「ドクターマーチン」×彫刻師キング・ナードのコラボレーション第2弾が発売

「ドクターマーチン(DR.MARTENS)」は、6月1日にキング・ナード(King Nerd)とのコラボレーションアイテムを発売する。“1460 キング ナード 8ホールブーツ”(UK3-UK11/3万1900円)、“1461 キング ナード 3ホールシューズ”(UK3-UK11/2万6400円)、“キング ナード バックパック”(3万6300円)をラインアップ。「ドクターマーチン」一部店舗、公式オンラインショップで取り扱う。

アーティストでありデザイナー、そして彫刻師のキング・ナードことジョニー・ドゥエル(Johnny Dowell)とのコラボレーションは2021年以降、第2弾となる。

同アイテムには、ピュアブラックのサイクロンナイロンとクラシックなスムースレザーを使用。キング・ナードがカスタムデザインした虎と桜の柄をあしらった。虎と桜のデザインはアルミニウムプレートにレーザーエッチングで描き、バロック調の模様はレザーにデボス加工を用いた。半透明のアイスソールや天然コルクのフットベッド、オレンジ色のヒールループやアイレット、バックパックのロゴ、ベルトバックルがアクセントとなり、ストリートスタイルに合わせやすいコレクションに仕上げた。

The post 「ドクターマーチン」×彫刻師キング・ナードのコラボレーション第2弾が発売 appeared first on WWDJAPAN.

環境に優しい一点モノのジュエリー 「アドリン ヒュー」が初のポップアップショップをバーニーズで開催

ジュエリーブランド「アドリン ヒュー(ADLIN HUE)」は、初のポップアップショップをバーニーズ ニューヨークで開催する。会期は、銀座本店が6月2〜11日、横浜店が6月16日〜7月2日、福岡店が7月7〜23日。

同ブランドは、人気D2Cジュエリー「アルティーダ ウード(ARTIDA OUD)」などのディレクションを手掛けた安部真理子によるもので、デッドストックの石をはじめ地球上の資源を活用した環境に優しいジュエリーを提案している。素材は、ガーデンクオーツ(庭園水晶)や飴玉のような透明感のある風合いが特徴のかっこみ水晶、アンモナイトなどの化石、廃棄予定のパールなどユニークなものばかり。それらさまざまな素材がインドでリサイクルされたシルバーと組み合わさり、他にはないジュエリーに生まれ変わる。

ポップアップでは、一点モノのリングを中心に新作コレクションを販売する。ポップアップの期間中にはデザイナーの安部の来店があり、好みのルースとデザインでジュエリーをつくるオーダーにも対応する。中心価格帯は4万〜6万円。

The post 環境に優しい一点モノのジュエリー 「アドリン ヒュー」が初のポップアップショップをバーニーズで開催 appeared first on WWDJAPAN.

NCTのジェノ・リーが「フェラガモ」の初の男性アンバサダーに就任

「フェラガモ(FERRAGAMO)」が、K–POPグループNCTのジェノ・リー(Jeno Lee)をブランド初の男性ブランドアンバサダーに起用すると発表した。21年には女性K–POPグループ、レッド ベルベットのスルギ(Seulgi)を起用している。

クリエイティブ・ディレクターのマクシミリアン・デイヴィス(Maximilian Davis)は、「ジェノは世界中の若いオーディエンスとつながる力を持っている。彼と同じ情熱を持ってクリエイションに取り組んでいるので、われわれの一員となってくれたことを幸運に思う」と語った。

一方でジェノは、「『フェラガモ』のブランドアンバサダーになれたことを光栄に思う。今後のプロジェクトが公開されていくことをとても楽しみにしている。われわれの今後に期待してほしい」とコメント。

NCTについては、5月初旬に同グループのドヨンが「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」のアンバサダーに就任している。

The post NCTのジェノ・リーが「フェラガモ」の初の男性アンバサダーに就任 appeared first on WWDJAPAN.

マレーシア政府が「スウォッチ」のプライドコレクションの腕時計164本を押収

スウォッチ グループ(SWATCH GROUP)は、「スウォッチ」の “ラブ イズ ラブ(Love is Love)”プライド・コレクションのレインボー・カラーの腕時計164本をマレーシア政府が押収したと発表した。

AP通信や現地メディアによれば、マレーシア政府は1984年に制定した「印刷と出版に関する法令(Printing Presses and Publications Act)」の下、同コレクションを「倫理的に有害であり、LGBTを暗示している」として、国内にある11店舗から押収したという。

ニック・ハイエック(Nick Hayek)=スウォッチ グループ最高経営責任者は、「本コレクションのレインボー カラーのメッセージは愛と平和であり、それを有害だとしたことに強く抗議する。これは何ら政治的なものではない」と主張。押収された腕時計の金額は計1万4000ドル(約195万円)だが、同社は腕時計を取り戻すべく法的措置を検討しているとAP通信にコメントした。

これに対し、マレーシアのサイフディン・ナスシオン・イスマイル(Saifuddin Nasution Ismail)内務大臣は、報告書の提出があり次第声明を出すとしている。イスラム教徒が多いマレーシアでは、同性愛行為は処罰の対象となっている。

The post マレーシア政府が「スウォッチ」のプライドコレクションの腕時計164本を押収 appeared first on WWDJAPAN.

「フレデリック アンダーソン」2024年プレ・スプリング・コレクション

「フレデリック アンダーソン(FREDERICK ANDERSON)」が2024年プレ・スプリング・コレクションを発表した。

The post 「フレデリック アンダーソン」2024年プレ・スプリング・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」、公式アプリ「SNKRS」のボット対策を強化すると発表

「ナイキ(NIKE)」はニューヨークで行ったメディア向けのプレゼンテーションで、公平性と透明性の向上のため、ボット(bot)と呼ばれる自動購入ツールや転売行為の被害を減らすことが最優先事項の1つであると発表した。

同ブランドの公式アプリ「SNKRS」のルーシー・ラウス(Lucy Rouse)=バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャーによれば、取り組みの一部として2022年10月に販売規約を見直し、「ナイキ」がオーダーをキャンセルする権利、購入者による返品手数料の負担、購入数量の制限を設け、転売目的と見られる購入者に対しては同社の製品へのアクセスを規制することを盛り込んだという。ほかにも、ボットでの購入と、判明した場合には「ナイキ」側でキャンセル処理ができるようになった。

