売れたアイテムを発表! フレグランスは「モムチ」と「オハナ・マハロ」「アンドエクラ」「フィアンセ」 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」バラエティー・ドラッグストア

 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」を発表! 「WWDJAPAN」は、百貨店・セミセルフショップ、バラエティー・ドラッグストアで2021年上半期(1~4月)に売れた製品を調査。この期間に発売された新製品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新製品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

 バラエティー・ドラッグストア「フレグランス」部門の新製品は3製品が同率1位となった。「モムチ(MUMCHIT)」“パフュームヘア&ボディミスト”と、「オハナ・マハロ(OHANA MAHAALO)」“オーデコロン アヌヘア ラアウル”(数量限定のため完売)と、「アンドエクラ(AND ECLAT)」“サクラチェリッシュ ロールオンパルファン”だ。「モムチ」についてバイヤーは「高品質なのにプチプラ価格のライトフレグランス。今後、さらに人気が出そう」とコメント。「オハナ・マハロ」は「花々しい香りで人気の新商品」、「アンドエクラ」は「付け過ぎてもキツくならない万人受けする“ザ・いい女”の香り。プチプラなのに見た目のかわいさも人気の理由」と評価した。

 総合は1位、2位を「フィアンセ(FIANCEE)」が独占。1位の“ボディミスト ピュアシャンプーの香り”は、「WWDビューティ ベストコスメ2020」でも総合で1位を獲得しており、追随を許さない。「優しい香りでリピーターも多い」とバイヤーも太鼓判を押す。2位の「フィアンセ(FIANCEE)」は、“パルファンドトワレ ピュアシャンプー”が獲得。3位は「フェルナンダ(FERNANDA)」“フレグランスボディミスト(マリアリゲル)”となった。(価格は全て税込)

新製品

1位 “パフュームヘア&ボディミスト”

「モムチ」

 韓国発のフレグランスブランド「モムチ」の“ヘパフュームア&ボディミスト”。「モムチ」は韓国語で「香りにハッとして振り返る瞬間」という意味。グリセリンやパンテノールなど保湿成分配合のミストは、ヘア、ボディー、全身の保湿に使えることから人気が高い。香りは、チューリップブロッサム、マゼンタレディ、パープルムスク、ソフトブルーソープの全4種を展開。(全4種、105mL、各1496円)

1位 “オーデコロン アヌヘア ラアウル”

「オハナ・マハロ」

 春限定オーデコロン。アヌヘアは「優しい香り」、ラアウルは「春」という意味。チェリーブロッサム、フリージア、ホワイトリリーをブレンドした、フローラルな香りが印象的だ。桜の下で、子猫と蝶がじゃれあう愛らしいデザインも印象的。数量限定のため、現在は完売している。(30mL、1870円)。同ブランドの人気ナンバーワンは、ジャスミン、バニラが繊細に調和する“ピカケ アウリィ”で、ランキングには入らなかったが好評を得ている。(30mL、1870円)

1位 “サクラチェリッシュ ロールオンパルファン”

「アンドエクラ」

 春限定の桜をイメージしたオードパルファン。香調はトップノートで、マンダリン、アップル、ストロベリー、ミドルノートでジャスミン、フリージア、ローズ、ラストノートでウッディー、アンバー、ムスクが香る。ロールオンタイプなので、量も調整しやすく使いやすい。微香性の「アンドエクラ」“薬用美白ハンドクリーム”(30g、1100円)の香りを強調するため、ロールオンパルファンと重ね塗りする人も多いという。(15mL、1430円)


総合

1位 “ボディミスト ピュアシャンプーの香り”

「フィアンセ」

 「WWDビューティ ベストコスメ2020」バラエティー・ドラックストアのフレグランス部門総合1位から首位を死守。シャンプーのようなやさしい香りのミストタイプフレグランスで、トップノートで、グリーンアップル、レモン、ミドルノートにジャスミンなどフローラルが香り、ラストノートでムスクやウッディーの清涼感ある香りが広がる。2011年の発売以来、累計出荷数は400万本を突破している。(50mL、1320円)

