投稿者: Web Magazine OPENERS » Web Magazine OPENERS

「アクアノート」コレクションに初のクロノグラフがラインナップ|PATEK PHILIPPE

コンテンポラリーとクラシックを高いレベルで融合し、独自の世界観を演出してきた「アクアノート」。その誕生から21年目にして、クロノグラフがコレクションに初登場。アクセントカラーはオレンジだ。続きを読む…

続きを読む
 

ラウンド型で再登場。レディス・ファースト・クロノグラフ|PATEK PHILIPPE

2009年にリリースされた女性のためのクロノグラフ(Ref.7071)は、コラムホイール制御、水平クラッチ機構を持つ、現行ラインナップ初の自社開発・製造クロノグラフムーブメントを搭載したモデルだった。男性用の自社製クロノグラフが当時ラインナップされていなかったタイミングで、女性用が先に出たのだから、そのインパクトは絶大だったのである。そして今回の新作は、そのムーブメントを引き継ぎ、新たな外装を与えたモデルだ。続きを読む…

続きを読む
 

ワールドタイムとミニット・リピーターがパテック フィリップによって統合|PATEK PHILIPPE

ついにワールドタイムとミニット・リピーターの両機能がパテック フィリップによって統合された。これまでのミニット・リピーターは、あらかじめリュウズで合わせたホームタイム(出発地の時刻)しか鳴らすことができなかった。しかし、このモデルはタイムゾーンを変更した先のローカルタイムを鳴らすことができるのだ。続きを読む…

続きを読む
 

“盆栽”の魅力に触れるイベント「Feel Bonsai」を開催|Shangri-La Hotel, Tokyo

シャングリ・ラ ホテル 東京にて、日本の伝統文化のひとつである盆栽の魅力を発信するコラボレーションイベント「Feel Bonsai」が、2018年7月31日(火)~8月4日(土)に開催される。期間中は、館内にて約60の盆栽作品を展示するほか、ボタニカルをテーマにしたアフタヌーンティーの提供、老舗盆栽園による盆景ワークショップが行なわれる。続きを読む…

続きを読む
 

連載|牧口じゅんのシネマフル・ライフ 第20回『ファントム・スレッド』

ヴィクトリア時代の英国で生まれた“Phantom Thread(幻の糸)”という言葉。当時、王侯貴族の服を縫い上げるために、過酷な長時間労働を強いられていた東ロンドンのお針子たちが、過労により、仕事が終わった後でも“見えない糸”を縫い続けていたという逸話から生まれている。ファントム・スレッド、つまり目に見えない力に、人間はどれほど影響を受け、いかに非力であることか。その不思議を究極の愛のドラマへと仕立てたのは、稀代のストーリーテラーであるポール・トーマス・アンダーソン監督だ。『ゼア・ウィル・ビー・ブ…

続きを読む
 

ドイツ発、4つの機能が1つの鍋に。WMFの「ファンクション フォー」|WMF

ドイツのキッチン&テーブルウェアブランド「WMF」(ヴェーエムエフ)から、4つの機能を切り替えられる鍋「function 4」(ファンクションフォー)がリリースされる。ジャーマンプロダクトらしい洗練されたデザインと、調理に役立つ機能性を両立するプロダクトだ。発売日は2018年6月1日(金)。続きを読む…

続きを読む
 

サントスの精神を体感する、サンフランシスコへの旅Vol.1|CARTIER

世界初の実用的腕時計として歴史のその名を刻む「サントス ドゥ カルティエ」のNEWコレクションが、アメリカ・サンフランシスコで華々しくローンチ。そのイベントとパーティの模様を、編集大魔王・祐真朋樹が3回にわたってレポートします。続きを読む…

