投稿者: Web Magazine OPENERS

vol.33「冬のカジュアルブーツ」LOEWE|ロエベ

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko LOEWE|ロエベ 膝下までのロング丈に、ダブルバックルで開閉するすね当てのついたコンバット風ブーツ。…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」Berluti|ベルルッティ

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko Berluti|ベルルッティ クラシカルなルックスが印象的なアンクルブーツは、1950年代にグレタ・ガ…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」dunhill|ダンヒル

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko dunhill|ダンヒル 丁寧になめしたブルレザーに、端正なメダリオンが映えるブローグブーツ。ライニン…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」Alexander McQueen|アレキサンダー・マックイーン

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko Alexander McQueen|アレキサンダー・マックイーン 上質なボックスカーフ製のチェルシーブ…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」LANVIN|ランバン

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko LANVIN|ランバン 洗練されたシルエットが美しい、カーフスキンのチェルシーブーツ。内側のファスナー…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」PRADA|プラダ

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko PRADA|プラダ ネオプレンファブリックのインサートとアッパーカーフの絶妙なコントラストがモダンを極…

続きを読む
 

vol.33「冬のカジュアルブーツ」MARNI|マルニ

スニーカー流行りとはいえ、冬のスタイリングには存在感のあるブーツが欲しくなるもの。ビッグシルエットのトップスやワイドなボトムスにも相性のいいカジュアルなブーツを大魔王が厳選チョイス! Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko MARNI|マルニ 艷やかなカーフスキン製のアッパーは、あえてラフな雰囲気を加えたカットオフ仕上げ。フ…

続きを読む
 

まるで第2の肌!つけていることを忘れるほど快適な密着感のシートマスクがデビュー|FEMMUE

FEMMUE(ファミュ)より、つけていることを忘れるほど自然な密着感のシートマスク「ドリームグロウマスク」が2018年12月1日(土)から発売中。ココナッツ発酵エキスから抽出した極細繊維を3D状に編み込んだ100%ナチュラルなシートは、どんな肌タイプにも滑らかにフィットする。続きを読む…

続きを読む
 

レイモンド・ウェイルとマーシャルのコラボ、世界限定数1000本でリリース|RAYMOND WEIL

スイスの新進高級時計ブランド「レイモンド・ウェイル」から、世界を代表するイギリスの名門アンプメーカー「マーシャル」とのパートナーシップによる限定モデル「タンゴ マーシャル リミテッドエディション」が、全国の正規販売店にて取り扱い開始される。続きを読む…

続きを読む
 

特集|HUAWEIで得る豊かな日常|HUAWEI

スマートフォンを選ぶモノサシとして重要度が高まるカメラ機能。なかでもHUAWEI(ファーウェイ)のPシリーズは、Leicaと共同開発したレンズの採用、AIセンサーを搭載し、デジタルカメラに引けを取らない撮影性能を誇る。今回は3回にわたって、Pシリーズの魅力を紐解いていく。続きを読む…

続きを読む
 

“腕時計”というよりもむしろ、着替えて楽しむ“リストウェア”という概念へ|Knot

デザインにも品質にも優れたMade in Japanの腕時計で、世界の人々や文化を結び付けたい――そんな想いから2014年に誕生したのがカスタムオーダーできるリストウェアブランド「Maker’s Watch Knot」。そのKnotが今秋、ブランド初となる、“日本製”スマートウォッチを発表した。続きを読む…

続きを読む
 

未来を先駆けるスマートフォン|HUAWEI Mate 20 Pro

HUAWEI Mate 20 Proは、現在発売されているスマートフォンの中でもトップクラスのスペックを搭載したスーパーデバイス。特筆すべきはカメラとAIの進化だ。従来のスマートフォンという枠を超え、エントリーモデルクラスの一眼レフカメラでさえ圧倒するスペックは疑いの余地がない。

特出したスペックを数字で見ると未来型スマホとも見てとれる。ではその性能はどこまで驚異的な実体験をもたらすのか?そこで本格的な自然風景の撮影をPhotographer福岡秀敏氏と実施。時間と共に目まぐるしく変化する自然…

