
投稿者:
東京大学、量子コンピュータ「IBM Quantum System One」を稼働開始、“量子人材”を育成 | IT Leaders
東京大学は2021年7月27日、量子ゲート型の商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」を新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター(KBIC)に設置し、同年7月に稼働を開始したと発表した。東京大学が占有使用権を持っている。東京大学は同システムを活用し、企業、公的団体や大学等研究機関と量子コンピュータの活用に関する協力を進めていく。
Facebook、「メタバース」に注力する新組織を立ち上げ
Facebook、「メタバース」に注力する新組織を立ち上げ
「iPhone 14 Pro」シリーズ、筐体にチタン合金を採用か
インテル、新技術のロードマップを発表–2025年にも半導体製造の首位奪還へ
マイクロソフト「Surface Duo 2」はカメラが改善される?–新たなリーク画像
ベゾス氏、NASAの有人着陸システム契約獲得に向け約2200億円の負担を提案
Facebookらが参加するテロ対策フォーラム、コンテンツ監視対象を拡大
ブラザー工業、間接費の管理基盤を拡充、紙で受領した請求書をAI-OCRで自動入力 | IT Leaders
ブラザー工業は、間接費の管理基盤として、以前から利用していた経費精算クラウド「Concur Expense」に加えて、請求書管理クラウド「Concur Invoice」を新たに採用した。インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」とファーストアカウンティングの「Remota」を連携させて請求書の電子化を図る。コンカーが2021年7月26日に発表した。
早大、電子署名クラウドを導入して年間1万5000件の雇用条件通知を効率化 | IT Leaders
早稲田大学は、電子署名を用いたクラウド型電子申請・契約サービス「SAP Signature Management by DocuSign」の導入を開始した。年間1万5000件の雇用条件通知書を効率化する狙い。ドキュサイン・ジャパンとSAPジャパンが2021年7月26日に発表した。
アップル、「iPhone 13」発売に向けて「A15」チップ量産を加速か
アップル、「iPhone 13」発売に向けて「A15」チップ量産を加速
IIJ、熱中症リスクを計測するIoTセンサー、LoRaWANで建設現場など広い場所でも利用可能 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年7月26日、IoTサービスで利用できるセンサーを拡充し、熱中症のリスクを示す「暑さ指数(WBGT)」を計測するセンサーを提供開始した。熱中症リスクを通知するIoTシステムを約2週間で構築できる。広域でのIoTデータ収集に適した通信規格「LoRaWAN」を使うことで、工場や建設現場などの広い場所でも低コストで熱中症対策を実現できる。
病棟管理のデジタル化を観察して見えてきた現実と展望 | IT Leaders
ビジネスの高度化と消費者のニーズが相まって、多くの産業分野でデジタル化が進んでいる。小さな商店でも電子マネーに対応するところが増えているのは、その証だろう。医療分野も同様のはずだが、実際はどうか? 最近、筆者は医療の現場をつぶさに観察する機会があり、医療のデジタル化についてじっくり考察してみた。前編「歴史と現状」に続く後編「見えてきた現実と展望」をお届けする。
ジェイドコーポレーション、1カ月単位で短期利用できるクラウド型ビジネスフォン「RemoTEL」 | IT Leaders
ジェイドコーポレーションは2021年7月26日、オフィスの電話をPCやスマートフォンで受けられるクラウド型ビジネスフォン「RemoTEL」を発表した。在宅ワークやフリーデスクにおいても、これまでと変わらないオフィス電話環境を維持できる。既存のクラウド型ビジネスフォンサービスとの差異化要因として、機能を必要最低限にすることで、安価かつ短時間で導入できるようにしたという。価格(10%消費税込み)は、初期費用(サーバー構築費用)が一律1万円、端末1台あたり月額980円、同時接続数1につき月額1000円。