続きを読む
 

アクアノート・ルーチェ、16番目の新色「ミスティー・ブルー」|PATEK PHILIPPE

SSケースにパヴェダイヤをあしらった「アクアノート・ルーチェ」は、2005年に誕生し、これまでさまざまなカラーバリエーションを生み出してきたが、2018年の新色は「ミスティー・ブルー」。グレートーンを帯びたブルーは、程よく彩度が抑えられ、現行ラインナップのなかでもひと際、大人びた表情に仕上がっている。続きを読む…

続きを読む
 

アクアノート・ルーチェ、16番目の新色「ミスティー・ブルー」|PATEK PHILIPPE

SSケースにパヴェダイヤをあしらった「アクアノート・ルーチェ」は、2005年に誕生し、これまでさまざまなカラーバリエーションを生み出してきたが、2018年の新色は「ミスティー・ブルー」。グレートーンを帯びたブルーは、程よく彩度が抑えられ、現行ラインナップのなかでもひと際、大人びた表情に仕上がっている。続きを読む…

続きを読む
 

ミニット・リピーター、クロノグラフ、永久カレンダーの3大複雑機構を搭載|PATEK PHILIPPE

ミニット・リピーター、クロノグラフ、永久カレンダーを搭載するRef.5208は、2011年に誕生。これまではPtケースにアントラサイト・ソレイユ・ダイアルの組み合わせだったが、このモデルが製造終了となり、代わりに18KRGケース×エボニー・ブラック・ソレイユダイアルの新仕様が登場した。続きを読む…

続きを読む
 

ミニット・リピーター、クロノグラフ、永久カレンダーの3大複雑機構を搭載|PATEK PHILIPPE

ミニット・リピーター、クロノグラフ、永久カレンダーを搭載するRef.5208は、2011年に誕生。これまではPtケースにアントラサイト・ソレイユ・ダイアルの組み合わせだったが、このモデルが製造終了となり、代わりに18KRGケース×エボニー・ブラック・ソレイユダイアルの新仕様が登場した。続きを読む…

続きを読む
 

ソリマチアキラが堪能する「ブルーラベル」の味わい|JOHNNIE WALKER BLUE LABEL 

一万樽に一樽といわれる希少な原酒を用いた究極のブレンデッドウィスキー、ジョニーウォーカー ブルーラベル。英国の誇りでもあるこのウイスキーを今回味わうのは、ブリティシュスーツをまとった紳士のイラストで知られるソリマチアキラさん。場所は、「ザ・リッツ・カールトン東京」の45階にある「ザ・バー」。ソリマチさんは10年以上愛用している、ビスポークのスーツ姿で颯爽と現れた。続きを読む…

続きを読む
 

ウブロ初のスマートウォッチ、限定2018本でリリース|HUBLOT

ウブロ初のスマートウォッチ「ビッグ・バン レフェリー 2018 FIFA ワールド カップ ロシア™」が世界限定2018本でリリースされる。FIFAが試合中、レフェリーが着用する時計をウブロに依頼し、同ブランドのアイコニックなモデル「ビッグ・バン」をベースに開発。スマートウォッチならではの特徴はもちろん、ワールドカップに関するあらゆる情報をリアルタイムで通知する機能を搭載したイノベーティブなウォッチだ。続きを読む…

続きを読む
 

作品123点が集う『草間彌生 永遠の南瓜展』、京都で開催|ART

開館1周年を迎えるフォーエバー現代美術館 祇園・京都は、これまでの常設展示室3室と企画展示室1室に加え、新たに2室(約170畳)を新設してグランドオープンした。このオープンを記念して『草間彌生 永遠の南瓜展』を2018年5月3日(木)~2019年2月28日(木)の期間、開催している。続きを読む…

続きを読む
 

ディスコード ヨウジヤマモトと蜷川実花がコラボレーション|discord Yohji Yamamoto

「discord Yohji Yamamoto」と蜷川実花氏がコラボレーションして生まれたカプセルコレクション「discord Yohji Yamamoto – Mika Ninagawa Collection」がリリース。ブランド初となる色彩のあるフローラルピクチャーが、ブランドのスタイリッシュさと蜷川氏のユニークな世界観を見事に表現している。続きを読む…