続きを読む
 

アウディがEVのGTモデル「e-tron GTコンセプト」を発表|Audi

アウディは11月28日、米国で開催中のロサンゼルス モーターショー 2018で、電気自動車の4ドア グランツーリスモ「アウディ e-tron GTコンセプト」を世界初公開した。このコンセプトカーの量産化は、アウディのハイパフォーマンスモデルを開発する子会社のアウディスポーツGmbHが担当し、約2年後に登場する予定だという。続きを読む…

続きを読む
 

唯一無二のギルトフリースイーツ「VEGGI de PAN(ベジ デ パン)」|h+diet Laboratory

「低糖質だけど美味しくて、なおかつ体にいいものを作りたい」。トータルダイエットカウンセラー・大西ひとみさんの熱い思いから生まれた焼き菓子が「VEGGI de PAN(ベジ デ パン)」だ。罪悪感を抱くことなく食べられる“ギルトフリースイーツ”が昨今のトレンドだが、経験に基づく科学的な知識と徹底した素材へのこだわりを融合させた大西さんの「ベジ デ パン」は、他のそれとは一線を画している。続きを読む…

続きを読む
 

写真は感性で撮る時代へ | HUAWEI

スマートフォンとSNSの普及により、写真を撮るという行為は生活の一部になった。写真は身近な存在になったが、本格的な写真を撮る際には、一眼レフカメラでという人も少なくない。しかし、一眼レフカメラを使いこなすには最低限の知識や技術が求められる。だが今回紹介するHUAWEI P20 Proは、そんな小難しいカメラのあり方を変えたといえる高性能スマートフォンだ。本機は一眼レフカメラ並みのカメラスペックをAIアシスト機能がユーザーサポートすることによって操作性のハードルを大幅に下げている。つまり、本機ではカメ…

続きを読む
 

香りの天才が手掛ける、嘘偽りないフレグランス|Parle Moi de Parfum

この秋日本に初上陸を果たし、フレグランス界の話題をさらっているのが、調香師ミシェル・アルメラックによるメゾンフレグランスブランド「Parle Moi de Parfum(パルル モア ドゥ パルファム)」だ。ミシェルはクロエやバーバリーのシグニチャーフレグランスやボンド・ナンバーナインの「セント・オブ・ピース」など、数々のベストセラーを手がけてきた天才調香師。パルル モア ドゥ パルファムでは専属調香師として、すべてのフレグランスを手がけている。ブランドの創設者であり、ミシェルの息子であるベンジャミ…

続きを読む
 

アンダーズ 東京のルーフトップ テラスに「星降る夜のクリスマスイグルー」|EAT

東京・虎ノ門のラグジュアリー ライフスタイルホテル「アンダーズ 東京」で、1年の締めくくりにふさわしい数々の洗練されたスペシャルメニューが、カジュアルダイニングやバー、ペストリーショップで提供されている。なかでも注目したいのは2017年にも好評を博したグランピングスタイルのラグジュアリーディナー「星降る夜のクリスマスイグルー」。2018年も、クリスマスの2夜限定で虎ノ門ヒルズ最上階にて開催される予定だ。続きを読む…

続きを読む
 

アメコミは分業制なので、私たちに合っていたのかもしれない|MEDICOM TOY

11月30日(金)から12月2日(日)までの3日間、幕張メッセにて開催される世界最大級のポップカルチャーイベント「東京コミックコンベンション2018」。今回登場いただいたのは、本イベントにも参加する作画担当のササキさん、カラリストのカワノさんからなる日本のイラストレーターユニット、GURIHIRU(グリヒル)。「グウェンプール」など数々のアメリカンコミックのアーティストとして活躍中のおふたりに、これまでの歩みをうかがいました。
続きを読む…

続きを読む
 

ダイバーズウオッチのスタイルを築いた、現存する世界最古の時計ブランド|BLANCPAIN

今年、東京で約8年ぶりのショーを開催し、改めてその実力を見せつけたN. HOOLYWOOD。ファッションシーンで絶大な人気を誇り、NYでも高評価を得ているN.HOOLYWOODのデザイナーとして活躍する尾花大輔(おばな・だいすけ)氏。彼の愛用の時計はBLANCPAINの「フィフティ ファゾムス MIL-SPEC 1」だ。1960年代製のヴィンテージモデルを1年半ほど前に手に入れたという。尾花氏が「フィフティ ファゾムス」に惹かれる理由をうかがった。続きを読む…

