
投稿者:
「iPhone 12」のうわさを一気におさらい–発売時期、ラインアップ、変更点は?
「iPhone 12」のうわさを一気におさらい–発売時期、ラインアップ、変更点は?
マイクロソフト、アプリストア10原則を発表–アップルとグーグルを暗に批判
マイクロソフト、アプリストア10原則を発表–アップルとグーグルを暗に批判
タブレットで作業現場の報告書を作成できる「快作レポート+」に新版、印鑑画像を押印可能に | IT Leaders
日立ソリューションズ・クリエイトは2020年10月8日、保守点検・設備管理・店舗・製造などの現場に向けて、タブレット端末を介して簡単に報告書を作成できるモバイル業務報告システム「快作レポート+ Ver.3」の販売を開始した。提供開始日は、オンプレミス版が2020年11月2日、クラウド版が2020年12月。価格(税別)は、オンプレミス版が要問い合わせで、クラウド版は登録料が5万円、利用料が1ユーザーあたり月額1800円。販売目標は、モバイル関連サービス事業全体で今後3年間で売上30億円(累計)。
アイフル、約350席のコンタクトセンターを全面刷新、自動音声などで業務を効率化 | IT Leaders
アイフルは、保守サービスの終了を機に、約350席あるコンタクトセンターシステムを全面刷新した。パッケージソフトウェアとして、コンタクトセンターシステム「Aspect Unified IP」、自動受架電システム「ロボティックコール」、通話録音システム「NICE Engage Platform」などを導入した。これらの製品を提供してシステムを構築したSIベンダーのアイティフォーが2020年10月8日に発表した。
アイフル、約350席のコンタクトセンターを全面刷新、自動音声などで業務を効率化 | IT Leaders
アイフルは、保守サービスの終了を機に、約350席あるコンタクトセンターシステムを全面刷新した。パッケージソフトウェアとして、コンタクトセンターシステム「Aspect Unified IP」、自動受架電システム「ロボティックコール」、通話録音システム「NICE Engage Platform」などを導入した。これらの製品を提供してシステムを構築したSIベンダーのアイティフォーが2020年10月8日に発表した。
Sansan、セミナー運営を支援するサービス「Sansan Seminar Manager」、募集・参加登録から当日受付までカバー | IT Leaders
Sansanは2020年10月8日、BtoB企業のイベント/セミナーの運営を支援するサービス「Sansan Seminar Manager」を発表した。募集ページ、参加登録フォーム、受付システムなど、イベント/セミナーの運営に必要な周辺機能群を一通り提供する。価格(税別)は、年間契約で、月額5万円から。セミナーの開催数や規模によって必要な利用料金が異なる。
Sansan、セミナー運営を支援するサービス「Sansan Seminar Manager」、募集・参加登録から当日受付までカバー | IT Leaders
Sansanは2020年10月8日、BtoB企業のイベント/セミナーの運営を支援するサービス「Sansan Seminar Manager」を発表した。募集ページ、参加登録フォーム、受付システムなど、イベント/セミナーの運営に必要な周辺機能群を一通り提供する。価格(税別)は、年間契約で、月額5万円から。セミナーの開催数や規模によって必要な利用料金が異なる。
富士通、ローカル5Gを月額制で運営できるクラウドサービスを提供 | IT Leaders
富士通は2020年10月8日、ローカル5GやプライベートLTEなどの自営無線システムを運営できるサービスを販売開始した。自営無線システムの通信機能と管理機能を月額で提供する「プライベートワイヤレスクラウドサービス」と、PoC、免許申請・電波測定、設計・構築、運用・保守までをワンストップで提供する「プライベートワイヤレスマネージドサービス」である。クラウドサービスの価格(税別)は、初期費用が100万円から、月額利用料が40万円から。販売目標は、関連サービスを含めて2025年度末(2016年3月期)までに累計1000億円。
「Windows 10」新プレビューを公開–セットアップ時のデバイス設定オプションを追加
Slack、異なる組織間のダイレクトメッセージ機能を2021年に追加へ
インテル、デスクトップ向け第11世代「Rocket Lake」を2021年1Q発売へ
グーグル、アカウントのセキュリティ通知改善–「Googleアシスタント」にゲストモードも
アップルの「ヘルスケア」アプリ、英国とカナダでも医療記録の集約が可能に
Uberのエンジニア、ドライバーを従業員に区分しないための同社の活動に抗議
