ベンデイビス初のファニチャーアイテム「一人掛けソファ」が誕生|BEN DAVIS
アメリカを代表する老舗ワークウェアブランド「BEN DAVIS」(ベンデイビス)初となる家具、インテリアラインが、オンラインサイト「LOWYA」(ロウヤ)限定でローンチした。続きを読む
続きを読むアメリカを代表する老舗ワークウェアブランド「BEN DAVIS」(ベンデイビス)初となる家具、インテリアラインが、オンラインサイト「LOWYA」(ロウヤ)限定でローンチした。続きを読む
続きを読む1950年から70年代にかけて最も華々しい活躍も見せたデザイナー、アルネ・ヤコブセン。知られざるライティングデスクが復刻続きを読む
続きを読む“みんなでつくるフェスティバル”をコンセプトに、今年9回目を迎える「グッドネイバーズジャンボリー」。オフィシャルグッズが登場。続きを読む
続きを読むダネーゼのクリエイティブディレクター、ロン・ギラッド。「フレーム内のもの=鑑賞の対象」にしてしまう塗装スチール製フレーム続きを読む
続きを読む宙に浮遊する魔法のグラス「LEVITATING CUP(リベーティングカップ)」が、国内クラウドファウンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約を開始した。続きを読む
続きを読む毎夏の恒例イベント、MEDICOM TOY EXHIBITION が、今年は7月21日(土)~26日(木)の間、開催。会場は、こちらも定番となったスペース オー(表参道ヒルズ 本館地下3階)に決定している。今年は昨年までとどう違うのか? 2018年の目玉アイテムは何か? 先出し情報が制限されるなかではあるが、そのギリギリのラインへと迫った。続きを読む…
続きを読む鋳物を使って最も美しいディテールをもつ家具を作りたい…マジスの想いを具現化した、コンスタンチン・グルチッチのデザイン力続きを読む
続きを読む書いた文字をボタン1つですぐに消せる電子メモパッド「ブギーボード」シリーズに、最大の画面サイズが登場続きを読む
続きを読む東京国立近代美術館にて開催中の「ゴードン・マッタ=クラーク展」の開催を記念し、
ビームスがコラボレーションアイテムを発売
続きを読む
英国発のライフスタイルオーディオブランドREVOから、ストリーミング・ミュージックシステム「SUPER」シリーズが登場。日本での販売も開始された。続きを読む
続きを読むbeyerdynamicのワイヤレスヘッドホン「Amiron Wireless JP」がリリース。柔らかな装着感と独自テクノロジー、そしてワイヤレスの解放感を両立するアイテムだ。サウンドパーソナライゼーションアプリに対応し、ユーザーの耳に合わせたサウンドを構成する機能をもつ。続きを読む…
続きを読むエルメスが2018年の新作テーブルウェア「A WALK IN THE GARDEN(ウォーク イン ザ ガーデン)」をローンチ。ブティックにて販売を開始した。続きを読む
続きを読むWindows、Linux、macOSの環境下で使用できる、外付けウルトラスリムDVDドライブ「ES1」。その重量はわずか220グラム続きを読む
続きを読むあえて粗い素材を使用しながら、高度で繊細な印刷と製本技術で仕上げる。“ハイ&ロー”な「TATAMI MODULE NOTEBOOK」続きを読む
続きを読むインスピレーションは「エデンの園」から。デザイナー、マルセル・ワンダースが「クリストフル」と初のコラボレーション続きを読む
続きを読む服を着る喜び、コーディネートする楽しさが感じられるアイテムを生み出している気鋭のドメスティックブランド、SHAREEF(シャリーフ)https://shareef-tokyo.comが立ち上げから10周年を迎えた。デザイナー下村 仁氏の哲学は「自分が着たい服を作ること」。その独創的なクリエーションは熱狂的なファンが数多く、メディコム・トイの赤司竜彦社長もその一人である。メディコム・トイとの初コラボレーションとなる「BE@RBRICK SHAREEF 100% & 400%」の発売を目前に控えた下村氏…