ジョン・ドナホー(John Donahoe)=ナイキ社長兼最高経営責任者(CEO)は21年3月に限定品のスニーカーに関するアクセスの公平性に関して社内に通知しており、今回の取り組みが初めてではない。その際、ドナホーCEOは、「ボット対策テクノロジーには数年間を費やしているが、更なる努力が必要だ」とコメントしたという。

ラウス=バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャーは「SNKRS」には毎月およそ128億件のボットによるアクセスがあり、特に人気のスニーカーのリリース時にはアクセス数の約50%がボットによるものだと説明。しかし、現在は約98%の成功率でボットを排除できていると語った。

同氏は、「『SNKRS』プラットフォームの裏側を探って新製品の発売日を知ろうとするようなユーザーもいるが、全く罪のない、ただスニーカーの発売を楽しみにしている顧客も大勢いる」とし、ここ1年でこうした技術面での問題は減ってきているとコメント。「情報をしっかりと提供すれば、消費者も安心して購入することができる。だが、情報量が多すぎるとボッター(Botter)と呼ばれるボットを使用する人たちの耳にも入ってしまうので、その二つの均衡を保つことが重要だ」。

The post 「ナイキ」、公式アプリ「SNKRS」のボット対策を強化すると発表 appeared first on WWDJAPAN.

オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア」からブランド初のフェイスパウダーとエシカルなメイクブラシ登場

オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア(SNOW FOX SKINCARE)」は7月24日、ブランド初となるフェイスパウダー“スノー メルト モイスチャー マットスキン セッティング パウダー”(5940円)と、“フォックス テール ブラシ”(6688円)を発売する。

“スノー メルト モイスチャー マットスキン セッティング パウダー”は、パウダー状のナイアシンアミドが肌を美しく仕上げてキメを整えると同時に、ココナツウォーターが肌を乾燥から守り、潤いと透明感を与え、ビタミンEが紫外線による酸化ストレスからも肌を守る。超微粒⼦のため軽いつけ⼼地で、くすみや⾚み、肌の凹凸をカバーし、⽪脂によるテカリを抑え、⽑⽳の開きを⽬⽴たなくしてメイクの仕上げからメイク直し、さらには夜のスキンケアの仕上げにも使える。

同商品は、ブランド創業者のフィービー・ソングが、乾燥性の敏感肌と酒さでありながらT ゾーンがオイリーな肌質のため、強い防腐剤や⾹料を含むフェイスパウダーを使⽤できないことから開発に着手。完成までに約3年の年月を費やし、これまでブランドが培ってきたスキンケアの知⾒を生かした。フェイスパウダーは、同時発売の“フォックス テール ブラシ”と共に使うことで透き通るようなマット肌を楽しめる。

“フォックス テール ブラシ”はビーガン⽑を使⽤したエシカルなメイクアップブラシ。ブラシの⽑の形状は職人の手により一つずつハンドメイドで作られており、⼤きく柔らかなヘッドで適量のパウダーを取ることができる。動物の⽑を⼀切使⽤しない⼈⼯⽑でありながら、名前の通りきつねのしっぽのような濃密さを再現し、耐久性に優れ、型崩れしにくく、⽔で簡単に洗えるところも魅⼒だ。

同ブランドは2016年にオーストラリアで誕生。敏感肌向けに⽪膚科医と共同開発し、無添加にこだわり開発された、植物学と⽪膚科学を融合したハイブリッド型スキンケアで、日本には21年に上陸。地球第⼀主義を理念に、ビーガン・エシカル・クルエルティフリー・クリーン・プロフェッショナル・オーシャンセーフの 6つの哲学を商品開発理念に掲げている。

The post オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア」からブランド初のフェイスパウダーとエシカルなメイクブラシ登場 appeared first on WWDJAPAN.

オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア」からブランド初のフェイスパウダーとエシカルなメイクブラシ登場

オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア(SNOW FOX SKINCARE)」は7月24日、ブランド初となるフェイスパウダー“スノー メルト モイスチャー マットスキン セッティング パウダー”(5940円)と、“フォックス テール ブラシ”(6688円)を発売する。

“スノー メルト モイスチャー マットスキン セッティング パウダー”は、パウダー状のナイアシンアミドが肌を美しく仕上げてキメを整えると同時に、ココナツウォーターが肌を乾燥から守り、潤いと透明感を与え、ビタミンEが紫外線による酸化ストレスからも肌を守る。超微粒⼦のため軽いつけ⼼地で、くすみや⾚み、肌の凹凸をカバーし、⽪脂によるテカリを抑え、⽑⽳の開きを⽬⽴たなくしてメイクの仕上げからメイク直し、さらには夜のスキンケアの仕上げにも使える。

同商品は、ブランド創業者のフィービー・ソングが、乾燥性の敏感肌と酒さでありながらT ゾーンがオイリーな肌質のため、強い防腐剤や⾹料を含むフェイスパウダーを使⽤できないことから開発に着手。完成までに約3年の年月を費やし、これまでブランドが培ってきたスキンケアの知⾒を生かした。フェイスパウダーは、同時発売の“フォックス テール ブラシ”と共に使うことで透き通るようなマット肌を楽しめる。

“フォックス テール ブラシ”はビーガン⽑を使⽤したエシカルなメイクアップブラシ。ブラシの⽑の形状は職人の手により一つずつハンドメイドで作られており、⼤きく柔らかなヘッドで適量のパウダーを取ることができる。動物の⽑を⼀切使⽤しない⼈⼯⽑でありながら、名前の通りきつねのしっぽのような濃密さを再現し、耐久性に優れ、型崩れしにくく、⽔で簡単に洗えるところも魅⼒だ。

同ブランドは2016年にオーストラリアで誕生。敏感肌向けに⽪膚科医と共同開発し、無添加にこだわり開発された、植物学と⽪膚科学を融合したハイブリッド型スキンケアで、日本には21年に上陸。地球第⼀主義を理念に、ビーガン・エシカル・クルエルティフリー・クリーン・プロフェッショナル・オーシャンセーフの 6つの哲学を商品開発理念に掲げている。

The post オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア」からブランド初のフェイスパウダーとエシカルなメイクブラシ登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「ルナソル」の秋コレは“惑星”がテーマ ブルーグリーンのアイシャドウなどが登場

「ルナソル(LUNASOL)」は7月21日、2023年秋コレクションを発売する。“惑星”から着想を得た人気のアイシャドウパレットやリップ、ネイルポリッシュなど全7アイテムを販売する。

