日立が「説明可能なAI」を強化、内容が複雑なブラックボックス型のAIを、単純な予測式に変換 | IT Leaders

日立製作所は2021年12月24日、「説明可能なAI」の技術を強化したと発表した。内容が複雑なブラックボックス型のAIを、判断基準が明確なAI(単純な予測式)に変換する技術を新たに開発した。同技術の一部を、日立グループにおける製品出荷前の自動検査ラインに適用したところ、熟練者不足の解消や、検査速度の向上といった効果を確認したという。
Posted in AI

SCSK、クラウド型のDevOps環境「DevCond.」を強化、Salesforceアプリを開発しやすく | IT Leaders

SCSKは2021年12月24日、クラウド型DevOpsサービス「DevCond.」を強化したと発表した。2022年1月11日から提供する。スクラッチ開発だけでなく、Salesforceアプリケーションの開発プロジェクトにも適用しやすくした。例えば、Apexソースコードの静的解析や回帰試験を実施する環境を用意した。

ラック、脅威情報を組織間で共有・検索する「SecureGRIDアライアンス」を開始 | IT Leaders

ラックは2021年12月24日、脅威情報共有体制「SecureGRIDアライアンス」を発表した。組織が持っているマルウェアなどの脅威情報を、社外の組織と相互に共有する取り組みである。参加組織は、脅威情報をオープンソースの脅威情報共有基盤「MISP」に蓄積して提供する。これを専用のWebポータルサイト「SecureGRID Portal」を介して検索・参照する仕組み。

サイオステクノロジー、SaaSの利用申請・承認とアカウント設定を省力化するサービス | IT Leaders

サイオステクノロジーは2021年12月21日、「Gluegent Flow 情シスクラウド」を提供開始した。クラウドサービスの利用申請、承認、設定の手続きを簡素化するサービスである。利用部門は、情報システム部門に依頼することなく各クラウドサービスの利用を始められる。また、複数のクラウドサービスをSSO(シングルサインオン)で利用できるようになる。一方、情報システム部門は、利用申請に対する承認やアカウント設定などの業務負荷が減る。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額600円から。

NECネッツエスアイ、音声通話のZoom Phoneに「中規模提供モデル」を追加、30人から利用可能 | IT Leaders

NECネッツエスアイ(NESIC)は2021年12月23日、音声通話サービス「Zoom Phone」(開発元:米Zoom Video Communications)に、30人から利用可能な「中規模提供モデル」を追加した。既存の「標準モデル」(400人から)より小さな規模での導入が可能である。

中国IT教育の「10年の変遷」–Scratchは使用禁止、家庭学習で使われる進化版電子かばん

この10年ほどでITサービスやデジタル産業が急速に発展し、中国は今や「IT先進国」と呼ばれるようになった。子どもへの教育熱の高さは第1回の連載でお伝えした通りだが、未来を担う子どもたちへのICT教育はどの程度進んでいるのだろうか。
Posted in 未分類

AIスキル教育プログラム「DX推進研修サービス」、予測分析ツールのPrediction Oneを活用 | IT Leaders

ソニーネットワークコミュニケーションズは2021年12月21日、教育プログラム「DX推進研修サービス」を提供開始した。マシンラーニング(機械学習)による予測分析ツール「Prediction One」(同社製)を活用する。業務の現場でAI/データ活用スキルを生かしうる人材の育成に役立つとしている。価格は利用人数に応じて見積もり。
Posted in AI

NTTデータ先端技術、サイバー演習システムの構築支援を強化、クラウドも利用可能に | IT Leaders

NTTデータ先端技術は2021年12月23日、「INTELLILINK サイバー演習システム CyberRange」を強化したと発表した。サイバーセキュリティ人材を育成する演習システムを構築するサービスである。今回新たに、キプロスのG&N Silensecが開発したサイバー演習システムを使えるようにした。OpenStackベースであるため、オンプレミス環境に演習システムを構築するだけでなく、ポータブル環境やクラウド環境で演習を行える。販売目標は、3年間で5億円。