トランプ政権、就労ビザの発給要件を厳格化
NRIセキュア、「CIS Benchmarksを用いたシステム堅牢化支援サービス」を提供 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2020年10月7日、「CIS Benchmarksを用いたシステム堅牢化支援サービス」を提供開始した。情報セキュリティを推進する米国非営利団体CISが、情報システムを構成する製品やサービスごとに推奨する設定や手順などを記したガイドライン「CIS Benchmarks」に基づいて、NRIセキュアが個社ごとの情報システムを評価し、改善策を提案するサービスである。システムを構成する製品・サービスごとに、設計から運用段階までの安全性を評価する。
NEC、AIで予測分析した結果を可視化して次の一手を提示するサービスを販売 | IT Leaders
NECは2020年10月7日、AIで予測分析した結果を可視化し、次の一手を提示するサービス「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」を販売開始した。要素技術として、2020年11月下旬に日本で提供を開始するAIデータ分析ソフトウェア「dotData v2」を利用する。
グーグルとオラクルとの「Android」関連訴訟、米最高裁での審理始まる
グーグルとオラクルとのAndroid関連訴訟、米最高裁での審理始まる
グーグルとオラクルとのAndroid関連訴訟、米最高裁での審理始まる
ゆうちょ銀行、AI-OCRで自動払込利用申込書と顧客情報を突合、業務を60%効率化 | IT Leaders
ゆうちょ銀行は、後方事務にAI-OCRを導入し、2021年2月から稼働させる。自動払込利用申込書の内容と顧客情報を突合する処理を、従来比で約60%効率化する。AI-OCRをゆうちょ銀行に導入したNECが2020年10月7日に発表した。
ソフトクリエイト、ワークフローと電子契約サービスを連携させた「Agree・AgileWorks連携サービス」を開始 | IT Leaders
ソフトクリエイトは2020年10月7日、電子契約を行う際の社内のリーガルチェックから、契約締結・管理までを一貫してシステム化できるサービス「Agree・AgileWorks連携サービス」を開始した。ワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」(エイトレッドが提供)と、クラウド型の電子契約サービス「GMO電子印鑑Agree」(GMOグローバルサイン・ホールディングスが提供)を連携させている。価格(税別)は、初期費用が25万円、月額費用が4万円から。
SpaceX、ミサイル追跡衛星の開発契約を米政府から獲得
マイクロソフト、黒人幹部の倍増計画めぐり米労働省が調査
マイクロソフト、「Bing」を「Microsoft Bing」にリブランド
富士通、ファナック、NTT Com、製造業のDX基盤となるクラウドサービスを提供する新会社「DUCNET」を設立 | IT Leaders
富士通、ファナック、NTTコミュニケ―ションズの3社は2020年10月7日、製造業に向けて、EC(電子商取引)サイトなどのテナントを運営するためのクラウド基盤を提供する新会社「株式会社DUCNET(ディーユーシーネット)」(本社:東京都大田区)を2020年11月に設立すると発表した。DUCNETは、製造業が支払うテナント使用料と販売手数料で収益を得る。販売目標は、設立後3年以内に300社。
「Chrome 86」公開、モバイル版にもパスワード漏えいチェック機能
Instagram10周年、過去のアイコンに変更できる機能–ストーリーマップ表示も
Facebookがトランプ大統領の投稿を削除、Twitterは非表示–コロナ関連の誤情報で
住友電工情報システム、IT資産管理/セキュリティ管理ソフト「MCore Ver.7.4」、資産台帳を強化 | IT Leaders
住友電工情報システムは2020年10月5日、IT資産管理やセキュリティ対策などの機能群を一通り備えたクライアント管理ソフトウェアの新版「MCore(エムコア)Ver.7.4」の販売を開始した。新版では、ユーザーの要望を受ける形で、資産台帳機能を刷新した。ネットワークに接続できない資産も手動で台帳に登録できるようにしたほか、台帳の管理項目を自由に追加できるようにした。価格は、個別見積もり。
富士通研究所、ビジネスデータの真正性を保証するデジタルトラスト仲介技術を開発 | IT Leaders