続きを読む
 

あなたの日常を刺激するカルチャー オンラインマガジンKODE(コード)|KODE

昨年のローンチ以降、20〜30代男性を中心にアクセスが高まっているKODE。
アンダーグラウンドからワールドワイドまで、幅広い領域で自由に活動する
クリエイターやアーティストが、刺激と発見に満ちたコンテンツを支えている。
そんなKODEが提示する“新しいこだわり”を読み解いていこう。
続きを読む…

続きを読む
 

連載・藤原美智子 2018年5月|進化し続けるUVプロテクター

いつもならとっくに花粉症の時期が過ぎて良い頃なのに、まだ鼻水やクシャミが出る、頭皮がかゆくなるといった声を聞きます。かく言う私も同じように悩まされている一人(耳の中まで痒くなることも!)。こうした症状は花粉だけではなく、深刻化しているPM2.5や黄砂や大気汚染、あるいはオゾン層破壊の問題も要因になっているのでは、と知人との話題にあがることも。続きを読む…

続きを読む
 

リーボック、WALK OF SHAMEとのカプセルコレクションをリリース|Reebok

リーボックのカジュアルライン”Reebok CLASSIC(リーボック クラシック)”から、ロシア・モスクワ発のファッションブランド「WALK OF SHAME(ウォーク オブ シェイム)」との
コラボレーションによるカプセルコレクションが登場する。
続きを読む…

続きを読む
 

アディダス オリジナルス by アレキサンダー ワン、2018年春夏第2弾が発売|adidas

アディダス オリジナルス by アレキサンダー ワンのシーズン3 Drop 2が、2018年5月19日(土)より発売。アディダス オリジナルスとアレキサンダーワンの旗艦店、オンラインショップおよび一部のセレクトショップで販売する。続きを読む…

続きを読む
 

ドレスとカジュアルのハイブリッド|JOHN LOBB

ドレススタイルはカジュアルに、そしてカジュアルはスポーティに。いま、メンズファッションの世界は、さまざまな要素がハイブリッドされている。そうした背景において、マルチプレーヤーとして活躍してくれるのが、ドレス顔のスニーカーである。時代を象徴する一足としてジョン ロブから「HOLME(ホルム)」が登場した。続きを読む…

続きを読む
 

ドレスとカジュアルのハイブリッド|JOHN LOBB

ドレススタイルはカジュアルに、そしてカジュアルはスポーティに。いま、メンズファッションの世界は、さまざまな要素がハイブリッドされている。そうした背景において、マルチプレーヤーとして活躍してくれるのが、ドレス顔のスニーカーである。時代を象徴する一足としてジョン ロブから「HOLME(ホルム)」が登場した。続きを読む…

続きを読む
 

HUAWEI MediaPad M5 Pro 仕事も遊びも「別次元」を実現したタブレット|HUAWEI

良質な音楽は物語を想起させ、精彩な映像は感情を揺り動かす。
このどちらも実現し得るスペックを備えた稀有なタブレットHUAWEI MediaPad M5 Pro。
クリエイターにとって、音楽や映像はインスピレーションの源。今回は、イラストレーター 宮田翔氏のライフワークを通して、クリエティビティーに良質な音や映像はどのように作用し、相乗効果を生むのか紐解いてみようと思う。
続きを読む…

続きを読む
 

【6/20発売】塗る軽石!足元をリフレッシュさせるフットスクラブ|NEAL’S YARD REMEDIES

NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディ―ズ)から、ひざやかかとをすっきりと洗い上げるスクラブが登場。天然原料からなる大小のスクラブが、頑固なガサガサをすっきり滑らかに洗い上げ、しっとりツルツルな仕上がりに。6月20日(水)発売予定。
続きを読む…

