カテゴリー: DESIGN

MY FIRST BE@RBRICK B@BYはこのようにして生まれました!|MEDICOM TOY

ボディにビーズを内蔵して、振るとガラガラと音がする「MY FIRST BE@RBRICK B@BY」。マルチタレントの千秋さんがデザインしたこの人気モデルがデビューしたのはいまから12年前の2007年のこと。発売と同時に反響を呼び、さまざまなバリエーションも生まれ、この夏にはマカオのショッピングモールで開催されるファッションアート展のメインアイコンにも選ばれました。いまやBE@RBRICKを代表するロングシリーズになった「MY FIRST BE@RBRICK B@BY」。今回はその知られざる誕生秘話…

続きを読む
 

川上シュンが語る、アートとして進化したプレミアム家電の世界|LG SIGNATURE

建築家の故・黒川紀章氏が手がけた、国内の美術館では日本最大の延べ床面積を誇る『国立新美術館』。波のようなガラス張りのカーテンウォールは、柔らかな自然光を取り込み、周囲の美しい緑を館内に届ける。そんな居心地のいい空間(1Fエントランスホール)でおこなわれた、『LG SIGNATURE Gallery TOKYO』。「家電をアートに」というコンセプトのもと生まれた、LG のプレミアムブランド「LG SIGNATURE」のイベントを、ホテルや店舗のブランディングやVIを手がけることも多いアートディレクター…

続きを読む
 

川上シュンが語る、アートとして進化したプレミアム家電の世界|LG SIGNATURE

建築家の故・黒川紀章氏が手がけた、国内の美術館では日本最大の延べ床面積を誇る『国立新美術館』。波のようなガラス張りのカーテンウォールは、柔らかな自然光を取り込み、周囲の美しい緑を館内に届ける。そんな居心地のいい空間(1Fエントランスホール)でおこなわれた、『LG SIGNATURE Gallery TOKYO』。「家電をアートに」というコンセプトのもと生まれた、LG のプレミアムブランド「LG SIGNATURE」のイベントを、ホテルや店舗のブランディングやVIを手がけることも多いアートディレクター…

続きを読む
 

WF Fashionと7つのブランドによるマカオ初のBE@RBRICK展|MEDICOM TOY

2019年7月5日(金)から9月15日(日)まで、WF Fashion主催の「BE@RBRICK MACAU 2019エキシビション」が開催されます。会場となるギャラクシーマカオは、ファッショニスタが最新情報を入手できるアジアでも有数のショッピング街。今年のファッションアート展は、WF Fashionと7つの主要な国際的ファッションブランド、 Pinel et Pinel、MARNI、Roberto Cavalli、Sergio Rossi、Neil Barrett、La Maison Du Cho…

続きを読む
 

WF Fashionと7つのブランドによるマカオ初のBE@RBRICK展|MEDICOM TOY

2019年7月5日(金)から9月15日(日)まで、WF Fashion主催の「BE@RBRICK MACAU 2019エキシビション」が開催されます。会場となるギャラクシーマカオは、ファッショニスタが最新情報を入手できるアジアでも有数のショッピング街。今年のファッションアート展は、WF Fashionと7つの主要な国際的ファッションブランド、 Pinel et Pinel、MARNI、Roberto Cavalli、Sergio Rossi、Neil Barrett、La Maison Du Cho…

続きを読む
 

UDF TOY STORY 4|MEDICOM TOY

おもちゃの視点で“おもちゃの世界”を描き、世界初の長編フルCGアニメーションとして映画の歴史を変えたシリーズ第1作『トイ・ストーリー』(1995年公開)から24年。7月12日(金)より全国ロードショーの『トイ・ストーリー 4』は、驚きの結末を秘めたウッディの冒険の最終章!