続きを読む
 

いま注目すべき「高性能サブ機」という軽量&スマートな選択肢|HUAWEI

HUAWEI|ファーウェイ sponsored by ファーウェイ・ジャパン バッテリー持ちを気にしすぎるより 「サブ機」を持つという賢い選択 私たちの生活に欠かせないスマートフォンは、約10年の歴史のなかで驚くべき速度で高性能化・多機能化し続けてきた。プロ用カメラ顔負けの美しい写真や4Kビデオ撮影、ゲーム機に匹敵する高品質グラフィックでのAR、車載器を必要としない精度のカーナビゲーション、一度の人生ではとても鑑賞できないほどの映画を備えた動画サービスなど、ひと昔では信じられないほどのメリットを私た…

続きを読む
 

マクラーレン 600LTにハンガロリンクで乗る|McLaren

570S クーペをベースに、エンジンパワーの向上やエアロダイナミクスの最適化、そして軽量化などを施すことで、より一層走りに磨きがかけられた「600 LT」。「675LT」に端を発するLTシリーズ第4のモデルとなる同車に、金子浩久氏がハンガリーのハンガロリンクサーキットで試乗した。続きを読む…

続きを読む
 

ピエール・エルメ・パリとコラボレーションしたクリスマスケーキ|HOTEL NEW OTANI

ホテルニューオータニが、ピエール・エルメ・パリ開業20周年を記念して誕生した「エクストラスーパーイスパハンショートケーキ」をクリスマス仕様のホールケーキとしてリリースする。販売期間は2018年12月21日(金)~25日(火)。続きを読む…

続きを読む
 

ウェグナーによる造形美と職人技巧の結晶。幻の二脚が復刻|CARL HANSEN & SØN

CARL HANSEN & SØN|カール・ハンセン&サン 職人の技が具現化した、ウェグナーによる彫刻的フォルム ハンス J. ウェグナーが1952年にデザインし、1970年代から生産が途絶えていた「ラウンジチェア CH71」「二人掛けソファ CH72」が、この度復刻される。 二つに共通するのは、コンパクトなサイズ感と張地加工が美しいフォルム、そして無垢材製の丸脚。座は置きクッション、アーム部分には木製のハンドルが付いている。脚とアームのハンドル部分はオーク材または、ウォルナット材から、仕…

続きを読む
 

連載・藤原美智子 2018年11月|パウダーファンデーションの進化と意識改革

前回は1980年代に私がヘアメイクアップアーティストの仕事に就いた頃の懐かしいメイクテクニックのことを書きましたが、今回は化粧品のことを。その頃との違いは、もちろん化粧品の進化ですが、それを一番感じるのはパウダーファンデーションでしょうか。何しろ当時、それは誕生したばかりのメイクアイテムだったからです。続きを読む…

続きを読む
 

一号店である中目黒店がリニューアル。神山隆二と村上周によるエキシビション開催|BRICK & MORTAR

国境や様式の垣根を超えてプロダクトに新たな価値を見出し、現代に息づいているものをセレクトするショップ「BRICK & MORTAR」。2014年3月にオープンした中目黒店が、12月7日(金)にリニューアルオープン。こちらを記念し、神山隆二、村上周、二人のペインターによる合同展「SHUT UP AND DRINK」が開催される。続きを読む…

続きを読む
 

BE@RBRICK カリモク コケブリック 400%|MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ 石巻のこけし作家”林”が1点ずつ 手描きで仕上げた究極の逸品 Text by SHINNO Kunihiko あっと驚くプレミアムな“コケブリック”モデルが登場! カリモク社の木製400% BE@RBRICKに、石巻のこけし作家“林”が1点ずつ手描きで仕上げた究極の逸品。従来の技術や技法にとらわれず、自由な発想で制作する石巻こけしならではの大胆な絵付けをとくとご覧あれ。 そもそもこけしとは、江戸時代後期より東北地方の温泉地において、湯治客の土産物として売られ…