続きを読む
 

vol.20「ラグジュアリーブランドの、スポーツテイスト」TOM FORD TIMEPIECE N° 001|トム フォード タイムピース N° 001

ラグジュアリーブランドがシーズンごとにラインナップしているスポーティアイテム。編集大魔王は最近、これに大注目しているもようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YA …続きを読む…

続きを読む
 

vol.20「ラグジュアリーブランドの、スポーツテイスト」STELLA McCARTNEY MENSWEAR|ステラ マッカートニー メンズウェア

ラグジュアリーブランドがシーズンごとにラインナップしているスポーティアイテム。編集大魔王は最近、これに大注目しているもようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YA …続きを読む…

続きを読む
 

日本の歴史・文化をファッションを通じてカタチにする|REVEAL PROJECT

タトラスのクリエイティブディレクター、坂尾正中氏が立ち上げた新ブランド「REVEAL PROJECT」。日本の伝統や歴史を、ファッションを通じて未来に紡ぐことをテーマに、アイテムを展開する。第一弾は京手描友禅を配したボンバージャケットだ。続きを読む…

続きを読む
 

“洗う敏感肌ケア”という新習慣「タイムマネージメントフォーム センシティブ」|oltana

疲労と老化の関係に着目した、フォト・バイオ・オーガニックの融合によるパワーコスメブランド「oltana(オルタナ)」から乾燥、かゆみ、肌荒れ、吹き出物など、不安定でデリケートな肌を優しく洗い上げる洗顔フォームが誕生。不規則な生活、ストレス、季節の変わり目、花粉などが引き起こすバリア機能の乱れに着目し、現代における肌トラブルの悪循環サイクルを整える。
続きを読む…

続きを読む
 

【6/28発売】今すぐビーチに行きたくなるような夏の限定アイテム登場|m.m.m

今年2月にデビューした、いつでもどこでも自分らしく、自由にメイクを楽しむことをコンセプトとした新しいメイクアップブランド「m.m.m(ムー)」より、夏季限定アイテムが登場。エネルギッシュでちょっぴり大人セクシーな夏を演出する2アイテムは、6月28日(木)発売。続きを読む…

続きを読む
 

【6/1発売】顔とボディを瑞々しく心地よく満たす夏の新作|Les Merveilleuses LADURÉE

Les Merveilleuses LADURÉE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)の新作は、ローズ水をたっぷり配合したウォーターミストとサンプロテクション ボディクリーム、ローズマリー水を贅沢に配合した毛穴を引き締めるウォーターミストの3アイテム。6月1日(金)発売。続きを読む…

続きを読む
 

個性派ドレスウォッチ。ゴールデン・エリプス誕生50周年|PATEK PHILIPPE

1968年に誕生した「ゴールデン・エリプス」は、今年、その誕生から50年を迎えることとなった。パテック フィリップではゴールデン・エリプスのアニバーサリーイヤーを祝すため、ふたつの新作を2018年のコレクションにラインナップ。なかでも注目は、レギュラーモデルとして登場した写真上のジャンボサイズモデルである。続きを読む…

続きを読む
 

3大複雑メカニズムを搭載するグランド・コンプリケーション|PATEK PHILIPPE

ミニット・リピーター、トゥールビヨン、瞬時日送り式窓表示永久カレンダーをともに搭載した現行コレクション唯一の複雑時計である。このモデルの登場により、既存の3タイプ(18KWGケース×カッパーダイアル、18KRGケース×ブラックダイアル、Ptケース×ブラウンダイアル)は製造終了となる。続きを読む…

続きを読む
 

アディダス テレックス×ホワイトマウンテニアリングによるコラボスニーカー|adidas

アディダスが展開するアウトドアアスポーツレーベル、アディダス テレックスから、ホワイトマウンテニアリングとのコラボレーションスニーカーが登場。5月18日(金)より、アディダス オンラインショップやホワイトマウンテニアリング代官山店などで発売される。続きを読む…

