1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日)

1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、6月1日(木)〜7日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー

06月07日公開 / 文・WWD STAFF

 「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」は6月7日、新“HANATABA”プロジェクトのランジェリーコレクションを発売した。リリー・フランキー(Lily Franky)がクリエイティブ・ディレクターを務める同プロジェクトは、“素敵なランジェリーを身に着けることで、花のように美しく明るくなってほしい”という思いが込められている。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
「ケイト」のアイブロウパウダーに全10種のリフィルが登場 ケースとブラシを選ぶカスタムパレットを作成

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 「ケイト(KATE)」は7月22日、ロングセラーのアイブロウパウダー“デザイニングアイブロウ3D”から自分だけのパレットを作成できるアイブロウパウダーのリフィルと専用のケース、ブラシを一部店舗限定で発売する。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
「ケイト」が限定の“血色影色アイライナー”を発売 濡れたような艶を与えるラメアイシャドウの新色も

06月03日公開 / 文・WWD STAFF

 「ケイト(KATE)」は7月22日、涙袋の影や二重のラインを強調する影色のアイライナー“ダブルラインエキスパート”(限定2色、各935円※編集部調べ、以下同)の限定カラーのほか、限定色のアイライナーやアイブロウ、新色アイシャドウなど全8アイテムを発売する。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
「コンバース」がハローキティやシナモロールとコラボ 7月に“オールスター”を発売

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 「コンバース(CONVERSE)」は7月、サンリオの4キャラクター(ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、ポムポムプリン)とコラボしたスニーカーを発売する。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
ユナイテッドアローズに山積する課題 遠い本格回復【小島健輔リポート】【期間限定無料公開】

 ファッション業界の御意見番であるコンサルタントの小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。セレクトショップ最大手のユナイテッドアローズが2023年3月期業績を発表した。苦しんだコロナ禍からはだいぶ回復したように見えるが、小島氏は積み重なっていた課題は解決されていないと指摘する。ユナイテッドアローズの23年3月期決算は売上高が9.9%増の1301億3500万円、営業利益が278.0%増の63億6200万円、純利益が492.6%増の43億4100万円(一株当たり152.37円)とようやく大幅回復したが、売上高も営業利益もコロナ前には届いておらず、コロナ前からの課題も山積しており、本格回復には遠い状況だ。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「スターバックス」と「ポーター」が初コラボ コーヒー豆の形状のドラムバッグなど全10アイテム

06月07日公開 / 文・木村 和花

 スターバックス コーヒー ジャパンは、「ポーター(PORTER)」との初のコラボアイテムを、6月21日に「スターバックス」公式ECサイトで発売する。ドラムバッグとステンレスボトルなど全10アイテムをラインアップし、同社が力を入れるタンブラー利用の推進につなげる狙いだ。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
【2023年フェス】おしゃれして行きたい全国の音楽フェス11選 都市型やオールナイトで遊べるフェスなど

06月06日公開 / 文・木村 和花

 薄着で過ごせる日が増えてきた今日この頃、夏に向けて気になるのが音楽フェスの話題だ。今年も全国でさまざまなコンセプトのフェスが開催される。そこで、「WWDJAPAN」では、全国の気になるフェスをセレクト。会場でキャンプを楽しめるフェスや気軽に足を運べる都市型フェス、オールナイトで遊べるフェスなど、全国津々浦々のフェスの日程を紹介する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
【一粒万倍日】6月は2、3日から 「ルイ・ヴィトン」が刺しゅうが特徴の財布を発売

06月01日公開 / 文・WWD STAFF

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、刺しゅうが特徴の“LV ブロデリー・アングレーズ”コレクションから新作の財布を発売した。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
川久保玲が手掛けた「コム デ ギャルソン」の名作アーカイブ約140点を展示・販売するイベントが開催

06月07日公開 / 文・WWD STAFF

 デザイナーたちが残した過去の名作を扱うセレクトショップ、アーカイブ ストアは6月8日から7月2日まで川久保玲が手掛けた「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の名作アーカイブ約140点の展示・販売を行うイベント「コム デ ギャルソン: ザ アーカイブス」を開催する。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
ヨウジヤマモトが新ブランドとして「ワイズ フォー メン」を発売

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 ヨウジヤマモトは6月16日、新ブランドとして「ワイズ フォー メン(Y‘S FOR MEN)」を発売する。14日には、渋谷パルコにポップアップストアをオープンして先行販売する。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日) appeared first on WWDJAPAN.

1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日)

1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、6月1日(木)〜7日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー

06月07日公開 / 文・WWD STAFF

 「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」は6月7日、新“HANATABA”プロジェクトのランジェリーコレクションを発売した。リリー・フランキー(Lily Franky)がクリエイティブ・ディレクターを務める同プロジェクトは、“素敵なランジェリーを身に着けることで、花のように美しく明るくなってほしい”という思いが込められている。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
「ケイト」のアイブロウパウダーに全10種のリフィルが登場 ケースとブラシを選ぶカスタムパレットを作成

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 「ケイト(KATE)」は7月22日、ロングセラーのアイブロウパウダー“デザイニングアイブロウ3D”から自分だけのパレットを作成できるアイブロウパウダーのリフィルと専用のケース、ブラシを一部店舗限定で発売する。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
「ケイト」が限定の“血色影色アイライナー”を発売 濡れたような艶を与えるラメアイシャドウの新色も

06月03日公開 / 文・WWD STAFF

 「ケイト(KATE)」は7月22日、涙袋の影や二重のラインを強調する影色のアイライナー“ダブルラインエキスパート”(限定2色、各935円※編集部調べ、以下同)の限定カラーのほか、限定色のアイライナーやアイブロウ、新色アイシャドウなど全8アイテムを発売する。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
「コンバース」がハローキティやシナモロールとコラボ 7月に“オールスター”を発売

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 「コンバース(CONVERSE)」は7月、サンリオの4キャラクター(ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、ポムポムプリン)とコラボしたスニーカーを発売する。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
ユナイテッドアローズに山積する課題 遠い本格回復【小島健輔リポート】【期間限定無料公開】

 ファッション業界の御意見番であるコンサルタントの小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。セレクトショップ最大手のユナイテッドアローズが2023年3月期業績を発表した。苦しんだコロナ禍からはだいぶ回復したように見えるが、小島氏は積み重なっていた課題は解決されていないと指摘する。ユナイテッドアローズの23年3月期決算は売上高が9.9%増の1301億3500万円、営業利益が278.0%増の63億6200万円、純利益が492.6%増の43億4100万円(一株当たり152.37円)とようやく大幅回復したが、売上高も営業利益もコロナ前には届いておらず、コロナ前からの課題も山積しており、本格回復には遠い状況だ。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「スターバックス」と「ポーター」が初コラボ コーヒー豆の形状のドラムバッグなど全10アイテム

06月07日公開 / 文・木村 和花

 スターバックス コーヒー ジャパンは、「ポーター(PORTER)」との初のコラボアイテムを、6月21日に「スターバックス」公式ECサイトで発売する。ドラムバッグとステンレスボトルなど全10アイテムをラインアップし、同社が力を入れるタンブラー利用の推進につなげる狙いだ。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
【2023年フェス】おしゃれして行きたい全国の音楽フェス11選 都市型やオールナイトで遊べるフェスなど

06月06日公開 / 文・木村 和花

 薄着で過ごせる日が増えてきた今日この頃、夏に向けて気になるのが音楽フェスの話題だ。今年も全国でさまざまなコンセプトのフェスが開催される。そこで、「WWDJAPAN」では、全国の気になるフェスをセレクト。会場でキャンプを楽しめるフェスや気軽に足を運べる都市型フェス、オールナイトで遊べるフェスなど、全国津々浦々のフェスの日程を紹介する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
【一粒万倍日】6月は2、3日から 「ルイ・ヴィトン」が刺しゅうが特徴の財布を発売

06月01日公開 / 文・WWD STAFF

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、刺しゅうが特徴の“LV ブロデリー・アングレーズ”コレクションから新作の財布を発売した。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
川久保玲が手掛けた「コム デ ギャルソン」の名作アーカイブ約140点を展示・販売するイベントが開催

06月07日公開 / 文・WWD STAFF

 デザイナーたちが残した過去の名作を扱うセレクトショップ、アーカイブ ストアは6月8日から7月2日まで川久保玲が手掛けた「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の名作アーカイブ約140点の展示・販売を行うイベント「コム デ ギャルソン: ザ アーカイブス」を開催する。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
ヨウジヤマモトが新ブランドとして「ワイズ フォー メン」を発売

06月02日公開 / 文・WWD STAFF

 ヨウジヤマモトは6月16日、新ブランドとして「ワイズ フォー メン(Y‘S FOR MEN)」を発売する。14日には、渋谷パルコにポップアップストアをオープンして先行販売する。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の“HANATABA”プロジェクトのランジェリー ディレクションはリリー・フランキー| 週間アクセスランキング TOP10(6月1〜7日) appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選

6月18日は父の日。今年もファッションやビューティだけでない、さまざまなブランドがギフトを提案しているが、種類が豊富だからこそセレクトに頭を悩ませてしまうという人も多いはず。そこで、父の日のギフトの予算相場や選び方のポイントを紹介。さらに、メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYが選んだ“リアルに欲しい”ギフトを22品紹介する。

父の日とは?意味や由来について解説

父の日は1910年、米・ワシントン州で暮らしていたソノラ・スマート・ドット(Sonora Smart Dodd)の働きかけによって生まれた。ソノラの父、ウイリアム・ジャクソン・スマートは軍人で、南北戦争に召集された。母はソノラを含む6人兄弟を育てるも、父が軍務を終えて帰郷した頃、この世を去る。その後、父は男手一つで兄弟を立派に育て上げた。

ソノラは教会に出向いたある日、母の日の存在を知る。母の日があるのならば、父を讃える日も作って欲しいと牧師教会に働きかけた。その翌年、1910年6月の第3日曜日だった19日に、初めての父の日のお祝いが行われた。父の日が6月であったのは、ソノラの父の誕生月だったことからだ。だが、母の日が14年に正式に祝日に制定されたのに対し、父の日は約60年後の72年と、広く認知されるには時間がかかった。

日本で父の日が取り入れられたのは50年ごろだが、国内でも定着するには時間がかかった。81年に一般社団法人日本メンズファッション協会が「日本・ファザーズ・デイ委員会」を設立し、翌82年に初めての「父の日黄色いリボンキャンペーン」と「ベスト・ファーザー発表・授賞式」を開催したことが、国内での定着に貢献したとされている。

2023年の父の日はいつ?