新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズたちの前に現れたのは、彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。しかし彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう。ボニーのためにフォーキーを探す冒険に出たウッディが辿り着いた…

続きを読む
 

VCD プー|MEDICOM TOY

舞台はロンドン。親友のくまのプーや仲間たちと別れてから長い年月が経ち、大人になったクリストファー・ロビンは仕事に追われ、会社から託された難題と一緒に時間を過ごせない家族との問題に悩んでいた。そんな彼の前に“100エーカーの森”を飛び出したプーが突然現れる。彼が忘れてしまった本当に「大切なモノ」を届けるために……。

イギリスの作家A・A・ミルンによる児童文学をもとに、ディズニー・アニメーション「くまのプーさん」のクリストファー・ロビンとプーの感動的な別れを描いたラストシーンから始まる、その後の物…

続きを読む
 

伝統技法を現代デザイナーの新たな感性で|Royal Copenhagen

2019年4月、ミラノデザインウイークにて発表されたロイヤルコペンハーゲンの新シリーズ 「HAV(ハウ)」が、この夏満を持して発売される。「HAV」はデンマーク語で「海」を意味し、デザインは1892年に発表された古典的シリーズ「シーガル」に寄せるオマージュと、伝統的な吹付技法によるもの。これは、ロイヤルコペンハーゲンというブランドが、伝統を守りつつも自らの過去の達成を超え出た挑戦そのものの造形と言えるだろう。まったく新しい感性で構築されたその挑戦とは?続きを読む…

続きを読む
 

試合会場での物販からスタートした「宇野薫商店」が20周年|ONEHUNDRED ATHLETIC

デビューから23年目の現在も果敢なファイトスタイルで多くの人々を魅了する、総合格闘家・宇野薫。彼が戦う試合会場での物販からスタートし、現在はオリジナルブランド「ONEHUNDRED ATHLETIC」を運営する「宇野薫商店」が創業20周年を迎えた。これを記念し、6月25日より「BRICK & MORTAR 中目黒店」にてアニバーサリーイベントが開催される。続きを読む…

続きを読む
 

MEDICOM TOY LIFE Entertainment FABRICK® × ROSTARRシリーズ|MEDICOM TOY

ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、ROSTARR http://www.rostarr.comのアートワークを使用したテキスタイルアイテムが、メディコム・トイのFABRICKシリーズより登場。’90年代より活動を続け、パリのポンピドゥーセンターでの映像作品上映やagnes b.ギャラリーでの展示、NIKEキャンペーン広告へのアートワーク提供など幅広い活躍で世界的に注目を集めるROSTARR。今回はアーティストになるまでの足跡、影響を受けたアーティスト、FABRICK X ROS…

続きを読む
 

VAG(VINYL ARTIST GACHA) SERIES 19 東京トガリ|MEDICOM TOY

Twitterで大人気の「東京トガリ」くんがOPENERSに初登場! 見た目はヒヨコに似ているけど、その正体は宇宙からやってきた謎の生物。東京の中野で、お父さん、お母さん、おばあちゃん、弟のノラくんと5人で暮らしているトガリくんの最初のツイートは2017年4月22日のことでした。

レコードと映画をこよなく愛するトガリくんが、このたびメディコム・トイより、フィギュアになって発売決定。これを記念して、トガリくんに直撃インタビューを敢行しました!

東京トガリ @togarirecord…

続きを読む
 

シカゴ発ステーショナリーブランドから限定エディション「Mile Marker」|FIELD NOTES

世界中の多くのファンに愛され、「古き良きアメリカ」を体現したFIELD NOTES。定番のノートはもちろん、年に4回リリースされる限定エディションにも根強いファンが多い。2019年6月にブランド42番目の限定エディション「Mile Marker」が発表。アメリカ全土に広がるハイウェイ(州間高速道路網)をコンセプトに、シンプルでアイコニックなデザインが光る仕上がりになっている。続きを読む…

続きを読む
 

マックス・ビルが手掛けた「スリーラウンドテーブル」と名作「ウルムスツール」|METROCS

全盛期のバウハウスで学び、1950年のウルム造形大学の創設などに注力、初代校長を務めるなど尽力した「マックス・ビル
」。かつて手掛けた「スリーラウンドテーブル」が復刻し、さらに名作「ウルムスツール」に新仕様が登場。生誕110周年を超えた今なお、デザイン・美術界に広く影響を与えている彼の哲学とバウハウスの理念に触れられるプロダクトといえる。続きを読む…

