投稿者:
グーグルは2018年1月26日、機械学習を使った予測モデルを誰でも簡単に作成できることを目指したクラウドサービス「Cloud AutoML」を国内で発表した。第1弾として、画像認識の分類モデルを作成できる「Cloud AutoML Vision」のα版を、利用申請を経た企業に2018年1月17日に提供開始した。次期のβ版からはGoogle Cloud Platform(GCP)のサービスとして広く提供する。
グーグル、機械学習の独自モデルを簡単に作れる新サービス「Cloud AutoML」 | IT Leaders
グーグルは2018年1月26日、機械学習を使った予測モデルを誰でも簡単に作成できることを目指したクラウドサービス「Cloud AutoML」を国内で発表した。第1弾として、画像認識の分類モデルを作成できる「Cloud AutoML Vision」のα版を、利用申請を経た企業に2018年1月17日に提供開始した。次期のβ版からはGoogle Cloud Platform(GCP)のサービスとして広く提供する。
韓国初のApple Store、1月27日オープン–写真で見る「Apple Garosugil」
ランサムウェアがPCを無効にすることを7割が知らない、アクロニス調査から | IT Leaders
「調査の結果、日本国内の回答者の70.3%が、ランサムウェアによってファイルが消去され、コンピュータが使用できなくなることを、まだ認識していなかった」―。アクロニス・ジャパンは2018年1月26日、ランサムウェアやデータ保護に関するユーザー意識調査の結果を発表した。
ランサムウェアがPCを無効にすることを7割が知らない、アクロニス調査から | IT Leaders
「調査の結果、日本国内の回答者の70.3%が、ランサムウェアによってファイルが消去され、コンピュータが使用できなくなることを、まだ認識していなかった」―。アクロニス・ジャパンは2018年1月26日、ランサムウェアやデータ保護に関するユーザー意識調査の結果を発表した。
マーケティング向けにAIによる予測モデル構築サービスを提供―フュージョン | IT Leaders
フュージョンは2018年1月25日、AIによるマーケティング高度化を可能にするため、機械学習を活用しビジネスや課題に合わせたオーダーメイドのAI予測モデルを構築するサービス「CRM Forecaster」の提供を開始すると発表した。
マーケティング向けにAIによる予測モデル構築サービスを提供―フュージョン | IT Leaders
フュージョンは2018年1月25日、AIによるマーケティング高度化を可能にするため、機械学習を活用しビジネスや課題に合わせたオーダーメイドのAI予測モデルを構築するサービス「CRM Forecaster」の提供を開始すると発表した。
Facebook、一般データ保護規則の施行前に新プライバシーツール導入へ
Facebook、グーグル、Twitterが偽ニュース問題に関する補足質問に回答
Facebook、グーグル、Twitterが偽ニュース問題に関する補足質問に回答
画面に指紋センサを搭載する初のスマホ「Vivo X20 Plus UD」が正式発表
大手ソフトウェア企業3社、ロシアによるソースコードの調査を許諾か
大手ソフトウェア企業3社、ロシアによるソースコードの調査を許諾か
HPEのメグ・ホイットマン氏、退任後は新興デジタルメディア企業のCEOに
「Chrome 64」がリリース–ポップアップや「Spectre」への対策を強化
「Chrome 64」がリリース–ポップアップや「Spectre」への対策を強化
グーグル、迷惑なリマインダー広告を「ミュート」できる機能を提供へ
インテルが好調決算、セキュリティ問題で「信頼回復」を約束
インテルが好調決算、セキュリティ問題で「信頼回復」を約束
アップルの自動運転テスト車両が3台から27台に拡大?