父の日は毎年、6月の第3日曜日と決まっている。そのため、2023年の父の日は6月18日。カレンダーには記載がない場合も多いため、ギフトを贈る予定の人は今のうちにメモしておこう。

父の日プレゼント・ギフトの予算相場

父の日のギフト・プレゼントの予算平均は5000円前後といわれる。少し贅沢なものを購入でき、相手も気負わず受け取れる価格帯だろう。実父より義父への贈り物のほうが予算平均がやや高くなる傾向にあるが、大きな差はないようだ。

父の日プレゼント・ギフトの選び方

きょうだいや同居家族と資金を出し合う

父の日のプレゼントを贈る時は、きょうだいや同居家族など、周囲の人と相談するのもおすすめだ。少しずつお金を出し合うことで、予算を多めに設定することもでき、家族みんなからのプレゼントであれば、受け取る側の喜びも倍増するはず。

メッセージカードを用意する

ギフトを贈るのであれば、メッセージカードを添えて日頃の感謝を伝えてみよう。父の日は、普段はなかなか言えない気持ちを伝えられるいい機会だ。小さなメッセージカードにひと言添えるだけでも喜ばれるだろう。

特別感のあるものを選ぶ

せっかくギフトを贈る機会、特別感があるものを選びたい。高額なものでなくても、相手が自分ではセレクトしなさそうなものや、少しグレードの高い日用品を選べば、ギフトならではの特別感も出る。

花を添える

ギフトにもう1品加えたい時は、花を添えるのもよい。母の日の定番の花がカーネーションであるのに対し父の日はバラで、特に黄色いバラが選ばれることが多い。バラは色や本数によって花言葉が変わるため、この機会に調べて選んでみるのもおすすめだ。

【アイテム別】父の日プレゼント・ギフトおすすめ22選

以降は、具体的なおすすめプレゼント・ギフトを紹介。メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYがリアルに欲しいアイテムをセレクトした。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【健康グッズ・美容編】

「マニフィーク」の保湿ジェルローション

「今や男性でもスキンケアは常識。とはいえ父親世代には面倒という理由から二の足を踏んでいる人も多いはず。そこでオススメしたいのが化粧水、乳液、美容液の効果が得られてお手軽に使えるオールインワンスキンケア」。(ライターTOMMY、以下同)

「MTG」のマッサージ器

「仕事に家庭にと、日頃から疲労を溜めがちな父親に送りたいプレゼント1位がマッサージ機。最大3000回/分の振動機能を搭載し、筋肉に心地よくアプローチ。4種類のアタッチメントで、身体の部位に合わせたケアが可能です」。

「ブラウン」の電動髭剃り器

「同社ラインアップのなかでも、最高峰のシェーバーとスキンケアを兼ねる本作。0.05mmカットと世界唯一の音波振動テクノロジーにより、肌との摩擦を軽減し、やさしくヒゲを剃る。ヘッド部分を換装することで美顔器にも!」。

「ヤーマン」の電動ヘッドスパ器

「気付かぬうちに凝っている頭皮をシリコン製のニードルブラシでマッサージし、フェイスラインの引き上げと頭皮洗浄で心身ともにスッキリ。頭だけでなく顔や首、肩にも使用可能。お風呂の中で使えるのも嬉しい限り」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【食べ物編】

「オーシャンプリンセス」のさば缶

「自分では手を出しづらい高級缶詰。こちらは定番中の定番であるさばの味噌煮ですが、三陸沖で水揚げされた脂が乗った大ぶりなさばを生のまま缶に手詰めした逸品。味わい深い味噌とのマリアージュでご飯も酒も進む進む」。

「千駄木腰塚」のコンビーフ

「父親世代が若かりし頃に缶詰で食べていたコンビーフも、腰塚の自家製とくればご馳走の仲間入り。そのまま食べてもいいし、パンに挟んでサンドイッチにするのもアリ。口内でとろける旨味たっぷりの上質な脂をご堪能あれ」。

「八海醸造」のクラフトビールセット

「八海山で知られる八海醸造はクラフトビールも造っています。こちらはピルスナー3本、ヴァイツェン3本、アルト3本、IPA3本と異なる味わいの計12本がセットに。猿が描かれたパッケージデザインも洒落ています」。

バル&キッチンSoLのバスクチーズケーキ

「独自配合した複数のチーズによる豊かな風味とコク、とろける食感と濃厚な味わいが魅力のバスクチーズケーキ。ほど良い甘さとサイズ感で、ワインなどお酒のお供にもぴったり。父の日用のデザインされた箱も可愛いです」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【バッグ編】

「ポーター」のブリーフケース

「圧倒的信頼感のポーターメード。手持ちとショルダーと2通りの使い方が可能なブリーフケースは、オンとオフの両方で使えて重宝するはず。使い込むほどに変化するコーデュラダック生地の表情豊かな風合いが楽しめます」。

「モノリス」のトートバッグ

「普段使いしやすく便利なのに、父親世代が持っているのをあまり見かけないトートバッグ。黒一色のシックなルックスとコーデュラバリスティック生地によるタフさと軽量性を備えたこちらは、細やかな収納で使い勝手抜群」。

「ザ・ノース・フェイス」のバックパック

「今や、大人世代のビジネスマンの間でもバックパックを仕事使いするのが常識。シンプルで美しい薄型シルエットの本作は、ノートPCや書類、周辺小物をスマートに収納し、さまざまなビジネスシーンに対応してくれるでしょう」。

「アニアリ」のボディーバッグ

「あまり荷物を持ち歩かないなら、軽くて邪魔にならないボディバッグ一択。無駄を省いたシンプルなデザインながら二層構造でデイリーの必需品がしっかりと収まり、アンティーク調の革の風合いが大人の装いにもマッチ」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【ファッション小物編】

「ルート.コー」のスマホケース

「本体を外的要因から守るからにはタフでないといけない。その点、耐衝撃性&PCとTPUの2層構造で衝撃吸収力を兼ね備え、スリムで持ちやすいタフ仕様。さらにループ部分にストラップを付ければ落とす心配もありません」。

「ザ・ノース・フェイス」の折り畳み傘

「小さく軽く進化し続ける、折り畳み傘の世界。アルミとFRP素材のシャフトと骨で強度と軽さを両立し、生地にはジオリップリサイクルナイロンを使った本作は、なんとセルフで修理可能。開いた時のサイズも直径100cmと十分」。

「土屋鞄」の名刺ケース

「初対面の相手と挨拶した際に、さり気なくチェックされるのが名刺入れ。大人の男が持つなら上質なレザー一択。中でも“革のダイヤモンド”とも称される水染めコードバンを贅沢に使った本作であれば、好印象間違いなし」。

「ハミルトン」の時計

「父親世代に腕時計を贈るならば生半可なものはNG。ならば伝統あるアメリカンクラシックなこちらなんていかが? 今夏公開の映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』でも着用されており、話のタネにも最適ですね」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【アウトドアグッズ編】

「ベアボーンズ」のLEDランタン

「ランタンの灯りは癒し効果があるというけれど、燃料を要するタイプはメンテが面倒。その点、充電式バッテリーを使うLEDランタンなら、調光も簡単だし、お手入れ無用。アンティーク調のデザインも雰囲気を盛り上げます」。

「ヘリノックス」のチェア

「キャンプチェア界で圧倒的人気を誇る『ヘリノックス』は座面が回転するタイプが便利! シンプルな構造と座り心地の良さは継承しつつ、座ったままでも作業がしやすい形状で、焚き火の横にセットしたら根が張ってしまうかも」

「ジ アイアン フィールドギア」の焚き火台

「パーツが少なくて組み立ても簡単。頑丈な五徳も付属するので、料理にも使いやすく持ち運びもしやすい人気の焚き火台。鉄工所が作るだけあって厚さは驚きの3.2mm!熱変形にも強く、この無骨な佇まいがたまりません」。

▼Tommy
メンズファッション誌、ファッションウェブメディアを中心に、ファッションやアイドル、ホビーなどの記事を執筆するライター・編集者。プライベートにおいては漫画、アニメ、特撮、オカルト、ストリート&駄カルチャー全般を愛する42歳。 Twitter:@TOMMYTHETIGER13

The post 【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選

6月18日は父の日。今年もファッションやビューティだけでない、さまざまなブランドがギフトを提案しているが、種類が豊富だからこそセレクトに頭を悩ませてしまうという人も多いはず。そこで、父の日のギフトの予算相場や選び方のポイントを紹介。さらに、メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYが選んだ“リアルに欲しい”ギフトを22品紹介する。

父の日とは?意味や由来について解説

父の日は1910年、米・ワシントン州で暮らしていたソノラ・スマート・ドット(Sonora Smart Dodd)の働きかけによって生まれた。ソノラの父、ウイリアム・ジャクソン・スマートは軍人で、南北戦争に召集された。母はソノラを含む6人兄弟を育てるも、父が軍務を終えて帰郷した頃、この世を去る。その後、父は男手一つで兄弟を立派に育て上げた。

ソノラは教会に出向いたある日、母の日の存在を知る。母の日があるのならば、父を讃える日も作って欲しいと牧師教会に働きかけた。その翌年、1910年6月の第3日曜日だった19日に、初めての父の日のお祝いが行われた。父の日が6月であったのは、ソノラの父の誕生月だったことからだ。だが、母の日が14年に正式に祝日に制定されたのに対し、父の日は約60年後の72年と、広く認知されるには時間がかかった。

日本で父の日が取り入れられたのは50年ごろだが、国内でも定着するには時間がかかった。81年に一般社団法人日本メンズファッション協会が「日本・ファザーズ・デイ委員会」を設立し、翌82年に初めての「父の日黄色いリボンキャンペーン」と「ベスト・ファーザー発表・授賞式」を開催したことが、国内での定着に貢献したとされている。

2023年の父の日はいつ?