EU、匿名の仮想通貨ウォレットを禁止する計画
富士ソフト、クライアントPCのレンタルと運用管理サービスをセットで提供、テレワークを支援 | IT Leaders
富士ソフトは2021年7月26日、更新プログラムの適用やIT資産管理などの運用管理サービスをセットにしたノートPCのレンタルサービス「デスクトップフルサービス」を発表した。「クライアントPCのライフサイクルにおける全作業をワンストップで対応する」としている。2021年8月2日から提供する。価格(税別)は、契約期間3年の場合、キッティングとサポート、IT資産管理などの基本サービスを含んで、A4ノートPCが月額3700円、B5ノートPCが月額3800円など。
インターコム、オフィスPCを自宅PCからリモート操作できるサービス「RemoteOperator 在宅」 | IT Leaders
インターコムは2021年7月26日、オフィスのWindows PCを自宅からリモート操作できるミドルウェア「RemoteOperator 在宅」を提供開始した。VPNを構築することなく、簡単に利用を開始できる。互いに専用のソフトウェアをインストールしたオフィスPCと自宅PCが、クラウド上の接続中継サーバー(HTTPSで接続)を介して通信する仕組みである。価格(税別)は、接続先PCの台数で決まり、1台あたり月額1000円または年額1万2000円。販売目標は、提供開始後1年で130社。
E・マスク氏とJ・ドーシー氏、ビットコインの未来について対談
E・マスク氏とJ・ドーシー氏、ビットコインの未来について対談
SAS Viyaの“時間差戦略”と「アナリティクス×AI」がもたらすもの | IT Leaders
「アナリティクスの民主化」を掲げて統計解析・分析に特化したソリューションを提供する米SAS Institute。近年はクラウドシフトの取り組みを加速させ、AWSやAzure、GCPをはじめとするクラウドプラットフォームから利用するSAS Viyaの機能や使い勝手を洗練させている。SASのエグゼクティブバイスプレジデントでCTO(最高技術責任者)を兼務するブライアン・ハリス(Bryan Harris)氏に、アナリティクスの民主化に向けてSASが今、どんなことに注力しているのかを聞いた。
「修理する権利」の制限、米FTCが法的措置を強化へ
「Zoom連携アプリ」と「Zoom Events」リリース
「Oculus Quest 2」、次期開発キットで複合現実に対応へ
アップル、「A13」チップ内蔵の外部ディスプレイをテスト中か
Clubhouse、誰でも参加できるように–招待制を終了
Twitter、返信に「反対票」をつける手段をテスト
HCMアプリケーション「POSITIVE」が中堅企業向けに販売対象を拡大 | IT Leaders
電通国際情報サービス(ISID)は2021年7月21日、HCM(人材管理)アプリケーション「POSITIVE」の対象ユーザーを中堅規模企業に拡大し、従業員数300~2000人向けの価格帯を新たにライセンス体系に加えると発表した。中堅規模企業向けライセンスは、同年8月中に販売を開始する。
HCMアプリケーション「POSITIVE」が中堅企業向けに販売対象を拡大 | IT Leaders
電通国際情報サービス(ISID)は2021年7月21日、HCM(人材管理)アプリケーション「POSITIVE」の対象ユーザーを中堅規模企業に拡大し、従業員数300~2000人向けの価格帯を新たにライセンス体系に加えると発表した。中堅規模企業向けライセンスは、同年8月中に販売を開始する。
NECソリューションイノベータ、川崎市で量子コンピュータを用いた交通流解析の実証実験 | IT Leaders
NECソリューションイノベータは2021年7月21日、量子コンピュータによる交通流解析によって車両の動きをリアルタイムに把握する実証実験を開始すると発表した。同年8月より、実証フィールドとして鋼管通り交差点(神奈川県川崎市)の交通流を解析する。将来的には、信号の制御などで交通渋滞の解消を実現することを目指す。
NECソリューションイノベータ、川崎市で量子コンピュータを用いた交通流解析の実証実験 | IT Leaders