続きを読む
 

大門酒造 伝統の継承者としての新たなる挑戦|DAIMON BREWERY

伝統を守り抜くということは、並大抵のことではない。それを守るために何かを手放さなくてはならないこともあるだろう。かつては予想だにしなかった新しいもの考えを取り入れる必要も生まれるかもしれない。だが、失われたら二度と手に入らない大切なものを次世代に残すためには、時代に応じた英断というものが必要になる時がある。1829年から続く造り酒屋の大門酒造にとって、この数年で下された大きな決断は、まさに英断と呼べるだろう。伝統を守るための覚悟と言い換えてもいいかもしれない。続きを読む…

続きを読む
 

ブルー・ブラック・グラデーション文字盤を搭載したNEW年次カレンダー|PATEK PHILIPPE

曜日、日付、月を3つの表示窓で示す、年次カレンダー5205モデル。その18KWGバージョンが、2018年、新たに誕生したブルー・ブラック・グラデーション文字盤を搭載することになった。それにともない年次カレンダー18KWGケースのグレー文字盤、ブラック文字盤は製造終了となる。続きを読む…

続きを読む
 

誕生から40周年を迎え、今なお輝き続ける「セクシーロボット」の魅力を探る|MEDICOM TOY

待望の空山 基画伯の登場である。デジタルグラフィックツールなどない1970年代後期に描かれ、一躍脚光を浴びた「セクシーロボット」。その単なるエロティシズムに留まらない魅力は、40年という長い年月を経て、なお注目され続けている事実が物語る。しかも驚くことに、画伯は今も紙と筆でセクシーロボットを描いている。メディコム・トイからも各種プロジェクトが進むなかで、画伯の現在の心境を直球勝負でうかがった。続きを読む…

続きを読む
 

とっておきのお店リストに加えたくなる「鮨 まつもと」|EAT

美味しいと思える店は、日本中にひしめいている。では、その中のある1軒が、あなたにとって“特別な存在”となる理由は何だろう。筆者にとっては、またぜひ訪れたい、と感じさせてくれる店だ。実は、美味しい店は数々あれど、あのメニューをもう一度食べに行きたいと思える店は、意外と少ない。「鮨 まつもと」は、まさにそんな店の1軒だ。続きを読む…

続きを読む
 

BASEL WORLD2018の新作をニコラス・G・ハイエック センターにて初披露|SWATCH GROUP

ウォッチブティックとカスタマーサービスが集結する日本で唯一の“時のランドマーク”ニコラス・G・ハイエック センターにて、「ニコラス・G・ハイエック センター BASEL 新作時計展 2018」が5月19日(土)~5月27日(日)に開催される。

続きを読む…

続きを読む
 

“The future of…”のタイトルに15分間で各々が答えたこととは?|NellyRodi™

1985年、パリで創業したコンサルティング会社「NellyRodi™」。イノベーション及びクリエーション部門で高い評価を得て、東京やニューヨークにも拠点を置きグローバルに展開している。そして今春、パリ本社のコンシューマートレンドディレクターが来日するタイミングに合わせて、「THE CREATIVE JOURNEY」と題したトークイベントが渋谷の100BANCHで開催された。アート、まちづくり、インテリアデザイン、ビューティと各ジャンルで活躍するクリエイターに与えられたお題は“The future o…

続きを読む
 

メンズ バイイング・ディレクター&マネージャーにインタビュー|MR PORTER

英国を拠点にし、世界最大のメンズファッションのオンラインサイトを展開するMR PORTER(ミスターポーター)。サイトの世界観を構成し、数多くの魅力的な商品をバイイングするキーマン2人が今春来日。東京で受けた刺激から、続々とローンチされる魅惑的な限定コラボアイテムなど、日々進化するサイトの今後について語ってもらった。続きを読む…

続きを読む