2位 “パルファンドトワレ ピュアシャンプー”

「フィアンセ」

 ピュアシャンプーの香りのパルファンドトワレ。ボディーミストの香り持続が、おおよそ1~2時間なのに対して、パルファンドトワレは5~6時間と、香りを比較的長く楽しめるのが特徴だ。香りは、1位の“ボディミスト ピュアシャンプーの香り”と同じで、トップノートで、グリーンアップル、レモン、ミドルノートにジャスミンなどフローラルが香り、ラストノートでムスクやウッディーの清涼感ある香り。(50mL、1980円)

3位 “フレグランスボディミスト(マリアリゲル)”

「フェルナンダ」

 やさしく香るボディーミスト。ヒアルロン酸や加水分解コラーゲンなどの保湿成分を配合する。スプレータイプなので、肌に直接吹きかけられる手軽さが支持を集める。ジャスミンと洋梨の香りをベースに、スズランがほのかに感じられる。大人の可愛らしさを演出するような香りで、“フレグランスボディミスト”の中でもいちばんの人気を誇る。(100mL、1540円)

PHOTO : HIROKI WATANABE
TEXT :MISA KOTAKE

The post 売れたアイテムを発表! フレグランスは「モムチ」と「オハナ・マハロ」「アンドエクラ」「フィアンセ」 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」バラエティー・ドラッグストア appeared first on WWDJAPAN.

売れたアイテムを発表! 美容機器・ツール1位は「タングルティーザー」「シック」「エフェクティム」「イミュ」 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」バラエティー・ドラッグストア

 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」を発表! 「WWDJAPAN」は、百貨店・セミセルフショップ、バラエティー・ドラッグストアで2021年上半期(1~4月)に売れた製品を調査。この期間に発売された新製品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新製品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

 バラエティー・ドラッグストア「美容機器・ツール」部門の新製品は3つの製品が同率1位となった。一つ目は「タングルティーザー(TANGLE TEEZER)」“ザ・ウェットディタングラー アイリススパークル”。バイヤーは「セルフケアの需要が高まり、濡れ髪用ブラシが伸長。中でもシルバーラメ×パープルのPOPな配色がヒットした」とコメント。二つ目は「シック(SCHICK)」“極”で「ブランド史上最高のアイテム。CM効果も人気の一因に」と語った。三つ目は「エフェクティム(EFFECTIM)」“3D ビューティリフティング アクティベーター”で、「1回6分で最適な効果を実感できると人気を集めた」と評価した。

 総合1位は「イミュ(IMJU)」“アイプチ(R) ビューティ フィットカーラー”に決定。「WWDビューティ ベストコスメ2020」では新製品・総合ともに1位で、引き続き好調をキープした。バイヤーは「目に当てる部分がほかにない広さで支持されている。発売から1年経っても不動の人気」と語る。2位は、「サロニア(SALONIA)」“ダブルイオン ストレートアイロン SL-004S”と、「エトヴォス(ETVOS)」“リラクシングマッサージブラシ”が同率となった。(価格は全て税込)

新製品

1位 “ザ・ウェットディタングラー アイリススパークル”

「タングルティーザー」

 イギリス生まれの濡れ髪専用ヘアケアブラシ。持ち手は、人間工学に基づいて設計されていて濡れた手で持っても滑りにくい。ブラシは長短2段構造になっていて、長いブラシで髪のもつれと絡まりをほぐし、短いブラシでキューティクルを整える。髪の根元から毛先までトリートメントを均一に塗布でき、デリケートな濡れ髪をスムーズにときほぐす。丸洗いが可能でお手入れが簡単な点も人気だ。(2200円)※販売状況は変更となる可能性がある。

1位 “極”