続きを読む
 

MAFEX SPIDER-MAN(Miles Morales)|MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ 並行世界からやって来た もうひとりのスパイダーマンがMAFEXで登場 Text by SHINNO Kunihiko スパイダーマンの正体がピーター・パーカーであることはアメコミファンなら常識中の常識。ならば、この黒いコスチュームのスパイダーマンはいったい誰??? 彼こそはアルティメット・ユニバースと呼ばれる別世界のスパイダーマン。2011年に刊行されたコミック「Ultimate Fallout #4」に初登場し、いまや単独タイトル「Spider-Man: …

続きを読む
 

ランボルギーニCEO、ステファノ・ドメニカリ氏にインタビュー|Lamborghini

Lamborghini|ランボルギーニ ステファノ・ドメニカリ CEOが語る、ランボルギーニの今と将来 ニュルブルクリンク量産車最速タイムを記録した最新スーパースポーツモデル「アヴェンタドールSVJ」のアジアプレミアムを兼ねたイベント「ランボルギーニ デイ ジャパン2018」が11月21日、神奈川県横浜市の「横浜スーパーファクトリー」で開催された。発表会を終えたばかりのステファノ・ドメニカリ CEOにインタビューし、ランボルギーニブランドの今と将来について聞いた。 Text & Photo…

続きを読む
 

渋谷の“中心”で、 ビジネスとカルチャーのエバンジェリストになれ。|MITSUI FUDOSAN RESIDENTIAL

MITSUI FUDOSAN RESIDENTIAL|三井不動産レジデンシャル 渋谷の“中心”で、 ビジネスとカルチャーのエバンジェリストになれ 1970年代半ば以降「若者を引き寄せる場所」として数々の全国規模の流行を生み出し、「東京ポップカルチャーの発信地」としても世界的な認知度を誇る渋谷。ここ数年は、駅周辺のダイナミックな再開発によって新たに変貌を遂げつつあり、「大人が楽しめる場所」が加速的にアップデートされている状況だ。 そんな中、際立って個性的なエリアに注目が集まっているのをご存知だろうか。…

続きを読む
 

ダイバーズウオッチのスタイルを築いた、現存する世界最古の時計ブランド|BLANCPAIN

腕時計のなかでもとりわけ人気の高いダイバーズウオッチ。その元祖とされる世界初のモダンダイバーズモデルを開発、1953年に発表したのがBLANCPAINである。以降、すべてのダイバーズウオッチの規範となり、性能、品質の牽引役となってきた「フィフティ ファゾムス」は、今年、誕生から65年の節目を迎えている。ここでは改めて「フィフティ ファゾムス」が生まれた経緯、そしてブランドの歴史を振り返りたい。続きを読む…

続きを読む
 

80年代のカクテルからインスパイアされたオリジナルサワーを初披露するイベントを開催|RUTTEN_

アイウエアショップ「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」を運営する荒岡眼鏡が、2018年2月にオープンしたカフェ「RUTTEN_(ルッテン_) 」。所縁のある御徒町で“合間を楽しむ”をコンセプトに、コーヒーやお酒を提供している。中でも人気のメニューはオリジナルサワー(発泡のお酒)。11月30日よりサワーに特化したイベント「サワー天国 vol.2 ~レディ・キラーと呼ばないで!~」を開催。オリジナルグッズも発売される。続きを読む…

続きを読む
 

80年代のカクテルからインスパイアされたオリジナルサワーを初披露するイベントを開催|RUTTEN_

アイウエアショップ「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」を運営する荒岡眼鏡が、2018年2月にオープンしたカフェ「RUTTEN_(ルッテン_) 」。所縁のある御徒町で“合間を楽しむ”をコンセプトに、コーヒーやお酒を提供している。中でも人気のメニューはオリジナルサワー(発泡のお酒)。11月30日よりサワーに特化したイベント「サワー天国 vol.2 ~レディ・キラーと呼ばないで!~」を開催。オリジナルグッズも発売される。続きを読む…

続きを読む
 

トルコはエキゾチックエリアの玄関口&洗練されたエーゲリゾート|TRAVEL

トルコの魅力は、都市部ばかりではありません。ズバリ、目指すべきはエーゲ海リゾート。なかでも筆頭は、トルコに初上陸したSix Senses Hotels Resorts(シックスセンシズ ホテルズ&リゾーツ)です。ヨーロッパ最大級のスパ&フィットネス施設、健康志向かつ素材から吟味されたフード、宿泊者だけのプライベートビーチ、フレンドリーなスタッフ。このアップデートされたクラス感は、今旬です。続きを読む…