NECソリューションイノベータは2021年7月21日、量子コンピュータによる交通流解析によって車両の動きをリアルタイムに把握する実証実験を開始すると発表した。同年8月より、実証フィールドとして鋼管通り交差点(神奈川県川崎市)の交通流を解析する。将来的には、信号の制御などで交通渋滞の解消を実現することを目指す。
グーグル親会社Alphabet、産業ロボット用ソフト企業Intrinsic立ち上げ–研究部門「X」発
ぷらっとホーム、IoTデータを収集・可視化する小型サーバー「OpenBlocks IDM RX1」を販売 | IT Leaders
ぷらっとホームは2021年7月21日、IoTデータをオンプレミス環境で収集して可視化するための小型サーバー「OpenBlocks IDMシリーズ」の新モデル「OpenBlocks IDM RX1」を発表した。同年8月から出荷を開始する。これまでSIベンダーなどによるカスタマイズが必要だったBIツールをプリインストールでの提供に変更し、BIツール「RealBoard」を提供する。価格(税別)はオープンで、市場想定価格は38万5000円。
レッドハット、コンテナ導入・構築サービスを手がけるSIベンダーを支援するプログラムを提供 | IT Leaders
レッドハットは2021年7月21日、コンテナ運用基盤ミドルウェア「Red Hat OpenShift」の導入・構築サービスを手がけるSIベンダーを支援するプログラム「OpenShift Partner Empowerment Project」を発表した。教育支援、提案ノウハウの習得支援、ユーザー企業へのコンサルティングサービスの提供、という3つの要素で構成する。2021年に向けてコンテナエンジニアを2000人創出することを目指すとしている。記事執筆現在で国内19社のSIベンダーが賛同している。
キヤノンITS、NVIDIA Jetson搭載の産業用AIカメラ「Baumer AXシリーズ」を販売 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2021年7月20日、産業用AIスマートカメラ「Baumer AXシリーズ」(開発元:独Baumer Optronic)の国内販売を開始した。インライン検査や生産監視などの用途に向けて提供する。米NVIDIAのボードコンピュータ「NVIDIA Jetson」を搭載し、カメラ内部のCMOSセンサから画像をJetsonへ直接転送する。各種画像処理ライブラリとAPIをサポートし、ユーザーが開発したアプリケーションを動作させることができる。
サムスン、8月11日に「Unpacked」開催へ–折り畳みスマホの新モデルを発表か
Twitter、米共和党議員のアカウントを一時停止–コロナ関連の偽情報で
YouTube、アップロード済み動画に投げ銭できる「Super Thanks」を提供開始
IBM、オールフラッシュストレージに書き換え不能なスナップショット機能を追加、ランサムウェアに対抗 | IT Leaders
米IBMは2021年7月20日(米国現地時間)、オールフラッシュ型ストレージ「IBM FlashSystemファミリー」に、書き換え不能なコピーデータを生成する「セーフガード・コピー」機能を追加すると発表した。ランサムウェアによってデータを書き換えられた際に、コピーデータから復旧できるようになる。同機能はハイエンドストレージ「DS8000ファミリー」の搭載技術をベースにしている。
マイクロソフト「Teams」の「Windows 11」統合、Insider向けにプレビュー開始
アマゾン創業者ベゾス氏、宇宙旅行を体験–Blue Origin初の有人飛行で
Netflix、新規会員数の伸び減速続く–売上高は19%増
Netflix、ゲーム分野に進出へ–追加料金なし、まずはモバイル向けに
バイデン氏、グーグル批判派の弁護士を反トラスト責任者に指名へ
NEC、顔認証によるPCセキュリティサービス「NeoFace Monitorクラウド版」を提供 | IT Leaders
NECは2021年7月20日、顔認証によるPCへのログオンやロック解除などのセキュリティ機能をクラウドサービス型で提供する「NeoFace Monitorクラウド版」を発表し、販売を開始した。同年8月20日から提供する。価格(税別)は10人で年額3万6000円。販売目標として、今後3年間で500社10万人を掲げる。