Twitter、「Snapchat」風の動画共有機能を準備中か
アップル、電子書籍アプリを刷新?–「Books」を準備か
「HomePod」がようやく発売へ–出遅れたアップルに残されたチャンスとは
PDCAサイクルとOODAループ【第6回】 | IT Leaders
グローバル化により企業活動の範囲が広がっただけではなく、競合相手が拡大(発展途上国企業の台頭や異種産業企業の参入など)し、よりきめの細かい企業活動(高頻度化/高速化)が求められるようになった。このきめの細かい企業活動を乗り越えために、低価格化が進み利用可能となってきたデジタル技術により、現場活動のデジタル化を進展させようとしている。しかし、現場活動のみをデジタル化してもこれからの企業活動に適応させることはできない。従来型のPDCAサイクルによる企業活動ではこれからの企業環境に対して先行するどころか追従することさえできなくなる。
PDCAサイクルとOODAループ | IT Leaders
グローバル化により企業活動の範囲が広がっただけではなく、競合相手が拡大(発展途上国企業の台頭や異種産業企業の参入など)し、よりきめの細かい企業活動(高頻度化/高速化)が求められるようになった。このきめの細かい企業活動を乗り越えために、低価格化が進み利用可能となってきたデジタル技術により、現場活動のデジタル化を進展させようとしている。しかし、現場活動のみをデジタル化してもこれからの企業活動に適応させることはできない。従来型のPDCAサイクルによる企業活動ではこれからの企業環境に対して先行するどころか追従することさえできなくなる。
都内ターミナル駅から徒歩2分の都市型データセンター、鈴与シンワート | IT Leaders
鈴与シンワートは2018年1月25日、国内7拠点目となるデータセンター「S-Port東京第二センター」を開設したと発表した。特徴は、東京都内のターミナル駅から徒歩2分の都市型データセンターであることと、高密度なブレードサーバーを設置可能な1平方メートルあたり1トンの耐荷重性能を備えることである。
都内ターミナル駅から徒歩2分の都市型データセンター、鈴与シンワート | IT Leaders
鈴与シンワートは2018年1月25日、国内7拠点目となるデータセンター「S-Port東京第二センター」を開設したと発表した。特徴は、東京都内のターミナル駅から徒歩2分の都市型データセンターであることと、高密度なブレードサーバーを設置可能な1平方メートルあたり1トンの耐荷重性能を備えることである。
NTT東日本、物流倉庫で心拍数や位置情報をウェアラブルデバイスで可視化する実証実験 | IT Leaders
NTT東日本は2018年1月25日、日本マイクロソフトと連携し、職場の労働力不足などの解決に向けてIoTやAI技術を活用する実証実験を開始すると発表した。作業従事者の状態や動きを可視化して、人材の有効活用や省力化などを実現する。2018年3月~2019年3月にかけて、PAL(大阪市)の協力の下、物流倉庫内において実験する。
NTT東日本、物流倉庫で心拍数や位置情報をウェアラブルデバイスで可視化する実証実験 | IT Leaders
NTT東日本は2018年1月25日、日本マイクロソフトと連携し、職場の労働力不足などの解決に向けてIoTやAI技術を活用する実証実験を開始すると発表した。作業従事者の状態や動きを可視化して、人材の有効活用や省力化などを実現する。2018年3月~2019年3月にかけて、PAL(大阪市)の協力の下、物流倉庫内において実験する。
MacやLinuxからODBC経由でクラウドなどにSQLアクセスできるドライバ―CDataが販売 | IT Leaders
CData Software Japanは2018年1月25日、クラウドサービスやNoSQLなど各種のデータソースを仮想的なRDBMSとしてアクセスできるようにするデータ接続ドライバソフト「CData Drivers」について、新たにMac版とLinux版を提供すると発表した。「CData ODBC Drivers for Mac」および「CData ODBC Drivers for Linux」である。開発会社は、米CData Software。
MacやLinuxからODBC経由でクラウドなどにSQLアクセスできるドライバ―CDataが販売 | IT Leaders
CData Software Japanは2018年1月25日、クラウドサービスやNoSQLなど各種のデータソースを仮想的なRDBMSとしてアクセスできるようにするデータ接続ドライバソフト「CData Drivers」について、新たにMac版とLinux版を提供すると発表した。「CData ODBC Drivers for Mac」および「CData ODBC Drivers for Linux」である。開発会社は、米CData Software。