定番商品の4色アイシャドウパレット“アイカラーレーション”(各6820円)は、海王星を思わせるブルーグリーンがアクセントの限定色“EX32 ミスティタイド”と、“金星の涙”をテーマにゴールドやオレンジの輝きを含んだ新色“20 ヴィーナスグロウ”が登場する。ペンシルアイライナー“イルミネイティングアイペンシル EX02 ピンクフローライト”(限定、3300円)は、ピンクやゴールド、シルバーの大粒ラメを配合し、目元に透明感と輝きをプラスする。さらに、透けるようなベースカラーにブルーグリーンのパールを詰め込んだオイルベースの単色アイシャドウ“グラムウィンク EX09 クリスタルレイン”(限定、3520円)も用意する。

リップアイテムは限定2種で、マットな質感に変化して密着するリキッドリップ“デューイマットリクイド EX08 アッシュローズ”(4180円)と、みずみずしい艶リップに仕上げるスティックタイプの“プランプメロウリップス EX20 モダントーン”(4400円)を販売する。どちらもブラウンニュアンスを感じるカラーだ。

そのほか、シックなベージュトーンで骨格を美しく引き立てつつナチュラルな艶と血色感を与えるチーク“カラーリングシアーチークス(グロウ)”(限定2色、各2750円)と、限定のゴールドとダークブラウンの“ネイルポリッシュ”(各2200円)もそろえる。

The post 【2023年秋コスメ】「ルナソル」の秋コレは“惑星”がテーマ ブルーグリーンのアイシャドウなどが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「スター・ウォーズ」×「フォッシル」コレクション第2弾 「ジェダイの帰還」40周年記念で

「フォッシル(FOSSIL)」は映画「スター・ウォーズ ジェダイの帰還 」の40周年を記念して、「スター・ウォーズ」×「フォッシル」コレクションの第2弾を5月30日に全世界で発売する。

5月4日に発売した反乱軍の象徴的なキャラクターやシンボルに続く第二弾は、ダークサイドをオマージュした時計、ジュエリー、レザーアイテムをラインアップする。コレクションの核となるシリアルナンバー付きの限定タイムピース4型(各6万1050円)は、映画のサウンドエフェクト、コミックブックスタイルのイラスト、映画チケットのレプリカピンが入ったコレクターズボックスに収められている。

レザーアイテムは、ベイダーの象徴的なアーマーにインスパイアされたレザーとスエードのパターンが特徴的な“ダース・ベイダーバックパック” (7万1500円)、ダース・ベイダーが描かれた二つ折りウォレットと、ルーク・スカイウォーカーが描かれたスライド式カードケースがセットになった“ツー イン ワン ウォレット” (1万6500円)、 ダース・ベイダー、ストームトルーパー、ボバ・フェットの顔をプリントしたカードケース(各1万450円)を用意した。

さらにダース・ベイダー 、ストームトルーパーをモチーフにしたビーズブレスレット(各9350円)、ダース・ベイダーと銀河をイメージした盾型のプレートがセットになったネックレス(1万4300円)、シースリーピーオー( 8250円)、アールツーディーツー(8250円)、ミレニアム・ファルコン(6600円)のキーチェーンも揃える。

フォッシル 公式オンラインストア、フォッシル 楽天市場公式ストア、フォッシル ゾゾタウン店で5月30日に発売、フォッシル 原宿明治通り店、フォッシル/スカーゲン ルクアイーレ店、ウォッチ ステーション インターナショナル 金沢百番街リント店では予約受付中で、ひとり1品番につき1点まで予約できる。対象店舗へ来店して予約を申し込むことができ、受付時間は各店舗の営業時間に準ずる。先着購入特典として、オリジナルステッカーのノベルティを用意しており、なくなり次第配布終了となる。

The post 「スター・ウォーズ」×「フォッシル」コレクション第2弾 「ジェダイの帰還」40周年記念で appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】「ア ベイシング エイプ®」の大人向けラインからネクタイ&タイバー

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」の大人向けライン“ミスター ベイシング エイプ®(MR. BATHING APE®)”は、ネクタイ(1万6500円)やタイバー(1万2100円)を発売した。

ネクタイの柄は釣りに着想したもので、ほかにもフィッシングベストを思わせるマルチポケットデザインのシャツ(2万7500円)や、ポケットや顎ひもを設けたキャップ(1万1000円)などをラインアップする。

The post 【2023年父の日】「ア ベイシング エイプ®」の大人向けラインからネクタイ&タイバー appeared first on WWDJAPAN.

「セルフォード」が滝川クリステルを起用した年間プロジェクトの第2弾を発売

マッシュスタイルラボのウィメンズブランド「セルフォード(CELFORD)」は、フリーアナウンサーの滝川クリステルをアンバサダーとする年間プロジェクトの第2弾を発売した。同社および同ブランドの公式オンラインストアで扱う。

「セルフォード」のデビュー5周年を記念したもので、滝川が新作を毎月紹介する。第2弾では2023年夏コレクションのブラウス(1万7600円)、ジーンズ(2万5300円)、ドレス(2万5300円)を着用する。

「セルフォード」は、「計画を具体的に進めるなど、夏休み気分が一気に高まる5月。そこで滝川さんに“バカンスにぴったりのコーディネート”を着てもらった」と話す。

滝川は1977年10月1日生まれ、フランス・パリ出身。2002年から「ニュースJAPAN」(フジテレビ)のキャスターを務め、09年にフリーに転身。19年に衆議院議員の小泉進次郎と結婚し、20年に第1子となる男児を出産した。

The post 「セルフォード」が滝川クリステルを起用した年間プロジェクトの第2弾を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「アンタイトル」が高価格帯ライン 百貨店の上顧客にアプローチ

ワールド子会社フィールズインターナショナルの「アンタイトル(UNTITLED)」は、高価格帯の新ライン(名称未定)を2023-24年秋冬にスタートする。中心価格帯は通常ラインの2倍程度。インポート素材を使い、国内の直営工場による縫製で高級感を追求する。「アンタイトル」の既存店では販売せず、まずは全国の主要百貨店でポップアップストアと公式ECで展開を始める。