「シック」

 「シック」ブランド100年のノウハウを結集した日本だけのオリジナル・フラッグシップモデル。金属アレルギーが起こりにくいと言われる「チタンコート」5枚刃を採用。ココナツオイル(ヤシ油)配合のジェルプール付きで、肌を潤しながら簡単に剃ることができる。カラーは「大人のちょっといいもの」をコンセプトにした、深く艶のあるブラック。コロナ禍でセルフケアしたい女性のニーズも取り込んだ。(82g、オープン価格)

1位 “3D ビューティリフティング アクティベーター”

「エフェクティム」

 資生堂とヤーマンによるエイジングケアブランド「エフェクティム」。取り扱い店舗で肌解析と専門知識を持ったスタッフによるカウンセリングを受けることで、ホームケアとして“3D ビューティリフティング アクティベーター”を購入できる仕組み。肌解析の結果に基づき、解析時の肌状況に最も必要な「波形プログラム」をインストールする。美容機器には新テクノロジーを搭載。7つの電極から同時に複数のエネルギーが発せられ、肌の深層にアプローチする。(8万2500円※編集部調べ)


総合

1位 “アイプチ(R) ビューティ フィットカーラー”

「イミュ」

 日本人の「眼球サイズ」+「まぶたの厚み」に着目した、独自のカーブと形状のアイラッシュカーラー。まつげの根元をひっぱり出す高さのあるプレート、目頭から目尻まで一気につかめるカーブ、弾力にすぐれたクッションゴムで、まつげを根元からカール。ひとえ、奥ぶたえの人の目元もパッチリさせてくれると不動の人気を誇る。マスクメイクで、アイメイクにポイントを置きたい人から支持された。(1650円)

2位 “ダブルイオン ストレートアイロン SL-004S”

「サロニア」

 24mmのストレートアイロン。温度設定はダイヤル式で、120℃~230℃の範囲で温度調整が可能。電源を入れてから、約30秒で使用可能な温度に到達するため、忙しい朝のスタイリングにも重宝。チタニウムプレートと噴射口からマイナスイオンをダブル放出し、キューティクルを保護し熱によるダメージを軽減する。「コンパクトで使いやすい」と根強い人気を誇る。(345g、3278円※編集部調べ)

2位 “リラクシングマッサージブラシ”

「エトヴォス」

 シャンプーブラシ、マッサージブラシ、ツボ押しブラシとマルチユースな頭皮ケアブラシ。柔らかな樹脂製の突起は、ツボを程よく刺激する絶妙な硬さ。インバスでは、シャンプーをよく泡立てた状態でブラシを頭皮に当て、小刻みに動かすようにマッサージ。頭皮の汚れを浮かし、血行を促進する。アウトバスでは、多くのツボが集中していると言われる頭皮、首のつけ根、こめかみのツボ押しに活躍する。「セルフケア」意識の高まりもあり好調。(1760円)

PHOTO : HIROKI WATANABE
TEXT :MISA KOTAKE

The post 売れたアイテムを発表! 美容機器・ツール1位は「タングルティーザー」「シック」「エフェクティム」「イミュ」 「WWDJAPAN 2021上半期ベストコスメ」バラエティー・ドラッグストア appeared first on WWDJAPAN.

シロが創業地・北海道砂川市の活性化を図る新プロジェクト発足 今井社長が退任して専念

 トータルビューティブランド「シロ(SHIRO)を展開するシロは27日、創業地である北海道・砂川市の活性化を目的に、シロと地域の各分野が参画する実行委員会「みんなのすながわプロジェクト」を発足した。発足に伴い、プロジェクト専念のため現社長の今井浩恵氏が6月末を持って退任し、専務の福永敬弘氏が次期社長に就任するトップ人事を発表した。今井氏は今後、会長兼ブランドプロデューサーとしてクリエイティブ業務の指揮を執る。

 今井氏は1989年にシロの前身であるローレルの社長に就任し、2009年に社名を冠したブランド「ローレル」を立ち上げた。15年にブランド名を「シロ」に変更し翌年にイギリス進出、19年にリブランディングを行なった。現在「シロ」は国内26店舗、海外3店舗で展開し、21年度の売上高は133億円。