続きを読む「自分たちが欲しいものをつくる」という強い意思で様々なジャンルのマーケットに影響を与え、トイが本来持つ意味を越えてインテリア、アート、ファッションとしての存在価値を見出す新たなステージを創り出してきたメディコム・トイ。続きを読む…
続きを読む世界累計興行収入が20億ドルを突破し、記録破りのヒットを記録中のマーベル映画最新作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』。続きを読む
続きを読む世界中の様々なアーティストとともにアートワークやデザインを通じて、メディコム・トイらしいアイテムを提案するブランド「Sync.」。【Synchronize =同期】をコンセプトに、ひとつのジャンルにとらわれることなく遊び心溢れるアイテムを展開しているが、今回はロンドンを中心に活動する覆面アーティスト・BANKSYの作品にインスパイアされた新作スタチューをご紹介。
続きを読む…
続きを読む毎日身にまとうからこそ着心地には最大限こだわり、服を着る喜びやコーディネートする楽しさを感じさせるアイテムを作りたい。アイデアとテクニックをバランス良く組み合わせることで、人と服との関わりを、より深く幸せなものへと変える新しい価値を生み出していきたい。続きを読む…
続きを読むさまざまなジャンルのプロフェッショナルが集結した、不定形なデザインユニット「エアコンディションド」の照明続きを読む
続きを読むイギリスの人気デザインストアからオリジナルの「HEX POTS」が登場。屋内外問わずに使用できる汎用性が高い植木鉢続きを読む
続きを読む共栄デザインを主宰し、アートと音楽、デザインを横断するアーティストとして活動している岡本光市。最新作は折りたたみ椅子続きを読む
続きを読む従来のスマートフォンカメラの域を超えたファーウェイのハイエンドモデル「HUAWEI P20 Pro」が、2018年6月15日にドコモから発売された。特徴としては、ライカトリプルカメラを搭載して、AIアシストが付いている点。注目したいのが、そのスペックだ。本体背面には4000万画素RGBレンズ、2000万画素モノクロレンズ、800万画素3倍望遠レンズの3つのレンズの配置されている。ISO感度は102400と全てにおいてデジタル一眼レフ並みで、暗い場所でも明るく撮れる。続きを読む…
続きを読む「神は細部に宿る」を創作信念として、既成概念を軽く凌駕するほどに細かなパッチワークを縫い込んだ服や、1万個のボタンを持つジャケットを作り出し、以来、世界を舞台に脚光を浴びるANREALAGE。その代表であり、デザイナーである森永邦彦氏のモノづくりの姿勢、そして新作BE@RBRICKの制作背景について話をうかがった。続きを読む…
続きを読むパナソニックのノートPCシリーズ「レッツノート」2018年夏モデルとして登場する「LV7」。14.0型画面、と軽量な筐体でデスクワークにもモバイルワークにも最適な一台だ。続きを読む
続きを読むデンマークデザイン界の黄金期に活躍した、ボーエ・モーエンセン。1950年に発表した名作「ハンティングテーブル」が復刻続きを読む
続きを読む古紙やフレッシュパルプが主原料の繊維ボード「パスコ」を使用し、両面リベット加工を施したトレー『8_TRAY』に新色が登場続きを読む
続きを読む二つとして同じ模様はないプラントポットと、プラントハンター・西畠清順氏が率いる「そら植物園」がコラボレーション続きを読む
続きを読むグローブライドより、フィッシングロッドのカーボンテクノロジーを応用した総重量76gの折り畳み傘「カーボンテクノロジー ポータブルアンブレラ 50cm」の新色(オレンジ・マスタード)、および「カーボンテクノロジー ポータブルアンブレラ 60cm」がリリースされた。続きを読む…
続きを読むニューバランスとポールスミスがコラボレーションしたカプセルコレクションがリリースされた。ニューバランスの製造技術と、ポールスミスのデザインアイデンティティがミックスされた、モダンな仕上がりをもつアイテムが揃う。続きを読む…
続きを読むスイス国鉄オフィシャル鉄道ウォッチ「モンディーン」のアイコン商品「モンディーン ウォールクロック25cm」に、シックなブラックカラーが登場した。続きを読む