高価格ラインの柱となるのは、コートやジャケット、パンツなどのテーラードアイテム。働く女性の通勤スタイルやトレンドを意識する通常ラインに対し、高価格ラインでは黒、グレー、ベージュなどのベーシックなカラー展開とそぎ落としたデザインで、素材やシルエットの美しさを際立たせる。カシミヤ100%のダブルフェイスコート(29万7000円)は、身頃とラペルでそれぞれ仕立てを変え、エレガントなシルエットとVゾーンの緊張感を同居させた。アルパカシャギーのロングコート(17万6000円)はイタリアの名門リッチェリ社の素材を、テーラードジャケット(6万6000円)は尾州(愛知・一宮)の高級ウールを使用した。

百貨店富裕層がターゲット
「ラグジュアリー」以外の選択肢に

「アンタイトル」は百貨店の婦人服フロアに展開し、主な支持層は30代以上の働く女性。百貨店の富裕層消費が旺盛な中、高価格ラインを既存店とは切り離して展開することで、ラグジュアリーブランドや海外ハイデザイナーズブランドで買い物をする層を狙う。ブランドの事業責任者である丸山紀之フィールズインターナショナル副社長は、「ハイエンドなブランドに負けないクオリティーと値ごろな価格のバランスが百貨店担当者から好評」と話す。すでに5店以上の百貨店からポップアップストア展開の打診を受けたという。「富裕層のお客さまもラグジュアリーブランドばかり着ているわけではなく、さまざまな買い物の選択肢を探しているはず。そういった方々の審美眼にかなう服を提供していきたい」。

The post 「アンタイトル」が高価格帯ライン 百貨店の上顧客にアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

フリークスストアが未利用資源・未利用魚をテーマにしたSDGsプロジェクトを発足

フリークスストア(FREAK’S STORE)を運営するデイトナインターナショナルは、「地域課題を魅力へ」と変換し発信する活動として、静岡県水産・海洋技術研究所と共同で「食べて・着て・知る、SDGsプロジェクト」を企画した。

当プロジェクトでは、世界的な課題の一つであるフードロス問題に着目。静岡県内の大学、研究機関、地域企業と連動して「未利用資源」を使った新たな特産品を開発し、業種の壁を超えて静岡県の魅力を発信することを目的としている。静岡県で漁獲量1位の鰹に注目し、未利用資源(今まで廃棄されていた資源)の活用に挑戦した。

共同開発の第一弾として、静岡県焼津市で水揚げした一本釣りの焼津鰹の未利用資源を使用したパスタソース“焼津鰹のペペロンチーノ”(358円)を発売した。これを記念し、販売店舗で限定グッズ4点、“OSAKANAFREAK”Tシャツ(4950円)、“OSAKANAFREAK”メッシュキャップ(3960円)、“OSAKANAFREAK”パスタプレート(3850円)、“OSAKANAFREAK”湯呑み(2640円)を発売。ほかにも、静岡県の未利用資源、未利用魚をテーマにしたフリーペーパー「フリーク(FREAK)」も発刊し、ポップアップも開催中だ。

フリークスストア静岡、フリークスストアららぽーと沼津、フリークスストア御殿場プレミアムアウトレットなどの一部店舗で販売している。

The post フリークスストアが未利用資源・未利用魚をテーマにしたSDGsプロジェクトを発足 appeared first on WWDJAPAN.

フリークスストアが未利用資源・未利用魚をテーマにしたSDGsプロジェクトを発足

フリークスストア(FREAK’S STORE)を運営するデイトナインターナショナルは、「地域課題を魅力へ」と変換し発信する活動として、静岡県水産・海洋技術研究所と共同で「食べて・着て・知る、SDGsプロジェクト」を企画した。

当プロジェクトでは、世界的な課題の一つであるフードロス問題に着目。静岡県内の大学、研究機関、地域企業と連動して「未利用資源」を使った新たな特産品を開発し、業種の壁を超えて静岡県の魅力を発信することを目的としている。静岡県で漁獲量1位の鰹に注目し、未利用資源(今まで廃棄されていた資源)の活用に挑戦した。

共同開発の第一弾として、静岡県焼津市で水揚げした一本釣りの焼津鰹の未利用資源を使用したパスタソース“焼津鰹のペペロンチーノ”(358円)を発売した。これを記念し、販売店舗で限定グッズ4点、“OSAKANAFREAK”Tシャツ(4950円)、“OSAKANAFREAK”メッシュキャップ(3960円)、“OSAKANAFREAK”パスタプレート(3850円)、“OSAKANAFREAK”湯呑み(2640円)を発売。ほかにも、静岡県の未利用資源、未利用魚をテーマにしたフリーペーパー「フリーク(FREAK)」も発刊し、ポップアップも開催中だ。

フリークスストア静岡、フリークスストアららぽーと沼津、フリークスストア御殿場プレミアムアウトレットなどの一部店舗で販売している。

The post フリークスストアが未利用資源・未利用魚をテーマにしたSDGsプロジェクトを発足 appeared first on WWDJAPAN.

バーバリー、23年3月通期決算の売上高は9.5%増の5300億円 中国市場が回復

バーバリー(BURBERRY)の2023年3月通期決算は、売上高が前年同期比9.5%増の30億9400万ポンド(約5352億6200万円)、営業利益は同21.2%増6億3400万ポンド(約1096億8200万円)、純利益は同23.7%増の4億9000万ポンド(約847億7000万円)だった。

地域別の売上高では、アジア太平洋地域が好調だった。通期では既存店ベースで同2%増だったものの、中国市場が持ち直した1~3月期(第4四半期)は前年同期比19%増と伸長し、業績に貢献した。中国本土は「バーバリー」の店舗改装プログラムが他の地域よりも進んでおり、ビジネスの30%を占めている。

他方、苦戦しているのは南北アメリカ地域だ。1~3月期は同7%減、通期でも前期比3%減という結果だった。バーバリーはその要因について、ラグジュアリーアイテムをたまにしか購入しない、もしくは初めて購入する米国の消費者の財布のひもが固く、エントリーレベルのアイテムが苦戦していることを挙げた。特に若い顧客向けのスニーカー、帽子、ベルト、ジャージーの販売が「軟調」だという。しかし、レザーグッズやアウターウエアを購入する上顧客との関係は良好だと強調した。欧州・中東・インド・アフリカ地域は、欧州の観光客が増加したことを受けて同27%増だった。

同社は、中期的な目標として売上高40億ポンド(約6920億円)の達成と売上高に占める卸の割合を15%まで下げることを掲げている。また、同社は店舗改装プログラムを加速させるために、24年度に約1億2000万ポンド(約207億6000万円)を投じ、半数の店舗を改装することを計画している。

The post バーバリー、23年3月通期決算の売上高は9.5%増の5300億円 中国市場が回復 appeared first on WWDJAPAN.

