傷、エグレなどを検出する。オプションで、カメラや照明、ベルトコンベア、セパレータなども用意した。
Posted in AI

マクニカ、ディープラーニング向けフレームワーク「ReNom」を販売、SIサービスとあわせて提供 | IT Leaders

マクニカは2019年4月24日、グリッドが開発したマシンラーニング(機械学習)/ディープラーニング(深層学習)向けの開発フレームワーク「ReNom」(リノーム)を販売すると発表した。狙いは、データサイエンティスト不足を解消することと、AI開発を簡略化することによって企業のAI活用を推進することである。
Posted in AI

みずほ銀行、セルフサービス型でコンタクトセンターを調達できる「Amazon Connect」を検証 | IT Leaders

みずほ銀行は、コンタクトセンターを効率化するため、クラウド型のコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」の実証実験を実施した。2019年2月から2カ月間の検証を経て、Amazon Connectを今後の選択肢の第一候補とした。実証実験を支援したサーバーワークスが2019年4月24日に発表した。

ネットワールド、Apache Kafkaの商用パッケージ「Confluent Platform」を出荷 | IT Leaders

ネットワールドは2019年4月23日、センサーデータの収集/配信などに適したイベントストリーミング基盤ソフトウェア「Confluent Platform」を発表、同日販売を開始した。Apache Kafkaの商用版パッケージにあたり、信頼性などを高めるツール群を合わせて提供する。開発会社は、米Confluent(コンフルーエント)。

日本がeスポーツ後進国な理由 それでもeスポーツが流行る理由

昨年大きく取り上げられた“eスポーツ”ですが、よく話題となるのが「日本がeスポーツ後進国になってしまった理由は何ですか?」というものです。様々な理由がある訳なのですが、一つには「日本市場では、コンシューマーゲームビジネスがキッチリと成立していた」ということが挙げられるのではないでしょうか。
Posted in 未分類

日本マイクロソフトが8月の金曜日を休業日とし週休3日に、社員の生産性の向上などを狙う | IT Leaders

日本マイクロソフトは2019年4月22日、自社の働き方改革の一環として「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」を実施すると発表した。2019年8月の金曜日を全社一斉に特別有給休暇の休業日とし、週休3日制の働き方を試行する。仕事を休むことによる労働生産性の向上や、仕事を休んでいる間のスキルの獲得を主な狙いとする。2020年8月も引き続き試行する。

ネットワーク攻撃を検知/遮断できる無線LAN AP「SubGate AP」、ハンドリームネットが販売 | IT Leaders

ハンドリームネットは2019年4月22日、ネットワーク攻撃を検知して遮断する機能を備えた無線LANアクセスポイント「SubGate AP」を発表した。2019年5月末から販売する。不正なネットワーク攻撃や、ウイルス/ワームに感染したパソコンの振る舞い(ウイルス/ワームの拡散行為)を検出できる。価格(税別)は、19万2000円。5年センドバック保守付きで24万4000円。開発会社は、韓国のHandreamnet(ハンドリームネット)。

富士通ほか、データ活用を促進する標準I/F「NGSI」を実証、4社の基盤を相互接続 | IT Leaders

官民データ活用共通プラットフォーム協議会(DPC)は、国の重要施策である官民データ活用を促進するため、ネットワークAPIの標準規格である「Next Generation Service Interfaces(NGSI)」を介して、富士通を含む協議会参加各社のプラットフォームを相互接続する実証を2019年2月4日から同年3月29日まで実施した。富士通が2019年4月19日に発表した。

プロセスマイニングを軸に”組織のデジタルツイン”を実現、さらには”超流動企業”へ | IT Leaders

「プロセスマイニングとは、大量のログデータからプロセスを可視化して分析を可能にする技術のことである」。この定義は正しいが、欧州の先進企業はすでに次の段階へ移行しつつある。「Digital Twin of Organization(DTO:組織のデジタルツイン)」や「Superfluid Enterprise(超流動企業)」といったコンセプトに基づき、デジタル時代の企業に求められる業務遂行能力の獲得をサポートするソリューション──そんなイメージでとらえている。今回はCelosphere 2019の議論から、この技術を取り巻く最新動向を報告する。

アシスト、システムの構成情報を把握して影響分析ができるソフト「ChangeMiner」を出荷 | IT Leaders

アシストは2019年4月19日、システムの構成情報を可視化して影響の依存関係を把握できるソフトウェア製品「ChangeMiner」を発表、同日販売を開始した。参考価格(8%消費税込み)は、初年度保守費用を含んで1000万円から。販売目標は、2019年末までに20社。開発会社は、韓国のGTONE(ジーティーワン)。