「ジバンシイ」が“禁断”のマットリップを発売 ホイップクリームのようなテクスチャー

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は9月1日、リップカラー“ルージュ・アンテルディ・クリーム・ベルベット”(全12色うち1色オンライン限定色、各5500円)を発売する。“禁断”を意味する「INTERDIT」という言葉を冠したリップで、ブランドのアイコニックなフレグランス“ランテルディ”に由来する。ホイップクリームのようなテクスチャーが唇になじんで密着。保湿成分のメドウフォームオイルを配合し、マットでありながら軽い付け心地の滑らかな仕上がりが12時間持続する。

同商品はピーナッツのようなくびれた形状のアプリケーターが特徴で、リップの輪郭を描いたり広くぼかしてなじませたりと複数の用途に適している。カラーバリエーションは全12色。キャップには黒の本革を使用し、グラデーションに彩った透明のガラスボトルを採用した。キャップ素材には再生プラスチックを30%、箱にはFSC認証の紙を用いている。

2022年からメイクアップ クリエイティブ ディレクターを務めるトム・ウォーカー(Thom Walker)は「ジバンシィ クチュールの最も小さなアクセサリーとも呼ぶべきデザインは、本革をまとったキャップによって、“ルージュ・アンテルディ”シリーズとひと目で認識でき、ハンドバッグに忍ばせるアクセサリーとしてもぴったりだ」とコメントした。

また同日、女優口紅の名を持つ“ルージュ・ジバンシイ・ベルベット”から新色を3色発売する。唇をナチュラルに美しく演出するピンクベージュをはじめ、優美な雰囲気のローズベージュ、深みのあるマホガニーのようなブラウンレッドをそろえる。

The post 「ジバンシイ」が“禁断”のマットリップを発売 ホイップクリームのようなテクスチャー appeared first on WWDJAPAN.

博報堂と三井物産が折半出資で脱炭素支援の新会社Earth hacks設立 トラウデン直美が推進役に

博報堂と三井物産は折半出資で株式会社Earth hacks(アース ハックス)を5月16日付けで設立した。「Earth hacks」は、2021年11月に博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産の共同プロジェクトとしてスタートし、炭素社会を推進するための共創型プラットフォームを運営してきた。新会社の社長には、博報堂で同プロジェクトをリードしてきた関根澄人氏が就任した。

10日には都内で会見を開き、趣旨説明や参画企業の取り組みを紹介した。Earth hacksが標榜するのは「生活者が主体となる取り組み」と関根社長。日本政府が掲げる「2030年度までにCO2eの46%削減」に向けて、「企業が率先して生活者を巻き込み、生活者が自ら考えてアクションを起こす社会作りを推進する」ことを目指す。このため、「デカボスコア」と名付けた指標とマークを開発。CO2e排出量を従来の製品と比較し、削減率を表示することで、生活者が商品やサービスを選択する際の基準として広める。測定は商品やサービスの特性に合わせ、ISOに準拠した複数のカリキュレーターを活用するという。スコアは1年ごとに更新する。「デカボ」は脱炭素化を意味する「Decarbonization」に由来する造語。

現在、トヨタ自動車、日本航空、UCCホールディグスなど70社以上が「デカボスコア」を導入しており、新たに味の素、大日本印刷、ヤフーが加わる。ヤフーは自社の通販サイト内に、デカボスコア付きの商品を購入できるモールを新設する計画だ。

また、トラウデン直美をチーフ・デカボ・オフィサー(CDO)に任命し、「デカボスコア」の認知拡大を目指す。トラウデンは会見に、製造過程で出た端材で作られたTシャツを着て登場し「これはデカボ51%オフ」などと紹介。「デカボスコア」浸透のアイデアを求められると、アワードの設立などをあげて「私は使い心地が良いなど、買って使った“後”にも関心があるので、そういったことを含めてアイデアを出したい」と意気込みを語った。

The post 博報堂と三井物産が折半出資で脱炭素支援の新会社Earth hacks設立 トラウデン直美が推進役に appeared first on WWDJAPAN.

“選ぶ言葉”ですべてが決まるパーソナライズスパ!? 「ラッシュ スパ」体験リポート

「ラッシュ(LUSH)は7月17日、東京・自由が丘にある路面店にスパ施設「ラッシュ スパ(LASH SPA)」を併設し、オープンする。一足先に「ラッシュ スパ」を代表するフルボディトリートメントメニュー“シナジーシア”を体験したのでリポートする。

「ラッシュ スパ」とは

「ラッシュ スパ」は、同ブランドのアイテムや世界観を体験できるスパ施設で、「あなたに贈る、特別な時間と空間」をコンセプトに、まるで非日常の世界にエスケープするかのような体験を提供する。現在国内には新宿、京都に店舗があり、この夏、自由が丘店がオープンする。

自由が丘店は、イギリスのカントリーコテージから着想を得た内装で、深緑のカラートーンを採用したモダンかつリラックスできる空間に仕上げた。ボタニカルな観葉植物を所々に散りばめ、自由が丘ならではのサードプレイスを意識したコンセプトになっている。

“言葉"を選んですべてが決まる トリートメントメニュー

今回、私が体験したメニューは“シナジーシア”。五感すべてを刺激することで心身ともに生まれ変わったような気分を味わえるフルボディトリートメントメニューだ。価格は2万5920円で、施術は約80分間。

まずはコンサルテーションから。「気分爽快」「発想力」「ハッピースマイル」などの人間が一度は求める感情と言われる11個のキーワードの中から1つ、加えてその時の気分やフィーリングで独特なネーミングの18種のエッセンシャルオイルの中から1つを選ぶ。わたしはキーワードに「未来への瞳」、エッセンシャルオイルは「ここのところはわたしにまかせて」をチョイスした。なお、エッセンシャルオイルの香りは事前に試すことができない。ボトルに書いてあるキーワードから直感で選ぶので、どんな香りかは後ほどのお楽しみだ。

担当してくれた奈良セラピストは、この言葉選びによって施術内容が変わると話す。「今回はうつ伏せの状態で背中からスタートするが、仰向けでお腹から、または頭から始まる場合もある。全部で約190通りの内容がある。同じメニューを選んでも、選ぶ言葉次第」。

香りや施術内容はトリートメントルームに入ってからの「秘密」

コンサルテーションが終わり、いよいよトリートメントルームに向かう。扉を開けると室内は暗く、紫色に照らされておりとても落ち着く空間だった。椅子に座ると、セラピストが目の前でエッセンシャルオイルが入ったフラスコを用意した。液体を注ぐと、空間に香りが立ち込める。瞬く間にもくもくと白い煙が立ち上り、部屋中フローラルな香りが広がった。

目を閉じて、まずはうつ伏せの状態から。カカオバターとシアバターが体温でとろけるトリートメントバーと、手技を合わせてマッサージしていく。時間をかけてゆっくりと背中から足、お腹、腕とデコルテ、顔と移る。力加減は強すぎず、皮膚と筋肉をほど良く持ち上げるような強さで、痛いと感じる場面もなかった。

トリートメントバーのひんやりとした冷たい感覚に温かい人の手の体温が合わさることで、不思議な感覚に。身体だけでなく、心の芯まで癒された。

“イギリス旅行気分”を味わえる特別な音楽

もう一つ注目したいのは、流れている音楽。イギリスにある城の庭園の一日をテーマにしたBGMだ。小鳥のさえずりが聞こえる昼からスタートし、だんだんと陽が落ちていく夕方、キラキラと輝く星空の夜、たっぷりの日差しが降り注ぐ朝へと移り変わり、最終的にはまた昼に戻る。聴覚を研ぎ澄ますことで、「花や緑が豊かな庭園なんだろうな」「もうそろそろ太陽が昇る頃かも」など、さまざまなシーンが思い浮かぶ。まさに、イギリスに旅行しているかのような非現実的な感覚を味わえる一時だった。

