カングー誕生20周年を記念した限定車|Renault
ルノー・ジャポンは7月5日(木)、「カングー」が20周年を迎えたことを記念して限定車「ヴァンタン」を発表した。200台限定で販売する。続きを読む
続きを読むルノー・ジャポンは7月5日(木)、「カングー」が20周年を迎えたことを記念して限定車「ヴァンタン」を発表した。200台限定で販売する。続きを読む
続きを読む2017年9月のフランクフルトモーターショーでデビューし、12月には日本でも発表された代目ベントレー「コンチネンタルGT」。4WDシステムやサスペンション、そしてプラットフォームにいたるまで大幅に進化した同モデルに、モータージャーナリストの大谷達也氏が試乗した。続きを読む…
続きを読むマクラーレンは6月28日、同社のスポーツシリーズ「570Sクーペ」をベースにしたサーキット指向の高性能バージョン「600LT」を発表した。続きを読む
続きを読むアルファロメオは、新型SUV「ステルヴィオ」の国内導入をスタート。導入記念車として「ファースト エディション」を7月21日(土)より400台限定で販売すると発表した。続きを読む
続きを読むメルセデス・ベンツ日本は、3代目となるCLSを発表した。2リッター直4ディーゼルエンジンを搭載した「CLS 220 d スポーツ」と3リッター直6ターボにISGを搭載した「CLS 450 4MATIC スポーツ」の2グレード展開で、価格は799万円から。続きを読む…
続きを読むアストン・マーティン ジャパンは6月27日、次世代フラッグシップとなる新型2ドアスポーツモデル「DBSスーパーレッジェーラ」を、東京・北青山のアストン・マーティン東京でジャパンローンチした。続きを読む…
続きを読むジャガー・ランドローバー・ジャパンは6月27日(水)、SUV「レンジローバー」と「レンジローバー スポーツ」にプラグイン ハイブリッド(PHEV)モデルを追加し、予約受注を開始した。続きを読む…
続きを読むビー・エム・ダブリューは6月27日(水)、「ミニ」の特別仕様車「ヴィクトリア」を設発表し、販売を開始した。続きを読む
続きを読むアルピーヌ・ジャポンは6月22日(金)、スポーツカー「A110」の限定モデル「プルミエール・エディション」を50台限定で発表。7月10日(火)まで購入申し込みを受け付ける。続きを読む
続きを読むポルシェ ジャパンは、2018年7月16日(月・祝)都市型アウトドアパーク WILD MAGICを貸し切りにし、1日限りのイベント「Porsche Glamorous Camp」を開催。抽選で90組180名を招待。2018年7月2日(月)23:59までサイトにて応募中だ。続きを読む…
続きを読むルノー・ジャポンは6月21日(木)、コンパクトカー「トゥインゴ」に、パティスリー「ピエール・エルメ・パリ」とコラボレーションした限定車「トゥインゴ PH(ぺーアッシュ)マカロン」を100台限定で発表。申し込み受付を開始した。続きを読む…
続きを読むメルセデス・ベンツ日本は6月20日、マイナーチェンジした最高級クーペ、カブリオレの「Sクラス クーペ」「Sクラス カブリオレ」を発表し、同日から販売を開始した。続きを読む
続きを読む「もし、ランボルギーニのアパートがあったら」というコンセプトをカスタマー向けに提供する「ランボルギーニ・ラウンジ」が5月、東京は青山にたった2日間だけオープンした。同ラウンジをプロデュースするために来日した同社初の女性役員、カティア・バッシCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)に、ランボルギーニブランドや今後の展開について話を聞いた。続きを読む…
続きを読む第6回を数える「LEXUS DESIGN AWARD」。2018年度も世界68カ国から「過去最高」の1319点の応募があった。審査員をつとめたLexus Internationalの澤良宏プレジデントに、授賞式会場で話を聞いた。続きを読む…
続きを読むレクサスが参加するようになって11回目となるミラノデザインウィーク 2018年。今回のテーマは「LIMITLESS CO-EXISTENCE」。スペースデザイナーの市川創太氏が手がけたメインインスタレーションを中心に小川フミオ氏がリポートする。続きを読む…
続きを読むBeijing International Automotive Exhibition 2018|北京モーターショー 2018 プロダクションカー編 境界が見えない 今年の4月25日から10日間にわたり開催された北京モー …続きを読む