続きを読む
 

耳を塞ぐことなく快適に音楽を楽しめる。極限まで軽く、音質と軽量化を追求した次世代型骨伝導ヘッドホン|AfterShokz

AfterShokz社の卓越したオーディオ品質、性能は世代を超えるごとに大きく前進している。また、世界中で300以上の特許を取得している骨伝導技術のトップランナーとしてもその名は広く知られている。そのAfterShokzの最新機種「Aeropex」(エアロペクス)は、従来機種である「AfterShokz Air」と比較して飛躍的な進化を遂げたことが見て取れる。この最新機種・骨伝導ワイヤレスヘッドホン「Aeropex」は、数量限定でクラウドファンディングも開始。ついに第6世代となる骨伝導ヘッドホンを手…

続きを読む
 

車のレザーからライフスタイルへ。「コノリー」の直営店が銀座オープン|CONNOLLY

世界の高級車に採用されているコノリーレザー。そのノウハウを使ったバッグやレザーアイテムが揃うコノリーの直営店が銀座にプレオープンした。旅やドライブにぴったりの、品格を備えたアイテムがラインナップされている。続きを読む…

続きを読む
 

岐阜県多治見市の「3RD CERAMICS」と協業した新シリーズ|MISHIM POTTERY CREATION

「将来アンティークになっていけるもの」を目指して活動しているデザインレーベル「mishim」が、⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎年にスタートさせた陶器ブランド「MISHIM POTTERY CREATION」。シリーズごとに陶芸作家を変え、それぞれが得意とする技法や素材、世界観などをもとに話し合いを重ねる…このようなデザインプロセスから生まれる陶器は使い勝手が良く、多くのファンを獲得している。続きを読む…

続きを読む
 

フランス語で“料理の付け合わせ”の意。暮らしを引き立てる新たなシリーズ|IDÉE

“生活の探求、美意識のある暮らし”をコンセプト掲げるイデーから、スチールとラタンを組み合わせた新たなシリーズ「GARNITURE(ガルニチュール)」が登場。普段使いの家具や日々の営みを引き立ててくれる計4つのアイテムがラインアップ。イデーショップ全店にて、6月14日(金)よりオーダーの受付が開始となる。続きを読む…

続きを読む
 

MAFEX チコちゃん、BE@RBRICK チコちゃん&キョエちゃん 2PACK|MEDICOM TOY

5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか? 大人気バラエティ番組『チコちゃんに叱られる!』(NHK総合 毎週金曜 午後7時57分~ | 再放送 毎週土曜 午前8時15分~)より、チコちゃんとキョエちゃんがMAFEXとBE@RBRICKになって登場!続きを読む…

続きを読む
 

MAFEX エヴァ初号機(覚醒版)|MEDICOM TOY

セカンドインパクト後の世界を舞台に、人型兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなった碇シンジたちと、「使徒」と呼ばれる敵の戦いを描く庵野秀明総監督の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ。

2020年公開予定の第4作『シン・ヱヴァンゲリヲン新劇場版』への期待が高まる中、2009年6月に公開された第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』より、使徒に取り込まれたレイを救おうとするシンジの強大な意志が引き起こしたエヴァ初号機の覚醒形態を立体化したMAFEXが登場!

通常時に緑だった部分がオレンジに…

続きを読む
 

Spring/Summer 2019 Girard Collection 限定のアクセサリーコレクション|Vitra

「ヴィトラアクセサリーコレクション」は、豊富なインテリアアクセサリーやテキスタイルなどのラインナップを揃え、年々拡大し続けている。そのコレクションはアレキサンダー・ジラード、チャールズ&レイ・イームズ、ジョージ・ネルソンなどの時を越えて受け継がれる名作から現代のデザイナーのプロダクトまで、楽しさと遊び心にあふれるアイテムで知られている。そして、2019年春夏コレクションではシーズン限定発売となる「ジラード コレクション」を発表する予定だ。続きを読む…

続きを読む
 

自由に創意を発揮できる形とサイズのプロダクトで生活にユーモアを。|ha’