「未来への瞳」をイメージしたドリンク

施術が終わると、「未来への瞳」をイメージしたホットティーと、スパを体験した人しかもらえないギフトをいただいた。紅茶は、一口飲んでみるとトリートメントルームと同じ香りを感じるフルーティな味わい。自宅でも飲みたいと思って「紅茶の種類はなんですか?」と質問したところ、どんな茶葉を使用しているかは「秘密」とのこと……。

夢心地の気分を味わえる空間で“視覚”、甘すぎないフローラルな香りで“嗅覚“、想像力をかき立てる音楽で“聴覚”、心地よいマッサージで“触覚”、心を落ち着かせるホットティーで“味覚”……。五感すべてに訴えかけることで、身体はもちろん心までしっかり癒やされた気分に。将来に漠然と不安を抱えていたが、店を出ると「このあとの仕事も頑張るぞ!」と、前向きな気持ちになれてとても良いリフレッシュになった。

この時期、皆さんもぜひ非現実的な旅行気分を味わえる「ラッシュ スパ」に足を運んでみてはいかがだろうか。

「LUSH SPA」自由が丘店
オープン:7月17日
住所:東京都目黒区自由が丘2-17-10 ハレマオ自由が丘1F
営業時間:11:00〜20:00(不定休)

The post “選ぶ言葉”ですべてが決まるパーソナライズスパ!? 「ラッシュ スパ」体験リポート appeared first on WWDJAPAN.

竹内涼真が「ディオール」メンズショーに「興奮した」 独占写真と本人コメントで振り返るパリでの特別な時間

俳優の竹内涼真が、「ディオール(DIOR)」の2024年春夏メンズ・コレクションのショーに来場するため、6月にパリを訪れた。「WWDJAPAN」では、パリでの日々を独占写真と共に振り返る。

創業者が愛した味を堪能

竹内は初めてのパリでのショー鑑賞の前に、22年3月にリニューアルオープンしたモンテーニュ通りに構える「ディオール」本店内のレストラン「ムッシュ・ディオール(Monsieur Dior)」に来店すると、オテル・プラザ・アテネ(Hotel Plaza Athenee)で料理長を務める一流シェフ、ジャン・アンベール(Jean Imbert)によるクラシックなフレンチ料理を味わった。「美食家でもあったムッシュ ディオールのお気に入りレシピが再現されたメニューは、どれもメゾンの歴史を感じられる素晴らしいものでした」と竹内。

メゾンの歴史を肌で感じる

竹内はその後、本店内に構える展示スペース「ラ ギャラリー ディオール(La Galerie Dior)」にも足を運んだ。同スペースは“芸術的親和性(Artistic Affinities)”と呼ばれ、歴代のアーティスティック・ディレクターのクリエイションを展示する場所。そこで、新たに追加したメンズ・コレクションや数々のコラボレーションなど、メゾンのアーカイブ作品を鑑賞した。竹内は「心地良く、美しい時間の流れを感じることができました。その時代ごとのデザイナーのインスピレーション源が魅力的に表現されていて、またパリに来たときは訪れたいと思いました」と語った。

いよいよショー会場へ

竹内は会場に向かいながら「特別な瞬間を心から楽しみたいです」と期待に胸を膨らませると、会場外ではファンからの声援に笑顔で応えた。フォトコールでは、大勢集まったフォトグラファーたちと「暑いですね」とコミュニケーションをとりながら、撮影に堂々と対応。フロントローでは、ネットフリックス(Netflix)の人気ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に出演したケイレブ・マクラフリ(Caleb McLaughlin)や、韓国のアイドルグループASTROメンバーのチャ・ウヌ(Cha Eun-woo)をはじめとするセレブリティーと交流を深めた。

「ディオール」24年春夏メンズ・コレクションは、キム・ジョーンズ(Kim Jones)=メンズ アーティスティック・ディレクターが就任5年目を迎えたアニバサリーシーズンで、テーラリングを主軸に新しいメンズウエアの可能性を示した。竹内もメゾンの強みであるテーラリングに魅了され、「目の前で見られて本当に感動しました」と述べる。「テーラリングの新時代を目撃した感じ、実際に袖を通してみたいと思うルックも多く、とにかくクールで興奮しました!まだドキドキが止まらないです。この場にいられたことを光栄に思います」と話し、忘れがたい思い出をパリの街で得られたようだった。

The post 竹内涼真が「ディオール」メンズショーに「興奮した」 独占写真と本人コメントで振り返るパリでの特別な時間 appeared first on WWDJAPAN.

「サボン」が夏季限定の“ピオニー・フィグ コレクション”を発売 期間限定カフェも開店

イスラエル発のナチュラルコスメブランド「サボン(SABON)」は、夏季限定の“ピオニー・フィグ コレクション”を7月13日に発売する。優美なピオニーともぎたてのいちじくが奏でる、地中海のフルーティハーモニーがテーマだ。

3in1マスクからボディーソルト
フレグランスまで幅広く用意

“3in1マスク&スクラブ”(200mL、7920円)からは、新たに限定のグリーンハーモニーの香りを発売。死海の泥と自然由来のスクラブ成分を配合した集中美容マスクで、余分な皮脂や汚れ、老廃物を吸着する。また、自然由来成分を配合したビーガン処方で、合成着色料・パラべン・鉱物油・シリコン・サルフェートフリーだ。

“リップビューティーオイル”(10mL、3300円)は、いちじくを思わせるエキゾチックなパープルが唇に自然な血色感を与える。単品での使用だけでなく、リップカラーに重ねても艶感やニュアンスを楽しめる。香りは果実と花のやさしいハーモニーを感じる“フルーティー・グルマン”だ。

そのほか、心地よいテクスチャーを楽しめるボディーケアや、ハンドケア、フレグランスまで、幅広くラインアップ。数量限定で発売する同コレクションを集めたキットは、大切な人や自分へのギフトにもおすすめだ。

“ピオニー・フィグ コレクション”ラインアップ

“シャワーオイル ピオニー・フィグ” (300mL、3410円)
“ボディスクラブ ピオニー・フィグ”(320g、4400円)
“ボディジュレ ピオニー・フィグ”(200mL、4840円)
“シルキーボディミルク ピオニー・フィグ”(200mL、4950円)
“ハンドクリーム ピオニー・フィグ”(30mL、1650円)
“オー ドゥ サボン ピオニー・フィグ”(30mL、4180円)
“リップビューティーオイル ピオニー・フィグ”(10mL、3300円)
“3in1マスク&スクラブ ピュリファイング”(200mL、7920円)
“3サマーバカンスギフト ピオニー・フィグ”(1万2980円)
“スクラブキット ピオニー・フィグ”(6050円)
“ボディケアギフト ピオニー・フィグ”(3850円)
“フルーティーハンドキット”(6930円)

ビーガンメニューを提供する
限定カフェをオープン

さらに、同コレクションの発売を記念し、7月13日〜8月31日に、中目黒のフラッグシップストア サボン アトリエ スパ(SABON L‘ATELIER SPA)で期間限定カフェ“「サボン」×agari ビーガンカフェ~パラダイス パフェ&ティー”をオープンする。

“ピオニー・フィグ“と”マンゴー・キウイ“の2つの香りをテーマに、神宮前にあるパフェバー アガリとのコラボレーションで誕生したビーガンカフェだ。スイーツセラピストのジョナ(Jona)氏がユニークな発想で作る、オールビーガンのパフェとオリジナルティーなどを提供する。

限定カフェイベント詳細

◾️ 「サボン」×agari ビーガンカフェ~パラダイス パフェ&ティー
期間:7月13日~8月31日
時間:①11:30~13:00、②14:30~16:00、③17:30~19:00 ※③は木~日曜日・祝日のみ実施
場所:サボン アトリエ スパ店内
住所:東京都目黒区上目黒1-17-3
人数:各回 最大3組6人限定
価格:1人4950円
内容:パラダイスパフェ、いちじくミニパフェ、フレッシュマンゴーとビーガンチーズのカナッペ、オリジナルティー ピオニー・フィグ/マンゴー・キウイ、SABON『ボディスクラブ ピオニー・フィグ』60g

The post 「サボン」が夏季限定の“ピオニー・フィグ コレクション”を発売 期間限定カフェも開店 appeared first on WWDJAPAN.