延べ250人が受講した人気講座「全4回WWDJAPAN『ライティングスクール』」オンデマンド販売開始!読みやすく、共感したくなる文章とテクニックを開陳

村上編集長がライティングスキルを伝授する人気講座「全4回WWDJAPAN『ライティングスクール』」のオンデマンド販売を開始します。受講料は、一般2万2000円(税込)、有料会員1万5400円(税込)で、購入から60日間いつでも視聴が可能です。

オウンドメディアやSNS、メルマガでの発信を筆頭に、メディアに向けたプレスリリースから関係者に向けた社内報まで、企業理念やブランドの価値観、商品への想いを伝える重要性は増し、手段と頻度が増えています。「WWDJAPAN」は、日々無数のブランドからの発信を受けながら、さまざまな形で内外に届けるメディアの視点からライティングスクールを開講し、第1期、第2期あわせて延べ250人が受講。本オンデマンド講座では、2023年2月に開催した第2期の講義を受講できます。

全4回の講座では、"残酷”なまでに浮気性なユーザーと向き合い続ける一方、ブランドからの情報は“残酷”なまでに瞬時に価値判断している編集長の村上要を中心に、その実情を明かしながら、少しでも読みやすく、目に引きやすく、共感したくなる情報発信の手段を伝授。毎週タブロイド紙を発行しながら、月間PV2700万のウェブサイトを手掛け、各種SNSも使いこなす「WWDJAPAN」がライティング・テクニックを開陳します。


【お申し込み】


■こんなに人にオススメ
・ライティングスキルを身につけたい方
・どんな文章が読みやすく、共感したくなるのかを知りたい方
・パフォーマンスが向上するSNS発信方法を学びたい方
・メディアの記者が何を意識して、どのように取材をしているのか知りたい方



—CONTENTS—

【1限目】
ユーザーのリアルを踏まえたデジタル・コミュニケーション

編集長の村上要がデジタルユーザーの特性を踏まえながら、「WWDJAPAN.com」で記事を作る際に意識するポイントを解説します。また後半では、ソーシャルエディターの浅野ひかるを招き、その記事を各種SNSでどう発信しているのか、SNSに応じたコミュニケーション術を伝授します。

【2限目】
「取材」のノウハウと、商品の想いを伝えるアウトプット術
村上×ファッション/ビューティの商品を公開取材

商品を生み出した人間の想いを汲み取って発信することは、売り上げはもちろん、ブランディングにとっても重要です。つまり、大事なのは「取材」。村上要が日々の取材で意識していることを伝えつつ、その取材場面を公開しながら、アウトプットするまでを披露します。

公開取材の記事はコチラ。どんな取材からここに至るのかを見ることができます。

取材協力:モデラート株式会社
SOÉJU
IMAI

【3限目】
共感を誘うレターと取材したくなるリリースの作り方

「エディターズ レター」というメルマガ配信のたびに大きな反響をいただく村上要が、読ませるニュースレターの書き方をオープンにします。また後半では長くファッション・メディアの最前線に立ち、様々な情報を取捨選択してきたゲストを招き、記事化・取材したくなってしまうリリースについて語り合います。

ゲスト:粟田 真紀子(エディター&ライター)

【4限目】
課題のフィードバック&アドバイス

2限目の公開取材の記事化に挑戦した実践コース受講の皆さんの原稿を元に、1つ1つを厳しくチェックした村上要がフィードバック。多くの皆さんが陥っていたミスについては、具体例を挙げながら改善方法を考えます。


【お申し込み】



—INFORMATION—

<受講料>
【一般価格】22,000円 ※1講義あたり5,500円
【有料会員(スタンダードプラン/ライトプラン)】15,400円 ※1講義あたり3,850円
▶有料会員の方 割引クーポンはこちら
※「WWDJAPAN.com」マイページからクーポンコードをご確認いただけます

<視聴方法>
「WWDJAPAN.com」マイページよりご視聴
※マイページ内のVimeo動画での受講になります。PCの視聴環境をご確認ください
※ご視聴環境により音声、映像が乱れることがございます。インターネット環境をご確認ください
※「WWDJAPAN.com」会員の登録が必要です

<視聴期間>
購入日より60日間
※視聴期限の延長はできません


【お申し込み】


<その他 ご注意>

※本講座は2023年2月7日、21日に開催された映像を使用しています
※受講はお申し込み者ご本人に限ります。他人への貸付・譲渡はできません
※表示価格はすべて1名様分、税込表記となります
※割引価格はクーポンをご利用時に適応となります
※定期購読者で会員登録がお済でない方はこちらからご登録ください
※お申し込み後のキャンセルは原則承っておりません
※講義別の販売はございません。全4回セットでのご購入のみとなります
※領収書はクレジットカードのご利用明細をもって代えさせていただいています。ご了承ください

▼その他、お問い合わせはこちら
https://www.wwdjapan.com/contact/inquiry/

The post 延べ250人が受講した人気講座「全4回WWDJAPAN『ライティングスクール』」オンデマンド販売開始!読みやすく、共感したくなる文章とテクニックを開陳 appeared first on WWDJAPAN.

環境に優しいジュエリー「カレワラ」が東京・下北沢でポップアップを開催

フィンランド発ジュエリー「カレワラ(KALEVALA)」は6月1〜4日、東京・下北沢リロードでポップアップショップを開催する。同ブランドは1937年に誕生したフィンランドの国民的なブランド。使用する貴金属のほぼ100%がリサイクル由来、工場では自家発電した電力や製造過程の排水を浄化処理して再利用するなど、人と環境に優しいジュエリーを提供している。

同ポップアップは、ウエディングドレスなどで知られるフィンランド人デザイナーのアンニ・ルートゥとコラボレーションしたコレクション“ミッドサマーナイトローズ(夏至の夜のバラ)”の発売を記念している。北欧で夏至の頃に咲く白いバラがインスピレーション。ビンテージブランズを用いたバラモチーフはロマンチックかつ「カレワラ」らしい立体的なジュエリーに仕上がっている。ネックレスやピアス、ヘアアクセサリーなどがそろい価格は2万1000~5万9000円で、ポップアップでは、これらジュエリーを試せる。