続きを読む歌舞伎界きってのクルマ好きとして知られる中村獅童さんが、弊誌編集大魔王・祐真朋樹と連れ立って、フォルクスワーゲンで行くUnexpectedなトリップの第3弾。今回は東京から日帰り圏内、近いけれどディープで興味深いスポットが存在する埼玉へ、「ゴルフGTiダイナミック」で向かった。続きを読む…
続きを読むロールス・ロイス・モーター・カーズは、同社初のSUVとなる「カリナン」を日本でも発表した。価格は3,800万円からで、納車は2019年第一四半期を予定している。グローバルでの発表から約1か月での日本導入となる。続きを読む…
続きを読む今年の4月25日から10日間にわたり開催された北京モーターショーでは、64台と数多くのコンセプトカーが発表された。近年欧州や北米で開かれるショーではその数が激減している事を鑑みれば、それだけでもエキサイティングなモーターショーであることが伺える。特に地元中国のメーカーは、多角的なアプローチで次々とコンセプトカーを発表しているのが特徴的だ。そんな、かつてのトリノ・ショーを彷彿とさせる会場の賑わいを、大矢アキオ氏がレポートする。続きを読む…
続きを読むMercedes-Benz G Class|メルセデス・ベンツ Gクラス Mercedes-AMG G 63|メルセデスAMG G 63 メルセデス・ベンツ「Gクラス」の新型を発表 メルセデス・ベンツ日本はオフローダーモ …続きを読む
続きを読むジャガー・ランドローバー・ジャパンは6月4日(月)、スポーツカー「Fタイプ」の2019年モデルと、Fタイプの日本での発売5周年を記念した15台限定の特別仕様車「Fタイプ フリースタイル」を発表、受注を開始した。続きを読む…
続きを読むアウディは6月5日、独インゴルシュタットと中国・深センにおいて、同社のSUVである「Qシリーズ」最上位モデルとなる大型SUVクーペ「Q8」をワールドプレミアした。続きを読む
続きを読むアウディ ジャパンは、日本で初となるアウディのプレミアム モビリティ サービスを導入。2018年6月4日(月)よりサービスを開始した。続きを読む
続きを読むポルシェ ジャパンは5月28日、ポルシェ初のピュアEV(電気自動車)となる「ミッションE」を、2020年に日本国内で発売することを決定した。続きを読む
続きを読むフォルクスワーゲン グループ ジャパンは5月30日(水)、神奈川県三浦郡葉山町とのコラボレーション プロジェクト「e-HAYAMACATION(ハヤマケーション)」を発表。11月30日(金)まで、葉山町内で住民や観光客らに電気自動車「eゴルフ」6台を無料で貸し出す。続きを読む…
続きを読むマクラーレン オートモーティブは5月22日、3月のジュネーブショーでワールドプレミアした最新のサーキット指向型ロードカー「セナ」を、東京・芝の増上寺特設会場で日本初披露した。続きを読む…
続きを読むロータスの正規輸入代理店、エルシーアイは5月17日(木)、ロータスが70周年を迎えることを記念し、「エキシージ」の「70th アニバーサリー エディション」を発売。日本では16台限定で販売され、デリバリーは7月が予定されている。続きを読む…
続きを読むエス シー アイはイギリスのモーガン・モーター・カンパニーと日本国内での輸入販売契約を締結し、4モデルを国内導入。また、部品販売やアフターセールス業務を開始する。続きを読む
続きを読む現行モデルのなかで世界最長寿の1台、メルセデス・ベンツ「Gクラス」が39年ぶりにフルモデルチェンジ。先ごろ南仏で試乗会が行われた。その様子を小川フミオ氏がリポートする。続きを読む…
続きを読むポルシェAGは、公道仕様のスポーツカー「911GT3RS」をベースとしたレーシングカー「911GT3R」の2019年シーズン用モデルを発表した。続きを読む
続きを読むルノー・ジャポンは5月17日(木)、「ルーテシア」の最上級グレード「ルーテシア ルノー スポール トロフィー」の限定車「R.S.18」を設定し、50台限定で販売を開始した。続きを読む
続きを読むビー・エム・ダブリューは、MINIの基幹モデルであるハッチバック(3ドア、5ドア)とコンバーチブルを改良、5月16日より発売を開始した。続きを読む
続きを読むアストンマーティンは5月11日、ハイパフォーマンス ブランドである「AMR」の名を冠したフラッグシップモデル「DB11 AMR」を開発。ニュルブルクリンクに新たに開設したAMRパフォーマンスセンターで発表した。続きを読む…