Symantec(旧VeriSign)のPKI事業がDigiCertに移管、2018年内に国内に認証局を構築 | IT Leaders
デジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営むデジサート・ジャパンは2018年1月25日、米DigiCertによる米SymantecのPKI事業の買収にともなう登記が完了し、シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧称は日本ベリサイン)からデジサート・ジャパンに名称を変更したと発表した。2017年11月に名称を変更している。
Symantec(旧VeriSign)のPKI事業がDigiCertに移管、2018年内に国内に認証局を構築 | IT Leaders
デジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営むデジサート・ジャパンは2018年1月25日、米DigiCertによる米SymantecのPKI事業の買収にともなう登記が完了し、シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧称は日本ベリサイン)からデジサート・ジャパンに名称を変更したと発表した。2017年11月に名称を変更している。
Symantec(旧VeriSign)のPKI事業がDigiCertに移管、2018年内に国内に認証局を構築 | IT Leaders
デジタル証明書によるPKI(公開鍵暗号基盤)事業を営むデジサート・ジャパンは2018年1月25日、米DigiCertによる米SymantecのPKI事業の買収にともなう登記が完了し、シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧称は日本ベリサイン)からデジサート・ジャパンに名称を変更したと発表した。2017年11月に名称を変更している。
サムスン、2月25日に発表イベント–「Galaxy S9」はカメラ強化か
エルトン・ジョン氏、自身最後のワールドツアーをVR映像とともに発表
「Windows 10 Redstone 4」新プレビュー、プライバシーツールなど追加–「Sets」削除
オンライン決済のStripe、ビットコインでの決済受付を終了へ
MS、「Office」アプリを「Microsoftストア」で提供開始
GM、自律走行車とバイクの接触事故で訴えられる
グーグル親会社Alphabet、サイバーセキュリティ組織Chronicleを立ち上げ
2017年のITアウトソーシング市場は前年度比106.7%の4兆5862億円、ミック経済研究所調べ | IT Leaders
ミック経済研究所は2018年1月24日、国内アウトソーシング市場動向を分析した調査レポート「ITアウトソーシング市場展望 2017年版」(第12版)の内容を発表した。ITアウトソーシング市場は、2016年度は前年度比105.8%にあたる4兆2987億円、2017年度は前年度比106.7%にあたる4兆5862億円と堅調に推移した。
2017年のITアウトソーシング市場は前年度比106.7%の4兆5862億円、ミック経済研究所調べ | IT Leaders
ミック経済研究所は2018年1月24日、国内アウトソーシング市場動向を分析した調査レポート「ITアウトソーシング市場展望 2017年版」(第12版)の内容を発表した。ITアウトソーシング市場は、2016年度は前年度比105.8%にあたる4兆2987億円、2017年度は前年度比106.7%にあたる4兆5862億円と堅調に推移した。
TIS長野、製造業向けに生産管理パッケージ「mcframe」の導入支援サービスを開始 | IT Leaders
TIS長野は2018年1月25日、長野県をはじめとする周辺地域の製造業をターゲットに、東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)の生産・販売・原価管理パッケージソフト「mcframe」の導入サービスを提供すると発表した。mcframe導入に向けた業務プロセスの見直しからパッケージ導入、運用、保守までを提供する。
TIS長野、製造業向けに生産管理パッケージ「mcframe」の導入支援サービスを開始 | IT Leaders
TIS長野は2018年1月25日、長野県をはじめとする周辺地域の製造業をターゲットに、東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)の生産・販売・原価管理パッケージソフト「mcframe」の導入サービスを提供すると発表した。mcframe導入に向けた業務プロセスの見直しからパッケージ導入、運用、保守までを提供する。