富士通研究所は2020年10月6日、企業・官公庁などの組織間でやりとりするデータを、だれがいつ作成し承認を行ったか、また、改竄されていないかについて、その真正性(Authenticity)を保証できるデジタルトラスト仲介技術を開発したと発表した。同技術を活用することで、安全なビジネスコラボレーションができるようになるとしている。
「GAFAは市場支配力を濫用」、米下院司法委員会が調査報告書を公開
NTT Com、Blue PrismのRPAツールをクラウドサービスとして提供 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年10月6日、英Blue PrismのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアをクラウド型で提供すると発表した。2020年度内に開始する。RPAの進化形であるインテリジェントなデジタルワーカーによって、広範な領域におけるデジタル変革を推進するとしている。
「iOS 14」の新機能で「iPhone」のホーム画面をおしゃれにする方法
G SuiteをGoogle Workspaceにリブランド、チャット相手と協力してドキュメントを編集可能に | IT Leaders
グーグル・クラウド・ジャパンは2020年10月6日、G Suiteの後継ブランドとなる「Google Workspace」を発表した。Gmail、カレンダー、Meet、Chat、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、サイトなどのGooogleのアプリケーション群を1カ所にまとめて提供する。各プランの1ユーザーあたりの価格(税別)は、「Business Starter」が月額680円 、「Business Standard」が月額1360円、「Business Plus」が月額2040円。
G SuiteをGoogle Workspaceにリブランド、チャット相手と協力してドキュメントを編集可能に | IT Leaders
グーグル・クラウド・ジャパンは2020年10月6日、G Suiteの後継ブランドとなる「Google Workspace」を発表した。Gmail、カレンダー、Meet、Chat、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、サイトなどのGooogleのアプリケーション群を1カ所にまとめて提供する。各プランの1ユーザーあたりの価格(税別)は、「Business Starter」が月額680円 、「Business Standard」が月額1360円、「Business Plus」が月額2040円。
ジャストシステム、Webデータベース新版「UnitBase 6.0」、外部DBと接続してデータを取り込み可能に | IT Leaders
ジャストシステムは2020年10月6日、データベースアクセスをともなうWebアプリケーションをノンプログラミングで開発できるソフトウェアの新版「UnitBase 6.0」を発表した。2020年11月24日から提供する。新版では、外部データベースからデータを取り込める上位版「UnitBase Enterprise」を追加した。価格(税別)は、同時ログイン10ユーザーの場合に199万円で、年間保守料は39万8000円。上位版「UnitBase Enterprise」の価格は、同時ログイン10ユーザーの場合に249万円で、年間保守料は49万8000円。
アップル、他社製ヘッドホンなど販売停止との報道–新製品リリース準備か
濱田重工、クラウドERP「Oracle Fusion Cloud ERP」を導入し業務プロセスを標準化 | IT Leaders
鉄鋼関連事業を展開する濱田重工は、日本オラクルのクラウド型ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「Oracle Fusion Cloud ERP」と、クラウド型の経営管理ソフトウェア「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management」(EPM)を導入し、2020年8月に稼働させた。経営の迅速な意思決定や社内人材の有効活用による生産性向上が目的。日本オラクルが2020年10月6日に発表した。
データソースを仮想化するミドルウェア「Denodo Platform 8.0」、GraphGLでアクセス可能に | IT Leaders
Denodo Technologiesは2020年10月6日、会見を開き、各種のデータソースを仮想化してデータにアクセスしやすくするミドルウェアの新版「Denodo Platform 8.0」を発表した。2020年8月から提供している。新版では、GraphGLインタフェースの追加やサマリーキャッシュによる性能の向上などを図った。さらに、データモデルなどを定義するGUIをWeb化して全操作をWeb上で行えるようにした。価格はオープン。