続きを読む
 

夫婦が心地良い距離で食事ができるレストラン「TABLE898」期間限定オープン|EAT

2018年11月22日(木)の“いい夫婦の日”から東京・代々木上原に期間限定でオープンする「TABLE898」は、夫婦が向き合って心地良く会話ができる距離を追求した新感覚のレストラン。マガジンハウスが発足した、新しい時代の夫婦のあり方を提唱する「Rethink 夫婦の時間」プロジェクトの一環として展開する。これまでも数多くの人気店舗を手掛けてきたフランス料理人の丸山智博氏がプロデューサーとして参加し、パリで人気のモダンフレンチ「Restaurant A.T」のオーナーシェフ、田中淳氏によるフルコース…

続きを読む
 

米山庸二 × ジョン・エリオット特別対談「相思相愛から生まれたコラボレーション」|M・A・R・S

スウェット素材を中心とした、シンプル&機能的な服作りで人気のJohn Elliott(ジョン・エリオット)。デザイナーのジョン・エリオット氏は、旅にも必ずM・A・R・S(マーズ)のジュエリーを持って行くほどのファン。一方、デザイナー米山庸二氏もまたジョン・エリオットの愛用者だったという不思議な縁が生んだ、魅惑のコラボレーション作品が完成! その制作秘話を含め、お互いが惹かれあった理由をお訊きしました。続きを読む…

続きを読む
 

多機能はそのままにダウンサイジングを実現した、大人のためのG-SHOCK|CASIO

G-SHOCKから、機能性の高さはそのままに、スタイリッシュに小型化された2018年の新作「MT-G」がリリースされた。「Metal Twisted G-SHOCK」の頭文字から名付けられた「MT-G」とは、金属と樹脂を使ったハイブリッドケースが特徴。本作は、シリーズコンセプトの根幹であるハイブリッドケースの構造そのものを見直し、まったく新たな機構を開発。日本人男性の腕周りに沿う、ビジネスでも悪目立ちしないGOOD SIZEに仕上げている。続きを読む…

続きを読む
 

アストン・マーティン初のSUVの正式名称を「DBX」に決定|Aston Martin

アストン・マーティンは11月15日、開発中であるブランド初のSUVモデルの正式名称を「DBX」に決定したと発表した。また、アストン・マーティン チーフエンジニアのマット・ベッカー氏が最初のプロトタイプを駆り、英国ウェールズの過酷なラリーコースでテスト走行する動画も公開された。続きを読む…

続きを読む
 

間もなく登場する新型イヴォークをワイヤーアートでプレビュー|Range Rover

ランドローバーは英国時間11月14日(水)、モデルチェンジするコンパクトSUV「イヴォーク」を11月22日(木)にワールドプレミアすると発表。同時に、新型イヴォークからインスピレーションを得た実物大のワイヤー製インスタレーション アートをロンドンの中心地に設置し、カウントダウンを開始した。続きを読む…

続きを読む
 

ドライバー支援システムが充実したディスカバリー2019年モデル|Land Rover

Land Rover Discovery|ランドローバー ディスカバリー Land Rover Discovery Go-Out Edition|ランドローバー ディスカバリー ゴー・アウト エディション ドライバー支援システムが充実したディスカバリー2019年モデル ジャガー・ランドローバー・ジャパンは11月16日(金)、7人乗りSUV「ディスカバリー」の2019年モデルと、40台限定の特別仕様車「ディスカバリー ゴー・アウト エディション」を発表。販売を開始した。 Text by YANAKA …

続きを読む
 

21世紀を生きる高感度な人たちにラグジュアリーカードがふさわしい理由とは?|LUXURY CARD

LUXURY CARD™をあなたは知っていますか? 発行カードすべてが本物の金属製という斬新さと、これまでのプラチナカードにはない付帯サービスで、すでにネットやSNSでも頻繁に話題にのぼる存在です。マスターカードの最高カードランク「ワールドエリート」が国内で唯一与えられていることからもLUXURY CARD™は間違いなく富裕層向けステータスカードなのですが、“お得感”や“年会費に見合うかどうか”で興味を引く他のプラチナカードとは一線を画しているようにも見えます。そのLUXURY CARD™の価値観と…