「ha’」はプロダクトデザイナー、セバスチャン・バーンと東京西海のコラボレーションによる、植物を新しい形で楽しむ機会を提案するプロダクトシリーズ。物の機能性に合わせた新たな使い方、ミニマルな空間の使い方、そして持続可能なライフスタイルがより求められている現代の住まいにおいて、ライフスタイルの変化に応え、ユーモアと生き生きした精神を合わせ持つ知的なデザインに仕上がっている。続きを読む…

続きを読む
 

“石がある暮らし”がテーマの展示会。新木場・CASICAにて開催|HELLO STONE PROJECT

岐阜県を拠点にする関ヶ原石材が立ち上げた「HELLO STONE PROJECT」は、石が本来持つ魅力を発信するプロジェクト。このたび、“石のもつ魅力に日常半径 1mで触れる”をコンセプトにプロダクトブランド「ISHIZO(石三)」をローンチするとともに、「暮らしに石があったなら展」を新木場・CASICAにて開催する。続きを読む…

続きを読む
 

エットーレ・ソットサスによる1950~1970年代の仕事に着目したフェアを開催|METROCS

日本やヨーロッパの歴史あるデザインプロダクトを取り扱うインテリアブランド「METROCS」。1993年の設立以来、10年、20年と長く愛用できる普遍的なモノを提供する確かな審美眼で、数々な取り組みを行ってきた。そしてこの度、東京・新橋にある実店舗「メトロクス」では5月23日(木)よりデザイン・建築界の巨匠、エットーレ・ソットサスの1950~1970年代の仕事に着目したフェアを開催する。80年代にはデザイングループ「メンフィス」を創設し、現代のデザインを語る上で最も影響力のある人物の一人でもあるソット…

続きを読む
 

Mountain man(s)|MEDICOM TOY

マウンテンリサーチを手掛ける小林節正氏が生み出した思想家フィギュアシリーズ Mountain man(s)から、代表作『ウォールデン 森の生活』ウォールデン_森の生活などで知られるヘンリー・デイヴィッド・ソローヘンリー・デイヴィッド・ソロー(1817 – 1862)が、全高約400mmのPVC製フィギュアで登場。アメリカはもとより日本でも人気が高く、多くの邦訳書が出版されているソローがTシャツと短パン姿で山登りに向かう姿を立体化したアウトドア愛好家垂涎のプロダクトだ。ジェネラルリサーチのデザイナーだ…

続きを読む
 

BAPE® × M / mika ninagawa SHARK BE@RBRICK 100% & 400% / 1000% |MEDICOM TOY

1993年のブランド設立以来、ストリートファッションのシンボルであり続け、26年間にわたってシーンを牽引してきたファッションブランド「A BATHING APE®(BAPE®)」。

この間にBAPE®は、「エイプヘッド」「ベイプカモ」「ベイプスタ」「シャークフーディ」「ベイビーマイロ®」といったアイコニックなデザインやアイテム、オリジナルパターン&キャラクターを発表してきたが、BAPE®のフレキシブルな展開は世界中から注目を集めている。

一方の「M / mika ninagawa(エム …

続きを読む
 

有田焼の技法を使ったドリップフィルターで、コーヒーをよりおいしく|DISCOVER

動画ショッピングサイトDISCOVER(ディスカバー)が有田焼の技法から生まれたドリップフィルター「LOCAセラミックフィルターVタイプ」の取り扱いをスタート。コーヒー豆本来の甘さ、芳醇な香りを引き出し、いつものコーヒーをさらにおいしくしてくれる。続きを読む…

続きを読む
 

MAFEX SHAZAM!|MEDICOM TOY

身寄りのない思春期の少年ビリーが、ひょんなことから魔法の言葉「SHAZAM!(シャザム!)」を唱えると筋肉ムッキムキのスーパーヒーローに変身! 悪ノリ全開でスーパーパワーをムダ使いしていた彼の前に、魔法の力を狙う科学者ドクター・シヴァナが現れ……。果たしてビリーは手にした力を正しく使えるのか?