父の日は毎年、6月の第3日曜日と決まっている。そのため、2023年の父の日は6月18日。カレンダーには記載がない場合も多いため、ギフトを贈る予定の人は今のうちにメモしておこう。

父の日プレゼント・ギフトの予算相場

父の日のギフト・プレゼントの予算平均は5000円前後といわれる。少し贅沢なものを購入でき、相手も気負わず受け取れる価格帯だろう。実父より義父への贈り物のほうが予算平均がやや高くなる傾向にあるが、大きな差はないようだ。

父の日プレゼント・ギフトの選び方

きょうだいや同居家族と資金を出し合う

父の日のプレゼントを贈る時は、きょうだいや同居家族など、周囲の人と相談するのもおすすめだ。少しずつお金を出し合うことで、予算を多めに設定することもでき、家族みんなからのプレゼントであれば、受け取る側の喜びも倍増するはず。

メッセージカードを用意する

ギフトを贈るのであれば、メッセージカードを添えて日頃の感謝を伝えてみよう。父の日は、普段はなかなか言えない気持ちを伝えられるいい機会だ。小さなメッセージカードにひと言添えるだけでも喜ばれるだろう。

特別感のあるものを選ぶ

せっかくギフトを贈る機会、特別感があるものを選びたい。高額なものでなくても、相手が自分ではセレクトしなさそうなものや、少しグレードの高い日用品を選べば、ギフトならではの特別感も出る。

花を添える

ギフトにもう1品加えたい時は、花を添えるのもよい。母の日の定番の花がカーネーションであるのに対し父の日はバラで、特に黄色いバラが選ばれることが多い。バラは色や本数によって花言葉が変わるため、この機会に調べて選んでみるのもおすすめだ。

【アイテム別】父の日プレゼント・ギフトおすすめ22選

以降は、具体的なおすすめプレゼント・ギフトを紹介。メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYがリアルに欲しいアイテムをセレクトした。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【健康グッズ・美容編】

「マニフィーク」の保湿ジェルローション

「今や男性でもスキンケアは常識。とはいえ父親世代には面倒という理由から二の足を踏んでいる人も多いはず。そこでオススメしたいのが化粧水、乳液、美容液の効果が得られてお手軽に使えるオールインワンスキンケア」。(ライターTOMMY、以下同)

「MTG」のマッサージ器

「仕事に家庭にと、日頃から疲労を溜めがちな父親に送りたいプレゼント1位がマッサージ機。最大3000回/分の振動機能を搭載し、筋肉に心地よくアプローチ。4種類のアタッチメントで、身体の部位に合わせたケアが可能です」。

「ブラウン」の電動髭剃り器

「同社ラインアップのなかでも、最高峰のシェーバーとスキンケアを兼ねる本作。0.05mmカットと世界唯一の音波振動テクノロジーにより、肌との摩擦を軽減し、やさしくヒゲを剃る。ヘッド部分を換装することで美顔器にも!」。

「ヤーマン」の電動ヘッドスパ器

「気付かぬうちに凝っている頭皮をシリコン製のニードルブラシでマッサージし、フェイスラインの引き上げと頭皮洗浄で心身ともにスッキリ。頭だけでなく顔や首、肩にも使用可能。お風呂の中で使えるのも嬉しい限り」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【食べ物編】

「オーシャンプリンセス」のさば缶

「自分では手を出しづらい高級缶詰。こちらは定番中の定番であるさばの味噌煮ですが、三陸沖で水揚げされた脂が乗った大ぶりなさばを生のまま缶に手詰めした逸品。味わい深い味噌とのマリアージュでご飯も酒も進む進む」。

「千駄木腰塚」のコンビーフ

「父親世代が若かりし頃に缶詰で食べていたコンビーフも、腰塚の自家製とくればご馳走の仲間入り。そのまま食べてもいいし、パンに挟んでサンドイッチにするのもアリ。口内でとろける旨味たっぷりの上質な脂をご堪能あれ」。

「八海醸造」のクラフトビールセット

「八海山で知られる八海醸造はクラフトビールも造っています。こちらはピルスナー3本、ヴァイツェン3本、アルト3本、IPA3本と異なる味わいの計12本がセットに。猿が描かれたパッケージデザインも洒落ています」。

バル&キッチンSoLのバスクチーズケーキ

「独自配合した複数のチーズによる豊かな風味とコク、とろける食感と濃厚な味わいが魅力のバスクチーズケーキ。ほど良い甘さとサイズ感で、ワインなどお酒のお供にもぴったり。父の日用のデザインされた箱も可愛いです」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【バッグ編】

「ポーター」のブリーフケース

「圧倒的信頼感のポーターメード。手持ちとショルダーと2通りの使い方が可能なブリーフケースは、オンとオフの両方で使えて重宝するはず。使い込むほどに変化するコーデュラダック生地の表情豊かな風合いが楽しめます」。

「モノリス」のトートバッグ

「普段使いしやすく便利なのに、父親世代が持っているのをあまり見かけないトートバッグ。黒一色のシックなルックスとコーデュラバリスティック生地によるタフさと軽量性を備えたこちらは、細やかな収納で使い勝手抜群」。

「ザ・ノース・フェイス」のバックパック

「今や、大人世代のビジネスマンの間でもバックパックを仕事使いするのが常識。シンプルで美しい薄型シルエットの本作は、ノートPCや書類、周辺小物をスマートに収納し、さまざまなビジネスシーンに対応してくれるでしょう」。

「アニアリ」のボディーバッグ

「あまり荷物を持ち歩かないなら、軽くて邪魔にならないボディバッグ一択。無駄を省いたシンプルなデザインながら二層構造でデイリーの必需品がしっかりと収まり、アンティーク調の革の風合いが大人の装いにもマッチ」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【ファッション小物編】

「ルート.コー」のスマホケース

「本体を外的要因から守るからにはタフでないといけない。その点、耐衝撃性&PCとTPUの2層構造で衝撃吸収力を兼ね備え、スリムで持ちやすいタフ仕様。さらにループ部分にストラップを付ければ落とす心配もありません」。

「ザ・ノース・フェイス」の折り畳み傘

「小さく軽く進化し続ける、折り畳み傘の世界。アルミとFRP素材のシャフトと骨で強度と軽さを両立し、生地にはジオリップリサイクルナイロンを使った本作は、なんとセルフで修理可能。開いた時のサイズも直径100cmと十分」。

「土屋鞄」の名刺ケース

「初対面の相手と挨拶した際に、さり気なくチェックされるのが名刺入れ。大人の男が持つなら上質なレザー一択。中でも“革のダイヤモンド”とも称される水染めコードバンを贅沢に使った本作であれば、好印象間違いなし」。

「ハミルトン」の時計

「父親世代に腕時計を贈るならば生半可なものはNG。ならば伝統あるアメリカンクラシックなこちらなんていかが? 今夏公開の映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』でも着用されており、話のタネにも最適ですね」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【アウトドアグッズ編】

「ベアボーンズ」のLEDランタン

「ランタンの灯りは癒し効果があるというけれど、燃料を要するタイプはメンテが面倒。その点、充電式バッテリーを使うLEDランタンなら、調光も簡単だし、お手入れ無用。アンティーク調のデザインも雰囲気を盛り上げます」。

「ヘリノックス」のチェア

「キャンプチェア界で圧倒的人気を誇る『ヘリノックス』は座面が回転するタイプが便利! シンプルな構造と座り心地の良さは継承しつつ、座ったままでも作業がしやすい形状で、焚き火の横にセットしたら根が張ってしまうかも」

「ジ アイアン フィールドギア」の焚き火台

「パーツが少なくて組み立ても簡単。頑丈な五徳も付属するので、料理にも使いやすく持ち運びもしやすい人気の焚き火台。鉄工所が作るだけあって厚さは驚きの3.2mm!熱変形にも強く、この無骨な佇まいがたまりません」。

▼Tommy
メンズファッション誌、ファッションウェブメディアを中心に、ファッションやアイドル、ホビーなどの記事を執筆するライター・編集者。プライベートにおいては漫画、アニメ、特撮、オカルト、ストリート&駄カルチャー全般を愛する42歳。 Twitter:@TOMMYTHETIGER13

The post 【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選

6月18日は父の日。今年もファッションやビューティだけでない、さまざまなブランドがギフトを提案しているが、種類が豊富だからこそセレクトに頭を悩ませてしまうという人も多いはず。そこで、父の日のギフトの予算相場や選び方のポイントを紹介。さらに、メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYが選んだ“リアルに欲しい”ギフトを22品紹介する。

父の日とは?意味や由来について解説

父の日は1910年、米・ワシントン州で暮らしていたソノラ・スマート・ドット(Sonora Smart Dodd)の働きかけによって生まれた。ソノラの父、ウイリアム・ジャクソン・スマートは軍人で、南北戦争に召集された。母はソノラを含む6人兄弟を育てるも、父が軍務を終えて帰郷した頃、この世を去る。その後、父は男手一つで兄弟を立派に育て上げた。

ソノラは教会に出向いたある日、母の日の存在を知る。母の日があるのならば、父を讃える日も作って欲しいと牧師教会に働きかけた。その翌年、1910年6月の第3日曜日だった19日に、初めての父の日のお祝いが行われた。父の日が6月であったのは、ソノラの父の誕生月だったことからだ。だが、母の日が14年に正式に祝日に制定されたのに対し、父の日は約60年後の72年と、広く認知されるには時間がかかった。

日本で父の日が取り入れられたのは50年ごろだが、国内でも定着するには時間がかかった。81年に一般社団法人日本メンズファッション協会が「日本・ファザーズ・デイ委員会」を設立し、翌82年に初めての「父の日黄色いリボンキャンペーン」と「ベスト・ファーザー発表・授賞式」を開催したことが、国内での定着に貢献したとされている。

2023年の父の日はいつ?