TIS長野、製造業向けに生産管理パッケージ「mcframe」の導入支援サービスを開始 | IT Leaders
TIS長野は2018年1月25日、長野県をはじめとする周辺地域の製造業をターゲットに、東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)の生産・販売・原価管理パッケージソフト「mcframe」の導入サービスを提供すると発表した。mcframe導入に向けた業務プロセスの見直しからパッケージ導入、運用、保守までを提供する。
デルとHP、バグを含むインテルの「Spectre」向けパッチの提供を停止
BMWとダイムラーがカーシェアリング事業を統合か
開発者会議「Google I/O」、5月8日に開幕へ
「iOS 11.3」、開発者プレビューに–バッテリ性能問題に対処、「ARKit」強化
2018年は目指せ快眠!–安眠のためのヒントとおすすめ睡眠ガジェット
RPAとデータ連携を連動させて月50時間以上を削減、フォーバルテレコム | IT Leaders
通信事業者のフォーバルテレコムは2018年1月24日、PC操作の自動化と、バックエンド業務に至る一連の業務処理の自動化を実現するため、RPAソフトの「WinActor」(NTTアドバンステクノロジが開発)とデータ連携基盤「ASTERIA WARP」(インフォテリアが開発)を連動させたと発表した。月末月初に集中する担当者の業務を月50時間以上削減できるとしている。
RPAとデータ連携を連動させて月50時間以上を削減、フォーバルテレコム | IT Leaders
通信事業者のフォーバルテレコムは2018年1月24日、PC操作の自動化と、バックエンド業務に至る一連の業務処理の自動化を実現するため、RPAソフトの「WinActor」(NTTアドバンステクノロジが開発)とデータ連携基盤「ASTERIA WARP」(インフォテリアが開発)を連動させたと発表した。月末月初に集中する担当者の業務を月50時間以上削減できるとしている。
OSSに由来する脆弱性を調べてレポート化するスポットサービス、マインドが提供 | IT Leaders
マインドは2018年1月24日、オープンソース(OSS)を活用したアプリケーションプログラムの品質をレポート化するサービス「White Reports」を発表、同日提供を開始した。どのようなOSSを使っているのかを調べ、OSSに由来する脆弱性やバグ、OSSライセンスの種類などをレポートする。価格(税別)は、1回あたり18万8000円。
OSSに由来する脆弱性を調べてレポート化するスポットサービス、マインドが提供 | IT Leaders
マインドは2018年1月24日、オープンソース(OSS)を活用したアプリケーションプログラムの品質をレポート化するサービス「White Reports」を発表、同日提供を開始した。どのようなOSSを使っているのかを調べ、OSSに由来する脆弱性やバグ、OSSライセンスの種類などをレポートする。価格(税別)は、1回あたり18万8000円。
Azureの導入や運用を包括的に支援するサービス―ソフトクリエイト | IT Leaders
ソフトクリエイトは2018年1月23日、Microsoft Azureの導入や運用を包括的に支援するサービス「クラウドマネージ for Azure」の提供を開始した。
Azureの導入や運用を包括的に支援するサービス―ソフトクリエイト | IT Leaders
ソフトクリエイトは2018年1月23日、Microsoft Azureの導入や運用を包括的に支援するサービス「クラウドマネージ for Azure」の提供を開始した。
サイバー攻撃対策を支援する内部ネットワーク監視システム―ディアイティ | IT Leaders
ディアイティ(dit)は2018年1月23日、サイバー攻撃対策の1つとして、内部ネットワークを監視して不審な通信を検出するシステム「内部ネットワーク監視ソリューション」を発表、同日販売を開始した。
Instagram、「ストーリー」にアニメーションGIFの追加が可能に
サイバー攻撃対策を支援する内部ネットワーク監視システム―ディアイティ | IT Leaders
ディアイティ(dit)は2018年1月23日、サイバー攻撃対策の1つとして、内部ネットワークを監視して不審な通信を検出するシステム「内部ネットワーク監視ソリューション」を発表、同日販売を開始した。
ICOを狙うサイバー攻撃、調達額の10%以上が被害に
ICOを狙うサイバー攻撃、調達額の10%以上が被害に
ニッポンのSIerは2018年にどう向き合う? 富士通とCTCがぞれぞれに挑む新たなパートナーシップ | IT Leaders