国内プロセスマイニング市場は2025年度まで年平均49.8%で急成長─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年7月20日、国内のプロセスマイニング市場における規模の推移と予測を発表した。同社によると、2020年度のプロセスマイニング市場は参入ベンダーの増加に伴い急拡大した。2025年度までのCAGR(年平均成長率)は49.8%で、2025年度には40億円に達する見込みである。
アップル、米従業員のオフィス復帰を先送りか–コロナ感染再拡大で
アップル、米従業員のオフィス復帰計画を先送りか–COVID-19感染再拡大で
ネットワールドがSupermicro製サーバーを販売、第1弾はデータバックアップ用パッケージ | IT Leaders
ネットワールドは2021年7月16日、米Super Micro Computer(日本法人は、スーパーマイクロ)のサーバー製品の販売を開始した。第1弾として、データバックアップソフトウェア「Veeam Backup & Replication」を組み合わせたバックアップ用途のパッケージシステムの販売を、同日開始した。価格(10%消費税込み)は、RAID5構成で容量40TB相当のバックアップ環境が248万円(税込)。
アークシステム、Zabbixの監視設定を代行するサービス「Zabbix 監視設定代行・支援」を開始 | IT Leaders
アークシステムは2021年7月20日、オープンソースのシステム監視ソフトウェア「Zabbix」の監視設定を代行するサービス「Zabbix 監視設定代行・支援」を発表した。監視定義の設定作業(追加、変更、削除)を代行するほか、日本語で記載した監視設定手順書を提供する。システム監視に携わる担当者の負荷を下げる。価格は、追加したい監視設定の数や複雑度によって個別に見積もる。
KandaQuantum、業務で発生するタスクを適切な従業員に割り当てるツール「calqtask」を開発 | IT Leaders
KandaQuantumは2021年7月20日、業務で発生するタスクを適切な従業員に割り当てるツール「calqtask」を開発したと発表した。業務で生じるタスク(仕事)を入力することによって、そのタスクを処理するべき人材を適切に割り当てられる。要素技術として、ディープラーニング(深層学習)と量子アニーリング技術を利用している。
テレワークとオフィスワークを融合したハイブリッドワーク、NECネッツエスアイが実証を開始 | IT Leaders
NECネッツエスアイは2021年7月20日、テレワークとオフィスワークを融合したハイブリッドワークの実証を自ら開始すると発表した。オフィスワークの融合によってテレワークが抱える課題を解消する。IT技術として、Slackなどの既存のコミュニケーションツールのほか、米Kloudspotが提供するワークスペースサービス「KloudHybrid」を活用する。実証を通じて得た知見をもとに、米Kloudspotとともに、KloudHybridの新機能の開発を進める。
「Microsoft Teams」のトランシーバー機能、iOS版にもプレビュー提供
研究者が明らかにした「Windows Hello」の顔認証をパイパスできる脆弱性
アップル従業員、リモートワーク継続を求め再び嘆願書
NVIDIA、ArmベースのRTXレイトレーシングとDLSSを披露
株取引アプリのRobinhood、IPOで約3兆8000億円の市場評価額を見込む
Zoom、クラウドコンタクトセンターのFive9を約1.6兆円で買収へ
バイデン氏、「Facebookが人々を殺しているのではない」–ワクチン誤情報の拡散めぐり
アマゾン、スパイウェア企業NSO GroupをAWSから排除–記者らへのハッキング報道受け
オープンアソシエイツ、採用候補者の経歴確認をRPAで自動化する「RoboRoboリファレンスチェック」 | IT Leaders
オープンアソシエイツは2021年7月19日、RPAを用いた採用候補者のリファレンスチェック自動化サービス「RoboRoboリファレンスチェック」を発表した。AIが自動でインターネット上の情報を収集し、リスク度を3段階(高・中・低)で表示する。料金はチェック対象1人あたり月額100~200円で、初期費用はかからない。