レッドチームサービス市場は前年度比34.0%増の見込み、金融業と製造業を中心に市場を形成―ITR | IT Leaders

アイ・ティ・アール(ITR)は2021年12月23日、国内のレッドチームサービス市場における規模の推移と予測を発表した。2020年度の売上は15億3000万円で、前年度比17.7%増だった。大企業を中心に、中でも金融業と製造業での導入が進んでいる。2021年度は前年度比34.0%増の20億5000万円を見込んでいる。CAGR(2020~2025年度)は18.1%、2025年度は35億円に達すると予測している。

ネットアップ、オールフラッシュストレージ最上位モデル「NetApp AFF A900」 | IT Leaders

ネットアップは2021年12月23日、SAN/NAS統合ストレージ「NetApp All Flash FAS」(NetApp AFF)の最上位モデル「NetApp AFF A900」を発表した。2022年1月下旬から提供する。既存モデル「A700」の後継に位置し、A700と比べて性能が最大で50%向上した。さらに、新たにNVMe over TCP(NVMe/TCP)を採用した。

キヤノンITS、テレワーク支援サービス「テレワークサポーター」新版、スマホによるPC画面撮影を検知 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2021年12月23日、テレワーク支援サービス「テレワークサポーター」の新版を提供開始した。テレワーク時の勤務時間や仕事内容を見える化するクラウドサービスである。新版では、スマートフォンやカメラを検出した場合にPC画面をブラックアウトさせる機能を搭載した。PC画面の撮影を抑止する。価格(税別)は、初期費用が2万円。ライセンス使用料は、最小構成の5ユーザーが年額12万円。

「金融機関向けGoogle Cloud対応セキュリティリファレンス」を無料提供─NTTデータ、SCSK、NRI | IT Leaders

NTTデータ、SCSK、野村総合研究所(NRI)の3社は2021年12月22日、「金融機関向けGoogle Cloud対応セキュリティリファレンス」の無料提供を開始した。公益財団法人金融情報システムセンター(FISC)が提供する「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書」第9版令和2年3月版へのGoogle Cloudの対応状況を掲載している。

PwC、メタバースを活用した経営コンサルティングサービスを提供 | IT Leaders

PwCコンサルティングは2021年12月22日、経営コンサルティングサービス「メタバースを活用したビジネス変革のコンサルティング支援サービス」を提供開始した。同社のラボにメタバース環境を構築し、コンサルティングサービスの提供や顧客企業との議論をメタベースで実施することも想定している。

ライドシェアのOla、電動スクーターに参入–群雄割拠のインドで覇権目指す

インドのライドシェア大手として配車サービスを営んでいるOlaが、これまで製造も販売も全く経験のない電動スクーター市場に参入した。電動自動車がこれから有望な市場であることは間違いないが、インドのインフラなどを考えると、前途はまだ多難だ。
Posted in 未分類

NTTテクノクロス、Salesforceへの多要素認証ログインをソフトウェアだけで簡便に実現するサービス | IT Leaders

NTTテクノクロスは2021年12月22日、Salesforce運用監視ツール「運用支援スイート TakumiMagic」(TakumiMagic)を強化し、多要素認証によるSSO(シングルサインオン)機能を追加した。Salesforceで義務化が始まる多要素認証を、指紋認証デバイスなどの物理デバイスを用意することなく実現する。ID/パスワードとデジタル証明書の2要素でTakumiMagicにログインすることにより、SSOでSalesforceにログインする形である。

HITOWAホールディングス、ワークフロー・台帳管理をSmartDBに刷新 | IT Leaders

ハウスクリーニングの「おそうじ本舗」などを手がけるHITOWAホールディングス(東京都港区)は、稟議の申請承認ワークフローシステムを刷新した。刷新前は、組織の拡大によって承認ルートが複雑化し、意思決定までに多くのリードタイムを要していた。これを解消した。新システムは、クラウド型のノーコード/ローコード開発基盤「SmartDB」(ドリーム・アーツ製)で構築した。2021年10月から100人で運用を開始済み。2022年4月には2500人まで規模を拡大する。

