またプレイリストの公開に合わせて“Hello, My name is Demna”と書かれたタグを用いた限定コレクションを発売。Tシャツや長袖Tシャツ、フーディーを用意し、価格は6万9300〜11万6600円。一部店舗またはブランドのオンラインストアから購入可能だ。デムナ=アーティスティック・ディレクターはこの試みについて、「このプレイリストは音楽を通じた自己紹介であり、また私自身を表現するもの。そしてそれが、“Hello, My Name Is Demna”と呼ぶ理由だ」とコメントした。
コンラン卿は1931年10月4日生まれで、ロンドンのセントマーチン美術大学(Central Saint Martins)でテキスタイルデザインを学んだ後、48年に教師でプリント技師であったエドアルド・パオロッチ(Eduardo Palozzi)とワークショップを始め、家具や陶器、テキスタイルに関するデザイン技術を磨く。
64年に設立したインテリア企業ハビタ(HABITAT)は世界的なチェーン店に発展した。モダンなインテリアやライフスタイルのお手本的な「ハビタ」の店舗は、スウェーデン発「イケア(IKEA)」、米「クレート&バレル(CRATE AND BARREL)」、米「ポタリー・バーン(POTTERY BARN)」といった多くのインテリアブランドにインスピレーションを与えた。72年には家具やデザインアイテムを販売するザ・コンランショップ(THE CONRAN SHOP以下、コンランショップ)の初店舗をロンドンに出店。コンラン卿のスタイルは、シンプルかつミニマルで、モダンで機能的なものだった。コンラン卿はハビタの成功により、家具や洋服など複数の企業から構成されるストアハウス・グループ(STORE HOUSE GROUP)を設立してビジネス拡大を図ったが、デザイン事業に専念するため、90年代に手放している。
コンラン卿の関心はインテリアだけではなかった。53年に初のレストラン、「ザ・スープ・キッチン(THE SOUP KITCHEN)」をスタート。その後、ロンドン・サウスケンジントンの「バベンダム(BIBENDUM)」やチェルシーの「ブルーバード(BLUEBIRD))、ロンドン橋たもとの『ル・ポン・ド・ラ・トゥール(LE PONT DE LA TOUR)』などを開業し、パリ、ニューヨーク、コペンハーゲン、東京などの都市にもレストランを出店してきた。昨年には52軒目のレストランをロンドンの『バウンダリー・ホテル(BOUNDARY HOTEL)』内にオープンしたばかりだ。
コンラン卿はホテルやレストランのインテリア、グラフィック、製品などを手掛けるザ・コンラン・デザイン・グループ(THE CONRAN DESIGN GROUP)を設立。また、建築家のフレッド・ロイド・ロシェ(Fred Lloyd Roche)と組んで建築や内装を手掛けるコンラン・アンド・パートナーズ(CONRAN AND PARTNERS)も立ち上げた。
ビジネス以外の文化的な功績も大きい。89年には、ロンドン南西部のシャッド・テムズにデザイン・ミュージアム(Design Museum)を設立。2016年にデザイン・ミュージアムはケンジントンに移転し以前より3倍の広さになった。デヤン・スジック(Deyan Sudjic)= デザイン・ミュージアム名誉ディレクターは、『コンラン卿以上に、イギリスの現代化に寄与した人物はいない。彼は生涯をかけて、全ての人々の生活を豊かにする方法を探した』と述べている。コンラン卿は12年に芸術慈善活動(Arts Philanthorophy)のメダルを、17年には芸術への貢献を称えるコンパニオンズ・オブ・オーナー(Order of the Companions of Honour)勲章を授与された。
6月に行われる予定だったアメリカファッション協議会(Council of Fashion Designers of America以下、CFDA)が主催する2020「CFDAアワード(CFDA AWARDS)」の授賞式が14日12時(ニューヨーク現地時間)、オンラインで行われる。開催に先駆けてCFDAはファッションシーンに欠かせないインフルエンサーなどを集め、ビデオ通話でそれぞれの自宅から撮影したレッドカーペット・ルックを公開。新型コロナウイルスの影響でソーシャル・ディスタンシングが必要とされる中でも、ファッションの魅力を届ける狙いだ。
ホットヨガスタジオ「ラバ(LAVA)」を運営するLAVAが、スキンケアブランド「キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)」とのコラボキャンペーンを実施した。ユーチューブで、自宅でできる“ヨガ×スキンケア”のスペシャル動画を公開。夏の紫外線やエアコンによる肌の乾燥などでダメージを負った肌をケアしながら心を穏やかに導くメソッドを紹介している。