オープニング3日間で全米興行収入5675万ドルを記録し、全米初登場No.1に輝いた映画『シャザム!』。「スーパーマン」「バットマン」と同じDCコミックスのヒーローであるシャザムは「Whiz Comics…

続きを読む
 

ほしい、買いたいと思ってくれた人たちに純粋に報いたい|MEDICOM TOY

「BE@RBRICK カリモク」の製造工程を見学したことで、BE@RBRICKに愛着がさらに湧いたのではないだろうか? 天然木ならではのぬくもりと熟練した職人による匠の技が生み出すハンドメイドの芸術。取材レポートの最終章は、カリモク家具株式会社 マーケティングセンター 新規事業部の池田令和さんに、これまで大変だったこと、これからメディコム・トイとやってみたいことなどを質問させていただいた。続きを読む…

続きを読む
 

機械作業と人間の手作業を融合。キーワードは「ハイテク&ハイタッチ」|MEDICOM TOY

メディコム・トイとカリモクのコラボレーションで生まれた「カリモクBE@RBRICK」の製造工場を見学するため、愛知県知多郡東浦町にあるカリモク家具株式会社を訪れたOPENERS一行。今回はいよいよ工場で製造工程を見せていただくことに。ここでは木材の状態から職人の手によるさまざまな工程を経て加工され、塗装、組み立て、梱包まで行なわれているという。この日、製造していたのは2019年4月発売予定のBE@RBRICK×カリモク銘木シリーズ最新作「BE@RBRICK カリモク OVANGKOL 400%」。い…

続きを読む
 

ボタニカルライフを支えるガーデンブランド「ロイヤル ガーデナーズ クラブ」|Royal Gardener’s Club

takagi(タカギ)が2016年にスタートさせたガーデンブランドが「Royal Gardener’s Club」(ロイヤル ガーデナーズ クラブ)だ。上品なルックスと高機能性、そしてメイドインジャパンならではの高い品質が魅力的なアイテムが用意されている。続きを読む…

続きを読む
 

丸の内にギャラリースペース「白 marunouchi」がオープン。陶芸家・辻村史朗氏の展覧会を開催|白 marunouchi

2019年4月27日(土)、ギャラリースペース「白 marunouchi」が千代田区丸の内に誕生する。「白」という名は、「一を乗せたら百」ということに由来し、このスペースを訪れる人々が「ひとつ、幸せなものを手にすることで、九十九の幸せに気付く」という願いが込められている。こけら落としとして、2019年4月27日(土)から6月15日(土)の期間、陶芸家・辻村史朗氏の展覧会を開催。凛々しく、そして豊かな自然の中から生まれた美しい作品の数々をこの機会にぜひ堪能して欲しい。続きを読む…

続きを読む
 

1本の棒と2本のロープで構成されたハンギングラック|Chamber Orchestra

Chamber Orchestra|チャンバー・オーケストラ 1本の丸棒と2本のロープで構成されたハンギングラック 「心地良い普段使いのプロダクト」をモットーとするチャンバー・オーケストラより、丸棒とロープで構成されたハンギングラックが登場。1本の棒と2本のロープから成るシンプルな構成で、軽く汎用性の高い家具だ。 洋服だけでなく、ドライフラワーや食材など、アイデア次第で楽しめる、これまでにありそうでなかったプロダクト。2連、3連ラックへの増設も簡単なので、店舗の什器としても。更に、使わないときにはス…

続きを読む
 

加工速度や完成品のクオリティに格段の差が出てくるため設計センスが問われるんです|MEDICOM TOY

2001年に誕生したメディコム・トイのBE@RBRICKは、これまで様々な素材で製造されてきた。中でも日本を代表する木製家具メーカーであるカリモクとのコラボレーションは、1品ずつ熟練した職人のハンドメイドで仕上げられた究極の逸品として、多くのファンに愛されている。今回は愛知県知多郡東浦町にあるカリモクの工場を訪れ、製造工程を見学させていただく機会に恵まれた。そこではカリモク製BE@RBRICKが誕生するまでの秘話、製造工程における工夫の数々、開発に苦労したモデルなど、これまであまり語られてこなかった…

続きを読む
 

ルイ・ヴィトン、マーク・ニューソンによるローリングラゲージを発表|LOUIS VUITTON

ルイ・ヴィトンより、マーク・ニューソンがデザインを手掛けた革新的なローリング・ラゲージ「ホライゾン・ソフト」がリリースされた。このアウターシェルは、カスタムメイドの糸を用いたジャカードの3Dニット地を画期的な技術によって成形したアイテムだ。現代のトラベラーにふさわしいサイズと豊富なカラーが取り揃う。続きを読む…