新しい年が始まってからすでに3週間が過ぎた。デジタルトランスフォーメーションや働き方改革など、ここ数年、"変化"への対応力が問われてきた日本企業と日本社会だが、2018年は本当の意味で、過去の常識を根底から覆すレベルでの変革が求められるのではないだろうか。そうした時流にあって、ITが人々と社会にもたらす影響もまた、これまでになく強く、大きなものになることは間違いない。今までできなかったことがITの力を借りてできるようになる - 2018年の本コラムではそうした日本企業の変革を支える技術や事例、さらにはそれらに深く関わる人々の姿を数多く紹介していければと思う。
ニッポンのSIerは2018年にどう向き合う? 富士通とCTCがぞれぞれに挑む新たなパートナーシップ | IT Leaders
新しい年が始まってからすでに3週間が過ぎた。デジタルトランスフォーメーションや働き方改革など、ここ数年、"変化"への対応力が問われてきた日本企業と日本社会だが、2018年は本当の意味で、過去の常識を根底から覆すレベルでの変革が求められるのではないだろうか。そうした時流にあって、ITが人々と社会にもたらす影響もまた、これまでになく強く、大きなものになることは間違いない。今までできなかったことがITの力を借りてできるようになる - 2018年の本コラムではそうした日本企業の変革を支える技術や事例、さらにはそれらに深く関わる人々の姿を数多く紹介していければと思う。
ニッポンのSIerは2018年にどう向き合う? 富士通とCTCがぞれぞれに挑む新たなパートナーシップ | IT Leaders
新しい年が始まってからすでに3週間が過ぎた。デジタルトランスフォーメーションや働き方改革など、ここ数年、"変化"への対応力が問われてきた日本企業と日本社会だが、2018年は本当の意味で、過去の常識を根底から覆すレベルでの変革が求められるのではないだろうか。そうした時流にあって、ITが人々と社会にもたらす影響もまた、これまでになく強く、大きなものになることは間違いない。今までできなかったことがITの力を借りてできるようになる - 2018年の本コラムではそうした日本企業の変革を支える技術や事例、さらにはそれらに深く関わる人々の姿を数多く紹介していければと思う。
偽の暗号通貨「SpriteCoin」で誘惑、ランサムウェア配布–Fortinet報告
偽の暗号通貨「SpriteCoin」で誘惑、ランサムウェア配布–Fortinet報告
テスラ、マスクCEOの報酬を完全な業績連動型に
テスラ、マスクCEOの報酬を完全な業績連動型に
Facebook、公的IDの認証を手がけるスタートアップのConfirmを買収
「Google Play」でオーディオブックを発売–アマゾンに挑戦
アップル、「Meltdown」に対処するパッチを旧OS向けに追加リリース
「Android 8.1」、Wi-Fi接続前に速度を表示する新機能
TwitterのCOOが辞任、オンライン融資企業SoFiのCEOに
若者は「音楽」を“目”でも楽しむ–スマホ画面から読み解く実態
若者は「音楽」を“目”でも楽しむ–スマホ画面から読み解く実態
「iOS 11.2.5」がリリース–「HomePod」対応、バグ修正など
「iOS 11.2.5」がリリース–「HomePod」対応、バグ修正など
肌分析から仮想クローゼットまで–スマートミラーの最新機能
肌分析から仮想クローゼットまで–スマートミラーの最新機能
企業が持つビジネスデータのマーケットプレイスを開設―Geolocation Technology | IT Leaders
Geolocation Technologyは2018年1月23日、新サービスとなるデータ流通プラットフォーム「どこどこJPマーケットプレイス」を発表した。様々なサードパーティ企業が持つデジタル情報をインフラ上で取引できるサービスとなる。
企業が持つビジネスデータのマーケットプレイスを開設―Geolocation Technology | IT Leaders
Geolocation Technologyは2018年1月23日、新サービスとなるデータ流通プラットフォーム「どこどこJPマーケットプレイス」を発表した。様々なサードパーティ企業が持つデジタル情報をインフラ上で取引できるサービスとなる。
アップルのスマートスピーカ「HomePod」は2月9日発売–米国などで
ファイア・アイが2018年のサイバー攻撃の動向を予測、GDPRや仮想通貨も標的に | IT Leaders
ファイア・アイは2018年1月23日、同社が予測する2018年のサイバー攻撃の動向を発表した。2018年は、GDPRなど新たな規制に絡んだ攻撃や、仮想通貨を標的としたマルウェアなどが増える。サイバー犯罪の巧妙さが増すほか、国家によるサイバー脅威も拡大する。詳細は、年次レポート『今後の展望: 2018年セキュリティ動向予測』として公開している。
ファイア・アイが2018年のサイバー攻撃の動向を予測、GDPRや仮想通貨も標的に | IT Leaders