続きを読む「リモワ」が120周年を記念して、「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー™」とのコラボレーションモデルを7月初旬に発売。表参道店限定で販売する。続きを読む
続きを読む設立からわずか10年ながらも世界的なクリスタルメーカーに成長した「LASVIT」。建築家・隈研吾がデザインをした照明を発売続きを読む
続きを読む日本茶の魅力と楽しみ方を提案する「すすむ屋茶店」。数々の生活用品を手がける大治将典氏と共に、オリジナルの土瓶急須を開発続きを読む
続きを読む福岡を拠点に鋳物のインテリアプロダクトを提供するHinoLab M(ヒノラボ エム)。経験と技術によって生み出されたアイテムは、鋳物の“表情”を美しく表現している。続きを読む
続きを読むMarantz(マランツ)のAVプリアンプが、Auro-3D®に対応するファームウェア・アップデートを実施。サウンドに合わせたプリセットが用意され、最高のサウンドが堪能できる。続きを読む
続きを読むMarantz(マランツ)のAVプリアンプが、Auro-3D®に対応するファームウェア・アップデートを実施。サウンドに合わせたプリセットが用意され、最高のサウンドが堪能できる。続きを読む
続きを読む100年以上の歴史を誇る浅草の製缶所が製造。「パピエラボ」オリジナルブリキ製のオリジナルペンケースに、さわやかな新色が登場続きを読む
続きを読むカーデザイナーが故郷・岩手の工芸やクラフトを用いたプロジェクトBAUM DESIGN「TETSUKI」。岩手製のペーパーウエイトが登場続きを読む
続きを読むモダンカジュアルウェアとグラフィックを提案する「bal」から、ナチュラルワインとして名高い銘柄へのオマージュアイテム
続きを読む
MEDICOM TOY|メディコム・トイ Believe it or not, I can actually draw. (信じようと信じまいと、私は実際に描くことができる) Text by SHINNO Kunihik …続きを読む
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ キース・へリングが遺した遺産 Text by SHINNO Kunihiko 日本でも高い人気を誇るキース・へリングは、1980年にニューヨークの地下鉄構内の使用されていない広告 …続きを読む…
続きを読む“装飾を捨てた後の美しさ”をコンセプトに掲げるバッグブランド「COET」。「BEAMS RECORDS」とコラボレーション続きを読む
続きを読む1936年にデンマークのコンゲンス・リュンビューにて創業した「リュンビュー ポーセリン」。ブランドアイコンのフラワーベースに新作続きを読む
続きを読むドイツのキッチン&テーブルウェアブランド「WMF」(ヴェーエムエフ)から、4つの機能を切り替えられる鍋「function 4」(ファンクションフォー)がリリースされる。ジャーマンプロダクトらしい洗練されたデザインと、調理に役立つ機能性を両立するプロダクトだ。発売日は2018年6月1日(金)。続きを読む…
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ VCD DARTH VADER™ SANDTROOPER™ SHADOW STORMTROOPER™ Text by SHINNO Kunihiko メディコム・トイのVCD(V …続きを読む
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ MAFEX BRUCE WAYNE MAFEX Ra’s al Ghul Text by SHINNO Kunihiko 幼少時、目の前で最愛の両親を殺されたブルース …続きを読む
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ UNDERCOVERとMEDICOM TOYによる時計仕掛けの林檎 Text by SHINNO Kunihiko UNDERCOVER(アンダーカバー)は1990年、現在もデザ …続きを読む