スポーツサンダル「テバ」は“モダンアウトドア”で市場を勝ち抜く

1984年に米で誕生した「テバ(TEVA)」は、スポーツサンダルの元祖と言われている。同社のサンダルは、約40年前のグランドキャニオンの岸辺で誕生した。ビーチサンダルが水辺でも脱げないようにとストラップを付けたことでスポーツサンダルとなり、現在はアウトドアから日常生活、音楽フェスまで幅広いシーンで着用されている。コロナで一時は売り上げが低迷したものの、アウトドアの価値が世界中で見直されたことで復調し、2023年3月期の売上高は前期比12.5%増の1億8310万円だった。アウトドアブランドが数多くある中、支持される理由は何か。親会社デッカーズブランズのアンダース・バーグストロム(Anders Bergstrom)=バイスプレジデント兼グローバルゼネラルマネージャーに聞く。

WWD:好調なマーケットは?

アンダース・バーグストロム=デッカーズブランズ バイスプレジデント兼グローバルゼネラルマネージャー(以下、バーグストロム):拠点であるアメリカをはじめ、ノースアメリカ、アジアパシフィック、ヨーロッパ、中東、アフリカと全地域で伸びている。

WWD:好調なチャネルは?

バーグストロム:ホールセールのニーズが高い。「テバ」は“モダンアウトドア”という独自のポジションを確立しており、アウトドアショップからファッション、ライフスタイルまで幅広いリテーラーと関係性を強めている。

WWD:“モダンアウトドア”の定義とは?

バーグストロム:まずは機能性だ。アウトドアフィールドで確かなパフォーマンスを発揮するために、履き心地や防滑性、通気性といった機能を担保しなくてはならない。加えて、日常に取り入れやすいデザインを組み込むこと。日本は同じポジションに「スノーピーク(SNOW PEAK)」や「ナンガ(NANGA)」がある。両ブランド共にファッション性が高く、顧客の感度も高い。過去にコラボも行っており、われわれも大いに刺激を受けている。

WWD:「テバ」の日本顧客の特徴は?

バーグストロム:すごく活動的で、ファッションとアウトドアを高次元に融合したユーザーだ。晴れていても、雨が降っていても、外に出てさまざまなアクティビティーを楽しむ。日本では当たり前かもしれないが、海外では悪天候だと家にこもりっきりなことも少なくない。環境変化が激しい国だからこそ、常に活動を楽しむマインドが根付いているのだと思う。そもそも“モダンアウトドア”というコンセプトも、アウトドアを日常の延長に据える、日本ユーザーのライフスタイルに大きなインスピレーションを受けている。だからこそ、日本で支持されることは、他のマーケットにはない価値がある。

WWD:若い世代の取り込みにも成功している印象だ。

バーグストローム:若年層の獲得はグローバルのミッションであり、日本は特に成果が出ている。ハイキングやラフティングといった特定のアウトドアシーンではなく、ショッピング、キャンプ、音楽フェス、友人とのハングアウトまで、あらゆる屋外での活動で着用してもらっている。ホールセールではユーザーの年齢までは追えないものの、ウェブへのアクセスは若年層がかなり多い。

WWD:若年層獲得のために行っていることは?

バーグストロム:サステナビリティーの活動が追い風になっている。アウトドアユーザーは環境意識の高い人が多く、特に若者は関心がある。「テバ」は3年前に、ウェビングベルトに使う素材を100%再生ポリエステルに切り替えた。埋め立て予定のペットボトルを再利用し、サンダル1足あたり6本のペットボトルを使う。これまで7000万本を再利用してきた。環境負荷を軽減する施策が、結果として顧客ニーズにも応えてくれている。

WWD:その他に行っている、環境に配慮した取り組みは?

バーグストロム:“テバ フォーエバー”というリサイクルプログラムだ。お客さまが使ったサンダルを回収し、連携するリサイクル会社に提供して新しい製品に活用する。2年前にアメリカでスタートし、日本では昨年導入した。「テバ」の全モデルが対象で、関心の高いユーザーから好評だ。

WWD:来年で40周年を迎える。これからどんなブランドを目指す?

バーグストロム:40年前にスポーツサンダルというプロダクトが誕生し、人々の生活を変化させた。そのオリジンを大事にしながら、冒険的な生活を刺激する施策を積極化させたい。コロナで低迷したからこそ、自然の価値が見直された。心をリフレッシュさせ、心身ともにヘルシーなコンディションを維持するためには、アウトドアが欠かせないことに気づいた。人間は、一度感じた価値をそう簡単には手放さない。アウトドアの楽しみをさらに広げるため、顧客を刺激し続けたい。

The post スポーツサンダル「テバ」は“モダンアウトドア”で市場を勝ち抜く appeared first on WWDJAPAN.

スポーツサンダル「テバ」は“モダンアウトドア”で市場を勝ち抜く

1984年に米で誕生した「テバ(TEVA)」は、スポーツサンダルの元祖と言われている。同社のサンダルは、約40年前のグランドキャニオンの岸辺で誕生した。ビーチサンダルが水辺でも脱げないようにとストラップを付けたことでスポーツサンダルとなり、現在はアウトドアから日常生活、音楽フェスまで幅広いシーンで着用されている。コロナで一時は売り上げが低迷したものの、アウトドアの価値が世界中で見直されたことで復調し、2023年3月期の売上高は前期比12.5%増の1億8310万円だった。アウトドアブランドが数多くある中、支持される理由は何か。親会社デッカーズブランズのアンダース・バーグストロム(Anders Bergstrom)=バイスプレジデント兼グローバルゼネラルマネージャーに聞く。

WWD:好調なマーケットは?

アンダース・バーグストロム=デッカーズブランズ バイスプレジデント兼グローバルゼネラルマネージャー(以下、バーグストロム):拠点であるアメリカをはじめ、ノースアメリカ、アジアパシフィック、ヨーロッパ、中東、アフリカと全地域で伸びている。

WWD:好調なチャネルは?

バーグストロム:ホールセールのニーズが高い。「テバ」は“モダンアウトドア”という独自のポジションを確立しており、アウトドアショップからファッション、ライフスタイルまで幅広いリテーラーと関係性を強めている。

WWD:“モダンアウトドア”の定義とは?

バーグストロム:まずは機能性だ。アウトドアフィールドで確かなパフォーマンスを発揮するために、履き心地や防滑性、通気性といった機能を担保しなくてはならない。加えて、日常に取り入れやすいデザインを組み込むこと。日本は同じポジションに「スノーピーク(SNOW PEAK)」や「ナンガ(NANGA)」がある。両ブランド共にファッション性が高く、顧客の感度も高い。過去にコラボも行っており、われわれも大いに刺激を受けている。

WWD:「テバ」の日本顧客の特徴は?