みずほ銀行、約400支店の決算書管理をペーパーレス化、最大60%の業務時間を削減 | IT Leaders
みずほ銀行は、約400支店が決算書を送信し、センターでこれらを登録する業務ワークフローをペーパーレス化した。これにより、登録にかかっていた時間を最大で60%削減した。ミドルウェアとして、OCR(光学文字読み取り)機能を備えたTISの財務諸表入力ソフトウェア「SCORE LINK」を利用している。ワークフローシステムは、2019年11月から本番稼働している。TISが2020年10月6日に発表した。
NVIDIAが「Ampere」アーキテクチャーの新GPUなど、多数の新製品を発表
NVIDIA、「Jetson Nano 2GB」開発者キット発表–約6200円
ゲイの人々が団結してツイート、極右団体「Proud Boys」のハッシュタグをジャック
Celonis World Tour 2020の日本開催が決定─KDDIが登壇してプロセスマイニング事例を紹介 | IT Leaders
プロセスマイニングツールベンダーの独Celonisが2020年11月3日~18日にかけて「Celonis World Tour 2020」と題したオンラインイベントを北米、欧州、日本の各地域のユーザー向けに開催する。日本向けの開催は同年11月11日で、「Celonis Intelligent Business Cloud」Celonis」の機能解説や先進ユーザーの登壇による事例セッションが用意されている。
スターコンサルティング、初期設定費160万円、4週間でSAP会計システムを導入するサービス | IT Leaders
スターコンサルティングは2020年10月5日、中堅・中小企業向けクラウドERP「SAP Business ByDesign」を、最短4週間・初期設定費用160万円で導入できるサービス「Simple Accounting by Star Consulting(SAbS)」を発表した。
SBクラウド、「Alibaba Cloud MSPサービス(監視・運用代行)」を提供開始 | IT Leaders
クラウドサービス「Alibaba Cloud」を日本国内で展開するSBクラウドは2020年10月5日、Alibaba Cloud上に構築したユーザーのシステム基盤の監視やオペレーション業務の代行に加え、インシデント発生時の復旧を支援する「Alibaba Cloud MSP(Managed Service Provider)サービス(監視・運用代行)」を提供開始した。24時間365日体制でシステムの安定稼働を支援する。
新型iPhone、小型機種の名称は「iPhone 12 mini」か–ラベルのリーク画像が示唆
新型iPhone、小型機種の名称は「iPhone 12 Mini」か–ラベルのリーク画像が示唆
アマゾンの「Luna」がグーグル「Stadia」より成功しそうな理由
東芝デジタルソリューションズ、FAQを取り込むだけで使えるクラウド型チャットボット「コメンドリ」を提供開始 | IT Leaders
東芝デジタルソリューションズは2020年10月5日、既存のFAQ集を取り込むだけで運用を開始できるシナリオレス型のAIチャットボットサービス「コメンドリ」を提供開始した。クラウド型で提供する。AIを活用して言い換え表現を理解することで、検索のヒット率を高めた。価格は、要問い合わせ。
NTT Com、ID連携サービス「ID Federation」を強化、FIDO2で生体認証時にスマホアプリを不要に | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年10月5日、SaaSなど各種サービスへのログインを一元管理するID認証サービス「ID Federation」を強化した。生体認証の規格として、従来の「FIDO UAF 1.1」を使えるメニューに加えて、新たに「FIDO2」を使えるメニュー「生体認証メニュー」を開始した。
グーグル、機密データ扱う「Android」アプリの脆弱性を検出するチームを新設へ
富士通、グローバル/グループ全体でERPを1つに統合、未来予測型の経営を目指す | IT Leaders
富士通は2020年10月5日、全社DX(デジタル変革)プロジェクト「Fujitsu Transformation:フジトラ」を2020年7月に立ち上げ、2020年10月から実行フェーズに入ったと発表した。データドリブン経営の最初の取り組みとして、グローバル/グループ全体でERP(統合基幹システム)を1つに統合する。これらを含め、富士通自身のデジタル変革への取り組みに1000億円を超える額を投資する。