続きを読む昨年のローンチ以降、20〜30代男性を中心にアクセスが高まっているKODE。
アンダーグラウンドからワールドワイドまで、幅広い領域で自由に活動する
クリエイターやアーティストが、刺激と発見に満ちたコンテンツを支えている。
そんなKODEが提示する“新しいこだわり”を読み解いていこう。
続きを読む…
アメリカのヒューズチキン社が開発。チェーンソーで切断不可、車で踏んでも耐えられる、工業用スチールで覆われたライトニングケーブル続きを読む
続きを読む出張や旅行で荷物を減らしたい時に重宝。チャックをして空気を抜くだけで真空状態になる、特許製法のコンプレッションバッグが登場続きを読む
続きを読むいつでもどこでもすぐメモが取れる、デジタルツール「ポメラ」。発売から10周年を迎え、最新モデル「DM30」が登場続きを読む
続きを読む良質な音楽は物語を想起させ、精彩な映像は感情を揺り動かす。
このどちらも実現し得るスペックを備えた稀有なタブレットHUAWEI MediaPad M5 Pro。
クリエイターにとって、音楽や映像はインスピレーションの源。今回は、イラストレーター 宮田翔氏のライフワークを通して、クリエティビティーに良質な音や映像はどのように作用し、相乗効果を生むのか紐解いてみようと思う。
続きを読む…
待望の空山 基画伯の登場である。デジタルグラフィックツールなどない1970年代後期に描かれ、一躍脚光を浴びた「セクシーロボット」。その単なるエロティシズムに留まらない魅力は、40年という長い年月を経て、なお注目され続けている事実が物語る。しかも驚くことに、画伯は今も紙と筆でセクシーロボットを描いている。メディコム・トイからも各種プロジェクトが進むなかで、画伯の現在の心境を直球勝負でうかがった。続きを読む…
続きを読むディオール オムが、フランスの自転車ブランドBOGADE(ボガード)とコラボレーションしたBMXの第2弾を発売。世界限定100台のエクスクルーシブなモデルとなる。続きを読む
続きを読む二子玉川 蔦屋家電にて、カリタの全面協力のもと誕生した「カリタブラックシリーズ」が2018年4月28日(金)より先行販売された。続きを読む
続きを読む1960年から70年代に生産されていたデッキシューズの木型をベースに、バルカナイズ製法のスニーカーを提案している「SOLS」続きを読む
続きを読む戦後のドイツ建築、デザイン界に大きな影響を与えたエゴン・アイアーマンが、1952年に発表した折りたたみ椅子「SE18」続きを読む
続きを読むデンマーク王室御用達ブランドとして知られる「ホルムガード」。故オーレ・パルスビーによる名作ガラス瓶を現代版にアレンジ続きを読む
続きを読む天童木工の2018年新作家具が登場。高い成形技術が使用された、美しい佇まいが魅力的なプロダクトが並ぶ。続きを読む
続きを読む天童木工の2018年新作家具が登場。高い成形技術が使用された、美しい佇まいが魅力的なプロダクトが並ぶ。続きを読む
続きを読む家具ブランド、リッツウェルの新作サイドボード「JABARA」が6月15日(金)に発売。ドイツの国際的なデザイン賞「レッド・ドット・デザイン賞」に輝き、4月開催のミラノサローネにも出展された、リッツウェルの新たな“顔”となるアイテムだ。続きを読む…
続きを読むフランス最古の歴史を誇るキャンドルメゾン「シール トゥルドン」の人気シリーズ「Les Belles Matières(レ ベル マティエール)」から、ミモザの香りのキャンドル「Estérel(エステレル)」がリリースされる。続きを読む…
続きを読む高い強度と軽さを両立する自転車ロック「タイガーロック」に、通常モデルよりも小さくワイドフレームを採用した「mini+」が登場。愛車のデザインを損なわないシンプルなデザインも特徴だ。続きを読む…
続きを読むモンブランより、名作「星の王子さま」(Le Petit Prince)の世界を表現した筆記具コレクション「マイスターシュテュック ル・プティ・プランス(星の王子さま)」が登場した。続きを読む