父の日は毎年、6月の第3日曜日と決まっている。そのため、2023年の父の日は6月18日。カレンダーには記載がない場合も多いため、ギフトを贈る予定の人は今のうちにメモしておこう。

父の日プレゼント・ギフトの予算相場

父の日のギフト・プレゼントの予算平均は5000円前後といわれる。少し贅沢なものを購入でき、相手も気負わず受け取れる価格帯だろう。実父より義父への贈り物のほうが予算平均がやや高くなる傾向にあるが、大きな差はないようだ。

父の日プレゼント・ギフトの選び方

きょうだいや同居家族と資金を出し合う

父の日のプレゼントを贈る時は、きょうだいや同居家族など、周囲の人と相談するのもおすすめだ。少しずつお金を出し合うことで、予算を多めに設定することもでき、家族みんなからのプレゼントであれば、受け取る側の喜びも倍増するはず。

メッセージカードを用意する

ギフトを贈るのであれば、メッセージカードを添えて日頃の感謝を伝えてみよう。父の日は、普段はなかなか言えない気持ちを伝えられるいい機会だ。小さなメッセージカードにひと言添えるだけでも喜ばれるだろう。

特別感のあるものを選ぶ

せっかくギフトを贈る機会、特別感があるものを選びたい。高額なものでなくても、相手が自分ではセレクトしなさそうなものや、少しグレードの高い日用品を選べば、ギフトならではの特別感も出る。

花を添える

ギフトにもう1品加えたい時は、花を添えるのもよい。母の日の定番の花がカーネーションであるのに対し父の日はバラで、特に黄色いバラが選ばれることが多い。バラは色や本数によって花言葉が変わるため、この機会に調べて選んでみるのもおすすめだ。

【アイテム別】父の日プレゼント・ギフトおすすめ22選

以降は、具体的なおすすめプレゼント・ギフトを紹介。メンズファッション&モノ誌ライター、TOMMYがリアルに欲しいアイテムをセレクトした。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【健康グッズ・美容編】

「マニフィーク」の保湿ジェルローション

「今や男性でもスキンケアは常識。とはいえ父親世代には面倒という理由から二の足を踏んでいる人も多いはず。そこでオススメしたいのが化粧水、乳液、美容液の効果が得られてお手軽に使えるオールインワンスキンケア」。(ライターTOMMY、以下同)

「MTG」のマッサージ器

「仕事に家庭にと、日頃から疲労を溜めがちな父親に送りたいプレゼント1位がマッサージ機。最大3000回/分の振動機能を搭載し、筋肉に心地よくアプローチ。4種類のアタッチメントで、身体の部位に合わせたケアが可能です」。

「ブラウン」の電動髭剃り器

「同社ラインアップのなかでも、最高峰のシェーバーとスキンケアを兼ねる本作。0.05mmカットと世界唯一の音波振動テクノロジーにより、肌との摩擦を軽減し、やさしくヒゲを剃る。ヘッド部分を換装することで美顔器にも!」。

「ヤーマン」の電動ヘッドスパ器

「気付かぬうちに凝っている頭皮をシリコン製のニードルブラシでマッサージし、フェイスラインの引き上げと頭皮洗浄で心身ともにスッキリ。頭だけでなく顔や首、肩にも使用可能。お風呂の中で使えるのも嬉しい限り」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【食べ物編】

「オーシャンプリンセス」のさば缶

「自分では手を出しづらい高級缶詰。こちらは定番中の定番であるさばの味噌煮ですが、三陸沖で水揚げされた脂が乗った大ぶりなさばを生のまま缶に手詰めした逸品。味わい深い味噌とのマリアージュでご飯も酒も進む進む」。

「千駄木腰塚」のコンビーフ

「父親世代が若かりし頃に缶詰で食べていたコンビーフも、腰塚の自家製とくればご馳走の仲間入り。そのまま食べてもいいし、パンに挟んでサンドイッチにするのもアリ。口内でとろける旨味たっぷりの上質な脂をご堪能あれ」。

「八海醸造」のクラフトビールセット

「八海山で知られる八海醸造はクラフトビールも造っています。こちらはピルスナー3本、ヴァイツェン3本、アルト3本、IPA3本と異なる味わいの計12本がセットに。猿が描かれたパッケージデザインも洒落ています」。

バル&キッチンSoLのバスクチーズケーキ

「独自配合した複数のチーズによる豊かな風味とコク、とろける食感と濃厚な味わいが魅力のバスクチーズケーキ。ほど良い甘さとサイズ感で、ワインなどお酒のお供にもぴったり。父の日用のデザインされた箱も可愛いです」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【バッグ編】

「ポーター」のブリーフケース

「圧倒的信頼感のポーターメード。手持ちとショルダーと2通りの使い方が可能なブリーフケースは、オンとオフの両方で使えて重宝するはず。使い込むほどに変化するコーデュラダック生地の表情豊かな風合いが楽しめます」。

「モノリス」のトートバッグ

「普段使いしやすく便利なのに、父親世代が持っているのをあまり見かけないトートバッグ。黒一色のシックなルックスとコーデュラバリスティック生地によるタフさと軽量性を備えたこちらは、細やかな収納で使い勝手抜群」。

「ザ・ノース・フェイス」のバックパック

「今や、大人世代のビジネスマンの間でもバックパックを仕事使いするのが常識。シンプルで美しい薄型シルエットの本作は、ノートPCや書類、周辺小物をスマートに収納し、さまざまなビジネスシーンに対応してくれるでしょう」。

「アニアリ」のボディーバッグ

「あまり荷物を持ち歩かないなら、軽くて邪魔にならないボディバッグ一択。無駄を省いたシンプルなデザインながら二層構造でデイリーの必需品がしっかりと収まり、アンティーク調の革の風合いが大人の装いにもマッチ」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【ファッション小物編】

「ルート.コー」のスマホケース

「本体を外的要因から守るからにはタフでないといけない。その点、耐衝撃性&PCとTPUの2層構造で衝撃吸収力を兼ね備え、スリムで持ちやすいタフ仕様。さらにループ部分にストラップを付ければ落とす心配もありません」。

「ザ・ノース・フェイス」の折り畳み傘

「小さく軽く進化し続ける、折り畳み傘の世界。アルミとFRP素材のシャフトと骨で強度と軽さを両立し、生地にはジオリップリサイクルナイロンを使った本作は、なんとセルフで修理可能。開いた時のサイズも直径100cmと十分」。

「土屋鞄」の名刺ケース

「初対面の相手と挨拶した際に、さり気なくチェックされるのが名刺入れ。大人の男が持つなら上質なレザー一択。中でも“革のダイヤモンド”とも称される水染めコードバンを贅沢に使った本作であれば、好印象間違いなし」。

「ハミルトン」の時計

「父親世代に腕時計を贈るならば生半可なものはNG。ならば伝統あるアメリカンクラシックなこちらなんていかが? 今夏公開の映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』でも着用されており、話のタネにも最適ですね」。

父の日におすすめのプレゼント・ギフト【アウトドアグッズ編】

「ベアボーンズ」のLEDランタン

「ランタンの灯りは癒し効果があるというけれど、燃料を要するタイプはメンテが面倒。その点、充電式バッテリーを使うLEDランタンなら、調光も簡単だし、お手入れ無用。アンティーク調のデザインも雰囲気を盛り上げます」。

「ヘリノックス」のチェア

「キャンプチェア界で圧倒的人気を誇る『ヘリノックス』は座面が回転するタイプが便利! シンプルな構造と座り心地の良さは継承しつつ、座ったままでも作業がしやすい形状で、焚き火の横にセットしたら根が張ってしまうかも」

「ジ アイアン フィールドギア」の焚き火台

「パーツが少なくて組み立ても簡単。頑丈な五徳も付属するので、料理にも使いやすく持ち運びもしやすい人気の焚き火台。鉄工所が作るだけあって厚さは驚きの3.2mm!熱変形にも強く、この無骨な佇まいがたまりません」。

▼Tommy
メンズファッション誌、ファッションウェブメディアを中心に、ファッションやアイドル、ホビーなどの記事を執筆するライター・編集者。プライベートにおいては漫画、アニメ、特撮、オカルト、ストリート&駄カルチャー全般を愛する42歳。 Twitter:@TOMMYTHETIGER13

The post 【2023年父の日】メンズ誌ライターが選んだ“リアルに欲しい”プレゼント・ギフト22選 appeared first on WWDJAPAN.

「ウカ」がアニバーサリーイベントを全国で開催

トータルビューティーカンパニー「ウカ(UKA)」が全国各地のウカ ストアで、会員限定のアニバーサリーイベントと記念キャンペーンを実施する。期間は約1年間で、6月10日に京都新風館店からスタート。その後、6月25日に横浜、7月15日に名古屋、7月29日に渋谷など。約1年間に渡り全国で順次開催する。

「ウカ」は、2018年7月にウカ ストア 表参道をオープン。20年6月の京都新風館店を皮切りに、異なるオンセプトを持つストアを全国へ拡大させてきた。同イベントでは、「ウカ」 東京ミッドタウン 六本木の保科真紀(ヘアスタイリスト)と大友麻莉子(ヘッドスパスペシャリスト)が、各店舗を訪れトークショーやマンツーマンレッスンを開催。また、周年記念缶バッジのプレゼントキャンペーンも実施する。

8月以降は阪急モード神戸(8月26日)、表参道(9月2日)、ニュウマン新宿(9月9日)、大阪ルクアイーレ(9月23日)、札幌ステラプレイス(24年3月30日)、アミュプラザ博多(24年4月27日)での開催が決定している。

The post 「ウカ」がアニバーサリーイベントを全国で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ウカ」がアニバーサリーイベントを全国で開催

トータルビューティーカンパニー「ウカ(UKA)」が全国各地のウカ ストアで、会員限定のアニバーサリーイベントと記念キャンペーンを実施する。期間は約1年間で、6月10日に京都新風館店からスタート。その後、6月25日に横浜、7月15日に名古屋、7月29日に渋谷など。約1年間に渡り全国で順次開催する。

「ウカ」は、2018年7月にウカ ストア 表参道をオープン。20年6月の京都新風館店を皮切りに、異なるオンセプトを持つストアを全国へ拡大させてきた。同イベントでは、「ウカ」 東京ミッドタウン 六本木の保科真紀(ヘアスタイリスト)と大友麻莉子(ヘッドスパスペシャリスト)が、各店舗を訪れトークショーやマンツーマンレッスンを開催。また、周年記念缶バッジのプレゼントキャンペーンも実施する。

8月以降は阪急モード神戸(8月26日)、表参道(9月2日)、ニュウマン新宿(9月9日)、大阪ルクアイーレ(9月23日)、札幌ステラプレイス(24年3月30日)、アミュプラザ博多(24年4月27日)での開催が決定している。

The post 「ウカ」がアニバーサリーイベントを全国で開催 appeared first on WWDJAPAN.