日本オラクル、Oracle CloudにAIサービスとDevOpsサービスを追加 | IT Leaders

日本オラクルは2021年12月22日、オンラインで会見し、Oracle Cloudの直近3カ月のアップデート内容を説明した。新サービスとして、AIサービスやDevOpsサービスを追加した。AIサービスでは、テキスト/音声/画像の認識機能、時系列データを利用した異常検知や需要予測、などの機能を提供する。DevOpsでは、ソースコード管理(Git)やCI/CD(継続的インテグレーション/デリバリ)の機能を提供する。

三越伊勢丹グループが内製システム基盤を外販、モデルプロジェクトの募集を開始 | IT Leaders

三越伊勢丹グループの情報システム会社である三越伊勢丹システム・ソリューションズ(IMS)は2021年12月21日、システム構築事象「DX支援事業」を開始した。グループ内で利用している内製のシステム基盤「MI_BPF」を、グループ外の企業にも提供する事業である。これにあわせ、モデルプロジェクトの募集を開始した。プロジェクトの対象範囲、IMSと実施企業の役割分担、費用、スケジュールなどについては個別に相談する。

NECソリューションイノベータ、RPA運用時の障害を監視・予防する「RPA運用ロボットサービス」 | IT Leaders

NECソリューションイノベータは2021年12月21日、「NEC RPA運用ロボットサービス」を発表した。RPA運用の安定化・効率化・定着化を支援する。価格(税別)は、ロボット1体あたり3万円から(初期費用が別途必要)。障害監視運用ロボットのうち「稼働ロボット監視」「異常停止ロボット監視」「ロングランロボット監視」をセットにした「お手軽パック」は6万9000円。販売目標として今後1年間で100社を掲げる。
Posted in RPA

NTTPC、高可用性が特徴のクラウドサーバー「WebARENA IndigoPro」、月30分の故障で全額返金 | IT Leaders

NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2021年12月20日、IaaS型クラウドサーバー「WebARENA IndigoPro」を提供開始した。特徴は、可用性を高めていること。月間30分以上の故障で全額返金するSLAを標準で設定している。価格(10%消費税込み)は、Linux系OS搭載で月額3960円(仮想CPU 2コア、メモリー4GB)から。

アスクル、ビッグデータ分析環境をオンプレミスからBigQueryに移行、朝9時前に前日の実績を参照 | IT Leaders

アスクル(東京都江東区)は2021年12月21日、ビッグデータ分析環境をオンプレミス環境からGoogle Cloud上のBigQueryへと移行した。これにより、3つの課題(データ容量、処理速度、データ鮮度)を解消した。鮮度については、2~3営業日前のデータまでしか見られなかったが、移行後は朝9時前に前日の実績を参照可能になった。

ネットワールド、バージョン管理システム「GitLab Enterprise」を販売開始 | IT Leaders

ネットワールドは2021年12月21日、バージョン管理システム「GitLab Enterprise」(米GitLab製)を販売開始した。開発中のソフトウェアのソースコードをバージョン管理する機能を中核に、共同作業を支援する機能群などを備えている。ソフトウェア版と、SaaS版(GitLabによるマネージドサービス)の両方を販売する。トレーニングやコンサルティングも提供する。価格は、要問い合わせ。

ネットワールド、バージョン管理システム「GitLab Enterprise」を販売開始 | IT Leaders

ネットワールドは2021年12月21日、バージョン管理システム「GitLab Enterprise」(米GitLab製)を販売開始した。開発中のソフトウェアのソースコードをバージョン管理する機能を中核に、共同作業を支援する機能群などを備えている。ソフトウェア版と、SaaS版(GitLabによるマネージドサービス)の両方を販売する。トレーニングやコンサルティングも提供する。価格は、要問い合わせ。