続きを読む
 

彫刻を作るんじゃなく空間を作る意識でいると、形に対する考え方も変わります|MEDICOM TOY

“B-BOY(ブレイクダンサー)彫刻家”を名乗り、ヒップホップ4大要素のひとつであるブレイクダンスをモチーフとした作品を作り続けるアーティスト、TAKU OBATA。東京藝術大学彫刻科卒業後、国内外で数々の作品を発表。昨年は現代美術家の梅沢和木と東京・外苑前のワタリウム美術館で展覧会「梅沢和木 × TAKU OBATA 超えてゆく風景」を開催。これを記念して彫刻作「B-GIRL Down Jacket NAGAME」を3Dスキャンし、スケールダウンした初の立体作品エディションが100体限定でメディコ…

続きを読む
 

内蔵スピーカーと人間工学による52面体で、深いやすらぎをもたらす枕「PILO」|GLOTURE

充電作業も電池も不要のステレオサウンドユニットを内蔵。人間工学に基づく52面体の独自形状で快適な睡眠をサポートする枕「PILO(ピロー)」がリリースされた。スマートフォンや音楽再生デバイスを接続してベッドで音楽を聴いたり、専用アプリに収録された自然の環境音に包まれて快適な眠りにつくことができる。続きを読む…

続きを読む
 

BE@RBRICK 3.PARADIS × roarguns 100% & 400%|MEDICOM TOY

日本のストリートカルチャーを代表する濱中三朗氏の「roarguns」と、カナダ・トロント出身の新進気鋭デザイナー、Emeric Tchatchoua氏が手掛ける「3.PARADIS」のコラボレーションによるBE@RBRICKが登場。これを記念して濱中氏、Emeric氏に、今回の作品に込めたメッセージについてインタビューを行なった。続きを読む…

続きを読む
 

北欧発“スーリー”からハードトロリーが登場!|THULE

日本では車載用キャリアのブランドというイメージが先行しているが、ヨーロッパと北米を中心にバッグブランドとして広く認知されている「スーリー」。今季初登場となるハードトロリーは、同ブランドが培ってきたテクノロジーと洗練された北欧デザインを凝縮。改めてその歴史を振り返りながら、注目すべき最新プロダクトの魅力に迫る。続きを読む…

続きを読む
 

日本初となる直営店「Artek Tokyo Store」が表参道にオープン | Artek

1935年にフィンランドで創業した、北欧モダンを代表するインテリアブランド「アルテック」の、日本初となる直営店「Artek Tokyo Store」が2019年4月27日、表参道にオープンする。約200㎡の店内には、アルヴァ・アアルト等フィンランドデザインの巨匠達による家具、照明、テキスタイルから、現代のデザイナーが手がけた最新作まで、アルテックのコレクションが一同に会する。また、オープンに際してフィンランドと日本の外交関係樹立100周年を祝う特別コレクション「FIN/JPN フレンドシップ コレク…

続きを読む
 

BE@RBRICK SPACE INVADERS 400% & MLE SPACE INVADERS シリーズ|MEDICOM TOY

『スペースインベーダー』(Space Invaders)は株式会社タイトーが1978年6月16日に初お披露目し、瞬く間に“インベーダー現象”と言われるほどのブームを巻き起こしたシューティングゲーム。画面上方から迫り来る敵(インベーダー)を自機となる砲台で迎撃、上空に出現するUFOを撃ち落とすとボーナスポイントを獲得できるこのゲームは、ゲーム史に残る画期的な作品だった。その後も時代に合わせた新しい表現による『スペースインベーダー』が配信され、誕生から40年が経った現在も世界中のファンに愛されるゲームと…

