イッセイ ミヤケが新メンズブランド「アイム メン」立ち上げ 青山に路面店も

 イッセイ ミヤケは、新たなメンズブランド「アイム メン(IM MEN)」を今春立ち上げる。デザインはミヤケ デザイン スタジオのデザインチームが手掛ける。東京・南青山の「オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE」のすぐ隣(港区南青山3-18-11)に路面店も開く。

 同社は「アイム メン」について「生活環境の変化を柔軟に捉え、現代的な生活シーンに溶け込むプロダクトとしての実用性とシンプルな機能美を追求した、男性のための新しい日常着」と説明。2010年にスタートした「132 5. イッセイ ミヤケ(132 5. ISSEY MIYAKE)」で培ってきた再生素材や、折りたたんだりプレスしたりする衣服の研究を発展させ、日常を快適にする服を提案していくという。

 ビジュアルには、デザインユニット“グーチョキパー(GOO CHOKI PAR)”として「オム プリッセ」などのグラフィックデザインを手掛けてきた浅葉球、飯高健人、石井伶の3人を起用。「アイム メン」のシンプルなステンカラーコートやジャケットなどを着用している。撮影は写真家の繰上和美。

 同社は、1978年にメンズブランドとして立ち上げた「イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)」を2020-21年秋冬シーズンをもって休止。その理由について「男性服の新たな可能性を探る取り組みを始めるため」と説明していた。

The post イッセイ ミヤケが新メンズブランド「アイム メン」立ち上げ 青山に路面店も appeared first on WWDJAPAN.com.

「オリエンタルトラフィック」のダブルエーが医療従事者に5万足のスニーカーを提供

 婦人靴ブランド「オリエンタルトラフィック(ORIENTAL TRAFFIC)」を運営するダブルエーは、コロナ禍で働く医療従事者に向けて5万足のスニーカーを提供する。今回は医療従事者支援企画の第2弾。第1弾として2020年5月に1万足の2万2804件の応募があったという。

 対象商品はスニーカーブランド「オーアールティーアール(ORTR)」のニットスニーカーや切替ジョグスニーカー、コートソールスニーカーの3型で、通勤や仕事でもはける軽量でクッション性のあるモデルから22.0〜26.0cmのサイズをそろえる。応募は2月21日まで「オリエンタルトラフィック」公式オンラインストアの特設ページから受け付け、5万足以上の応募があった場合には抽選での発送となる。

The post 「オリエンタルトラフィック」のダブルエーが医療従事者に5万足のスニーカーを提供 appeared first on WWDJAPAN.com.

着てない時の「エフォートレス」ってナンダ? エディターズレター(2020年11月16日配信分)

※この記事は2020年11月16日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editor's Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

着てない時の「エフォートレス」ってナンダ?

 先日、とあるMTGで「エフォートレスなブランド」ってなんだろう?という話になりました。「今さら?」ですか(笑)?もちろん、オーバーサイズのリラックスシルエットなどは、すぐに思い浮かびます。でも「エフォートレス」って、それだけでしょうか?「エフォートレス」の正解って、サイズや軽さだけなのでしょうか?そんな話になったのです。

 例えば私にとって、「ユニクロ」のエクストラファインコットンシャツは、めちゃくちゃ「エフォートレス」です。理由は、シワができにくいから。肌触りも心地良く、それはそれで十分「エフォートレス」ですが、私にとっては「お手入れ簡単」という意味での「エフォートレス」の方が大きな価値を持っています。タイトシルエットでも、十分「エフォートレス」です。

 イッセイ ミヤケのいろんなシリーズ、特に「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ」や「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」はどうでしょうか?伸縮自在で「エフォートレス」、お手入れ簡単で「エフォートレス」ですが、収納ラクチンで「エフォートレス」でもあります。ファッション・アディクトゆえクローゼットは常に“おしくらまんじゅう”状態で、最近は新しい洋服を買うとき必ず「収納できるかしら?」と考えます。そんなときイッセイ ミヤケの洋服は、丸めてカゴにポンとできるからありがたいのです(笑)。「A-POC」なんて、朝刊並みの薄さまで折りたためますからね。オーバーサイズで「エフォートレス」な洋服が増えることで逼迫してきたクローゼット事情に対して、イッセイ ミヤケのそれは収納においても「エフォートレス」を提供してくれるから触手が伸びがちです。2021年春夏コレクションを紹介するムービー(リンク1本目からどうぞ!!)は終盤、収納も「エフォートレス」なブランドの特徴を愛らしく、そして、「旅」が制限されている今見ると懐かしかったり反対に将来を夢見せてくれたりする形で表現しています。

 と、「エフォートレス」とは単純に「ラクに着られる」とか「着心地が良い」だけじゃない気がするのです。例えば、「店内・室内に入って脱いだとき、近くに置いておくのにラクな洋服」とかも「エフォートレス」ですよねぇ。どんな洋服か想像できていませんけれど(苦笑)。ジュエリーだったら、「なくしたときに、探しやすい」も「エフォートレス」にならないでしょうか?結構思い切って買ったアクセサリー、特にピアスは常々「ちゃんと耳元にある?」と意識しており、ごくごく薄~いストレスを感じ続けているとも言えます。ここにICチップとかを搭載できて、「あ、なくした!スマホで探そう」とかが出来たら、ストレスから幾ばくかは解放されそうな気がするのですが……。などなど最近は、着てない・身につけていない時の「エフォートレス」に思いを馳せております。

FROM OUR INDUSTRY:ファッションとビューティ、関連する業界の注目トピックスをお届けする総合・包括的ニュースレターを週3回配信するメールマガジン。「WWD JAPAN.com」が配信する1日平均30本程度の記事から、特にプロが読むべき、最新ニュースや示唆に富むコラムなどをご紹介します。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在7種類のテーマをお選び頂けます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

The post 着てない時の「エフォートレス」ってナンダ? エディターズレター(2020年11月16日配信分) appeared first on WWDJAPAN.com.