続きを読む
 

トルコはエキゾチックエリアの玄関口&洗練されたエーゲリゾート|TRAVEL

イスタンブールには、オスマン・トルコ時代の宮殿施設を利用して5つ星ホテルとして運営されている風光明媚な場所があります。内部を見学するだけでなく、実際に宿泊できるのだから、栄華を極めたトルコのゴージャスさを満喫するのにこれ以上の選択はありません。ここに泊まれば、誰もがスルタンなのです。続きを読む…

続きを読む
 

品格があり、使いやすい。「オリオン ネオマティック 41」に新色2種|NOMOS GLASHÜTTE

ドイツ・グラスヒュッテのウオッチブランド「NOMOS GLASHÜTTE」(ノモス グラスヒュッテ)のアイコニックモデル「オリオン ネオマティック 41」に、エレガントなミッドナイトブルーと繊細なオリーブグレーのバリエーション2種が加わった。続きを読む…

続きを読む
 

ニコライバーグマンが贈る「2018年 Christmas Collection」|Nicolai Bergmann Flowers & Design

Nicolai Bergmann Flowers & Designの2018年クリスマス限定コレクションは、クリスマスをイメージさせるカラーを纏った、フラワーボックスとフラワーキューブアレンジメントをラインナップ。クリスマス気分を盛り上げる華やかなアイテムだ。続きを読む…

続きを読む
 

Baccarat fragmentdesign BE@RBRICK|MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ 世界最高峰の技術により生み出された バカラのクリスタル fragmentdesign BE@RBRICK Text by SHINNO Kunihiko 今年7月の「MEDICOM TOY EXHIBITION’18」で参考展示され、話題を集めた「Baccarat fragmentdesign BE@RBRICK」がいよいよ発売決定。 fragmentdesignによるポリゴンカットのBE@RBRICKを制作したのは、完璧なまでの質の高さゆえロイヤルファミリ…

続きを読む
 

祐真朋樹・編集大魔王対談|vol.35 野口強さん

今回の編集大魔王対談のゲストは、久しぶりのご登場となるスタイリストの野口強さん。テーマは6月に行われた2019春夏メンズコレクション。ヴァージル・アブローを迎え、新たな世代とターゲットに向けたコレクションを発表したLOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)や、ルイ・ヴィトンから移ったキム・ジョーズによるショーを行ったDIOR HOMME(ディオール オム)など話題性に富むショーに溢れたコレクションサーキットを振り返りました。続きを読む…

続きを読む
 

vol.32「バルキーな、タートルネックセーター」Berluti|ベルルッティ

晩秋の気配が感じられるこの季節は、ほっこりとした温もりに心癒されるタートルネックセーターが不可欠。自他ともに認めるタートルネックマニアの編集大魔王は、ざっくりした風合いのタートルネックセーターに注目しているようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko Berluti|ベルルッティ カシミヤ糸で丁寧に編み上げたセーターの…

続きを読む
 

vol.32「バルキーな、タートルネックセーター」ami alexandre mattiussi|アミ アレクサンドル マテュッシ

晩秋の気配が感じられるこの季節は、ほっこりとした温もりに心癒されるタートルネックセーターが不可欠。自他ともに認めるタートルネックマニアの編集大魔王は、ざっくりした風合いのタートルネックセーターに注目しているようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko ami alexandre mattiussi|アミ アレクサンドル…

続きを読む
 

vol.32「バルキーな、タートルネックセーター」TOM FORD|トム フォード

晩秋の気配が感じられるこの季節は、ほっこりとした温もりに心癒されるタートルネックセーターが不可欠。自他ともに認めるタートルネックマニアの編集大魔王は、ざっくりした風合いのタートルネックセーターに注目しているようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko TOM FORD|トム フォード ラベンダーカラーが美しいタートルネ…