バーグストロム:すごく活動的で、ファッションとアウトドアを高次元に融合したユーザーだ。晴れていても、雨が降っていても、外に出てさまざまなアクティビティーを楽しむ。日本では当たり前かもしれないが、海外では悪天候だと家にこもりっきりなことも少なくない。環境変化が激しい国だからこそ、常に活動を楽しむマインドが根付いているのだと思う。そもそも“モダンアウトドア”というコンセプトも、アウトドアを日常の延長に据える、日本ユーザーのライフスタイルに大きなインスピレーションを受けている。だからこそ、日本で支持されることは、他のマーケットにはない価値がある。

WWD:若い世代の取り込みにも成功している印象だ。

バーグストローム:若年層の獲得はグローバルのミッションであり、日本は特に成果が出ている。ハイキングやラフティングといった特定のアウトドアシーンではなく、ショッピング、キャンプ、音楽フェス、友人とのハングアウトまで、あらゆる屋外での活動で着用してもらっている。ホールセールではユーザーの年齢までは追えないものの、ウェブへのアクセスは若年層がかなり多い。

WWD:若年層獲得のために行っていることは?

バーグストロム:サステナビリティーの活動が追い風になっている。アウトドアユーザーは環境意識の高い人が多く、特に若者は関心がある。「テバ」は3年前に、ウェビングベルトに使う素材を100%再生ポリエステルに切り替えた。埋め立て予定のペットボトルを再利用し、サンダル1足あたり6本のペットボトルを使う。これまで7000万本を再利用してきた。環境負荷を軽減する施策が、結果として顧客ニーズにも応えてくれている。

WWD:その他に行っている、環境に配慮した取り組みは?

バーグストロム:“テバ フォーエバー”というリサイクルプログラムだ。お客さまが使ったサンダルを回収し、連携するリサイクル会社に提供して新しい製品に活用する。2年前にアメリカでスタートし、日本では昨年導入した。「テバ」の全モデルが対象で、関心の高いユーザーから好評だ。

WWD:来年で40周年を迎える。これからどんなブランドを目指す?

バーグストロム:40年前にスポーツサンダルというプロダクトが誕生し、人々の生活を変化させた。そのオリジンを大事にしながら、冒険的な生活を刺激する施策を積極化させたい。コロナで低迷したからこそ、自然の価値が見直された。心をリフレッシュさせ、心身ともにヘルシーなコンディションを維持するためには、アウトドアが欠かせないことに気づいた。人間は、一度感じた価値をそう簡単には手放さない。アウトドアの楽しみをさらに広げるため、顧客を刺激し続けたい。

The post スポーツサンダル「テバ」は“モダンアウトドア”で市場を勝ち抜く appeared first on WWDJAPAN.

「チェンソーマン」と「ピースアンドアフター」が初コラボ アパレル&グッズを限定販売

ストリートブランド「ピースアンドアフター(PEACE AND AFTER)」はアニメ「チェンソーマン」とのコラボレーション第1弾を、7月14日12時から30日23時59分まで公式サイトで受注販売を開始する。アパレルとグッズコレクションはアイテム13種を展開する。

コラボレーションアイテムは、作中で登場する多様なキャラクターたちをストリートテイストでアレンジした。アニメのデザイン要素を落とし込んだ1990年代の雰囲気漂うフットボールシャツ、ピクセル風にアレンジしたスマホケース、フォトグラフィックをプリントしたスエットなどを展開した。

中目黒のショップ、カプセル(CAPSULE)では、公式サイトと連動しコラボレーションアイテムを展示するほか、ショップでしか見られない店頭ラッピング装飾も期間限定で実施する。

「ピースアンドアフター」公式サイトでコレクションアイテムを6600円以上購入し、展示期間中に店頭に来店した人には限定デザインステッカー2枚を先着でプレゼントする。なお、1人1セット限り、無くなり次第終了となる。

「チェンソーマン」とは、「少年ジャンプ+」(集英社刊)で連載され、累計発行部数2400万部を突破している原作、藤本タツキによるアニメ。

◼️店舗(カプセル)商品展示および店頭装飾
日程:7月14日12:00〜30日20:00
場所:CAPSULE
住所:東京都目黒区上目黒1-6-12 1F

The post 「チェンソーマン」と「ピースアンドアフター」が初コラボ アパレル&グッズを限定販売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売

「シャネル(CHANEL)」は8月4日、2023年秋コレクションを数量限定で発売する。商品はアイシャドウやチーク、リップなど全4アイテム。

同コレクションは、創業者のガブリエル シャネル(Gabrielle Chanel)が最も好きな秋の時期のエキノックス(1年で昼と夜の長さが等しくなる時)をイメージした、夏の終わりの太陽光がもたらす暖かさと柔らかさのバランスから着想を得た。

“オンブル プルミエール リーブル”(各5720円)は、超微粒子のパウダーを配合した長時間美しい仕上がりが持続するルースパウダータイプのアイシャドウ。まぶたに塗布するとサテンのような質感と、まるでクリームを思わせるしっとり感で肌になじんで密着する。カラーは、オレンジブラウン系やレッドブラウン系などの全6色。

パウダーにブランドロゴを施したチークカラー“ドゥスール デキノックス”(各1万450円)は限定の2色が、プランプ効果と美しい艶が特徴のリップ“ルージュ ココ ブルーム”(各5500円)は、新たなカラー1色と数量限定の5色が登場する。さらに、秋のトータルルックを完成させるネイルポリッシュ“ヴェルニ”(各4620円)は、限定の2色を用意している。

The post 【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売

「シャネル(CHANEL)」は8月4日、2023年秋コレクションを数量限定で発売する。商品はアイシャドウやチーク、リップなど全4アイテム。

同コレクションは、創業者のガブリエル シャネル(Gabrielle Chanel)が最も好きな秋の時期のエキノックス(1年で昼と夜の長さが等しくなる時)をイメージした、夏の終わりの太陽光がもたらす暖かさと柔らかさのバランスから着想を得た。

“オンブル プルミエール リーブル”(各5720円)は、超微粒子のパウダーを配合した長時間美しい仕上がりが持続するルースパウダータイプのアイシャドウ。まぶたに塗布するとサテンのような質感と、まるでクリームを思わせるしっとり感で肌になじんで密着する。カラーは、オレンジブラウン系やレッドブラウン系などの全6色。

パウダーにブランドロゴを施したチークカラー“ドゥスール デキノックス”(各1万450円)は限定の2色が、プランプ効果と美しい艶が特徴のリップ“ルージュ ココ ブルーム”(各5500円)は、新たなカラー1色と数量限定の5色が登場する。さらに、秋のトータルルックを完成させるネイルポリッシュ“ヴェルニ”(各4620円)は、限定の2色を用意している。

The post 【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売

「シャネル(CHANEL)」は8月4日、2023年秋コレクションを数量限定で発売する。商品はアイシャドウやチーク、リップなど全4アイテム。

同コレクションは、創業者のガブリエル シャネル(Gabrielle Chanel)が最も好きな秋の時期のエキノックス(1年で昼と夜の長さが等しくなる時)をイメージした、夏の終わりの太陽光がもたらす暖かさと柔らかさのバランスから着想を得た。

“オンブル プルミエール リーブル”(各5720円)は、超微粒子のパウダーを配合した長時間美しい仕上がりが持続するルースパウダータイプのアイシャドウ。まぶたに塗布するとサテンのような質感と、まるでクリームを思わせるしっとり感で肌になじんで密着する。カラーは、オレンジブラウン系やレッドブラウン系などの全6色。

パウダーにブランドロゴを施したチークカラー“ドゥスール デキノックス”(各1万450円)は限定の2色が、プランプ効果と美しい艶が特徴のリップ“ルージュ ココ ブルーム”(各5500円)は、新たなカラー1色と数量限定の5色が登場する。さらに、秋のトータルルックを完成させるネイルポリッシュ“ヴェルニ”(各4620円)は、限定の2色を用意している。