続きを読む吉岡徳仁氏がデザインした、Kartell「MATRIX chair」がミラノサローネ2018にて発表された。樹脂の可能性を拡げる、革新的なプロダクトだ。続きを読む
続きを読む毎年4月に開催される世界最大規模の家具の見本市「ミラノサローネ」。昨今、自動車メーカーの出展も多いが、MINIもその例に漏れない。今年はいかなる展示を行ったのか。現地より小川フミオ氏がリポートする。続きを読む…
続きを読む吉原で生まれ育ったデザイナーが手がける、粋でユーモアのある土産物ブランド「新吉原」。銭湯やレジャーに活用できる透明バッグ続きを読む
続きを読むダネーゼのクリエイティブディレクター、ロン・ギラッドがデザイン。不思議な視覚効果を生み出すフルーツボウルが国内発売開始。続きを読む
続きを読むダネーゼのクリエイティブディレクター、ロン・ギラッドがデザイン。不思議な視覚効果を生み出すフルーツボウルが国内発売開始。続きを読む
続きを読むスウェーデン発祥のイケアがロサンゼルスを拠点とする人気ブランド 「STAMPD」を手がけるデザイナーのクリス・スタンプとコラボレーション。限定コレクション「SPÄNST/スペンスト」を発売する。続きを読む…
続きを読むフランス王室御用達ブランド「クリストフル」。“自由でスタイリッシュなアウトドアダイニング”がコンセプトの新作コレクション続きを読む
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ 直感的に知覚する肖像画 フィル・フロストのBE@RBRICK Text by SHINNO Kunihiko ストリートカルチャーとコンテンポラリーアートを絶妙に結びつけたニュー …続きを読む
続きを読むKAMARQ、QUANTUM、artlessが共同開発した、“天気を感じる”IoTサイネージ「QM weather.」が、「Red Dot Design Award 2018」にて“Red Dot”Winnerを受賞した。高いデザイン性と機能性が評価された。続きを読む…
続きを読むBang & Olufsen(バング&オルフセン)から、Bluetoothスピーカー「Beoplay P6」が登場。美しいデザインと高音質、さらに防滴・防塵性能を備え、あらゆる部屋で使用できる設計になっている。続きを読む…
続きを読むカイ・フランクの「ティーマ」にインスパイア。日本料理やアジア料理にあうように開発された「ティーマ ティーミ」に万能な新色続きを読む
続きを読む「改善を継続しながら、違いを生み出すこと」というブランドポリシーから、人気のペンケース「BENDIN」が新価格になって登場続きを読む
続きを読む「コーヒーをごちそうするよ!」という約束を果たせず、心の中の小さなひっかかりを解消。スナップパッドとドリップバッグがセットに
続きを読む
MEDICOM TOY|メディコム・トイ 夏に向けてスポーティなカラーリングで登場。 NIKE SBとBE@RBRICKのコラボレーション、再び Text by SHINNO Kunihiko NIKEのスケートボードラ …続きを読む
続きを読むMEDICOM TOY|メディコム・トイ 世界一、正統なメイドイン・ジャパンのスウェットを 身にまとったループウィラーのBE@RBRICK Text by SHINNO Kunihiko 1999年のスタート以来、日本に …続きを読む
続きを読むJBLから、Bluetoothスピーカー「JBL SMARTBASE」が登場。スマートフォン車載ホルダーにもなり、スマートフォンのアプリが使いやすいよう設計されている。発売日は2018年5月下旬。続きを読む
続きを読むループウィラーとメディコム・トイのコラボレーションによるBE@RBRICKの新作が、いよいよ今月に登場する。なかでも400%と1000%はループウィラーの特徴である吊り編み機で編まれた生地を使用した贅沢なモデルとして注目の的となっている。そのループウィラー代表 鈴木 諭(さとし)さんに、制作の経緯をうかがった。続きを読む…