百貨店の松屋、Handbookで新人研修をオンライン化、売り場スタッフとの情報共有もIT化 | IT Leaders

百貨店の松屋(東京都中央区)は、モバイル向けコンテンツ管理システム「Handbook」を導入した。新人研修をオンライン化したほか、売り場スタッフとの情報共有をIT化した。50カテゴリ全250ファイル(このうち、研修動画は7個)をHandbookで共有している。

テックタッチ、操作ガイド「テックタッチ」を強化、クリック/セレクト操作やデータ入力を自動化 | IT Leaders

テックタッチは2021年12月21日、操作ガイド表示ツール「テックタッチ」を強化し、クリック操作やデータ入力を自動化する「オートフロー」機能を追加したと発表した。RPAと異なり、ユーザーが実際に業務アプリケーションを操作しながら利用する。ユーザーの操作を補助する形になる。なお、テックタッチは、経費精算システムや営業支援システムなど、エンドユーザーが普段利用しているWebシステムの画面上に、カーナビのようにリアルタイムに操作ガイドを表示できるサービスである。

ローコード開発ツール「Magic xpa」がPostgreSQLに接続可能に | IT Leaders

マジックソフトウェア・ジャパンは2021年12月21日、ローコード開発ツール「Magic xpa Application Platform」(以下、Magic xpa)において、接続先のデータベースを増やしたと発表した。PostgreSQLに接続するためのミドルウェア「Magic xpa 4 PostgreSQL Gateway」を、同年12月24日から販売する。同ミドルウェアの価格(税別)は、28万円。

NEC、プライベートLTE向けに小型APコントローラを提供、導入費用は標準タイプの半分 | IT Leaders

NECは2021年12月20日、プライベートLTE向けアクセスポイント(AP)用コントローラのラインアップを拡充した。主に小規模の病院や工場などでの利用を想定した小型APコントローラを追加し、販売開始した。同年12月22日から出荷する。価格(税別)は56万8000円。プライベートLTEシステムについて、2025年度までに累計1000システム以上の提供を目指す。

日本IBM、「LinkedInラーニング」を販売、組織と個人のスキルアップを支援 | IT Leaders

日本IBMは2021年12月20日、eラーニングサービス「LinkedInラーニング」を販売開始した。米LinkedInが開発した教育プログラムで、ビジネス、テクノロジー、クリエイティブなどのカテゴリで各種学習コースを提供する。企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)、スキルアップ、グローバル化の加速などを支援する。

ラック、Apache Log4j脆弱性の無料診断サービス、Webアプリケーション越しに脆弱性を検出 | IT Leaders

ラックは2021年12月20日、Javaのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」の脆弱性を無料で診断するサービスを開始した。同日(12月20日)から12月28日まで、期間限定で提供する。同期間中に、ユーザーのWebアプリケーションにリモートからHTTPでアクセスして診断する。脆弱性のあるライブラリを使っているかどうかが分かる。あわせて、自社の対策状況を把握するための「緊急対策チェックシート」も提供する。

AI-OCR「DX Suite」が保険証券に対応、保険証券の33項目を読み取ってテキスト化 | IT Leaders

AI insideは2021年12月20日、AI-OCRサービス「DX Suite」を強化したと発表した。読み取れる非定型帳票モデルを増やし、新たに保険加入時に発行する「保険証券」を読み取れるようにした。過去に販売した保険内容のデータベース化を支援する。こうしてデータベース化したデータは、新たなプランの提案などに役立つ。

IIJ、セキュリティ専門家の育成プログラム「IIJセキュリティ教習所」を開設、教育コースを販売 | IT Leaders

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年12月20日、教育プログラム「IIJセキュリティ教習所」を開設したと発表した。情報システム部門のセキュリティ担当者やCSIRT部門の担当者をセキュリティ専門家へと育成するための教育コースを販売する。インシデント発生時に適切に判断・対処する人材を育成するとしている。第1弾として、2022年1月から「インシデントハンドリング実践コース」を開始する。価格(10%消費税込み)は、受講者1人あたり8万円で、最少開催人数は4人。研修期間は1日(10:00-18:00)。