The post 【2023年秋コスメ】「シャネル」が超微粒子のルースパウダーアイシャドウを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出

時計ブランドの「G-SHOCK」は7月15日から、東京・渋谷のレイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)でポップアップイベントを行う。期間は28日まで。

今年40周年を迎えたことを祝したもので、同ブランドは「若者文化と共に成長してきた『G-SHOCK』の原点に立ち返り、1990年代のヒットの発信地となった渋谷からZ世代に向けてあらためて情報を発信したい」と述べる。

ポップアップ会場には、7日に発売した40周年記念モデル“クリア リミックス”のスケルトン素材をイメージした透明なフォトブースを設置。同モデルを着用して撮影できる。また、来場者にオリジナルグッズもプレゼントする。

さらに10日から23日の期間、渋谷スクランブル交差点のビジョンに俳優・窪塚愛流(あいる)を起用した“クリア リミックス”の広告を掲出する。

■「G-SHOCK」40TH ANNIVERSAY POPUP EVENT SELFIE PARK -SNAP YOUR FIT- IN RAYARD MIYASHITA PARK
日程:7月15〜28日
時間:11:00〜21:00
場所:レイヤード ミヤシタパーク サウス2階 吹き抜け広場
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10

The post 「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出 appeared first on WWDJAPAN.

「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出

時計ブランドの「G-SHOCK」は7月15日から、東京・渋谷のレイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)でポップアップイベントを行う。期間は28日まで。

今年40周年を迎えたことを祝したもので、同ブランドは「若者文化と共に成長してきた『G-SHOCK』の原点に立ち返り、1990年代のヒットの発信地となった渋谷からZ世代に向けてあらためて情報を発信したい」と述べる。

ポップアップ会場には、7日に発売した40周年記念モデル“クリア リミックス”のスケルトン素材をイメージした透明なフォトブースを設置。同モデルを着用して撮影できる。また、来場者にオリジナルグッズもプレゼントする。

さらに10日から23日の期間、渋谷スクランブル交差点のビジョンに俳優・窪塚愛流(あいる)を起用した“クリア リミックス”の広告を掲出する。

■「G-SHOCK」40TH ANNIVERSAY POPUP EVENT SELFIE PARK -SNAP YOUR FIT- IN RAYARD MIYASHITA PARK
日程:7月15〜28日
時間:11:00〜21:00
場所:レイヤード ミヤシタパーク サウス2階 吹き抜け広場
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10

The post 「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出 appeared first on WWDJAPAN.

「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出

時計ブランドの「G-SHOCK」は7月15日から、東京・渋谷のレイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)でポップアップイベントを行う。期間は28日まで。

今年40周年を迎えたことを祝したもので、同ブランドは「若者文化と共に成長してきた『G-SHOCK』の原点に立ち返り、1990年代のヒットの発信地となった渋谷からZ世代に向けてあらためて情報を発信したい」と述べる。

ポップアップ会場には、7日に発売した40周年記念モデル“クリア リミックス”のスケルトン素材をイメージした透明なフォトブースを設置。同モデルを着用して撮影できる。また、来場者にオリジナルグッズもプレゼントする。

さらに10日から23日の期間、渋谷スクランブル交差点のビジョンに俳優・窪塚愛流(あいる)を起用した“クリア リミックス”の広告を掲出する。

■「G-SHOCK」40TH ANNIVERSAY POPUP EVENT SELFIE PARK -SNAP YOUR FIT- IN RAYARD MIYASHITA PARK
日程:7月15〜28日
時間:11:00〜21:00
場所:レイヤード ミヤシタパーク サウス2階 吹き抜け広場
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10

The post 「G-SHOCK」が渋谷ミヤシタパークでポップアップ スクランブル交差点には窪塚愛流の広告を掲出 appeared first on WWDJAPAN.

髪の“質感”を徹底討論! サロンクオリティーの仕上がりをかなえるスタイリングオイル新登場

花王のヘアコスメティクスブランド「リーゼ(LIESE)」は、10月2日から一部チェーンで新商品“ニュアンススタイリングオイル”を発売する。それに先駆け、7月3日から全国の「ロフト(LOFT)」で先行発売。“+SILKY”“+MOIST”“+SOFT WET”“+WET”の4つの仕上がりの質感から選ぶことができ、つけた瞬間から夕方までサロン仕上げのニュアンスをかなえる。

「サロン帰りの質感を自分でも再現したい」「夕方まできれいな質感を持続させたい」。“ニュアンススタイリングオイル”はそんなニーズに応える、髪の“質感”にこだわったヘアオイルだ。

ヘアオイルは プロも“必需品”
髪質や求める仕上がりにあった1本を

ヘアスタイリングにおいて、髪型とヘアカラーを意識する人は多い。ただそれ以上に大事なのが「髪の“質感”」。そう口をそろえるのは、高感度な女性に支持を得るヘアサロン「コクーン(Cocoon)」のSAKURAディレクター、人気ヘアメイクアップアーティストの福岡玲衣だ。2人に理想の髪の質感をかなえるスタイリング剤選び、スタイリングする際のコツを聞いた。

WWD:髪の“質感”がなぜ重要なのでしょうか。

SAKURA「コクーン」ディレクター(以下、SAKURA):私たち美容師は、お客さまの髪の悩みを解決してあげることも仕事の一つ。質感は、お客さまがすごく気にされる要素ですね。「髪が固く見える」「乾いてパサついている」といったお悩みをよく聞きます。そういうときには、髪に濡れ感やツヤ感を手軽にプラスできるオイルスタイリングを提案させていただくことが多いです。

ヘアメイクアップアーティスト 福岡玲衣(以下、福岡):髪の“質感”は、撮影の現場では常に意識します。カメラのストロボを強めに焚く場合は、モデルさんの髪をウェットにしすぎるとくどい印象になるな、とか。メイクが個性的なら髪はナチュラルにすると収まりがいい、とか。クリエイティブ全体のバランスを決める重要な要素です。

WWD:普段の仕事ではヘアオイルをどのように使っていますか。

SAKURA:「コクーン」では、スタイリストが各々でヘアスタイルや髪質に合わせてスタイリング剤を選びます。でも、ヘアオイルだけは共用のワゴンに常備して、皆が手の届きやすいようにしていますね。そのくらい使う頻度が多いんです。

福岡:私たちヘアメイクにとっても、オイルは必需品です。パーマヘアのスタイリングにはムースとオイルを混ぜて使う。スタイリングに重みをプラスしたいときはワックスとオイルですね。他のスタイリング剤と組み合わせて、質感に幅を出せるのもすごく便利。

SAKURA:昨今のトレンドのブリーチヘアも、オイルをしてこそ綺麗に仕上がりますね。

今どきオイルスタイリングのコツは
「たっぷりと、髪の根元から」

WWD:ヘアオイルを使ったスタイリングのコツは?