ビームス ボーイが原宿の旗艦店を移転リニューアル 売り場面積は2倍に

ビームスは6月10日、ウィメンズカジュアルレーベル「ビームス ボーイ(BEAMS BOY)」の旗艦店ビームス ボーイ 原宿を、明治通り沿いの旧店舗からを約70m離れた場所へ移転し、売り場面積を約2倍の約99平方メートルに拡大してリニューアルオープンする。

同店は「ビームス ボーイ」最大規模で、オリジナルアイテムをフルラインアップで取り扱う唯一の店舗となる。白い天井で広々とした店内は、古材を使用したフローリングや赤レンガの壁などで、ブランドのルーツであるアメカジを表現した。エントランスの付近には、注目ブランドの打ち出しやインスタライブの配信などに活用できるスペースを設けた。ここでは、来店客参加型のイベントなども企画し、コミュニティー形成にも力を入れる。

「ビームス ボーイ」は、今年ブランド誕生25周年を迎えた。周年を記念して「『ビームス ボーイ』の25周年パーティーに行くとしたら」という共通テーマで1年間かけて別注アイテムを企画する。2023-24年秋冬は、「エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)」とのサテンのリバーシブルジャケットとパンツのセットアップや「オアスロウ(ORSLOW)」とのデニムのセットアップ、東洋エンタープライズの「ユナイテッドカー(UNITED CARR)」とのムートンコートなどを企画した。

The post ビームス ボーイが原宿の旗艦店を移転リニューアル 売り場面積は2倍に appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」がメジャーリーグとの特別なコレクションを発売

「グッチ(GUCCI)」は公式オンラインストア限定で、メジャーリーグ・ベースボールとの特別なコレクションを発売した。

ニューヨーク・ヤンキース、ボストン・レッドソックスなどとのパートナーシップによるものでキャップが8万2500円、Tシャツが17万500円、ローファーが17万6000円〜など。商品には、各チームを象徴するモチーフをあしらう。

The post 「グッチ」がメジャーリーグとの特別なコレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」がメジャーリーグとの特別なコレクションを発売

「グッチ(GUCCI)」は公式オンラインストア限定で、メジャーリーグ・ベースボールとの特別なコレクションを発売した。

ニューヨーク・ヤンキース、ボストン・レッドソックスなどとのパートナーシップによるものでキャップが8万2500円、Tシャツが17万500円、ローファーが17万6000円〜など。商品には、各チームを象徴するモチーフをあしらう。

The post 「グッチ」がメジャーリーグとの特別なコレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

リステア×「ロク」のユニセックスの限定アイテムが発売

セレクトショップのリステア(RESTIR)は、「ロク(ROKH)」とコラボレーションし、限定アイテム“ネオン プロジェクト(Neon Project)”を6月10日に発売する。Tシャツとキャップを用意し、ユニセックスで展開する。価格はどちらも2万7500円で、リステア公式オンラインストアと赤坂の店舗で販売する。

“ネオン プロジェクト”は、リステアにあるネオン管のインテリアイメージに着想を得てスタートした。デザインは、「ロク」の“シーズンレスでタイムレス”という意味が込められた数字“0000-0000”がついたシグネーチャーロゴをモチーフに、グリーンやオレンジのネオンカラーで刺しゅうを施した。「ロク」がドローイングを施したキービジュアルからも、本作のクラフト感やブランドの世界観を感じることができる。 「ロク」はウィメンズブランドだが、本作のTシャツはメンズも着⽤できるようにXLまで展開。 帽⼦もアジャスター付きでサイズ調整が可能だ。

リステアは、「ロク」のコレクションを初期から取り扱い、デザイナーのクリエイティビティに触れることができる、服⾃体とは異なる⾓度からの試みを行っている。2019年にはデザイナー初のオフィシャル来⽇に合わせて「ロク」デザイナーのロク・ファン(Rok Hwang)のフォトグラフィーやアート作品を展⽰するインスタレーション “Rokh:Rok Hwang ART INSTALLATION at RESTIR”を開催し、2021年には京都⻄陣発の織物メーカー「川島織物セルコン」と「ロク」のコラボレーションチェアをリステアで展⽰した。

The post リステア×「ロク」のユニセックスの限定アイテムが発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】「ウカ」が“お頭皮ケアセット”などの限定ギフトセットを発売

トータルビューティカンパニーの「ウカ(UKA)」は、父の日の限定商品を6月18日まで発売する。スキンケアとシャンプーがセットになった“パパにおすすめ、パパッとケアセット”(3465円)と、頭皮ケアアイテムがセットになった“お父さんのお頭皮ケアセット”(4565円)の2種類を用意する。「ウカ」各店舗と公式オンラインストアで購入可能だ。

“パパにおすすめ、パパッとケアセット”に含まれているスキンケアは、水の代わりにコメ発酵液をベースにしたライスジュース。顔にも体にも使用でき、簡単に全身をケアすることが出来る。“お父さんのお頭皮ケアセット”は、すっきりとした香りのスカルプクレンジングとオールインワンシャンプー、頭皮マッサージができるブラシ“ケンザン”がセットになる。シャンプーと“ケンザン”は、頭皮悩みに合わせて好きな種類を選ぶことが出来る。

The post 【2023年父の日】「ウカ」が“お頭皮ケアセット”などの限定ギフトセットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が6月16日、夏の花をモチーフにした“スヴィキンップ”シリーズを発売

フィンランド発のブランド「マリメッコ(MARIMEKKO)」は6月16日、夏の花をモチーフにした“スヴィキンップ”(夏のブーケ)シリーズを発売する。

ショルダーバッグ(4万700円)やブラウス(3万5200円)、ヘッドバンド(1万1000円)などをラインアップする。

The post 「マリメッコ」が6月16日、夏の花をモチーフにした“スヴィキンップ”シリーズを発売 appeared first on WWDJAPAN.

価値あるサービスを提供するために【今週の特集お届け隊】2023年6月5日号

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2023年6月5日号からの抜粋です)

澤田:「ボタニスト」などを企画・販売するI-neが300人規模の企業でありながら売上高が350億円あり、とても高効率だと感心しました。商品力もありますが、ゼロからドラッグストアなどの販路を開拓してきた営業力もすごい。自力で人材育成をしていると聞いたので、どんな制度なのかが気になり、他社の研修制度も一緒に紹介しようと特集を企画しました。

村上:I-neは部門長と担当人事が二人三脚で研修プログラムを作り、一連のプログラムも個々人の課題を知る部門長が取捨選択していて、設計も運用も上手な印象です。例えば営業なら、トップの人材のノウハウを全てが開陳していて、どの棚を取って、こう置くと、結果はこうなるといった“虎の巻”を体系化して伝授している。効果実感が高そうでした。

澤田:緻密で地道な感じでしたね。「やり切ることが大事」と語っていたのが印象的でした。ビームスの入社3年以上向け社内インターン制度も興味深かったです。他部署の仕事をして、自分でどうキャリアを作っていくかを見定める機会であり、組織が大きくなるにつれて、隣の部署が何をやっているかが見えづらくなっていたという課題解決にもなります。半期で50〜70人が利用しているそうです。

村上:良さそうですね。一緒に取材したユナイテッド ヌード ジャパン(UNITED NUDE JAPAN)は、コロナ禍で抱えたストレスの解消になればと社員向けにアートセラピーのワークショップを開催。自由に絵を描かせることで、その人について、分かることも多いそうです。ほかにもヘアカット代を会社が全額支給し、ヘアサロンには「保守的になりすぎないように」とリクエストしている。髪型が変わるとスタイルが変わって、そこから足元も全体も変わりますよね。そうするとお客さんへの提案も変わります。福利厚生と表裏一体な感じですが、一石二鳥です。

澤田:社員のエンゲージメントにもつながりますね。

村上:コロナ禍で休止していた料理教室や英会話教室、目的地に行く途中で視野を広げるために行うトランジット出張なども復活させるそうです。リアル店舗の価値を突き詰めていくと、人間力が肝だとみんなが感じています。研さんを深めたり、豊かな体験をすることが、価値あるサービスを提供するためには大事というムードを感じます。

The post 価値あるサービスを提供するために【今週の特集お届け隊】2023年6月5日号 appeared first on WWDJAPAN.

「ウズ」×「メゾン スペシャル」のコラボポップアップ開催 ファッションとメイクのトータルスタイリングを提供

メイクアップブランドの「ウズ バイ フローフシ(UZU BY FLOWFUSHI)」と、サザビーリーグ子会社のファッションブランド「メゾン スペシャル(MAISON SPECIAL)」がコラボレーションし、ポップアップを期間限定で開催する。開催日は、東京・青山店は6月25日〜7月1日、大阪・心斎橋店は7月2〜8日、公式オンラインサイトは6月23〜30日となる。

東京・大阪のそれぞれのポップアップ初日には、ファッションとメイクのトータルスタイリングを提供する“スペシャル ショッピング イベント”を開催する。参加費は無料で、会場は「メゾン スペシャル」の店舗となる。イベントの参加については、「メゾン スペシャル」公式オンラインサイトまたは「ウズ バイ フローフシ」公式オンラインサイトで受け付けており、6月13日11:59までに申し込む必要がある。

イベントでは「メゾン スペシャル」の2023年春夏コレクションの紹介と販売スタッフによるスタイリング提案のほか、その日のスタイリングに合わせてメイクアップアーティストのEmi Naginoが「ウズ」の主力商品であるアイライナー“アイオープニングライナー”を使用したパーソナルカラー提案とメイクアドバイスを行う。

期間中は“アイオープニングライナー”や、初の店頭販売となるオンラインストア限定のスペシャルキット(1万3860円)などを「メゾン スペシャル」の店舗で数量限定販売する。また、開催期間中に「メゾン スペシャル」の商品と“アイオープニングライナー”を購入した人には「ウズ」のオリジナルトートバッグをプレゼントする。

■「ウズ」×「メゾン スペシャル」スペシャル ショッピング イベント
日程:6月25日(東京)、7月2日(大阪)
時間:11:00〜12:00(予約制)
場所:「メゾン スペシャル」青山店、心斎橋店
住所:青山店 / 東京都港区南青山5-4-41
心斎橋店 / 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-17
参加費:無料

The post 「ウズ」×「メゾン スペシャル」のコラボポップアップ開催 ファッションとメイクのトータルスタイリングを提供 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催

「トリー バーチ(TORY BURCH)」は5月31日〜6月6日まで、ポップアップストア“DESTINATION ANYWHERE POP-UP”を伊勢丹新宿本店でオープンした。

トリーの旅への愛からインスピレーションを得た会場には、ブランドロゴのTモチーフのオブジェが設置され、人気のハンドバッグやウエアなど、夏の旅行に向けたアイテムをそろえた。

ポップアップの初日は、紗栄子、前田敦子、滝沢眞規子、大政絢、谷まりあ、AMIAYA、藤井サチ、香音らが来場した。

The post 【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催

「トリー バーチ(TORY BURCH)」は5月31日〜6月6日まで、ポップアップストア“DESTINATION ANYWHERE POP-UP”を伊勢丹新宿本店でオープンした。

トリーの旅への愛からインスピレーションを得た会場には、ブランドロゴのTモチーフのオブジェが設置され、人気のハンドバッグやウエアなど、夏の旅行に向けたアイテムをそろえた。