Facebook、Netflixの「監視資本主義」を「歪んだ見方」と批判
グーグル、「Pixel」の顔写真加工をデフォルト無効に–「美の基準」の影響を懸念
Facebook、Twitter、グーグルの各CEO、10月28日に議会で証言へ
世界のAI支出額は4年間で2倍に増加し、2024年に1100億ドルに─IDC Japan予測 | IT Leaders
IDC Japanは2020年10月1日、世界のAI(人工知能)の支出額についての調査結果を発表した。AIに対する世界全体の支出額は4年間で2倍に増加し、2024年には1100億ドルに達する見通し。
NEC、スイスの大手金融ソフトウェア企業「Avaloq Group AG」を2021年4月までに買収 | IT Leaders
NECは2020年10月5日、スイスの大手金融ソフトウェア企業「Avaloq Group AG」を買収する。具体的には、Avaloqの100%親会社であるオランダの「WP/AV CH Holdings I B.V.」の全株式を、買収のためにオランダに設立する特別目的会社を通じて取得する。取得価額は20.5億スイスフラン(約2360億円)で、2021年4月までの買収完了を予定する。
WorkVision、ファイルをクラウドに自動バックアップするサービス、50GBで月額800円から | IT Leaders
WorkVisionは2020年10月1日、NASやファイルサーバーなどのデータをクラウド環境に自動でバックアップするサービス「WorkVisionクラウドバックアップサービス」を開始した。バックアップソフトウェアとクラウドストレージをセットで提供する。価格(税別)は、月額800円(容量50GB)から。
アマゾン、米国で従業員2万人弱がコロナ感染–調査結果を公表
FacebookとTwitter、トランプ大統領のコロナ感染で死を望む投稿など削除すると警告
マカフィー、セキュリティ運用を自動化・効率化する「SOAR導入支援サービス」を提供 | IT Leaders
マカフィーは2020年9月29日、セキュリティ運用を自動化・効率化するシステムである「SOAR」(Security Orchestration, Automation and Response)の導入を支援する「SOAR導入支援サービス」の提供を開始した。「セキュリティオペレーションの自動化・効率化支援サービス」と「インシデント対応プレイブック作成支援サービス」の2つのサービスで構成する。
Webシステムをモバイルアプリ化できる「快作モバイル+」に新版、手書き入力などを強化 | IT Leaders
日立ソリューションズ・クリエイトは2020年9月30日、Webアプリケーションをモバイルアプリ化できるツールの新版「快作モバイル+ Ver.3」を販売開始した。2020年11月2日に出荷する。新版では、QRコードの連続読み取りや手書き入力の強化などを図った。価格(税別)は、100ユーザー時に266万円。販売目標は、モバイル事業全体で今後3年間で30億円(累計)。
NEC、各種のデータから物事の因果関係を探索・分析するサービス「causal analysis」を開始 | IT Leaders
NECは2020年10月2日、データから物事の因果関係を探索・分析するサービス「因果分析ソリューション causal analysis(コーザル アナリシス)」を2020年10から開始すると発表した。
日立、「IT運用最適化サービス」を強化、稼働データを基に問題点を報告する精度を向上 | IT Leaders
日立製作所は2020年10月2日、企業のIT運用の継続的な改善を支援するサービス「IT運用最適化サービス」を強化した。AIの適用範囲を拡大し、稼働データをAIで分析することで、中長期的なシステムリソース不足の時期を自動で予測できるようにした。
Snapchat、100万人以上の有権者登録を支援–米大統領選に向け
アマゾン、「Alexa」アプリに自動車向けの新機能–米国などでリリースへ
Facebookアカウントを乗っ取り詐欺広告を表示するマルウェア「SilentFade」
point 0と経産省 大臣官房企画室 津脇氏が考える共創のあり方
Facebook、Twitter、グーグルのCEOを議会が召喚へ–コンテンツの問題めぐり
ChatworkがWeb会議サービス「Zoom」を販売 | IT Leaders
チャットサービス「Chatwork」を提供するChatworkは2020年10月1日、Web会議サービス「Zoom」の販売を開始したと発表した。