SAKURA:使用する「量」ですね。今より少し多めを意識してみていただきたいです。ふと髪をかき上げた時の濡れ感や、前髪のさりげない束感が、洗練されて見えるポイント。だからこそ、髪の根元からしっかりとオイルをつけてあげてください。街中を歩いていても、「もっとオイルをつけたほうが圧倒的にかわいいのに!」と思うことがよくあるんです。

福岡:スタイリングの形をドライヤーである程度作ってから、仕上げに毛先だけオイルをつける方も多いのではないでしょうか。それだと動きのあるスタイルになりにくいんです。髪に空気を入れるイメージで、逆立てながらオイルをなじませてみてください。きっと動きのあるシルエットが作れるはずです。

WWD:市場に出ているヘアオイルは髪のケアに重点を置いたものが多い印象だ。

福岡:オイルスタイリングをするなら、やっぱりスタイリング用のオイルを選ぶのがベター。私は撮影でも、スタイリング用のオイルを数種類使い分けて仕上げています。ただそれは一般の方にとっては少しハードルが高いかもしれません。

SAKURA:サロンでは、お客さまに喜んでいただいたヘアスタイリングを、ご自宅でも再現できるようレクチャーすることも大事。お客さまの髪質に合わせて、理想の質感を1本でかなえられるようなスタイリングオイルがあれば、私もぜひお薦めしたいと思います。

 

美容師のサロンワーク研究から導き出した
4つの“質感”のバリエーション

「リーゼ」の“ニュアンススタイリングオイル”は、髪質、髪の長さ、スタイルに合わせてなりたい質感を選ぶことができる。指通りなめらかで軽やかな質感の“+SILKY”、しっとりまとまるツヤやかな“+MOIST”、繊細な束感で程よい濡れツヤ感の“+SOFT WET”、洗練されたタイトウェットな“+WET”。

こだわりは「質感バランス処方」。髪をコーティングする剤の種類と髪への残り方を、それぞれのタイプに合わせて独自設計した。これにより、オイルスタイリングに初めて挑戦する人や、これまで上手くいかなかった人でも、髪になじませるだけでそれぞれの質感が再現できる。補修を目的としたケア用のオイルとは違い、揮発性を抑えることで仕上がりが長く持続するのも特徴だ。

濡れ髪やブリーチカラーの流行も後押しし、バラエティーストアやドラッグストアにも多くのヘアオイル製品が並ぶようになっている。「リーゼ」は昨年、「ヘアオイルを使ってスタイリングした髪の質感」に関する満足度を800人を対象に調査した。すると朝スタイリングした直後に「なにかしら不満がある」と答えた人は71%にのぼった。さらに時間がたってからの仕上がりについては、不満を持つ人の割合が79%に増加した。

「ケア用オイルとスタイリングオイルの違いってあまり意識しないですよね。実は私もそうでした」と花王リーゼ担当者。「サロン帰りの素敵な質感を、家でも手軽に再現したい。そんな方にこそ、『リーゼ』のスタイリングオイルを使ってみていただきたいです」。

問い合わせ先
花王生活者コミュニケーションセンター(消費者相談室)
0120-165-692

The post 髪の“質感”を徹底討論! サロンクオリティーの仕上がりをかなえるスタイリングオイル新登場 appeared first on WWDJAPAN.

髪の“質感”を徹底討論! サロンクオリティーの仕上がりをかなえるスタイリングオイル新登場

花王のヘアコスメティクスブランド「リーゼ(LIESE)」は、10月2日から一部チェーンで新商品“ニュアンススタイリングオイル”を発売する。それに先駆け、7月3日から全国の「ロフト(LOFT)」で先行発売。“+SILKY”“+MOIST”“+SOFT WET”“+WET”の4つの仕上がりの質感から選ぶことができ、つけた瞬間から夕方までサロン仕上げのニュアンスをかなえる。

「サロン帰りの質感を自分でも再現したい」「夕方まできれいな質感を持続させたい」。“ニュアンススタイリングオイル”はそんなニーズに応える、髪の“質感”にこだわったヘアオイルだ。

ヘアオイルは プロも“必需品”
髪質や求める仕上がりにあった1本を

ヘアスタイリングにおいて、髪型とヘアカラーを意識する人は多い。ただそれ以上に大事なのが「髪の“質感”」。そう口をそろえるのは、高感度な女性に支持を得るヘアサロン「コクーン(Cocoon)」のSAKURAディレクター、人気ヘアメイクアップアーティストの福岡玲衣だ。2人に理想の髪の質感をかなえるスタイリング剤選び、スタイリングする際のコツを聞いた。

WWD:髪の“質感”がなぜ重要なのでしょうか。

SAKURA「コクーン」ディレクター(以下、SAKURA):私たち美容師は、お客さまの髪の悩みを解決してあげることも仕事の一つ。質感は、お客さまがすごく気にされる要素ですね。「髪が固く見える」「乾いてパサついている」といったお悩みをよく聞きます。そういうときには、髪に濡れ感やツヤ感を手軽にプラスできるオイルスタイリングを提案させていただくことが多いです。

ヘアメイクアップアーティスト 福岡玲衣(以下、福岡):髪の“質感”は、撮影の現場では常に意識します。カメラのストロボを強めに焚く場合は、モデルさんの髪をウェットにしすぎるとくどい印象になるな、とか。メイクが個性的なら髪はナチュラルにすると収まりがいい、とか。クリエイティブ全体のバランスを決める重要な要素です。

WWD:普段の仕事ではヘアオイルをどのように使っていますか。

SAKURA:「コクーン」では、スタイリストが各々でヘアスタイルや髪質に合わせてスタイリング剤を選びます。でも、ヘアオイルだけは共用のワゴンに常備して、皆が手の届きやすいようにしていますね。そのくらい使う頻度が多いんです。

福岡:私たちヘアメイクにとっても、オイルは必需品です。パーマヘアのスタイリングにはムースとオイルを混ぜて使う。スタイリングに重みをプラスしたいときはワックスとオイルですね。他のスタイリング剤と組み合わせて、質感に幅を出せるのもすごく便利。

SAKURA:昨今のトレンドのブリーチヘアも、オイルをしてこそ綺麗に仕上がりますね。

今どきオイルスタイリングのコツは
「たっぷりと、髪の根元から」

WWD:ヘアオイルを使ったスタイリングのコツは?

SAKURA:使用する「量」ですね。今より少し多めを意識してみていただきたいです。ふと髪をかき上げた時の濡れ感や、前髪のさりげない束感が、洗練されて見えるポイント。だからこそ、髪の根元からしっかりとオイルをつけてあげてください。街中を歩いていても、「もっとオイルをつけたほうが圧倒的にかわいいのに!」と思うことがよくあるんです。

福岡:スタイリングの形をドライヤーである程度作ってから、仕上げに毛先だけオイルをつける方も多いのではないでしょうか。それだと動きのあるスタイルになりにくいんです。髪に空気を入れるイメージで、逆立てながらオイルをなじませてみてください。きっと動きのあるシルエットが作れるはずです。

WWD:市場に出ているヘアオイルは髪のケアに重点を置いたものが多い印象だ。

福岡:オイルスタイリングをするなら、やっぱりスタイリング用のオイルを選ぶのがベター。私は撮影でも、スタイリング用のオイルを数種類使い分けて仕上げています。ただそれは一般の方にとっては少しハードルが高いかもしれません。

SAKURA:サロンでは、お客さまに喜んでいただいたヘアスタイリングを、ご自宅でも再現できるようレクチャーすることも大事。お客さまの髪質に合わせて、理想の質感を1本でかなえられるようなスタイリングオイルがあれば、私もぜひお薦めしたいと思います。

 

美容師のサロンワーク研究から導き出した
4つの“質感”のバリエーション

「リーゼ」の“ニュアンススタイリングオイル”は、髪質、髪の長さ、スタイルに合わせてなりたい質感を選ぶことができる。指通りなめらかで軽やかな質感の“+SILKY”、しっとりまとまるツヤやかな“+MOIST”、繊細な束感で程よい濡れツヤ感の“+SOFT WET”、洗練されたタイトウェットな“+WET”。

こだわりは「質感バランス処方」。髪をコーティングする剤の種類と髪への残り方を、それぞれのタイプに合わせて独自設計した。これにより、オイルスタイリングに初めて挑戦する人や、これまで上手くいかなかった人でも、髪になじませるだけでそれぞれの質感が再現できる。補修を目的としたケア用のオイルとは違い、揮発性を抑えることで仕上がりが長く持続するのも特徴だ。