ポップアップの初日は、紗栄子、前田敦子、滝沢眞規子、大政絢、谷まりあ、AMIAYA、藤井サチ、香音らが来場した。

The post 【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催

「トリー バーチ(TORY BURCH)」は5月31日〜6月6日まで、ポップアップストア“DESTINATION ANYWHERE POP-UP”を伊勢丹新宿本店でオープンした。

トリーの旅への愛からインスピレーションを得た会場には、ブランドロゴのTモチーフのオブジェが設置され、人気のハンドバッグやウエアなど、夏の旅行に向けたアイテムをそろえた。

ポップアップの初日は、紗栄子、前田敦子、滝沢眞規子、大政絢、谷まりあ、AMIAYA、藤井サチ、香音らが来場した。

The post 【スナップ】紗栄子や前田敦子、大政絢らが来場 「トリー バーチ」がポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

アイスタイルが1953年創業の化粧品専門店シドニーを買収

アイスタイルは、連結子会社のアイスタイルリテールが7月1日付で、化粧品専門店シドニーを展開するシドニーの全株式を取得すると発表した。買収額は非公表。

1953年に創業したシドニーは、深い知識と接客技術を持つスタッフを抱え、アットコスメストア(@cosme STORE)の出店エリアと異なる北千住や吉祥寺など都内に7店舗を構える。アイスタイルグループは今回の株式取得を通じ、リアルの場での顧客接点を強化する。

「アットコスメ」店舗事業の21年7月〜22年3月期(第3四半期)の売上高は、前年同期比55%増と回復傾向を見せている。同社によると、コロナ禍による行動制限が緩やかになり、生活者のリアル店舗での買い物に対する意欲が高まっているという。

生活者の変化は、店舗の体験価値の提供とSNSなどを活用したオンラインの広告宣伝・PR領域の施策の融合が重要であると考え、今後、メディアのアットコスメや各種SNS、ECのアットコスメショッピング、リアル店舗のアットコスメストアとアットコスメトーキョーを一気通貫して活用し、店頭集客力や売上向上を狙う施策を実施。化粧品小売業界全体の活性化につながる取り組みを推し進める。

The post アイスタイルが1953年創業の化粧品専門店シドニーを買収 appeared first on WWDJAPAN.

ヤーマンから次世代型AI美顔器“ハケイ”誕生  6月21、22日の体験イベントに「WWDJAPAN」読者を招待

ヤーマンは6月5日、美容機器ブランド「ヤーマン トウキョウ ジャパン(YA-MAN TOKYO JAPAN)」からクラウド上にある2万点以上のスキンケア化粧品データから、化粧品に含まれる成分に応じて一人一人が愛用する化粧水や美容液のスキンケアの効果をより引き出す次世代型AI美顔器“ハケイ(HAKEI)”(6万6000円)をヤーマン公式通販サイト「ヤーマンオンラインストア」と直営店で発売する。発売を記念し、“ハケイ”が体験できるポップアップイベント「ヤーマン コスメティック バー “ハケイ”(YA-MAN COSMETIC BAR”HAKEI”)」を6月21〜25日に東京・青山ランドで開催。同イベントに「WWDJAPAN」読者50人を招待する。

同社は電気波形が肌に及ぼす影響を研究する中で、スキンケア成分にはそれぞれ浸透に適した電気エネルギーの波形があることに辿り着き、「HAKEI(ハケイ)」の開発に至った。今年設立45周年を迎え、美容機器開発の歴史が長い同社では、波形設計技術が強みの一つ。同商品はクラウド上にある2万点以上のスキンケア化粧品データからスキンケア成分を解析。成分に応じ浸透に適した波形を即座に生成し、成分を肌に届けるのが特長だ。また、専用アプリ「ヤーマン ハケイ(YA-MAN HAKEI)」から好きなモードを追加購入できるため(7月以降順次展開)「新しい美顔器が出るたびに、買い替える」という行動も減らすことができるサスティナブルな美顔器でもある。

「コスメティック バー “ハケイ”」は、愛用するスキンケア化粧品の持ち込みも可能。普段のスキンケアとの比較も体感できる。スキンケア化粧品によって異なる波形を自分の肌で試すことができる。そのほか同社が有する3D皮膚測定器を用いてほうれい線測定も実施。現在の肌状態を確認することもできる。6月21、22日には「WWDJAPAN」の読者50人を抽選し招待する(申し込み締切りは6月14日まで)。
※角質層まで

イベント名:ヤーマン コスメティック バー “ハケイ”(YA-MAN COSMETIC BAR “HAKEI”)
会場:青山Rand(東京都渋谷区北青山3-15-5 ポルトフィーノA12)
開催日時:2023年6月21日~6月25日、11:00~19:00

問い合わせ先
ヤーマン
0120-776-282

The post ヤーマンから次世代型AI美顔器“ハケイ”誕生  6月21、22日の体験イベントに「WWDJAPAN」読者を招待 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「クレ・ド・ポー ボーテ」のアイシャドウが約9年ぶりにリニューアル 海に着想を得た全12色

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」がアイシャドウパレット“オンブルクルールクアドリ”を約9年ぶりにリニューアルし、7月21日に全国発売する。カラーメイクアップでありながら目もとへのスキンケア機能を付与したトリートメントアイシャドウとして、うるおい感のある光沢と鮮やかでクリアな発色をかなえる。

パレットはプライマー1色とパウダー3色がセットになっており、プライマーにはブランドのスキンケア商品に共通で配合している保湿成分・スキンイルミネイターをカラーメイクアップとしては初めて取り入れた。

光をまといながらさまざまな表情を見せる海や、海に宿るモチーフにインスピレーションを受けたカラーは全12色。3つのカテゴリーに分け、表現豊かなブラウンカラーのバリエーションを拡充した。独自の光技術を採用した肌なじみのよい色調で、球状粉末をオイルコーティングしたパウダーを初めて配合。しっとりとしたテクスチャーで肌に密着し、発色が長時間持続する。

パッケージはブランドを象徴するブルーブラックとインフィニティゴールドの配色を踏襲し、天面にブランドロゴを施した。新アイシャドウの価格は各1万560円で、リフィル(6380円)、ケース(3300円)、チップ、チップ&ブラシ(各880円)もそろえる。

The post 【2023年秋コスメ】「クレ・ド・ポー ボーテ」のアイシャドウが約9年ぶりにリニューアル 海に着想を得た全12色 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「クレ・ド・ポー ボーテ」のアイシャドウが約9年ぶりにリニューアル 海に着想を得た全12色

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」がアイシャドウパレット“オンブルクルールクアドリ”を約9年ぶりにリニューアルし、7月21日に全国発売する。カラーメイクアップでありながら目もとへのスキンケア機能を付与したトリートメントアイシャドウとして、うるおい感のある光沢と鮮やかでクリアな発色をかなえる。

パレットはプライマー1色とパウダー3色がセットになっており、プライマーにはブランドのスキンケア商品に共通で配合している保湿成分・スキンイルミネイターをカラーメイクアップとしては初めて取り入れた。

光をまといながらさまざまな表情を見せる海や、海に宿るモチーフにインスピレーションを受けたカラーは全12色。3つのカテゴリーに分け、表現豊かなブラウンカラーのバリエーションを拡充した。独自の光技術を採用した肌なじみのよい色調で、球状粉末をオイルコーティングしたパウダーを初めて配合。しっとりとしたテクスチャーで肌に密着し、発色が長時間持続する。

パッケージはブランドを象徴するブルーブラックとインフィニティゴールドの配色を踏襲し、天面にブランドロゴを施した。新アイシャドウの価格は各1万560円で、リフィル(6380円)、ケース(3300円)、チップ、チップ&ブラシ(各880円)もそろえる。

The post 【2023年秋コスメ】「クレ・ド・ポー ボーテ」のアイシャドウが約9年ぶりにリニューアル 海に着想を得た全12色 appeared first on WWDJAPAN.

イタリア発ジュエラー「フォッぺ」の旗艦店が東京・銀座にオープン ルネサンス建築を想起させる内装

イタリア発ジュエラー「フォッぺ(FOPE)」は6月14日、東京・銀座に旗艦店をオープンする。「フォッぺ」は1929年、伊ヴィツェンツァで創業。“エブリデイラグジュアリー”をコンセプトに、デザインから製造まで自社で一貫して行っている。中心価格帯は30万〜50万円。

銀座の旗艦店は伊ベネチア、英ロンドンに次ぐ3店舗目。2層約100平方メートルの同店舗では、新作商品やヨーロッパ限定商品をはじめ、オリジナルフレグランスやアロマディフューザーなどを販売する。店舗はブランドカラーのホワイトとグリーンで彩られたルネサンス建築を想起させるデザイン。3つのアーチによってエリア分けされている店内の2階にはカフェが併設されている。

オープンに伴い、来店者にはドリンクの提供があり、購入者にはプレゼントを用意する。

The post イタリア発ジュエラー「フォッぺ」の旗艦店が東京・銀座にオープン ルネサンス建築を想起させる内装 appeared first on WWDJAPAN.

イタリア発ジュエラー「フォッぺ」の旗艦店が東京・銀座にオープン ルネサンス建築を想起させる内装

イタリア発ジュエラー「フォッぺ(FOPE)」は6月14日、東京・銀座に旗艦店をオープンする。「フォッぺ」は1929年、伊ヴィツェンツァで創業。“エブリデイラグジュアリー”をコンセプトに、デザインから製造まで自社で一貫して行っている。中心価格帯は30万〜50万円。

銀座の旗艦店は伊ベネチア、英ロンドンに次ぐ3店舗目。2層約100平方メートルの同店舗では、新作商品やヨーロッパ限定商品をはじめ、オリジナルフレグランスやアロマディフューザーなどを販売する。店舗はブランドカラーのホワイトとグリーンで彩られたルネサンス建築を想起させるデザイン。3つのアーチによってエリア分けされている店内の2階にはカフェが併設されている。

オープンに伴い、来店者にはドリンクの提供があり、購入者にはプレゼントを用意する。

The post イタリア発ジュエラー「フォッぺ」の旗艦店が東京・銀座にオープン ルネサンス建築を想起させる内装 appeared first on WWDJAPAN.