続きを読むプジョー・シトロエン・ジャポンは5月14日(月)、シトロエンのコンパクトハッチバック「C3」に女性向けファッション誌『ELLE』とコラボレーションした限定車「C3 ELLE」を発表。150台限定で販売を開始した。続きを読む…
続きを読むルノー・ジャポンは5月24日より「カングー クルール」を2色、それぞれ100台の合計200台限定で発売する。価格は259万9000円。続きを読む
続きを読むロールス・ロイスは英国時間の5月10日正午(日本時間午後8時)、グローバル ライブストリーミング映像を通して同社初のSUVとなる「カリナン」の姿を世界初公開した。続きを読む
続きを読むアストン・マーティンは5月9日、1998年に登場したオリジナルの「ヴァンテージV600」からインスピレーションを得たリミテッド エディション「V12ヴァンテージV600」を発表した。生産台数はわずか14台。現在オーダーを受付け中で、2018年第3四半期から納車を開始するという。続きを読む…
続きを読むレクサスは5月10日(木)、ハイパフォーマンス4ドアセダン「GS F」を一部改良。販売を開始した。続きを読む
続きを読むアストンマーティンのラインナップ中、スポーツカーに位置づけられるヴァンテージ。同モデルが、最新世代に生まれかわった。ポルトガル西部、アルガルヴェサーキットで開催された国際試乗会より、モータージャーナリストの大谷達也氏がリポートする。続きを読む…
続きを読む毎年4月に開催される世界最大規模の家具の見本市「ミラノサローネ」。昨今、自動車メーカーの出展も多いが、MINIもその例に漏れない。今年はいかなる展示を行ったのか。現地より小川フミオ氏がリポートする。続きを読む…
続きを読むジャガー・ランドローバー・ジャパンは4月27日、ラグジュアリーSUV「レンジローバー」とプレミアムスポーツSUV「レンジローバー スポーツ」の2018年モデルの受注を開始すると発表した。続きを読む…
続きを読むジャガー・ランドローバー・ジャパンは4月27日、ラグジュアリーSUV「レンジローバー」とプレミアムスポーツSUV「レンジローバー スポーツ」の2018年モデルの受注を開始すると発表した。続きを読む…
続きを読むトヨタ自動車は4月25日、フルモデルチェンジしたレクサスブランドのミドルサイズセダン「ES」を北京モーターショーで世界初公開した。続きを読む
続きを読むジャガー・ランドローバーは4月25日、同社のフラッグシップ「XJ」の誕生50周年を記念した特別モデル「XJ50」を、北京モーターショー2018で初披露した。続きを読む
続きを読む12気筒エンジンのSUVという希有な存在であるベントレー 「ベンテイガ」だが、「コンチネンタルGT」や「フライングスパー」と同様、このたびV8モデルが追加された。「カイエン ターボ」と同様の4リッター ツインターボユニットを搭載する同モデルははたしていかなるクルマに仕上げられているのか? オーストリアで開催された国際試乗会より、モータージャーナリストの西川淳氏がリポートする。続きを読む…
続きを読む英アストンマーティンは4月18日、フラッグシップモデルとなる2ドアスポーツカー「DBSスーパーレッジェーラ」が2018年の第2四半期に登場すると予告した。続きを読む
続きを読むボルボ・カー・ジャパンは4月19日(木)、クロスオーバー「V90」に特別限定車「クロスカントリー オーシャンレース エディション」を15台限定で発売。昨年10月にオープンしたボルボ スタジオ青山でのみ販売される。続きを読む…
続きを読むレクサスは4月18日(水)、中国で4月25日(水)から5月4日(金)に開催される北京モーターショーで新型「ES」を世界初披露すると発表した。続きを読む
続きを読むビー・エム・ダブリューは新規投入車種で、SAC(スポーツ アクティビティ クーペ)と位置付けるBMW「X2」の受注を開始した。価格は436万円から。デリバリーは夏ごろの予定。続きを読む
続きを読む今年2月26日から3月1日まで、スペイン・バルセロナにて国際的エレクトロニクス ショー「モバイル ワールド コングレス(MWC)」が開催された。通信事業者の団体が主催することから、5G通信に関するインフラ機器が数多く紹介される一方で、スカイタクシーや完全自動運転車などのモビリティーの展示も目立った。モバイルITと自動車産業のコラボも進み、より先進技術をアピールする場としてMWCは存在感を増しているように思えた。続きを読む…