濡れ髪やブリーチカラーの流行も後押しし、バラエティーストアやドラッグストアにも多くのヘアオイル製品が並ぶようになっている。「リーゼ」は昨年、「ヘアオイルを使ってスタイリングした髪の質感」に関する満足度を800人を対象に調査した。すると朝スタイリングした直後に「なにかしら不満がある」と答えた人は71%にのぼった。さらに時間がたってからの仕上がりについては、不満を持つ人の割合が79%に増加した。

「ケア用オイルとスタイリングオイルの違いってあまり意識しないですよね。実は私もそうでした」と花王リーゼ担当者。「サロン帰りの素敵な質感を、家でも手軽に再現したい。そんな方にこそ、『リーゼ』のスタイリングオイルを使ってみていただきたいです」。

問い合わせ先
花王生活者コミュニケーションセンター(消費者相談室)
0120-165-692

The post 髪の“質感”を徹底討論! サロンクオリティーの仕上がりをかなえるスタイリングオイル新登場 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】川口春奈、ナオミ・ワッツらが来場 「フェンディ」2023-24年秋冬オートクチュール

「フェンディ(FENDI)」は、7月6日(現地時間)フランス・パリで2023-24年秋冬オートクチュール・コレクションを発表した。会場には、アンバサダーである女優の川口春奈、女優のナオミ・ワッツ(Naomi Watts)やゾーイ・サルダナ(Zoe Saldana)、グラミー賞を授賞したラッパーのカーディ・ビー(Cardi B)をはじめ、歌手のシャキーラ(Shakira)、モデルのアジョワ・アボアー(Adwoa Aboah)、起業家で美容インフルエンサーのフーダ・カタン(Huda Kattan)など、角界の著名人がコレクションの発表を祝福した。

アーティスティックディレクターのキム・ジョーンス( Kim Jones)は「今シーズンはクチュール技法ならではの滑らかさ、流動性、そしてフォームに集中し、これらの要素を現代のアティチュードと結びつけたかった」とコメントした。 複雑で厳密なパターン裁断によって見た目の美しさだけでなく、着ることのリアリティーを追求した。

The post 【スナップ】川口春奈、ナオミ・ワッツらが来場 「フェンディ」2023-24年秋冬オートクチュール appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード」の新クリエイティブ・ディレクター、9月のミラノコレで初コレクションを披露

「トム フォード(TOM FORD)」は、9月に開催予定のミラノ・ファッション・ウイークで、2024年春夏コレクションを発表する。今年4月、創業デザイナーであるトム・フォードの退任に伴い、同ブランドのメンズウエア部門シニア・バイス・プレジデントを務めていたピーター・ホーキンス(Peter Hawkings)が新たなクリエイティブ・ディレクターに就任。今回のコレクションが、ホーキンス新クリエイティブ・ディレクターのデビューコレクションとなる。

「トム フォード」は05年の設立。同年にエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)と提携し、ビューティを扱う「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」を立ち上げたほか、イタリアの大手眼鏡企業マルコリン(MARCOLIN)とライセンス契約を締結してアイウエアを発表。10年にウィメンズに進出し、17年にはアンダーウエアとウオッチもスタートした。22年11月、ELCがトム フォード インターナショナル(TOM FORD INTERNATIONAL以下、TFI)から「トム フォード」とその知的財産権を買収。23年4月、トム自身が手掛ける最後のコレクションとなった23-24年秋冬ウィメンズ・コレクションを動画形式で発表した。なお、TFIのCEOも務めるトムは、23年末までクリエイティブ・ビジョナリーとしてブランドに携わるという。

また、ELCはホーキンス新クリエイティブ・ディレクターの任命と同時に、トム フォードの新たな社長兼最高経営責任者(CEO)として、トム フォード ビューティとバルマン ビューティの社長を務めていたギョーム・ジェセル(Guillaume Jesel)を任命した。

ホーキンス新クリエイティブ・ディレクターは、ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校(Central Saint Martins)を卒業後、1988年にトム・フォード時代の「グッチ(GUCCI)」でキャリアをスタート。2006年に「トム フォード」に加わり、メンズウエア、アイウエア、バッグやシューズなどのレザーグッズ、ジュエリーのデザインに携わってきた。同氏は、「『トム フォード』のクリエイティブ・ディレクターに任命され、ブランドの未来に向けた次章を描くことを手伝う機会を与えられてとても光栄だ。私たちはイタリアの素晴らしいクラフツマンシップに常にインスパイアされてきたので、ミラノ・ファション・ウイークでコレクションを披露できることを大変嬉しく思っている」と語った。

ジェセル新社長兼CEOは、「ピーターは最も熟達したメンズウエアデザイナーの1人だ。トムの下で長らく経験を積んできたことや、品質への強いこだわりなどを鑑みるに、トムの伝説的なクリエイティブのビジョンを未来へとつなげていくにあたってピーターほど完璧な人材はいない」と述べた。

なお、今回のミラノ・ファッション・ウイークでは、今年1月に任命された「グッチ」のサバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)新クリエイティブ・ディレクターも初コレクションを発表する予定。

The post 「トム フォード」の新クリエイティブ・ディレクター、9月のミラノコレで初コレクションを披露 appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメ「ラカ」がアットコスメストアで販売開始 “フルーティーグラムティント”も

韓国発のコスメブランド「ラカ(LAKA)」は7月11日、全国のアットコスメストア16店舗で販売を開始する。

取り扱う商品は、3アイテム。ブランドを代表する“フルーティーグラムティント”(各1980円)は、ジューシーな果汁を思わせる発色と艶感を与えるティントリップで、明るくいきいきとした印象を与える。なお、アットコスメストアで展開するカラーは全20色のうち、中でも人気の6色。

6月に発売した新商品“ボンディングロウリップスティック”(各2090円)は、輝くガラス玉のような光沢と、水彩画のように淡く残る発色が特徴のリップスティック。こちらも取り扱うカラーは、全10色から6色をセレクト。頬に健康的な血色感を表現するチークカラー“ラブシルクブラッシュ”(各1980円)は、全9色のうち5色を用意した。シルキーな質感のパウダーが肌に密着し、美しい発色を長時間キープする。

「ラカ」は、韓国で2018年5月に誕生したジェンダーニュートラルメイクアップブランドだ。すべての商品と創作活動を通じて、ジェンダーに関する枠組みをなくしたアイテムが特徴で、リップやチークカラーのほか、アイブロウアイテムやアイシャドウパレットなども展開している。

取り扱い店舗一覧

・アットコスメ トウキョウ原宿
・アットコスメストア 新宿店
・アットコスメストア 上野店
・アットコスメストア ルミネ池袋店
・アットコスメストア 池袋SC店
・アットコスメストア 横浜店
・アットコスメストア 溝口店
・アットコスメストア 大宮店
・アットコスメストア 高崎店
・アットコスメストア 函館店
・アットコスメストア 富山マルマート店
・アットコスメストア 高岡店
・アットコスメストア 名古屋店
・アットコスメストア 美スギ天満橋店
・アットコスメストア 神戸店
・アットコスメストア 博多店

The post 韓国コスメ「ラカ」がアットコスメストアで販売開始 “フルーティーグラムティント”も appeared first on WWDJAPAN.