Javaログ出力ライブラリ「Log4j」の脆弱性、修正した最新版2.17.0をリリース | IT Leaders

Javaのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」に脆弱性が見つかった問題に関連して、修正バージョンのリリースが続いている。Apacheソフトウェア財団は、Java言語向けのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」の新版「2.17.0」(Java 8用)を、2021年12月17日にリリースした。企業は、公式ページやセキュリティ機関の情報を引き続き確認し、必要に応じてアップデートなどの対応を行うことが望ましい。

「PCI DSS AUC Japan」が発足、AWS上にPCI DSS準拠システムを構築する知見を発信 | IT Leaders

サーバーワークスは2021年12月16日、PCI DSS関連コンソーシアム「PCI DSS AWS Users Consortium Japan(PCI DSS AUC Japan)」を発足したと発表した。発足時メンバーは同社、琉球銀行、fjコンサルティング、GRCS、リンクの5社で、AWS上にPCI DSS準拠システムを構築するための情報・知見の共有・発信などを目的に活動する。

SCSK、モバイル閉域網サービス「S-NICS SIM」を提供開始 | IT Leaders

SCSKは2021年12月17日、モバイル閉域網サービス「S-NICS SIM」の提供を開始したと発表した。オフィスやデータセンターへのリモートアクセス手段としてセキュアな閉域網を提供する。SCSKグループの各種サービスへの接続手段として、順次サービスの強化を図っていくとしている。販売目標として、今後5年間で4万回線の新規法人回線契約を掲げる。

ウイングアーク1st、文書管理クラウド「SPA Cloud」を強化、電子帳簿保存法の検索要件に対応 | IT Leaders

ウイングアーク1stは2021年12月16日、文書管理クラウド「SPA Cloud」と帳票配信サービス「invoiceAgent TransPrint」を強化すると発表した。2022年1月に施行が始まる電子帳簿保存法改正への対応を強化する。機能強化版は同年12月20日から提供する。SPA Cloudでは、一括検証可能なタイムスタンプの種類を増やした。

Sansan、名刺交換の実績をエリア・業種別に可視化、地図上でカバー率を視覚化 | IT Leaders

Sansanは2021年12月17日、名刺管理クラウド「Sansan」のオプション機能「名刺分析オプション powered by MotionBoard」を強化したと発表した。名刺分析オプションは、個々の営業担当者の名刺交換状況をダッシュボードで可視化する機能である。今回新たに、帝国データバンクの企業情報データベースと連携した。名刺を交換した会社数や人数だけでなく、エリア・業種別のカバー率を可視化できるようにした。

ユニフィニティー、AI/クラウドを活用したモバイル向けノーコード開発アプリ、現場業務を効率化 | IT Leaders

ノーコード開発ツール「Unifinity」を提供しているユニフィニティーは2021年12月16日。AI/クラウドを活用したモバイル向けノーコード開発アプリを提供すると発表した。製造業や建設業の現場業務を効率化する。AI機能(AI insideが提供)を用いて現場作業を効率化するほか、クラウド(さくらインターネットが提供)を用いてデータをリアルタイムに共有する。アプリケーションをノーコードで構築できるため、カスタマイズも簡単だとしている。

富士通、SA型ローカル5Gの簡易導入キット、3台のサーバーを1台に集約して導入費用を1/3に | IT Leaders

富士通は2021年12月15日、スタンドアロン型ローカル5G構築システム「FUJITSU Network PW300」の簡易導入版「スターターキット」の提供を開始したと発表した。スターターキットでは、標準構成の5Gコア、CU、EMSを1台のサーバー上に集約した。これにより、標準構成の約3分の1の費用で導入できるようになった。
Posted in 5G

ウルシステムズ、ミッションクリティカルシステムの高速化を支援、インメモリー型データグリッドを活用 | IT Leaders

ウルシステムズは2021年12月16日、「システム高速化サービス」を開始したと発表した。ユーザー企業が運用するミッションクリティカルシステムを高速化するSIサービスである。インメモリー型データグリッドを活用し、業務処理性能をミリ秒単位まで高速化する。