住友電工情報システム、ExcelをWebアプリ化できる「楽々Webデータベース」を強化 | IT Leaders
住友電工情報システムは2020年10月1日、ExcelファイルをWebアプリケーション化できるツール「楽々Webデータベース」を強化した。新たに、単票アプリに表項目を配置できるようにした。これにより、見積書や請求書も作成できるようになった。また、棒グラフ、円グラフなどのグラフ機能も追加した。収集したデータをExcelにダウンロードすることなくグラフ化して可視化できるようになった。
RPAソフト新版「WinActor Ver.7.1.1」、日本語・英語の両Windowsで同一シナリオを実行 | IT Leaders
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2020年10月1日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版Ver.7.1.1を販売開始した。新版では、メニューの表示を日本語と英語で切り替えられるようにしたほか、自動化シナリオを言語非依存化する機能を搭載した。日本語Windows上で作成したシナリオを英語環境においても(英語Windows環境で作成したシナリオを日本語環境においても)、そのまま利用できるようになった。国内外に拠点を構える企業は、同じ内容のシナリオを日本語圏でも英語圏でも利用できる。
NEC、日本国内でSaaS事業を展開するSaaSpresto社を米国投資ファンドと共同で設立 | IT Leaders
NECは、米国の投資ファンドである米Vista Equity Partners Managementと協業し、日本国内でSaaS事業を展開する「SaaSpresto株式会社」(サースプレスト)を共同で設立し、2020年10月1日付で事業活動を開始した。
Facebook、グループの会話を促す新機能–コロナ渦のコミュニケーションを支援
グーグル、ニュース配信元に3年間で約1060億円を支払いへ
「Surface Laptop Go」発表–軽量、8万円台の12.4型ノートPC
「脳とコンピューターをつなぐ技術」は何を変えるか
「脳とコンピューターをつなぐ技術」は何を変えるか
アシスト、Webシステムの画面上にリアルタイムに操作ガイドを表示できる「テックタッチ」を販売 | IT Leaders
アシストは2020年10月1日、経費精算システムや営業支援システムなど、エンドユーザーが普段利用しているWebシステムの画面上に、カーナビのようにリアルタイムに操作ガイドを表示できるサービス「テックタッチ」の販売を開始した。システム操作説明のためのマニュアル作成や研修が不要になるほか、エンドユーザーからの操作に関する問い合わせが減る。価格は、構成に応じて要問い合わせ。開発会社はテックタッチ。
アシスト、Webシステムの画面上にリアルタイムに操作ガイドを表示できる「テックタッチ」を販売 | IT Leaders
アシストは2020年10月1日、経費精算システムや営業支援システムなど、エンドユーザーが普段利用しているWebシステムの画面上に、カーナビのようにリアルタイムに操作ガイドを表示できるサービス「テックタッチ」の販売を開始した。システム操作説明のためのマニュアル作成や研修が不要になるほか、エンドユーザーからの操作に関する問い合わせが減る。価格は、構成に応じて要問い合わせ。開発会社はテックタッチ。
ヴイエムウェア、ネットワークカードに処理をオフロードする「Project Monterey」を発表 | IT Leaders
ヴイエムウェアは2020年10月1日、米VMwareの年次カンファレンス「VMworld 2020」の発表内容の一部として、同社製品の直近の動向を説明した。今後登場する新機能として、ネットワークカードに処理をオフロードする「Project Monterey」を説明した。2020年9月にリリースしたサーバー仮想化基盤ソフトウェアの新版「VMware vSphere 7 Update 1」の強化点も説明した。
ヴイエムウェア、ネットワークカードに処理をオフロードする「Project Monterey」を発表 | IT Leaders
ヴイエムウェアは2020年10月1日、米VMwareの年次カンファレンス「VMworld 2020」の発表内容の一部として、同社製品の直近の動向を説明した。今後登場する新機能として、ネットワークカードに処理をオフロードする「Project Monterey」を説明した。2020年9月にリリースしたサーバー仮想化基盤ソフトウェアの新版「VMware vSphere 7 Update 1」の強化点も説明した。