The post 環境に優しいジュエリー「カレワラ」が東京・下北沢でポップアップを開催 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】「ジャン=ポール・エヴァン」が新作発売 期間限定ショコラなど

「ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)」は、6月1日に父の日に向けた新作コレクションを発売する。

ラインアップは、期間限定の車型ビターチョコレート“ヴォワチュール”(445円)や、シガーをかたどった“シガーアンショコラ”(3996円)、「メルシー(ありがとう)」のメッセージ入りショコラを含む詰め合わせ“ボンボン ショコラ シュペール メルシー”(16個/7362円)、期間限定の3種(“ヴォワチュール ノワール”、“ヴォワチュール レ”、“メルシー”)とシリアルをチョコレートでコーティングした“ペルル クラッカントゥ ショコラ メランジュ”をブルーの缶に詰め合わせした“ヴォワチュール”(3996円)などだ。

“タブレット アブド”(1134円)は、遊び心あふれるアブド(=腹筋)のデザインを施したカカオ分100%のタブレット。異なる4種類の“タブレット アブド”を各3枚ずつ詰め合わせした“ミニ タブレット アブド”(12個/3413円)も用意した。

The post 【2023年父の日】「ジャン=ポール・エヴァン」が新作発売 期間限定ショコラなど appeared first on WWDJAPAN.

「パレス スケートボード」と「スピットファイヤー」がコラボ アパレルやウィールなど

「パレス スケートボード(PALACE SKATEBOARDS以下、パレス)」と、スケートボードの老舗ウィールブランド「スピットファイア(SPITFIRE)」のコラボレーションアイテム発売した。“パレス スケートボード トーキョー(PALACE SKATEBOARD TOKYO)”とオンラインストアで販売中だ。

コラボレーションでは、両ブランドのロゴを合わせたアートワークのアパレルやグッズに加え、ウィールをラインアップする。アパレルは、ニットセーターやポロシャツ、バスケットボールショーツとTシャツ、グッズは、キャップやラバーのコインケースをそろえる。

コラボレーションウィールは、「スピットファイヤー」の “フォーミュラ・フォー(FORMULA FOUR)”をベースに51mm、52mm、53mm、54mmの4サイズを用意する。

The post 「パレス スケートボード」と「スピットファイヤー」がコラボ アパレルやウィールなど appeared first on WWDJAPAN.

「パレス スケートボード」と「スピットファイヤー」がコラボ アパレルやウィールなど

「パレス スケートボード(PALACE SKATEBOARDS以下、パレス)」と、スケートボードの老舗ウィールブランド「スピットファイア(SPITFIRE)」のコラボレーションアイテム発売した。“パレス スケートボード トーキョー(PALACE SKATEBOARD TOKYO)”とオンラインストアで販売中だ。

コラボレーションでは、両ブランドのロゴを合わせたアートワークのアパレルやグッズに加え、ウィールをラインアップする。アパレルは、ニットセーターやポロシャツ、バスケットボールショーツとTシャツ、グッズは、キャップやラバーのコインケースをそろえる。

コラボレーションウィールは、「スピットファイヤー」の “フォーミュラ・フォー(FORMULA FOUR)”をベースに51mm、52mm、53mm、54mmの4サイズを用意する。

The post 「パレス スケートボード」と「スピットファイヤー」がコラボ アパレルやウィールなど appeared first on WWDJAPAN.

「マーガレット・ハウエル」が貫く“ファッションではなくクロージングブランド”という哲学

「マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)」の2023-24年秋冬展示会に行ってきました。久々に展示会を訪ねて驚いたことが、家具類が展示会場で結構目立っていたこと。と言っても、特にコロナ禍のステイホームで家具に注力したといったことでもないそうで、ブランドをよく知る方からしたら「今さら何を当たり前のことを言っているの?」と怒られそうです。確かにカフェも併設する神南の直営店は、家具や器、ガラス製品なども置いてあって、ブランドとして生活丸ごとを提案していることを思い出しました。

家具の中でも特に今季の注目ニュースが、バウハウスの流れも汲む英国の合板家具メーカー、アイソコン(ISOKON)が1936年に発表した“ネストテーブル”をマーガレットがアイソコンと組んで復刻し、今秋から日本の店舗でも販売するというもの。入れ子構造になった小テーブルで、各12万1000円。天板裏にはアイソコンと「マーガレット・ハウエル」両方の刻印が入っています。

マーガレットと家具の話で言えば、ブランドファンや家具好きの方にはアーコール(ERCOL)のスタッキングチェアの話がよく知られています。アーコールも英国の老舗家具メーカーで、家庭用や学校用のイスを作っており、マーガレットの生家でもキッチンでアーコールのイスを使っていたんだとか。マーガレットが大人になって家を出る際、このイスを持って出たというエピソードは、2021年5月に東京・代官山や京都で行われたブランド設立50周年の展覧会でも紹介されており、使い込まれた実物のイスも展示していました。

そのアーコールのスタッキングチェアも、長年生産されなくなっていたものをマーガレットが復刻にこぎつけたというエピソードがあり、「マーガレット・ハウエル」の一部店舗でも扱っています。イス以外では、マーガレット自身も使っていたという英国の老舗照明メーカー、アングルポイズ(ANGLEPOISE)のデスクランプを色別注していたり、大阪のガラス工房、フレスコ(fresco)にグラスを別注していたり。こうしたラインアップからも、マーガレットが“用の美”として、暮らしの中で使えるものに飾らない美しさや価値を見出す人であることを強く感じます。

“用の美”を実践

広報担当者によると、マーガレットは常々、「私たちが作っているのはファッションブランドではなく、クロージングブランドだ」ということを口にするそうです。ここでいうファッションブランドとは、半年ごとにトレンドを追い掛けて、次々新しいものを出していく、といったイメージです。そういうものではなく、暮らしに根付いた服をわれわれは作っているんだという意思がマーガレットの言葉にはこもっています。実際、「マーガレット・ハウエル」の服って、一目で「これはいついつのシーズンだな」と分かるようなデザインはなく、長く着られる上質な素材を使い、シンプルなデザインを襟やポケット口の大きさ、丈、シルエットの微細な変化でモダンな感覚にしています。

もう一つ、「マーガレット・ハウエル」は地に足が着いたブランドだなと感じたポイントが、17年から続けている「ミズノ(MIZUNO)」とのコラボレーションです。話題性先行と思ってしまうようなコラボも頻繁に発表される昨今ですが、「マーガレット・ハウエル」と「ミズノ」は、元々マーガレットが日常生活の中で水泳をしていたことから取り組みが始まったんだそう。