 福永氏は14年に入社し、16年に専務に就任。経営全般の戦略立案や新規・海外事業展開の実行などを行い、ブランドの基盤作りや飛躍に力を注いできた。

 人事とともに発表された「みんなのすながわプロジェクト」は、砂川市全体の活性化のため、ものづくりや教育、観光などをテーマにした施設や環境を市民とともに作るプロジェクト。同プロジェクトは、現在シロが保有している江陽小学校跡地への取り組みと砂川市全体への取り組みの2つからなる。江陽小学校跡地には、22年に自社工場を移転増床させる形で新工場を建設、23年春ごろには付帯施設としてブランドショップ(初の「シロ」アウトレットとマルシェ)、カフェ、アスレチック、お仕事体験、工場見学、製造体験が一体となった施設をオープン予定。砂川市にある既存のショップやカフェも同施設に集約する。また、雇用の促進と子どもへの環境整備を図る砂川市全体への取り組みとしては、北海道ベースボールリーグ「砂川ドリームリバーズ」新球団を設立し、22年春に参入する予定。約20人の選手契約を行い、選手は来春に砂川市民となり人員不足の企業への雇用にもつなげる狙いだ。そのほか、私立小学校(小中一貫校の予定)設置の検討、離農や事業継承課題への取り組みも行う。

 今井氏は「砂川市は、シロの前身であるローレルへの就職を機に移り、約20年間暮らした第2の故郷。砂川市は楽しい施設、高度な医療機関、全国展開する企業も多く、高齢化が進んでも問題ない町ともいえる。しかし一方で、若年層を中心に何もない街、やりたいことができない街との声も聞く。現在砂川市の人口は1万6000人ほどだが、市の調査では60年には8396人に減ると予測されている。AI予測ではそれよりも早い45年には人口が9000人を切るともいわれている。この数字を知り、この先は砂川市のために小さくてもいいので行動し、いま以上に楽しい町にしたい。市民とともに砂川市の困りごとに寄り添い、持続可能な循環を作っていく」と意気込みを語った。

The post シロが創業地・北海道砂川市の活性化を図る新プロジェクト発足 今井社長が退任して専念 appeared first on WWDJAPAN.

自然派エイジングケアライン「Nオーガニック ヴィ」 から初の洗顔アイテム誕生

 自然派ライフスタイルブランド「Nオーガニック(N ORGANIC)」のエイジングケアライン“Nオーガニック ヴィ(N ORGANIC VIE)”から、ライン初のクレンジングと洗顔料を7月15日に公式サイトなどで発売する。

 同ラインは2020年3月に誕生。「美しく丁寧に、歳を重ねる」をコンセプトに低刺激×機能性を両立したローションとクリーム、美容液を展開する。今回、ターゲット層である大人肌を持つ人へのアンケート調査から、クレンジング・洗顔に対して「きちんと落ちることはもちろん、しっとりした洗い上がりがほしい」「疲れた夜や忙しい朝にも億劫にならない手軽さ、洗っただけでも美肌へなれるようなスキンケア効果がほしい」という声が多いことが分かった。そこでメイクや皮脂汚れを落としながらも洗うたびに肌が潤う製品を開発した。

 “モイストリフト クレンジングクリーム”(180g、税込4290円)は、スキンケアにも使用するアーモンド油を配合。メイクの油分と絡み、優しく取り除きながら潤いも与える。“クリアホイップ フォーム”(150mL、税込3520円)は、酵素をカプセル化し、毛穴の汚れを落とし古い角質をオフし滑らかで柔らかい肌に洗い上げる。

The post 自然派エイジングケアライン「Nオーガニック ヴィ」 から初の洗顔アイテム誕生 appeared first on WWDJAPAN.