「セイコー プロスペックス」が大谷翔平を起用した新CM ボブルヘッドのプレゼントも

「セイコー プロスペックス(SEIKO PROSPEX)」は6月9日、メジャーリーガー大谷翔平を起用した新テレビCMの放映を開始した。

同日発売した“<セイコー プロスペックス>1968 メカニカルダイバーズ 現代デザイン GMT”(20万9000円)にフォーカスしたもので、同商品はセイコーウオッチのダイバーズ時計として初めてメカニカルGMTムーブメントを搭載する。また、3日間のロングパワーリザーブ機能も特徴だ。

大谷はCM内で、同商品のダイヤルやセラミック製ベゼルのカラーに合わせたグリーンのジャケットを着用。プレーヤーとしての野球人生を終えるその日まで、どこまでうまくなれるのか?その挑戦の時間を楽しみたい、との思いを語る。

またセイコーウオッチは、「セイコー プロスペックス」と「セイコー アストロン(SEIKO ASTRON)」の商品を11万円以上購入した客に、大谷のボブルヘッド(首振り人形)をプレゼントする。

さらに、東京・銀座のセイコードリームスクエアに、大谷のフォトギャラリーを開設する。期間は9日から7月31日までで、大谷がCMで着用したスーツも展示する。来場して“<セイコー プロスペックス>1968 メカニカルダイバーズ 現代デザイン GMT”を試着すると、大谷の特製ポストカードなどがその場で当たるイベントに参加できる。

The post 「セイコー プロスペックス」が大谷翔平を起用した新CM ボブルヘッドのプレゼントも appeared first on WWDJAPAN.

「ハフ」がサーフブランド「クライム」とコラボ 初のサーフボードなど全3型を展開

スケートボードブランド「ハフ(HUF)」は、サーフブランド「クライム(CRIME)」と初めてコラボレーションしたアイテムを発売する。6月9日12時から「ハフ」の公式オンラインストア限定で取り扱う。

今回のコラボは、両者がサンフランシスコを拠点に活動していることから実現し、サーフボードとTシャツ、キャップの全3型を用意した。サーフボードは、「ハフ」としては初の展開となり、両ブランドのグラフィックを落とし込むことで1990年代のスケートボードとストリートカルチャーのアティテュードと美学を体現している。価格は、サーフボードが13万2000円、Tシャツが9900円、キャップが8800円だ。

The post 「ハフ」がサーフブランド「クライム」とコラボ 初のサーフボードなど全3型を展開 appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロ「UT」×漫画「ブリーチ」がコラボ 登場人物をスタイリッシュに表現

ユニクロ(UNIQLO)のグラフィックTシャツブランド「UT」は、「ブリーチ(BLEACH)」とのコラボコレクションを7月下旬に発売する。メンズが5柄で、価格は各1500円。UTフルラインアップ店舗および公式オンラインで取り扱う。

「ブリーチ」は、週刊少年ジャンプで連載された久保帯人による少年マンガ。7月からシリーズ最終章のTVアニメ“千年血戦篇”の第2クール”訣別譚”が放映される。今回のコラボは、主人公の黒崎一護、尸魂界最高戦力の部隊“零番隊”、護廷十三隊と星十字騎士団など、作中の登場人物をスタイリッシュに表現した。

The post ユニクロ「UT」×漫画「ブリーチ」がコラボ 登場人物をスタイリッシュに表現 appeared first on WWDJAPAN.

「トゥー フェイスド」が日本撤退 年内で販売終了

ELCジャパンは6月9日、米カリフォルニア発のメイクアップブランド「トゥー フェイスド(TOO FACED)」の日本事業撤退を発表した。年内を目処に全店舗およびECサイトの営業・販売を終了する。新商品は、6月2日に発売した“イタリアン スプリッツ コレクション”が最終となる。

「トゥー フェイスド」は1998年にジェロッド・ブランディーノ(Jerrod Blandino)とジェレミー・ジョンソン(Jeremy Johnson)共同創業者が立ち上げた。世界初のグリッターアイシャドウを作るなど、型破りでウィットに富んだ商品を生み出してきた。2016年にエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)が買収。日本には19年9月に上陸し、現在は渋谷スクランブルスクエアや伊勢丹新宿本店など全国に9店舗を構える。

本国での業績は好調で20代の女性を中心に人気を集める。調査会社のNPDグループ(NPD GROUP)によると、米国では22年時点で7番目に大きな規模のプレステージメイクアップブランド。昨年7月には共同創業者のジェロッドとジェレミーが退任し、後任としてアルタ(ULTA)出身のタラ・シモン(Tara Simon)がグローバル・ブランド・プレジデントに就いていた。

The post 「トゥー フェイスド」が日本撤退 年内で販売終了 appeared first on WWDJAPAN.

「トゥー フェイスド」が日本撤退 年内で販売終了

ELCジャパンは6月9日、米カリフォルニア発のメイクアップブランド「トゥー フェイスド(TOO FACED)」の日本事業撤退を発表した。年内を目処に全店舗およびECサイトの営業・販売を終了する。新商品は、6月2日に発売した“イタリアン スプリッツ コレクション”が最終となる。

「トゥー フェイスド」は1998年にジェロッド・ブランディーノ(Jerrod Blandino)とジェレミー・ジョンソン(Jeremy Johnson)共同創業者が立ち上げた。世界初のグリッターアイシャドウを作るなど、型破りでウィットに富んだ商品を生み出してきた。2016年にエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)が買収。日本には19年9月に上陸し、現在は渋谷スクランブルスクエアや伊勢丹新宿本店など全国に9店舗を構える。

本国での業績は好調で20代の女性を中心に人気を集める。調査会社のNPDグループ(NPD GROUP)によると、米国では22年時点で7番目に大きな規模のプレステージメイクアップブランド。昨年7月には共同創業者のジェロッドとジェレミーが退任し、後任としてアルタ(ULTA)出身のタラ・シモン(Tara Simon)がグローバル・ブランド・プレジデントに就いていた。

The post 「トゥー フェイスド」が日本撤退 年内で販売終了 appeared first on WWDJAPAN.

カシミヤブランドの「バリー」とソフィア・コッポラがコラボ 旅でも仕事でも使えるセーターなどを発売

スコットランド発のカシミアニットブランド「バリー(BARRIE)」は、映画監督のソフィア・コッポラ(Sofia Coppola)を起用したカプセルコレクションを発表する。商品は11月に「バリー」のブティックやオンラインストア、一部の小売店などで発売する予定だ。

今回のコラボは、コッポラによる“心地良さとシックな雰囲気が共存する旅行用の服”というアイデアから、旅行やレジャー、仕事にも着用できるアイテムを用意。ジョギング用の上品なセットアップやロールネックのセーター、「バリー」定番のトップスやカーディガン、ニットで仕立てたバレエシューズなどがそろう。老舗ニットメーカー独自の手仕事により、軽量のシルク混カシミヤをゆったりと快適なシルエットにカットしつつ、テーラードのデザインに仕上げた。“まるで宝石”と説明する3種類のボタンは、シーンを問わずマッチするデザインになっている。コレクションのカラーパレットはミッドナイトブルーや黒、グレー以外に、濃淡さまざまなピンクなど。

コッポラとの協業について、「バリー」のオーギュスタン・ドルマイヨ(Augustin Dol-Maillot)=アーティスティック・ディレクターは、リラックス感があり心地よく、それでいてスタイリッシュなコッポラのエレガントな魅力を定番アイテムに吹き込むように製作していったという。「ソフィアは『バリー』というブランドや、それを着る女性を体現したような人物だ。そのクリエイティビティーも素晴らしく、ルックを作る際の正確さやアティチュードにも魅了されるし、タイムレスな部分とモダンなシルエットのバランスも完璧だ。彼女とのコラボレーションはずっと夢見ていた。ブランドとしても彼女と仕事することはとても価値のある冒険になるだろう」と話す。

「バリー」のニットを何度も着回すほど愛用しているというコッポラは、「私は素晴らしい品質の『バリー』のカシミヤニットの大ファン。美しいディテールが施されたウエアはタイムレスで着やすいものばかり。今回、オーギュスタンと『バリー』のチームとの仕事は楽しい経験だった。私が思い描いていた、心地良さとシックな雰囲気が共存する旅行用の服のアイデアという夢のデザインを実現してくれた」と話す。

バリーは1903年にスコットランドで創業。数十年にわたってさまざまなメゾンのカシミアニットを手掛け、2012年にシャネル(CHANEL)が買収。14年に社名を冠したブランド「バリー」を始動した。19年春夏から、シャネル ストゥーディオ所属のドルマイヨをアーティスティック・ディレクターに起用。ドルマイヨは1989年生まれ、フランス出身。パリのリザア(LISAA)美術学校を卒業後、シャネルに入社。カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)=クリエイティブ・ディレクターとヴィルジニー・ヴィアール(Virginie Viard)=クリエイティブ・スタジオ ・ディレクター(いずれも当時)のアシスタントを務め、スポーツウエア・アクセサリー部門に所属し、経験を積んだ。

The post カシミヤブランドの「バリー」とソフィア・コッポラがコラボ 旅でも仕事でも使えるセーターなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

カシミヤブランドの「バリー」とソフィア・コッポラがコラボ 旅でも仕事でも使えるセーターなどを発売

スコットランド発のカシミアニットブランド「バリー(BARRIE)」は、映画監督のソフィア・コッポラ(Sofia Coppola)を起用したカプセルコレクションを発表する。商品は11月に「バリー」のブティックやオンラインストア、一部の小売店などで発売する予定だ。

今回のコラボは、コッポラによる“心地良さとシックな雰囲気が共存する旅行用の服”というアイデアから、旅行やレジャー、仕事にも着用できるアイテムを用意。ジョギング用の上品なセットアップやロールネックのセーター、「バリー」定番のトップスやカーディガン、ニットで仕立てたバレエシューズなどがそろう。老舗ニットメーカー独自の手仕事により、軽量のシルク混カシミヤをゆったりと快適なシルエットにカットしつつ、テーラードのデザインに仕上げた。“まるで宝石”と説明する3種類のボタンは、シーンを問わずマッチするデザインになっている。コレクションのカラーパレットはミッドナイトブルーや黒、グレー以外に、濃淡さまざまなピンクなど。

コッポラとの協業について、「バリー」のオーギュスタン・ドルマイヨ(Augustin Dol-Maillot)=アーティスティック・ディレクターは、リラックス感があり心地よく、それでいてスタイリッシュなコッポラのエレガントな魅力を定番アイテムに吹き込むように製作していったという。「ソフィアは『バリー』というブランドや、それを着る女性を体現したような人物だ。そのクリエイティビティーも素晴らしく、ルックを作る際の正確さやアティチュードにも魅了されるし、タイムレスな部分とモダンなシルエットのバランスも完璧だ。彼女とのコラボレーションはずっと夢見ていた。ブランドとしても彼女と仕事することはとても価値のある冒険になるだろう」と話す。