ファイア・アイは2018年1月23日、同社が予測する2018年のサイバー攻撃の動向を発表した。2018年は、GDPRなど新たな規制に絡んだ攻撃や、仮想通貨を標的としたマルウェアなどが増える。サイバー犯罪の巧妙さが増すほか、国家によるサイバー脅威も拡大する。詳細は、年次レポート『今後の展望: 2018年セキュリティ動向予測』として公開している。
スマホに搭載できる超小型の原子時計、NICTなどが開発 | IT Leaders
情報通信研究機構(NICT)、東北大学、東京工業大学の3組織は2018年1月23日、スマートフォンに搭載できるくらいの超小型の原子時計システムの開発に成功したと発表した。原子共鳴の周波数に同調動作できる発振器を開発したことで、これまで必要だった水晶発振器や周波数逓倍回路を省略し、大幅な小型・低消費電力化を実現したという。
スマホに搭載できる超小型の原子時計、NICTなどが開発 | IT Leaders
情報通信研究機構(NICT)、東北大学、東京工業大学の3組織は2018年1月23日、スマートフォンに搭載できるくらいの超小型の原子時計システムの開発に成功したと発表した。原子共鳴の周波数に同調動作できる発振器を開発したことで、これまで必要だった水晶発振器や周波数逓倍回路を省略し、大幅な小型・低消費電力化を実現したという。
MS、低価格のレノボ製ノートPCなど教育向け製品を発表
グーグル、仏で投資拡大へ–AI研究所やオンラインスキル教育など
DAL、EDIソフト「ACMS」が金融EDIに対応、XMLで企業間の送金を可能に | IT Leaders
データ・アプリケーション(DAL)は2018年1月23日、EDI(電子データ交換)ソフト「ACMSシリーズ」において、2018年12月に稼働予定の「全銀EDIシステム」(ZEDI)を利用できるようにすると表明した。ZEDIは金融EDIの仕組みの1つであり、XML電文を使って企業間の送金を可能にする。ZEDIが使えるACMSシリーズは、2018年度上期以降、順次提供する。これにより、商流EDIと金融EDIを統合運用できるようになる。
DAL、EDIソフト「ACMS」が金融EDIに対応、XMLで企業間の送金を可能に | IT Leaders
データ・アプリケーション(DAL)は2018年1月23日、EDI(電子データ交換)ソフト「ACMSシリーズ」において、2018年12月に稼働予定の「全銀EDIシステム」(ZEDI)を利用できるようにすると表明した。ZEDIは金融EDIの仕組みの1つであり、XML電文を使って企業間の送金を可能にする。ZEDIが使えるACMSシリーズは、2018年度上期以降、順次提供する。これにより、商流EDIと金融EDIを統合運用できるようになる。
NEC、量子アニーリングマシンを2023年までに実用化、量子状態時間を向上 | IT Leaders
NECは2018年1月23日、組合せ最適化問題を超高速に解くための量子アニーリングコンピューティングにおいて、性能向上に大きく関わる量子状態時間を大幅に向上可能な方式の実証を完了したと発表した。今後NECは、量子アニーリングマシンを2023年までに実用化するため、研究者を増員して体制を拡大し、研究開発を大幅に加速する。
Waymo、アトランタでも自動運転車のテスト走行を開始へ
大日本印刷、顧客体験インパクトを数値化してマーケティング施策に反映できるツール | IT Leaders
大日本印刷(DNP)とEmotion Techは2018年1月22日、企業が効果的なマーケティング施策を決定する際に有効なツール「エモーショナル カスタマージャーニーマップ(エモーショナルCJM)」を発表、同日提供を開始した。生活者購買行動プロセスにおける顧客体験インパクトを数値化し、マーケティング施策に反映できる。
働き方改革がICT市場を底上げする―IDC Japan | IT Leaders
働き方改革は、ICT市場を底上げする。2018年1月17日にIDC Japanが発表した「国内働き方改革ICT分野別市場予測」によると、国内ICT市場において働き方改革に係るマーケットの2016年から2021年にかけての年間平均成長率は7.9%で、ICT市場全体の成長率である2.1%を大きく上回ることがわかった。出資額ベースでは2016年に1兆8210億円だったものが2021年には2兆6622億円まで膨れ上がると予測している。
設備保全管理ソフトのSaaS版―富士通エンジニアリングテクノロジーズが販売 | IT Leaders
富士通エンジニアリングテクノロジーズは2018年1月22日、設備保全管理システム「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA」のSaaS版「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA SaaS」を発表、同日販売を開始した。価格は、1ユーザー当たり月額3万円から。