続きを読むアウディは4月11日(水)、ステーションワゴン「A6 アバント」をフルモデルチェンジし、新型を発表した。続きを読む
続きを読む世界遺産に認定されている京都元離宮二条城において、3月30日~4月2日にかけて開催されていたコンコルソ・デレガンツァ・京都2018が閉幕。第2回目となる今回のベスト・オブ・ショウはアルファロメオ6C2500SSヴィラデステ(1951)に決定した。続きを読む…
続きを読むSUV祭りの様相を呈したニューヨーク国際自動車ショーが、2018年3月30日から4月8日にかけて開催された。キャデラックXT4をはじめ、SUVの新型が多く出そろった。続きを読む
続きを読むマクラーレン・オートモーティブとリシャール・ミルとのコラボレーションによる「RM 11-03マクラーレン・オートマチック・フライバック・クロノグラフ」が登場した。素材、ディテール、デザインへのこだわりと、マクラーレン・マシンのデザインや超軽量化を可能にするテクノロジーを取り入れ、美観と機能の両面を併せ持ったタイムピースだ。限定500本で、マクラーレン・アルティメットシリーズの顧客に優先的に販売される。続きを読む…
続きを読むルノー・ジャポンは4月5日(木)、CセグメントSUV「カジャー」を発表。4月12日(木)から販売される。続きを読む
続きを読むレクサスは4月5日、同ブランドの国内累計販売台数が3月末時点で50万台となることを発表した。これを記念し、ラグジュアリークーペ「LC」に特別仕様車「ストラクチュラルブルー」を設定、同日から販売を開始した。続きを読む…
続きを読むフォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は4月3日、主力ハッチバックの「ゴルフ」に先進装備であるデジタルメータークラスターや純正ナビゲーションシステムを搭載した「Tech Edition(テックエディション)」シリーズを設定、同日から販売を開始した。続きを読む…
続きを読むメルセデス・ベンツ日本は4月4日、現行型「Gクラス」としては最後となる特別仕様車「G 350 d ヘリテージ エディション」、「G 550 デジーノ マグノ エデイション」を発表し、同日から台数限定で販売を開始した。続きを読む…
続きを読むプジョー・シトロエン・ジャポンは4月2日、CセグメントMPVのシトロエン「C4ピカソ」に特別仕様車「ワイルドブルー」を120台限定で設定、同日から発売を開始した。続きを読む
続きを読むメルセデス・ベンツ日本は4月2日(月)、「Cクラス」の特別仕様車「エクスクルーシブ ベージュ リミテッド」を10台限定で設定。オンラインストアでのみ受注を受け付ける。続きを読む
続きを読むジャガーは米国時間3月27日(火)、SUV「Fペイス」に最上級グレード「SVR」を設定すると発表した。続きを読む
続きを読むCES 2018リポート 家電・エレクトロニクス編 OLEDの「大峡谷」から自動通訳イヤフォンまで Photographs by Akio Lorenzo OYA / Mari OYAText by Akio Loren …続きを読む
続きを読む今年もラスベガスで開かれたCES(コンシューマー エレクトロニクス ショー)。現地を訪れた大矢アキオ氏が、自動車関連に注目してそのトレンドをお伝えする。続きを読む
続きを読むメルセデス・ベンツの「CLS」がフルモデルチェンジし3代目へと進化した。セダンとは明確な差別化をはかるべく4ドアクーペとしてスタイリングが見直されたほか、パワートレーンに新開発の直列6気筒エンジンを搭載し、ハンドリングも向上したという。優雅なスタイルと上質な走りを両立したこのクルマに、小川フミオ氏がバルセロナ近郊で試乗した。続きを読む…
続きを読む2020年をめどにEV市場に本格的に乗り出すフォルクスワーゲンにとって、EVやPHEVとなったゴルフはその試金石となるだろう。
はたしてどれだけの実力を秘めているのか。日本上陸を果たした「e-Golf」に、小川フミオ氏が試乗して確かめた。続きを読む…
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは3月20日(火)、コンパクトハッチバック「ポロ」を8年ぶりにフルモデルチェンジし、販売を開始した。続きを読む
続きを読む3月6日よりスタートしたジュネーブモーターショー2018。歴史あるモーターショーであるとともに、地元に大きなメーカーを持たない地の開催ということも相まって、例年非常に国際色豊かな展示で盛り上がりをみせる。今年も現地を訪れた小川フミオ氏が、ショーの華でもあり、ブランドの未来を知ることのできるコンセプトモデルたちを中心にレポート。続きを読む…