「バリー」のニットを何度も着回すほど愛用しているというコッポラは、「私は素晴らしい品質の『バリー』のカシミヤニットの大ファン。美しいディテールが施されたウエアはタイムレスで着やすいものばかり。今回、オーギュスタンと『バリー』のチームとの仕事は楽しい経験だった。私が思い描いていた、心地良さとシックな雰囲気が共存する旅行用の服のアイデアという夢のデザインを実現してくれた」と話す。

バリーは1903年にスコットランドで創業。数十年にわたってさまざまなメゾンのカシミアニットを手掛け、2012年にシャネル(CHANEL)が買収。14年に社名を冠したブランド「バリー」を始動した。19年春夏から、シャネル ストゥーディオ所属のドルマイヨをアーティスティック・ディレクターに起用。ドルマイヨは1989年生まれ、フランス出身。パリのリザア(LISAA)美術学校を卒業後、シャネルに入社。カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)=クリエイティブ・ディレクターとヴィルジニー・ヴィアール(Virginie Viard)=クリエイティブ・スタジオ ・ディレクター(いずれも当時)のアシスタントを務め、スポーツウエア・アクセサリー部門に所属し、経験を積んだ。

The post カシミヤブランドの「バリー」とソフィア・コッポラがコラボ 旅でも仕事でも使えるセーターなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

国内外79のギャラリーが集結するアートフェア パシフィコ横浜で7月開催

世界のアートイベントを主催するジ・アート・アセンブリー(The Art Assembly)は、7月7日から7月9日まで、国際アートフェア「Tokyo Gendai」をパシフィコ横浜で開催する。

「コンテンポラリー(現代)」をテーマに、世界中から79のギャラリーが現代美術作品を展示する。会場は、日本内外の主要ギャラリーが集結する「Galleries」、テーマに沿った作品が並ぶ「Hana(花)」、「Eda(枝)」、「Tane(種)」の4セクションに分かれる。

「Hana」では、新人または中堅のアーティスト作品を展示。アーティストの年齢や、展示するギャラリーの創業年数には制限を設けない。「Eda」はアジア出身のアーティストや、歴史的に重要なアーティストなどにフォーカス。「Tane」にはNFT、アニメーション、映画、AR、VR、ゲームなどデジタルメディアを集める。

イベントは三井住友フィナンシャルグループが「プリンシパルパートナー」、日本航空が「オフィシャルエアラインパートナー」、寺田倉庫が「オフィシャルフェアパートナー」としてそれぞれ協賛する。

◼️ Tokyo Gendai
日程:7月7日〜7月9日
時間:7・8日 11:00〜19:00/9日 11:00〜17:00
場所:横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
入場料:早割2名 5000円(6月10日まで)/当日1名 4000円

The post 国内外79のギャラリーが集結するアートフェア パシフィコ横浜で7月開催 appeared first on WWDJAPAN.

国内外79のギャラリーが集結するアートフェア パシフィコ横浜で7月開催

世界のアートイベントを主催するジ・アート・アセンブリー(The Art Assembly)は、7月7日から7月9日まで、国際アートフェア「Tokyo Gendai」をパシフィコ横浜で開催する。

「コンテンポラリー(現代)」をテーマに、世界中から79のギャラリーが現代美術作品を展示する。会場は、日本内外の主要ギャラリーが集結する「Galleries」、テーマに沿った作品が並ぶ「Hana(花)」、「Eda(枝)」、「Tane(種)」の4セクションに分かれる。

「Hana」では、新人または中堅のアーティスト作品を展示。アーティストの年齢や、展示するギャラリーの創業年数には制限を設けない。「Eda」はアジア出身のアーティストや、歴史的に重要なアーティストなどにフォーカス。「Tane」にはNFT、アニメーション、映画、AR、VR、ゲームなどデジタルメディアを集める。

イベントは三井住友フィナンシャルグループが「プリンシパルパートナー」、日本航空が「オフィシャルエアラインパートナー」、寺田倉庫が「オフィシャルフェアパートナー」としてそれぞれ協賛する。

◼️ Tokyo Gendai
日程:7月7日〜7月9日
時間:7・8日 11:00〜19:00/9日 11:00〜17:00
場所:横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
入場料:早割2名 5000円(6月10日まで)/当日1名 4000円

The post 国内外79のギャラリーが集結するアートフェア パシフィコ横浜で7月開催 appeared first on WWDJAPAN.

資生堂とヤーマンが手掛ける「エフェクティム」がリフト&透明感にアプローチする美容機器発売 日本市場で出店攻勢

資生堂とヤーマンの合弁会社が手掛けるエイジングケアブランド「エフェクティム(EFFECTIM)は7月1日、リフトと透明感をかなえる美容機器“ブライト ビューティー リフティング アクティベーター”(11万円)と美容液“ブライト リフティング セラム”[医薬部外品](30mL、1万6500円)を発売する。中国では8月から販売を開始する。

同社はこれまで、顔のたるみなど形状変化に悩みを持つ生活者をターゲットに、全顔用と目元用の2種の美容機器と専用の美容液を展開してきた。一方で「繰り返すシミを根本からケアしたい」「美容医療のレーザーでシミをとっても時間が経てばまた出てきてしまう」という肌のシミやくすみに関する悩みの声も多く、新商品の開発に着手した。

新美容機器は、「リフトモード」と「ブライトモード」が選べる2つのモードを搭載。それぞれに独自のRFとEMS、電気バルス、導入波形、LEDの5つのエネルギーと、アルファベットのEの文字が2つ重なった独自の電極形状を採用。1回6分で2億回(電流の波の数)のエネルギーを肌の深層に注ぎ込み、効果的かつ集中的なケアを可能にした。

新美容液は、資生堂独自の美白成分で同社主力の美白商品にも配合する、肌の深層からシミを防ぐ4MSKをはじめ、オタネニンジンエキスや、希少な日本産の酵母エキスを含むコンプレックスなど21種の美容成分を配合。エイジングケアと美白ケアの2つの機能を発揮し、ハリと透明感のある肌に導く。

国内は約120店舗導入予定

エフェクティムは、2020年8月に資生堂とヤーマンの合弁会社として設立。資本金は4億9000万円で出資比率は資生堂が65%、ヤーマンが35%で、翌年「エフェクティム」がブランドデビューした。スキンケアの生命科学エネルギーと、美容機器の物理エネルギーを融合し、スキンケアと美容機器の新習慣を提唱する。現在、東京・銀座のシセイドウ ザ ストア(SHISEIDO THE STORE)本店とマツモトキヨシ銀座みゆき通り店、大阪のマツモトキヨシ心斎橋南店の3店舗、中国では2店舗を展開し、ECでも取り扱う。顧客層は40代を中心に、30〜60代の支持を集める。

ブランドの誕生当時は、中国市場の展開を中心に置き、日本は中国のインバウンド(訪日外国人客)向けに展開していたが、立ち上げ直後にコロナ禍に巻き込まれ計画通りには進まなかった。中国ではKOLによるライブコマースでの値引き競争が激しく、中国の巨大セール「W11(独身の日)」で男性美容家の“李佳琦(Austin)”を起用してヒットしたものの、その後は厳しい状況が続いた。

近藤明子ブランド・マーケティング部長は、「『エフェクティム』は、無茶な安売りは向いていない。研究開発の強みやモノ作りの背景をしっかり伝えて、丁寧にお客さまを開拓していきたいという思いから、戦略を練り直した」と述べ、まずは日本市場での知名度を上げるべく、21年末に俳優の高岡早紀をブランドアンバサダーに起用し、タッチポイントの拡大に注力している。昨秋は、伊勢丹新宿本店や神戸阪急でポップアップを開催し、「1回で“効果実感”が得られるので、体験者のうち15%が購入につながった」と好感触だった。当初の売上構成比は中国が9割を占める計画であったが、22年の実績は中国が7割、日本は3割だった。

「日本ではリアル対面でしっかり説明ができ、体験が重要だと再認識した」と、7月からは全国の化粧専門店約120店舗での導入を予定する。一部の店舗では、独自の3D肌解析サービスを実施しているが、今後の店舗には導入予定はないという。「肌診断は興味を持たれるが、購入にはつながらない。今後は、購入後のサポートとしてイベントなどで活用していく。美容機器は継続してもらうことが大切。中長期的にその人の肌の状態を見て、継続的にサポートしていくという、いわゆる『エイジングマネジメント』のサービスを提供できるように努める」。

The post 資生堂とヤーマンが手掛ける「エフェクティム」がリフト&透明感にアプローチする美容機器発売 日本市場で出店攻勢 appeared first on WWDJAPAN.

「晩杯屋」…?あれ、「乾杯屋」だと!?「鳥貴族」×「鳥二郎」裁判を思い出すも、多分裁判でも負けない理由

【記事のポイント】 ●「こんなところに『晩杯屋』出来てるやん、最近増えたなあ。あれ、椅子ある?あれ『乾杯屋』?」こんな会話が交わされそうな「乾杯屋」なる店舗が大阪で増殖中。これってやっぱりあのグループ? 訴えられないの?
Posted in 未分類

【2023年夏コスメ】「トム フォード ビューティ」が「夕暮れの光」を表すフレグランス発売

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は7月7日、太陽のさまざまな魅力を捉えるフレグランスシリーズ“ソレイユ コレクション”から新作“ソレイユ ドゥ フ オード パルファム スプレィ”(50mL、3万7180円)を発売する。ブロンズ色の夕陽と、その光を反射する海をイメージし、イタリアンベルガモットやチューベローズ、サンダルウッドの香りで表現した。デザイナーのトム・フォード(Tom Ford)は「夕暮れの光を思い起こす、スモーキーなアンバーウッディの香りだ。 “ソレイユ”コレクションの中でも最も官能的な表現だ」とコメント。

7月14日には同作から着想したカラーコレクションを発売する。スモーキーなブロンズカラーやゴールドで目元に陰影を与えるアイパレット“ソレイユ ドゥ フ アイ カラー クォード”(全2色、各1万2650円)をはじめ、唇を保湿しながらパールの光沢をまとう“ソレイユ ドゥ フ スパーク リップ バーム”(全2色、各7810円)、太陽が肌を照らす輝きを表現した“ソレイユ ドゥ フ ハイライター”(全2色、各1万230円)をラインアップする。

The post 【2023年夏コスメ】「トム フォード ビューティ」が「夕暮れの光」を表すフレグランス発売 appeared first on WWDJAPAN.