続きを読む
 

vol.32「バルキーな、タートルネックセーター」MARNI|マルニ

晩秋の気配が感じられるこの季節は、ほっこりとした温もりに心癒されるタートルネックセーターが不可欠。自他ともに認めるタートルネックマニアの編集大魔王は、ざっくりした風合いのタートルネックセーターに注目しているようです。 Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI Kohta Text by HATAKEYAMA Satoko MARNI|マルニ 祐真「フランチェスコ・リッソが手がけるマルニのコ…

続きを読む
 

ハワイ島のダイナミックな“生きる火山”を今こそ見に訪れる理由|TRAVEL

2018年5月に噴火したキラウエア火山に観光客の注目が集まっている。噴火の影響でハワイ火山国立公園は一部閉鎖中だが、活発な火山活動を見られるヘリコプターによる上空遊覧ツアーが人気で、しかも通常よりもリーズナブルにアクティビティが楽しめる。続きを読む…

続きを読む
 

世界限定200本。ネオングリーンの光彩を放つクロノグラフ|A.LANGE&SÖHNE

A.ランゲ&ゾーネより、極めて特徴的な夜光表示を備える限定シリーズ“ルーメン”の新作として、手巻きクロノグラフの傑作「ダトグラフ・アップ/ダウン」をベースとした「ダトグラフ・アップ/ダウン“ルーメン”」が、世界限定数200本でリリースされた。続きを読む…

続きを読む
 

BMW新フラグシップクーペ「8シリーズ クーペ」発表|BMW

ビー・エム・ダブリューは11月9日、東京・銀座で2+2の新型ラグジュアリー クーペ「8シリーズ」の発表会を行なった。1989年から99年に生産された先代8シリーズクーペは、リトラクタブル ヘッドライトやV12エンジンを搭載した豪華なクーペモデルであり、新型もまたBMWのフラッグシップ クーペにふさわしい仕上がりになっているという。続きを読む…

続きを読む
 

連載|牧口じゅんのシネマフル・ライフ 第24回『旅するダンボール』|試写会にご招待!

“アップサイクル”という言葉をご存じだろうか。世界で話題となっている考え方のひとつで、廃物をそのまま再利用するのではなく、それを用いて新たな商品を作り価値を高めることを指す。リサイクル、リユースとも違い、その上を行く、クリエイティビティをプラスさせた発想と言える。廃材で造られた家具、コーヒー豆の麻袋を利用したバッグなどが好例だろう。そういえば、映画『マジック・マイク』の主人公マイクが、飛行機の部品で造ったテーブルを販売する会社を立ち上げようとしていたが、これもまさに“Upcycling”だったという…

続きを読む
 

「ARIAKE」と「MOHEIM」によるエキシビション開催 |sanwacompany

住宅設備・建築資材を扱うとともに、空間のトータルコーディネートを提案している「sanwacompany」。外苑前のショールームではたびたび興味深い試みがされているが、11月14日(水)より「ARIAKE」「MOHEIM」という二つのプロダクトブランドを迎えて、共同のエキシビションを開催する。
続きを読む…

続きを読む
 

照明「TALIESIN2®→TALIESIN®2 特別限定モデル」の発売に合わせてエキシビション開催 |YAMAGIWA

ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエと共に近代建築の礎を築き、昨年、生誕150年を迎えた「フランク・ロイド・ライト」。名作照明「TALIESIN2®→TALIESIN®2 (タリアセン2)」を再解釈した特別モデルの発売を記念し、企画展「HOMMAGE TO FRANK LLOYD WRIGHT™」が開催される。
続きを読む…

続きを読む
 

トルコはエキゾチックエリアの玄関口&洗練されたエーゲ海リゾート|TRAVEL

私も思ってましたよっ。トルコっていま、危ないんじゃないの? そりゃ皆んな、そう思います。隣国シリアは戦争状態。そのシリアからは沢山の難民が押し寄せて、海を渡ろうとして難破してしまったり、大使館で計画殺人? が行なわれたり(これは正確には隣国サウジアラビアの話なのですが)……、そんなニュースばかりが、日本にいると聞こえてくるのですから。しかして、その実態は……、私はいま、トルコ旅行の大チャンスだと思っています。本企画は、その理由をひとつずつ挙げていくものです。マジ、いまレッツゴーだぁ。続きを読む…

続きを読む