先ほど“用の美”という民藝運動の言葉でマーガレットの美意識を語りましたが、マーガレットは実際、TSIと仕事をするようになって以降、日本各地を訪ねて民芸品も集めているんだそう。これも前述の50周年の展覧会で知ったことです。英国のアーツアンドクラフツと日本の民藝運動は似ているようで違う部分も多いですが、それでもやはり、華美よりも質実剛健な機能的な美を好むといったベースの美意識の部分で、共感する部分が多いのかなと思ったりします。だからこそ日本人も「マーガレット・ハウエル」が好きなんでしょうね。

The post 「マーガレット・ハウエル」が貫く“ファッションではなくクロージングブランド”という哲学 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」から旅気分に誘うトラベルグッズ&バッグ

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、新作トラベルグッズ&バッグを発売した。

“ニース・ナノ”(13万900円)はコンパクト(W14×H10.2×D8.5cm)ながら見た目以上の容量を持ち、「バスルームに置いて口紅やマニキュアなどの化粧品を取り出したり、バッグの中に入れて細々としたアイテムを整理したりするのにぴったり」。ハンドルはパッキングの邪魔にならないよう、フラットになる仕様だ。

“ポシェット・コスメティック PM”(7万2600円〜)はハンドバッグにも収まるサイズ感(W19×H12×D6cm)で、「平らな底面によって使い勝手も良い」。“キーポル・バンドリエール 45”(W45×H27×D20cm、48万6200円)は、ネイビーレザーのハンドルや取り外し可能なショルダーストラップがさわやかだ。

「ルイ・ヴィトン」は、「旅行の機会が増え、旅先での思い出をいっそう特別なものにしてくれる実用性も高いトラベルグッズ&バッグを手にしてほしい」と話す。

The post 「ルイ・ヴィトン」から旅気分に誘うトラベルグッズ&バッグ appeared first on WWDJAPAN.

「スニーカーズエンスタッフ」と「アディダス オリジナルス」がコラボ 世界初復刻のスニーカー“ハーレム”がベース

スウェーデン発のスニーカーショップ「スニーカーズエンスタッフ(SNEAKERSNSTUFF以下、SNS)」は、「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」とコラボレーションしたスニーカー“ハーレム(HRLM)”を発表した。価格は1万5400円で、5月27日に東京・代官山の「SNS トウキョウ」で発売し、29日まで「SNSアプリ」で抽選販売を受け付けている。

ベースに採用した“ハーレム”は、1980年代初頭に数量限定で販売されていた希少モデルで、今回のコラボが世界初復刻となる。アッパーは、ヌバックとプレミアムレザーで構築し、サイドのスリーストライプスはストライプごとに濃淡の異なるブルーを落とし込み、ミッドソールを“センテニアル ロー(CENTENNIAL LOW)”仕様にアップデートすることで、オリジナルモデルに近いシルエットを再現した。

キャンペーンビジュアルは、“ハーレム”にちなみニューヨーク・ハーレム出身でヒップホップユニットのディプロマッツ(Diplomats)として活動するジム・ジョーンズ(Jim Jones)をモデルに起用。また、発売を記念して「SNS トウキョウ」併設のカフェでは、ニューヨークの都市をイメージしたハンバーガーとカクテルを5月31日まで提供する。

The post 「スニーカーズエンスタッフ」と「アディダス オリジナルス」がコラボ 世界初復刻のスニーカー“ハーレム”がベース appeared first on WWDJAPAN.

「スニーカーズエンスタッフ」と「アディダス オリジナルス」がコラボ 世界初復刻のスニーカー“ハーレム”がベース

スウェーデン発のスニーカーショップ「スニーカーズエンスタッフ(SNEAKERSNSTUFF以下、SNS)」は、「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」とコラボレーションしたスニーカー“ハーレム(HRLM)”を発表した。価格は1万5400円で、5月27日に東京・代官山の「SNS トウキョウ」で発売し、29日まで「SNSアプリ」で抽選販売を受け付けている。

ベースに採用した“ハーレム”は、1980年代初頭に数量限定で販売されていた希少モデルで、今回のコラボが世界初復刻となる。アッパーは、ヌバックとプレミアムレザーで構築し、サイドのスリーストライプスはストライプごとに濃淡の異なるブルーを落とし込み、ミッドソールを“センテニアル ロー(CENTENNIAL LOW)”仕様にアップデートすることで、オリジナルモデルに近いシルエットを再現した。

キャンペーンビジュアルは、“ハーレム”にちなみニューヨーク・ハーレム出身でヒップホップユニットのディプロマッツ(Diplomats)として活動するジム・ジョーンズ(Jim Jones)をモデルに起用。また、発売を記念して「SNS トウキョウ」併設のカフェでは、ニューヨークの都市をイメージしたハンバーガーとカクテルを5月31日まで提供する。

The post 「スニーカーズエンスタッフ」と「アディダス オリジナルス」がコラボ 世界初復刻のスニーカー“ハーレム”がベース appeared first on WWDJAPAN.

「ロクシタン」からヘアケアで初の医薬部外品の育毛美容液発売

「ロクシタン」は8月30日、ヘアケアで初の医薬部外品の育毛美容液“薬用 メディカル アンチヘアロスセラム”(50mL、5280円)を発売する。髪の毛根に働きかけ、使うたび髪が強く太く成長し、抜けにくい髪へ導く。植物由来成分99%の2層式タイプでシトラスグリーンの香りで気持ちもリフレッシュする。

同商品は、「年齢を重ねるほど抜け毛が増えたりボリュームがなく なったりすることは自然な現象ではあるが、育毛剤に対してネガティブなイメージを持つ人も多いのが現状だ。そこで『ロクシタン』らしい自然由来成分を使いながら、ポジティブなものとして捉えてほしいという思いで開発した」とマリー・ヴィドー=ロクシタングループ・研究開発担当 エグゼクティブディレクターは語る。ヘアサイクルに着目し、さまざまな形の薄毛・抜け毛に向き合い、植物由来成分にこだわり効果と使用感を追求した。発毛促進効果と血行促進効果が期待できるセンブリエキスや頭皮環境を整えるリコリス由来のグリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロールなど3種の有効成分を配合。スキンコンディショニング成分としてオランダカラシエキスも加えている。植物由来成分99%の独自処方でボリュームを取り戻し、ハリやコシのある髪を戻す。

The post 「ロクシタン」からヘアケアで初の医薬部外品の育毛美容液発売 appeared first on WWDJAPAN.