米政権、中国を非難–「Microsoft Exchange」サーバーを狙ったサイバー攻撃で
セブン‐イレブン、“反社チェック”ツールを本部の店舗/商品開発部門に導入 | IT Leaders
セブン-イレブン・ジャパンは、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の「反社チェックオプション powered by Refinitiv/KYCC」を導入した。店舗開発部門や商品開発部門を中心とした本部社員約1000人が、出店や商品・サービス開発業務にあたり、保有する名刺データに対してコンプライアンスチェックを行えるようにした。Sansanが2021年7月19日に発表した。
「Galaxy S22」のうわさまとめ–サムスンの次期主力スマホ
組織がバラバラでは「ビジネス課題の解決」にデータを生かせない─データ総研の小川氏に聞く「データ活用が進む」組織づくり | IT Leaders
データドリブン経営が注目を集めて久しいが、データ活用に成功する企業と失敗する企業の差は、果たして一体どこにあるのか──。その答えを探るべく、AnityA(アニティア)が「データ活用で『成功する企業』と『失敗する企業』は、どこが違うのか?」と題したイベントを開催した。本稿では、イベント前半に行われた、データ総研 執行役員 エグゼクティブシニアコンサルタントの小川康二氏によるプレゼンテーションの模様を紹介する。
※本記事は、AnityAが運営するWebメディア「Darsana」が2021年4月6日に掲載した記事を転載したものです。
NTT Com、1秒未満の低遅延をうたうライブ配信基盤サービス「Smart vLive」を開始 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズは2021年7月19日、1秒未満の低遅延をうたう映像のライブ配信基盤サービス「Smart vLive」を提供開始した。ライブ配信のニーズがある業界に向けて提供する。要素技術として、Webのリアルタイムコミュニケーション技術であるWebRTCを利用する。価格(税別)は、初期費用が5万円、配信料は最安価となるスタンダードプラン(300GB、50同時視聴)で、月額5万円。
パナソニック、製造業の物流・流通を支援するSaaS業務アプリ群「現場最適化ソリューション」 | IT Leaders
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年7月19日、サプライチェーン領域の課題を解決するSaaS型業務アプリケーション群「現場最適化ソリューション」を発表した。シフト作成、入庫や仕分け、ピッキング、在庫管理や品出しなど、サプライチェーンを構成する各工程を効率的に連携できるように支援する。提供済みのものから提供予定のものまで、物流7種、流通8種の計15種の業務アプリケーションで構成する。料金は月額制で、登録人数、拠点数、カメラ台数、ライセンス数に応じた価格テーブルを用意した。
パナソニック、製造業の物流・流通を支援するSaaS業務アプリ群「現場最適化ソリューション」 | IT Leaders
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年7月19日、サプライチェーン領域の課題を解決するSaaS型業務アプリケーション群「現場最適化ソリューション」を発表した。シフト作成、入庫や仕分け、ピッキング、在庫管理や品出しなど、サプライチェーンを構成する各工程を効率的に連携できるように支援する。提供済みのものから提供予定のものまで、物流7種、流通8種の計15種の業務アプリケーションで構成する。料金は月額制で、登録人数、拠点数、カメラ台数、ライセンス数に応じた価格テーブルを用意した。
アップル、アマゾンの抗議で偽レビュー検出アプリ「Fakespot」を削除
ERP市場は2025年問題でクラウドシフトが拡大し、2025年度まで年平均10.4%成長する―デロイトトーマツミック経済研究所 | IT Leaders
デロイトトーマツミック経済研究所は2021年7月19日、ERP(統合基幹業務システム)を中心とする基幹業務パッケージソフト市場の動向を分析した資料を発刊した。同市場は2025年問題にかかるERP刷新でクラウドシフトが継続的に拡大しており、2019~25年度まで年平均10.4%増で成長し、2025年度には3266億円市場になると予測している。