「オフィシン ジェネラーレ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション

 「オフィシン ジェネラーレ(OFFICINE GENERALE)」が2022年春夏メンズ・コレクションをパリで発表した。

The post 「オフィシン ジェネラーレ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「オフィシン ジェネラーレ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション

 「オフィシン ジェネラーレ(OFFICINE GENERALE)」が2022年春夏メンズ・コレクションをパリで発表した。

The post 「オフィシン ジェネラーレ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

指輪型のキャッシュレス決済「エブリング」 MTG子会社が販売開始

 キャッシュレス機能を搭載したリング型ウエアラブルデバイス「エブリング(EVERING)」が9月から日本で一般販売される。販売元のEVERING(東京、川田健社長)は製品に触れられるポップアップストアを6月22日から六本木 蔦屋書店など都内4カ所に開設した。利便性を訴求することで、川田社長は「初年度10万個の販売を目指す」と話す。

 エブリングは指輪型のデバイスにVizaのタッチ決済を搭載することで、クレジットカードやスマートフォンを取り出さずに非接触で買い物ができる。セラミック製のリング内部にICチップが入っており、リーダーに近づけるだけで支払いが終了。スマートフォンのアプリでチャージや機能停止・再開が行え、盗難や紛失の際にも対応できる。リングがリーダーの電波に反応する仕組みのため充電も不要になる。価格は税込1万9800円。

 5月に3000個限定の先行予約を行なったところ、1日で完売した。六本木 蔦屋書店、代官山 蔦屋書店、「ベータ トーキョー(b8ta tokyo)」の有楽町店と新宿店で開催中のポップアップストアでは17種類のサイズを用意して、使い勝手を体験することができる。

 事業展開するEVERINGは、トレーニング機器「シックスパッド(SIXPAD)」や美顔ローラーの「リファ(REFA)」のMTG(名古屋市、松下剛社長)の子会社。MTGが買収した英国のマクレア(McLEAR)のウエアラブルデバイスの技術を用いる。

The post 指輪型のキャッシュレス決済「エブリング」 MTG子会社が販売開始 appeared first on WWDJAPAN.

「ポール・スミス」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション

 「ポール・スミス(PAUL SMITH)」が2022年春夏メンズ・コレクションをパリで発表した。

The post 「ポール・スミス」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」からマーブル状のクリームファンデが登場 3つの効果を1つに

 「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は8月27日、ブランドのアイコンである“アンクルド ポー”シリーズから、新作“アンクル ド ポー マーブル エッセンス クリームパクト”(全4色、SPF50+/PA+++、税込各9240円)を発売する。18日には公式オンラインブティックおよび表参道フラッグシップブティックで先行発売予定だ。

 トーンアップ、スキンケア、メイクアップの要素を持つ3 in 1 クリームファンデーションで、ブランド初のマーブル処方を採用。くすみや毛穴をカバーしながら、トーンアップを同時にかなえるトーンアップフィルターを配合した。スキンケア成分で潤いを与えながら、希少なジャスミンが乾燥から肌を守るほか、ウオータリークリーム処方で肌にのせた瞬間にバームと一体化するのが特徴だ。

 また、2020年秋にパワーアップして登場した同シリーズの“アンクル ド ポー ルクッションN”(全7色、SPF50+/PA+++、プリセット税込各8800円、レフィル同5830円)が、アジアNO.1の人気を獲得した(2020年Q3アジア主要諸国+中国EC市場ボーテリサーチ ファンデーションランキング)。同製品は高密着の“YSLヌードフィルター”によって、ファンデーションをしながら保湿パックしているかのような処方で、フィルター加工をしたかのような理想の肌をかなえる。肌に均一に広がるオイルコーティングピグメントで、高いカバー力とツヤ感を実現する。

The post 「YSL」からマーブル状のクリームファンデが登場 3つの効果を1つに appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン ミハラヤスヒロ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション

 「メゾン ミハラヤスヒロ(MAISON MIHARA YASUHIRO)」が2022年春夏メンズ・コレクションをパリで発表した。

The post 「メゾン ミハラヤスヒロ」2022年春夏パリ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.