Reddit、上場を申請

オンラインコミュニティーのRedditは米国時間12月15日、新規株式公開(IPO)登録届出書の草案を非公開で米証券取引委員会(SEC)に提出したと発表した。
Posted in 未分類

NEC、顔情報を暗号化したまま認証する「秘匿生体認証技術」を開発 | IT Leaders

NECは2021年12月16日、顔認証技術「秘匿生体認証技術」を開発したと発表した。顔情報を暗号化したまま認証するため、認証サーバー側から顔情報が漏洩しても、暗号化されているため悪用されずに済む。処理が高速で、入退場や決済などにも適用できるとしている。

セイコー、全銀TLSに移行できる「ISDN移行サービス」、モバイル網とアダプター装置を使用 | IT Leaders

セイコーソリューションズは2021年12月16日、「ISDN移行サービス」を発表した。口座振替データの送受信にINSネットを使っているスポーツジムなどの店舗に向けて、INSネットからインターネットへの移行を支援する。2022年度から提供する。これまで使っていたISDNターミナルアダプターの代わりに「全銀TLS伝送アダプター」をPCにつなぐだけで移行できる。

PureStorage、オールフラッシュのハイエンド機「FlashArray//XL」、5.5PBで最大36GB/秒 | IT Leaders

ピュア・ストレージ・ジャパンは2021年12月16日、オールフラッシュストレージ「FlashArray//Xシリーズ」の上位モデル「FlashArray//XLシリーズ」を発表した。筐体のサイズを3Uから5Uに大型化し、性能(最大36GB/秒)と容量(最大5.5PB)を高めた。2022年前半には、クラウド型で提供しているストレージ管理サービス「Pure1」の機能を拡張し、新たにクラウドストレージのようにメニューを選ぶだけで要件に合致したボリュームを配備できる「Pure Fusion」機能を追加する。

NTTデータ、AWS技術者2300人を2025年3月末までに5000人に増員 | IT Leaders

NTTデータは2021年12月16日、米Amazon Web Services(AWS)と2022年1月1日から戦略的協業を開始すると発表した。クラウドを活用したデジタルビジネスの推進を目的とする。協業の一環としてNTTデータは、現在2300人いるAWS技術者を2025年3月末までに5000人に増員する。また、両社の得意分野を掛け合わせた新たなサービスを開発する。

RHEL互換「MIRACLE LINUX」の次期版も無償で公開、CentOS 7の延長サポートも提供 | IT Leaders

サイバートラストは2021年12月16日、RHEL 9互換OS「MIRACLE LINUX 9」を無償で公開することと、2024年に更新が終了するCent OS 7の延長サポートサービスを提供することを発表した。MIRACLE LINUX 9は、RHEL 9のリリース時期を2022年5月と想定した場合、2022年10月のリリースを予定している。
Posted in OS

サーバーワークス、AWS Client VPNによるリモート接続環境構築サービスを提供、容量設計を不要に | IT Leaders

サーバーワークスは2021年12月15日、リモート接続環境構築サービス「クラウドVPN構築サービス」を提供開始した。AWS Client VPNを利用する。Amazon Virtual Private Cloud(VPC)上に設置したアクセスポイントを介して、AWSやオンプレミス環境へのリモートアクセスを可能にする。ネットワーク機器の調達や設定作業が不要で、VPN環境を迅速に構築することができる。

サイバーテック、AI学習用アノテーションを代行する「セブアノ」、領域分割/特徴点付与/矩形囲み/分類に対応 | IT Leaders

サイバーテックは2021年12月14日、AI学習用アノテーションサービス「セブアノ」を提供開始した。画像認識AIの学習データを作成するアノテーション業務を代行する。画像の領域分割、画像への特徴点付与、画像へのバウンディングボックス付与、データセットの分類の4つの用途に対応する。
Posted in AI