大人女性に人気のサザビーリーグ「エブール」 23年秋冬はクロップドトップスをレイヤードで着こなし

サザビーリーグのウィメンズブランド「エブール(EBURE)」の2023-24年秋冬は、無駄な装飾を削ぎ落としたシンプルなスタイルを追求しつつ、レイヤードやスタイリングによって着こなしの幅が広がる提案に力を入れている。「(海外コレクションや世の中一般のムードとして)原点回帰、本質に戻るといったことが言われているシーズンだが、『エブール』はもともと本質を追求しているブランド。だからこそ逆に、その中でどう遊べるかを考えた」と、古屋ユキ ディレクター兼デザイナーは話す。

注目アイテムのクロップドトップスを、大人にも挑戦しやすい着こなしで取り入れている。ウールダブルフェースのショートコート(10万8900円)、フレアスカート(8万3600円)とそろいの生地で仕立てたクロップドタンクトップ(4万7300円)は、細番手のリブニットに重ねて、素肌は見せずに旬の気分を取り入れる。ボタンダウンドレスに、共布のクロップドキャミソールを重ねた提案(7万8100円)もある。ネクタイ付きのブラウスは、タイを外せば大人な表情のバックジップのブラウスに。共布でフレアスカートやダブルフロントのジャケットを企画した。

立ち上がりの6月はフォレストグリーン、8月はフューシャピンクといったように、鮮やかな色を差しているのも特徴。ターコイズブルーのスーリーアルパカのニットプルオーバー(3万4100円)は、ニットスカーフもセットにし、遊び心を添えている。

中綿ロングコートで戦略商品も企画

コート販売に強いのも「エブール」の特徴だ。今秋冬はコートで20型を企画し、ロングからショートまで、チェスター、ショールカラー、フード付き、Pコートタイプなどデザインバリエーション豊富に見せる。「ロング丈も以前のようなフロアレングスよりはやや短めになっており、膝下くらいの中間丈も増えている」。原料価格などの高騰により、ウールコートの裾値は従来の9万9000円から10万円超えへと値上がりしているが、上質な素材を適正な価格で提供できるよう、尾州の生地メーカーなどとの取り組みを強めている。また、気軽に買える戦略商品として、薄く中綿を入れたロングコート(8万300円)も企画した。中綿でもカジュアルにならず、クリーンでエレガントな印象だ。

毎秋恒例のコート予約会は7月後半から都内2店、全国計5店で開催する予定。また、10月に開業する京都高島屋S.C.に出店することが決まっている。この出店により、直営店は全9店となる。今春夏の店頭では、ダブルフロントのテーラードジャケットが好調という。

The post 大人女性に人気のサザビーリーグ「エブール」 23年秋冬はクロップドトップスをレイヤードで着こなし appeared first on WWDJAPAN.

大人女性に人気のサザビーリーグ「エブール」 23年秋冬はクロップドトップスをレイヤードで着こなし

サザビーリーグのウィメンズブランド「エブール(EBURE)」の2023-24年秋冬は、無駄な装飾を削ぎ落としたシンプルなスタイルを追求しつつ、レイヤードやスタイリングによって着こなしの幅が広がる提案に力を入れている。「(海外コレクションや世の中一般のムードとして)原点回帰、本質に戻るといったことが言われているシーズンだが、『エブール』はもともと本質を追求しているブランド。だからこそ逆に、その中でどう遊べるかを考えた」と、古屋ユキ ディレクター兼デザイナーは話す。

注目アイテムのクロップドトップスを、大人にも挑戦しやすい着こなしで取り入れている。ウールダブルフェースのショートコート(10万8900円)、フレアスカート(8万3600円)とそろいの生地で仕立てたクロップドタンクトップ(4万7300円)は、細番手のリブニットに重ねて、素肌は見せずに旬の気分を取り入れる。ボタンダウンドレスに、共布のクロップドキャミソールを重ねた提案(7万8100円)もある。ネクタイ付きのブラウスは、タイを外せば大人な表情のバックジップのブラウスに。共布でフレアスカートやダブルフロントのジャケットを企画した。

立ち上がりの6月はフォレストグリーン、8月はフューシャピンクといったように、鮮やかな色を差しているのも特徴。ターコイズブルーのスーリーアルパカのニットプルオーバー(3万4100円)は、ニットスカーフもセットにし、遊び心を添えている。

中綿ロングコートで戦略商品も企画

コート販売に強いのも「エブール」の特徴だ。今秋冬はコートで20型を企画し、ロングからショートまで、チェスター、ショールカラー、フード付き、Pコートタイプなどデザインバリエーション豊富に見せる。「ロング丈も以前のようなフロアレングスよりはやや短めになっており、膝下くらいの中間丈も増えている」。原料価格などの高騰により、ウールコートの裾値は従来の9万9000円から10万円超えへと値上がりしているが、上質な素材を適正な価格で提供できるよう、尾州の生地メーカーなどとの取り組みを強めている。また、気軽に買える戦略商品として、薄く中綿を入れたロングコート(8万300円)も企画した。中綿でもカジュアルにならず、クリーンでエレガントな印象だ。

毎秋恒例のコート予約会は7月後半から都内2店、全国計5店で開催する予定。また、10月に開業する京都高島屋S.C.に出店することが決まっている。この出店により、直営店は全9店となる。今春夏の店頭では、ダブルフロントのテーラードジャケットが好調という。

The post 大人女性に人気のサザビーリーグ「エブール」 23年秋冬はクロップドトップスをレイヤードで着こなし appeared first on WWDJAPAN.

『お好み焼き 花たぬき』の星山社長。アシェットデセールコースとアフタヌーンティーでカフェ業態に参入。「高価格スイーツが狙い目です」

【記事のポイント】 ●京都下町のローカル粉もん「ベタ焼き」をアレンジした「特製たぬき焼き」が人気の「お好み焼き 花たぬき」4店舗や「貝と白ワインのバル KAKIMARU」、「近江牛畜産あさひ」などを展開するモンテステリース有限会社が、アシェットデセールコース、アフタヌーンティーを目玉に、カフェ業態に参入。「MAISON TANUKI(メゾンタヌキ)」が5月17日にオープン。代表取締役の星山真也氏に新業態のこと、今後の展望について伺った。
Posted in 未分類