続きを読む挟んだ書類をマグネットの力でめくったまま固定。閲覧、書き込みがスムーズにできる機能性クリップボード「マグフラップ」続きを読む
続きを読む個人の視点で鹿児島の魅力を掘り下げ、アウトプットしている編集者・岡本仁。シリーズ第三弾は“みんなと作った”鹿児島案内続きを読む
続きを読む1960~70年代にフランスで活躍したデザイナー、ピエール・ポラン。デスクに続き、ワークチェアが復刻。続きを読む
続きを読むグローバルベイスとユナイテッドアローズのマンションリノベーションプラン『RE:Apartment UNITED ARROWS LTD.MASTER PLAN B』の提供が開始された。ミニマルで上質な空間は住む人のことを考えぬいた結果から生まれたもの。心地よい空間を作り上げるためのこだわりがちりばめられている。続きを読む…
続きを読むSoudfort|サウンドフォート 伝統工芸品の味わいを加えインテリア性をアップデート 箱根寄木細工が側面に施された小型密閉型キューブスピーカーSoundfort「SP-H200 Limited」が数量限定でリリースされ …続きを読む…
続きを読む東芝エルイートレーディングより「様々な音源をハイレゾ音質に」をコンセプトとする、カセットテープ対応のCDラジオカセットレコーダー「Aurexシリーズ」の新作が、2018年3月、4月に順次リリースされる。カセットテープやCD音源も高質で再生、SDカードとUSBメモリーに録音可能で、多彩なミュージックソースを手軽に楽しめる。
続きを読む…
続きを読むNuAns|ニュアンス 本体にはオリジナルの樹脂を採用 2015年からスタートしたデジタルライフスタイルブランド「NuAns」。このたび、同ブランドの五つの製品が、国際的なプロダクトデザインコンテスト「レッドドット・デザ …続きを読む…
続きを読むBEAMS|ビームス 独特の透明感に言葉をのせて。世界観を投影したペーパーアイテム アーティスト・山口智子が生み出す女性の表情は、一度見たら忘れられない普遍的な魅力を持っている。透明感をまといながら、どれも強く印象的な眼 …続きを読む…
続きを読む異なるOS、ハードウェア間で自在にデータ交換を実現。SDカードリーダーを搭載した外部ストレージ「CR-8710+」続きを読む
続きを読む検索すれば、限りない種類のiPhoneケースが表示される現在。ソフトケース、ハードケース、バッテリー内蔵型、バンパー型、完全防水型など、デザインも素材も機能も千差万別だ。そこで、大人の男にふさわしいデザインと必要最小限の機能性を併せ持つものに絞り込んでみた。続きを読む…
続きを読むJBLから新たな3.1chホームシアターシステム「BAR3.1」がリリース。同社のサウンドバー初のセンターチャンネルを搭載し、サウンドや音声をよりクリアに再現している。Bluetoothも搭載し、リビングオーディオとしても使えるのだ。続きを読む…
続きを読むパワフルなサウンドを実現しつつ数々のイヤホンのフィッティング技術を踏襲した本モデル。JBLから発売するイヤホンの中でも特にリーズナブルな価格で3月16日(金)より発売開始している。続きを読む…
続きを読む伝統的な音響技術と先進的なデザインの融合で、世界中の音楽ファンから愛されるオーディオブランド“Harman Kardon(ハーマンカードン)”。そのHarman Kardonより、Bluetoothスピーカー「TRAVELER」がリリースされた。続きを読む…
続きを読むシューズメーカー「ムーンスター」が製造を担当。ゴム糊コーディングをした生地「ヴァルカナイズドクロス」を使用したカードケース続きを読む
続きを読むデンマークの国民的アーティスト、ビヨン・ヴィンブラッド。ユニークかつ幻想的な絵柄を織り込んだ実用的なプロダクトが登場続きを読む
続きを読むジャスパー・モリソンのデザイン哲学「スーパーノーマル」を象徴するシェルチェア。新たなカラーコンビネーションの「ハル カラー チューブ」を期間限定で発売続きを読む
続きを読む発売から半世紀以上が経つロングセラー「カステヘルミ」シリーズ。イッタラ、2018年春夏テーマにあわせてベースをリリース続きを読む
続きを読む