DX=組織全体の変革はまずIT部門から、そのためにITリーダーがなすべきこと─Box Japan古市社長 | IT Leaders
クラウドストレージサービスを提供する米Boxの日本法人、Box Japanで代表取締役社長を務める古市克典氏は、システムエンジニアやITコンサルタント、外資系IT企業の日本法人社長としてキャリアを積んだ後、2013年にBoxの日本法人設立と同時に社長に就任。日本企業のクラウド活用を初期から支援してきた人物ある。Box Japanの代表としてさまざまな顧客企業のトップと対話する中で、古市氏はデジタルトランスフォーメーション(DX)や企業変革に取り組む日本企業にとっての課題や困難を痛感しているという。それは何で、古市氏が考える解決策とは──。
故人の声をAIで復活させたドキュメンタリー映画、その倫理観に疑問も
花王、販売店の巡回計画をAIで自動立案するシステムを稼働 | IT Leaders
花王は2021年7月19日、販売店の巡回計画をAIを用いて自動で立案するシステムを稼働させたと発表した。これまで手作業で時間をかけて作成していた巡回計画を自動で生成できるようにした。AI製品として、日立製作所の「Hitachi AI Technology/計画最適化サービス」を導入した。
グーグル、過去15分の検索履歴を削除するオプション–まず「iOS」アプリに
Square、ビットコインで新事業–オープンな開発者プラットフォームを構築へ
イスラエル企業のスパイウェア、記者や活動家の監視に使われたとの調査結果
Twitterの音声ツイートに自動文字起こし機能–アクセシビリティ向上へ
NRIセキュア、SASE基盤「Prisma Access」のマネージドセキュリティサービスを提供 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2021年7月16日、SASEプラットフォーム「Prisma Access」の導入・運用支援サービス「マネージドセキュリティサービス powered by Prisma Access from Palo Alto Networks」を提供開始した。遠隔拠点やテレワーク環境からの安全なクラウド利用を可能にする。導入・運用支援にログ監視サービスを加えて提供する。
Facebook、ワクチン誤情報の拡散めぐるバイデン大統領の発言に反論
損保ジャパン、遠隔のオフィスを等身大スクリーンでつなぐ「tonari」を導入 | IT Leaders
損害保険ジャパンは、遠隔のオフィスを等身大スクリーンでつなぐリモートコミュニケーションサービス「tonari」を導入し、2021年7月7日から活用を開始している。離れたオフィス間で視覚を通じたコミュニケーションを行うために導入した。同サービスを開発したtonariが同年7月16日に発表した。
人材育成や事業創造に有効?–「地域課題解決型ワーケーション」が注目される理由と落とし穴
RFIDタグを使い、環境センサーをアンテナからの電波で起電、横浜市役所とNOKがシステムを導入 | IT Leaders
竹中工務店、日本IBM、マスプロ電工、NTTコミュニケーションズの4社は2021年7月16日、RFIDタグを使った室内環境センシングシステムを共同開発し、横浜市役所(神奈川県横浜市)とNOK本社ビル(東京都港区)に導入したと発表した。RFIDタグと温度センサーなどを組み合わせた環境センサーを使う。環境センサーをアンテナからの電波で起電させ、データを送受信する。
キヤノンITS、複合現実の基盤ソフト「MREAL Platform」に新版、位置合わせ性能などを強化 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2021年7月16日、現実映像とCGをリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)システムの基盤ソフトウェア「MREAL Platform 2021」を販売開始した。新版では、アルゴリズムの改善や空間特徴位置合わせ性能、マスキング精度の向上により、検証精度を高めた。価格はオープン。
経済産業省、クラウド名刺管理「Sansan」の利用を省内職員5500人に拡大 | IT Leaders