続きを読む
 

VCD TOM and JERRY BE@RBRICK TOM and JERRY 2PACK|MEDICOM TOY

1940年、偉大なアニメーター、ウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラのふたりが短編作品として世に送り出した『トムとジェリー』。ネコとネズミが巻き起こすドタバタ劇は瞬く間に人気を博し、これまでアカデミー賞を7回受賞。日本でも’64年に上陸して以来、幅広い世代に愛され続ける大ヒットシリーズとなった。その後もハンナ=バーベラ・プロダクションは『チキチキマシン猛レース』『原始家族フリントストーン』『宇宙家族ジェットソン』などのヒット作を発表。アメリカ文化の象徴として、長きにわたり世界中の子どもたちを魅了し…

続きを読む
 

Mutant Vinyl HardcoreとMEDICOM TOY LIFE Entertainmentの新コラボレーション|MEDICOM TOY

世界中のトイコレクターから熱い支持を受けているアメリカのソフビアーティスト、Mutant Vinyl HardcoreとMEDICOM TOYのコラボレーションで、MVHのメインキャラクターをデザインしたソフビトイやTシャツ、ラグマットなどが新登場。これを記念して、MVH代表のリッチ・モンタナリ・ジュニア(Rich Montanari Jr.)氏にこれまでのキャリアに関する質問も含めたメールインタビューを行なった。続きを読む…

続きを読む
 

BE@RBRICK ANREALAGE (CLEAR RED Ver.) 100% & 400%|MEDICOM TOY

ANREALAGE(アンリアレイジ)が展開するドライフラワーのシリーズは、本物の花をドライフラワーにしてアクリル樹脂で固めることで自然のリアルな一部を日常に閉じ込めるという同ブランドならではのコンセプト。

昨年リリースしたメディコム・トイとのコラボレーションによるBE@RBRICKは、そのドライフラワーシリーズの花柄をクリアボディにウォータープリント(水圧を利用して曲面に細密な絵柄を転写可能な手法)で忠実に再現。ひとつひとつの花柄の配置、柄、色合いが異なることもあり、大好評を博したアイテムだ。…

続きを読む
 

新しいフォルムへの挑戦。実験を重ね生まれた”陶工” の最新作 | Adam Silverman

アダム・シルヴァーマンは1963年ニューヨーク生まれ。建築からキャリアをスタートさせ、ビースティ・ボーイズのマイク・Dらと共にファッションブランド「X-LARGE」を創設した。2003年より作陶の道へ進み、現在では陶芸家として活動している。その作品はパブリックコレクションとして、イェール大学美術館、イスラエル美術館、ロサンゼルス・カウンティ美術館などに収蔵されており、高い評価を得ている。しばらく拠点としてきたロードアイランド州ウェイクフィールドに加え、独立当初の拠点カリフォルニア州アットウォーターに…

続きを読む
 

デンマーク王室御用達ブランドより柴田文江氏デザインの新作発表|HOLMEGAARD

「HOLMEGAARD(ホルムガード)」は、1825年創業のデンマークのガラスブランド。熟練の職人による吹きガラス製法で生み出された作品の数々は、世界中の美術館等に所蔵されており、そのクオリティの高さから王室御用達ブランドにも選ばれている。そんなホルムガードが初の日本人デザイナーを起用し、この春新作発表のエキシビションを開催する。続きを読む…

続きを読む
 

フレンチ・デザインを紹介する世界巡回展。東京では20のプロダクトを紹介|VIA

フレンチ・デザインを紹介する世界巡回展「NO TASTE FOR BAD TASTE スタルク、ブルレック …」展が3月15日(金)より21_21DESIGN SIGHT ギャラリー 3にて開催される。主催はインテリア家具の研究開発とイベント企画を行う団体として知られるVIA(フランス創作家具振興会)。本展はVIAの40年間にわたるインテリアデザインへの貢献と支援を記念して開催される。続きを読む…

続きを読む
 

フレンチ・デザインを紹介する世界巡回展。東京では20のプロダクトを紹介|VIA

フレンチ・デザインを紹介する世界巡回展「NO TASTE FOR BAD TASTE スタルク、ブルレック …」展が3月15日(金)より21_21DESIGN SIGHT ギャラリー 3にて開催される。主催はインテリア家具の研究開発とイベント企画を行う団体として知られるVIA(フランス創作家具振興会)。本展はVIAの40年間にわたるインテリアデザインへの貢献と支援を記念して開催される。続きを読む…

続きを読む