続きを読むプジョー・シトロエン・ジャポンは3月12日(月)、「DS 3」の限定モデル「パフォーマンスラインMT ファイナル バージョン」を20台限定で発売。1.6リッターターボエンジンと6段MTを組み合わせた最後のモデルとなる。続きを読む…
続きを読む3月6日よりスタートしたジュネーブモーターショー2018。歴史あるモーターショーであるとともに、地元に大きなメーカーを持たない地の開催ということも相まって、例年非常に国際色豊かな展示で盛り上がりをみせる。今年も現地を訪れた小川フミオ氏が、生の熱気をレポート。はじめは、各ブランドの“今”を知ることのできる市販モデルにフォーカスをあてる。続きを読む…
続きを読む今年2月、メルセデス・ベンツのコンパクトハッチバック「A クラス」がフルモデルチェンジを行った。外見こそAクラス登場以来の独特なレイアウトを捨て衝撃的なデビューを果たした先代からキープコンセプトだが、中身は果たしてどう変わっているのか。ジュネーブショーで実車を前にした小川フミオ氏がレポート。続きを読む…
続きを読むフォルクスワーゲンは、3月18日(日)まで開催中のジュネーブモーターショーでプレミアムサルーンEVのコンセプトモデル「I.D. Vizzion」をワールドプレミアした。続きを読む
続きを読むランボルギーニは3月6日(火)にスイスで始まったジュネーブモーターショーで、「ウラカン」の最高峰モデルでコンバーチブルの「ウラカン ペルフォルマンテ スパイダー」を発表した。続きを読む…
続きを読むランドローバーは、開催中のジュネーブモーターショーで世界で999台限定の特別モデル「レンジローバー SVクーペ」を世界初披露した。続きを読む
続きを読むトヨタは3月6日、第88回ジュネーブモーターショーで、「GR スープラ レーシング コンセプト」を世界初公開した。続きを読む
続きを読む英アストンマーティンは3月6日、電動パワートレーンを搭載したラグジュアリーカー「ラゴンダ ビジョンコンセプト」をジュネーブモータショーで初公開するとともに、伝統のブランドである「ラゴンダ」を、ゼロエミッションのラグジュアリーブランドとすると発表した。続きを読む…
続きを読むブガッティは3月6日、スーパースポーツカー「シロン」を軽量化し、ハンドリング性能と俊敏性がさらに向上したスポーツバージョン「シロン スポーツ」を発表した。続きを読む
続きを読むボルボ・カー・ジャパンは3月1日(木)、ショートワゴン「V40」にナビやドライブレコーダーなどを盛り込んだ特別仕様車「V40 T3 ナビエディション」を発表。販売を開始した。続きを読む
続きを読むルノー・ジャポンは3月5日(月)、コンパクトSUV「キャプチャー」をマイナーチェンジし、3月8日(木)より発売すると発表した。続きを読む
続きを読むメルセデス・ベンツ日本は3月1日、新型直列6気筒エンジン、新技術ISG(インテグレーテッド スターター ジェネレーター)、48V電気システム、電動スーパーチャージャーを組み合わせて搭載した、フラッグシップセダン「Sクラス」の新グレード「S 450」「S 450 エクスクルーシブ」「S 450 ロング」を発表した。予約注文は同日から。新パワートレインを導入することで、S 450は安全性と快適性、効率性など自動車に求められるあらゆる要素を兼ね備えたモデルに生まれ変わったという。続きを読む…
続きを読むポルシェは現地時間3月6日(火)に開幕したジュネーブモーターショーでEVのクロスオーバー ユーティリティ ビークルのコンセプトモデル「ミッションEクロスツーリスモ」と、発売が予定されるスポーツカー「911 GT3 RS」をワールドプレミアした。続きを読む…
続きを読むレクサスは、ジュネーブモーターショーでコンパクトクロスオーバーの新型モデル「UX」を世界初披露した。続きを読む
続きを読む6年ぶりのフルモデルチェンジを施されたAudi「A7 Sportback」。その試乗会が今年2月、ジャーナリスト向けに開催された。パーソナル化の進むこの時代において、クルマのパーソナル化とはどういうものか。それを体現するような機能を手に入れたこのクルマを、小川フミオ氏が南アフリカ・ケープタウンで確かめた。続きを読む…