Arm版「Windows 10」、x64エミュレーションに対応へ
Arm版「Windows 10」、x64エミュレーションに対応へ
さくらインターネット、ETLのクラウドサービス「ちょこっとデータ変換/加工」を提供 | IT Leaders
さくらインターネットは2020年10月1日、ETL(Extract/抽出、Transform/変換、Load/格納)ソフトウェアをクラウドサービスとして月額制で提供する「Windows Server 2019 for ちょこっとデータ変換/加工」を発表した。IaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」を通じて2020年10月8日から提供する。価格(10%消費税込み)は、稼働環境となるWindows Serverのライセンスを含めて月額3万3550円。別途、IaaSのサーバー料金とストレージ料金が発生する。
東証でシステム障害、相場情報の配信が行えず、全銘柄の売買を終日停止に | IT Leaders
東京証券取引所(東証)は2020年10月1日、相場情報の配信に関してシステム障害が発生したため、東証における全銘柄の売買を停止したことを発表した。東証Webサイトのニュースリリースで状況を刻々公表していたが、第4報で、立会内取引およびToSTNeT取引について、同日の全銘柄の売買を終日停止したことを明らかにした。
テスラ、中国で製造する「Model 3」にコバルト不使用のバッテリーを採用か
IIJ、システム監視ツール「Zabbix」の運用を代行するマネージドサービスを開始 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年10月1日、オープンソースのシステム監視ツール「Zabbix(ザビックス)」をマネージドサービスとして提供する「IIJ統合運用管理サービス(UOM) マネージドモニタリング for Zabbix」を開始した。価格(税別)は、Zabbixサーバー構築を含めて月額60万円。
シアトルでUberやLyftドライバーの最低賃金基準の条例可決
富士ゼロックス、国内全販売会社を統合した新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン」 | IT Leaders
富士ゼロックスは2020年10月1日、国内の全販売会社31社などを統合した新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社」を2021年4月1日に設立すると発表した。2021年4月1日から富士ゼロックスが社名を変更する「富士フイルムビジネスイノベーション株式会社」の国内営業を担う。
富士ゼロックス、国内全販売会社を統合した新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン」 | IT Leaders
富士ゼロックスは2020年10月1日、国内の全販売会社31社などを統合した新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社」を2021年4月1日に設立すると発表した。2021年4月1日から富士ゼロックスが社名を変更する「富士フイルムビジネスイノベーション株式会社」の国内営業を担う。
シャオミ、バッテリー持続16日の新型スマートウォッチ「Mi Watch」を発表
情報技術開発、ローコード開発ツール「OutSystems」の専任組織、3年後に技術者を300人体制に | IT Leaders
情報技術開発(tdi)は2020年10月1日、Webアプリケーションをノンコーディングでビジュアル開発できる“ローコード開発”ツール「OutSystems」のシステム構築事業に特化した専任組織を立ち上げた。OutSystemsによるローコード開発を強化し、技術者の育成を進める。3年後までに500人以上の技術者を育成する。
中国当局、ファーウェイの主張を受けグーグルを独禁法違反で調査か
RPAソフトのグローバル売上高は2021年に20億ドル近くに─ガートナー予測 | IT Leaders
米ガートナー(Gartner)は2020年9月21日(米国現地時間)、世界におけるRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの売上高が、2021年に前年比19.5%増の18億9000万ドルに達する見通しだと発表した。RPA市場は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済的な圧力にもかかわらず、2024年まで2桁の成長率で拡大すると予測している。