経済産業省は、クラウド型の名刺管理サービス「Sansan」の利用を、地方支分部局も含めた省内職員5500人に拡大した。2020年に本省職員4000人で利用を始めていたが、今回、地方支分部局へと利用を広げた。本省と地方支分部局職員の人脈を活用することで、質の高い政策立案の機会創出につなげる。Sansanが2021年7月16日に発表した。
ドージコイン開発者、仮想通貨をこき下ろす–「富豪たちのカルテルが支配」
グーグル「Pixel 6 XL」は5倍ズームの「ウルトラ望遠」レンズを搭載か
マイクロソフトの「Windows 365」、構成の1つは月額約3400円
Facebookの「Messenger」、音声付き絵文字「サウンド文字」を追加
Facebookの衛星インターネット専門家チームがアマゾンに移籍
Python言語のコーディングの作法を問う認定試験「PythonZen & PEP 8 検定試験」を無償で開始 | IT Leaders
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2021年7月16日、Python言語の新たな認定試験「PythonZen & PEP 8 検定試験」を発表した。2021年10月から開始する。品質が高くメンテナンスしやすいコードを書くための前提として、適切な文法や作法を身に付けているかどうかを問う。試験は無償で、インターネットにつながる環境であればWebブラウザから誰でも受けられる。
Blue Origin初の有人宇宙飛行、史上最年少の18歳が搭乗へ
米当局、アマゾンに欠陥製品のリコール求め提訴
NTTドコモのパブリック5G網と富士通のローカル5G網の相互接続性を検証 | IT Leaders
富士通は2021年7月15日、ローカル5Gとパブリック5Gを相互接続するハイブリッド型ネットワークを構築して有効性を検証すると発表した。これらの取り組みについて、パブリック5Gサービスを提供するNTTドコモと合意した。富士通の「FUJITSU コラボレーションラボ」と、NTTドコモの「ドコモ5G オープンラボ」を相互接続するハイブリッドネットワークを実現する。
日立Sol、バーチャルセミナー/ショールーム構築サービス「6Connex」を販売 | IT Leaders
日立ソリューションズは2021年7月15日、バーチャルセミナー/ショールームを構築するクラウドサービス「6Connex Virtual Event Platform」(開発元:米6Connex)を販売開始した。価格はオープンで、年間契約のサブスクリプションで提供する。
Valve、「Nintendo Switch」に似たPCゲーム機「Steam Deck」を発表
「macOS Monterey」ベータ版レビュー–生産性高める新機能を多数搭載
PwCコンサルティング、AI活用のガバナンスを整備する「Responsible AI導入サービス」を提供 | IT Leaders
PwCコンサルティングは2021年7月14日、AI活用のガバナンス体制を構築するサービス「Responsible AI導入サービス」を開始した。AIの開発と活用に取り組む企業を対象に、社会に対して倫理的で公平かつ安全な責任あるAIシステムを活用できるように支援する。
東北大学とNEC、シミュレーテッドアニーリングの利用サービスを学内外に向けて8月から開始 | IT Leaders
東北大学のサイバーサイエンスセンターとNECは2021年7月15日、量子アニーリングの研究推進に向けた取り組みを強化すると発表した。NECは東北大学に、シミュレーテッドアニーリングソフトウェアの評価版を提供。東北大学は、学内外の研究開発者に向けて、シミュレーテッドアニーリング利用サービスを2021年8月から開始する。
東北大学とNEC、シミュレーテッドアニーリングの利用サービスを学内外に向けて8月から開始 | IT Leaders
東北大学のサイバーサイエンスセンターとNECは2021年7月15日、量子アニーリングの研究推進に向けた取り組みを強化すると発表した。NECは東北大学に、シミュレーテッドアニーリングソフトウェアの評価版を提供。東北大学は、学内外の研究開発者に向けて、シミュレーテッドアニーリング利用サービスを2021年8月から開始する。