続きを読むポルシェは現地時間2月21日(水)、3月に開幕するジュネーブモーターショーでハイパフォーマンスカー「911 GT3 RS」をワールドプレミアするとともに、1年以内に発売すると発表した。続きを読む…
続きを読むフルモデルチェンジを果たしたLEXUSのフラッグシップセダン「LS」が公開され、それにともないスペシャルイベントが開催。大自然に囲まれ、型破りなキャンプスタイルに見た本当の贅沢とは。続きを読む…
続きを読むジャガー・ランドローバー・ジャパンは2月22日、コンパクトSUV「E-PACE」を都内で公開し、同日から受注を開始すると発表した。続きを読む
続きを読む伊フェラーリは2月21日、新しいV8スペシャルシリーズとなる「488ピスタ」を発表、3月6日から始まるジュネーブモータショーで公開するとした。続きを読む
続きを読むビー・エム・ダブリューは2月20日、高性能スポーツカー「M3コンペティション」をベースに、2017年に発売された「M4 CS」と同等のサーキットパフォーマンスを実現する「M3 CS」を30台限定で、同日から発売すると発表した。続きを読む…
続きを読むフォルクスワーゲンはドイツ時間の2月20日(火)、3月に開幕するジュネーブ モーターショーでEVコンセプトモデル「I.D. VIZZION」を世界初披露すると発表。同時に「I.D. VIZZION」のティザーも公開された。続きを読む…
続きを読むフェラーリジャパンは2月19日、都内で新型2+2コンバーチブル「ポルトフィーノ」を日本初公開した。「カリフォルニアT」の後継となるポルトフィーノは、2017年9月のフランクフルト国際モーターショーでワールドプレミアされたモデル。ラグジュアリー性、多用途性、快適な乗り心地の全てを兼ね備えた、フェラーリ史上最強とうたうオープンスポーツカーだ。続きを読む…
続きを読む昨年秋に日本でも販売が開始された、新型レクサス「LS」。そのなかでも、ターボを搭載するガソリンエンジンモデル「LS500」に小川フミオ氏が国内初試乗し、レクサスがフラッグシップサルーンをどう進化させたかを確かめた。続きを読む…
続きを読むフォルクスワーゲン グループ ジャパンは、「パサート」のディーゼルモデル導入にあたり、国際モータージャーナリストの清水和夫氏と、このために来日したドイツ本国のフォクルクスワーゲンAG先進ディーゼルエンジン開発部長 Dr.エッケハルト・ポット氏による基調講演が行われた。そのなかで、同社がディーゼルエンジンに強くこだわる理由、技術研究、そして将来の展望などが語られた。続きを読む…
続きを読むフォルクスワーゲン グループ ジャパン(以下VGJ)は、「パサート セダン」と「パサート ヴァリアント」にディーゼルエンジンを搭載したTDIを追加導入した。同社では20年ぶりのディーゼルモデルとなる。価格は422万9,000円から。続きを読む…
続きを読むロールス・ロイス モーター カーズは2月13日、開発中の同社初となる新型SUVの名称を「カリナン」に決定したと発表した。続きを読む
続きを読むジャガー・ランドローバーは2月7日、1950年代のルマン24時間レースで活躍した伝説のレーシングカー、ジャガー「Dタイプ」の製造を再開すると発表した。製造を担当するのは英国ウォリックシャーにあるジャガー・ランドローバー クラシック ワークス(以下ジャガー クラシック)で、25台を手作業で組み立てるという。続きを読む…
続きを読むプジョー・シトロエン・ジャポンは2月13日(火)、コンパクトハッチバック「DS 3」に新ボディカラーを採用した限定モデル「パルテノン」を発表。50台限定で販売される。続きを読む
続きを読むランボルギーニは2月6日、新型高性能SUV「ウルス」を都内で報道陣に初公開した。ウルスは「アヴェンタドール」、「ウラカン」に続く同社の第3のモデルで、デザイン、パフォーマンス、ドライビング、エモーションというランボルギーニのDNAを、最も汎用性のある車両であるSUVに吹き込んだスーパーSUVとして開発。車名は、オーロックスとしても知られる大型の野生牛「ウルス」が、ランボルギーニの伝統であるスペインの闘牛と非常に近い外見をしていることから付けられたという。続きを読む…
続きを読む2017年秋、ジャガーが発表したコンパクトSUV「E-Pace」は、同ブランドのSUV「F-Pace」と共通のデザイン言語をもちながら、強くスラントしたリアエンドなどクーペのようなスポーティなスタイルを持ち合わせるニューモデルだ。日本への導入も予定されているが、その正式発表を前にイタリアはコルシカ島で小川フミオ氏が試乗した。続きを読む…
続きを読む