「ジョルジオ アルマーニ」が逗子で限定店 海が一望できる場所でバカンス向けコレクション販売

「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」は、バカンスシーズンに向けた“マーレ(MARE)カプセルコレクション”の世界巡回ポップアップを、神奈川・リビエラ逗子マリーナ内で8月1〜12日に開催する。

同ポップアップは、ティレニア海に面するイタリアのリゾート地ポルトチェルボを皮切りにスタートし、これまで中国の上海プラザやフランスのサントロペ バガテルクラブ、シンガポールのマリーナベイサンズなどで開催してきた。日本初上陸となる今回は、湘南の海を一望できるロケーションで、落ち着いたグレイッシュなブルーを基調にバカンスの雰囲気に満ちた空間に仕上げているという。

“マーレ カプセルコレクション”のウィメンズはリネン素材のシャツやワンピース、パンツ、ロングドレス、スイムウエアなど、メンズはユニークな柄のジャケットやブルゾン、シャツ、ベストなどのアイテムをそろえる。

■マーレ ポップアップストア リビエラ逗子マリーナ
会期:8月1〜12日
場所:リビエラ逗子マリーナ内シースケイプ
住所:神奈川県逗子市小坪 5-23-16
営業時間:11:00〜19:00

The post 「ジョルジオ アルマーニ」が逗子で限定店 海が一望できる場所でバカンス向けコレクション販売 appeared first on WWDJAPAN.

漫画「ワンピース」×アトモスのコラボTが登場 ワノ国編の“最悪の世代”にフィーチャー

「アトモス(ATMOS)」は、漫画「ワンピース」とのコラボTシャツを7月22日に発売する。ラインアップするのは、同作のワノ国編で活躍した“最悪の世代”のルフィとロー、キッドにフィーチャーしたもの(6050円)だ。さらに、麦わらの一味やハートの海賊団、キッド海賊団の海賊旗を「atmos」の“o”にデザインし、ボックスロゴの背景にも描き下ろしの手配書をあしらったTシャツ(6050円)も用意した。コラボアイテムを購入した人には、Tシャツに配したボックスロゴと同じデザインのステッカー3種類をプレゼントする。14日からアトモスオンラインで抽選受け付けを開始し、22日から一部店舗を除くアトモス各店とオンラインで販売する。

また、7月22〜30日の期間はアトモス表参道とアトモス京都で今コラボレーションのポップアップストアを開催する。

■アトモス表参道 ポップアップストア
会期:7月22〜30日
場所:アトモス表参道
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-29-4 Barbizon78

■アトモス京都 ポップアップストア
会期:7月22〜30日
場所:アトモス京都
住所:〒604-8035京都府京都市中京区新京極通六角下る桜之町420番地

ワンピースとは?

海賊王を夢見る主人公、モンキー・D・ルフィと仲間達の冒険を描いた、尾田栄一郎による漫画作品。1997年に集英社「週刊少年ジャンプ」で連載開始した。7月4日には、最新コミックス106巻を発売し、ストーリーはクライマックスに向けて動き出している。

詳細

・WANTED POSTER T-SHRTS
価格:6050円
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L,XL

・WANTED POSTER BOX LOGO T-SHRTS
価格:6050円
カラーホワイト、ブラック
サイズ:S,M,L,XL

発売日時

7月22日(土)

予約販売受付期間

7月14日(金)〜

オンライン

アトモスオンライン

取扱店舗

一部店舗を除くアトモス各店/アトモスオンライン

The post 漫画「ワンピース」×アトモスのコラボTが登場 ワノ国編の“最悪の世代”にフィーチャー appeared first on WWDJAPAN.

漫画「ワンピース」×アトモスのコラボTが登場 ワノ国編の“最悪の世代”にフィーチャー

「アトモス(ATMOS)」は、漫画「ワンピース」とのコラボTシャツを7月22日に発売する。ラインアップするのは、同作のワノ国編で活躍した“最悪の世代”のルフィとロー、キッドにフィーチャーしたもの(6050円)だ。さらに、麦わらの一味やハートの海賊団、キッド海賊団の海賊旗を「atmos」の“o”にデザインし、ボックスロゴの背景にも描き下ろしの手配書をあしらったTシャツ(6050円)も用意した。コラボアイテムを購入した人には、Tシャツに配したボックスロゴと同じデザインのステッカー3種類をプレゼントする。14日からアトモスオンラインで抽選受け付けを開始し、22日から一部店舗を除くアトモス各店とオンラインで販売する。

また、7月22〜30日の期間はアトモス表参道とアトモス京都で今コラボレーションのポップアップストアを開催する。

■アトモス表参道 ポップアップストア
会期:7月22〜30日
場所:アトモス表参道
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-29-4 Barbizon78

■アトモス京都 ポップアップストア
会期:7月22〜30日
場所:アトモス京都
住所:〒604-8035京都府京都市中京区新京極通六角下る桜之町420番地

ワンピースとは?

海賊王を夢見る主人公、モンキー・D・ルフィと仲間達の冒険を描いた、尾田栄一郎による漫画作品。1997年に集英社「週刊少年ジャンプ」で連載開始した。7月4日には、最新コミックス106巻を発売し、ストーリーはクライマックスに向けて動き出している。

詳細

・WANTED POSTER T-SHRTS
価格:6050円
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L,XL

・WANTED POSTER BOX LOGO T-SHRTS
価格:6050円
カラーホワイト、ブラック
サイズ:S,M,L,XL

発売日時

7月22日(土)

予約販売受付期間

7月14日(金)〜

オンライン

アトモスオンライン

取扱店舗

一部店舗を除くアトモス各店/アトモスオンライン

The post 漫画「ワンピース」×アトモスのコラボTが登場 ワノ国編の“最悪の世代”にフィーチャー appeared first on WWDJAPAN.

モトーラ世理奈と詩羽が着る、アダストリア×映画「アイスクリームフィーバー」コラボ

アダストリアは、7月14日公開の映画「アイスクリームフィーバー」とのコラボレーション第2弾として、「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」と「ニコアンド(NIKO AND...)」から映画のエッセンスを加えたオリジナルウエアを発売する。7月10日からドットエスティ(.st)で先行予約販売を開始した。

映画「アイスクリームフィーバー」は、アートディレクター千原徹也氏が初監督を務め、同社グループが本部を構える渋谷の街を舞台にしたスタイリッシュな世界観の作品だ。今回は、6月16日に発売したコラボレーションに次ぐ第2弾。映画に出演するモデルのモトーラ世理奈、アーティストの詩羽を迎え、同作品に着想したオリジナルウエアを用意する。

“ローリーズファーム×モトーラ世理奈 from アイスクリームフィーバー”は、映画のイメージカラーであるピンクをキーカラーとして取り入れた。リボンやフリルなどアイスクリームのように甘いディテールを取り入れたワンピースや、オリジナルグラフィックをプリントしたチュニックロンTなど計3アイテムをラインアップする。

“ニコアンド×詩羽 from アイスクリームフィーバー”のアイテムは、全6アイテムをラインアップ。映画に出てくるアイスクリームのフレーバーをイメージしたチェックのBIGシャツや、オリジナルグラフィックをプリントと刺繍で表現したチュニックTシャツやBIGパーカーなどをそろえる。

また特設サイトでは、映画に出演するモデルのモトーラ世理奈、アーティストの詩羽がオリジナルウエアを着用したスペシャルムービーとビジュアルを公開する。

◾️「ローリーズファーム」/「ニコアンド」×「アイスクリームフィーバー」とのコラボレーション第2弾特設ウェブページ
https://www.dot-st.com/cp/icecreamfever

The post モトーラ世理奈と詩羽が着る、アダストリア×映画「アイスクリームフィーバー」コラボ appeared first on WWDJAPAN.

モトーラ世理奈と詩羽が着る、アダストリア×映画「アイスクリームフィーバー」コラボ

アダストリアは、7月14日公開の映画「アイスクリームフィーバー」とのコラボレーション第2弾として、「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」と「ニコアンド(NIKO AND...)」から映画のエッセンスを加えたオリジナルウエアを発売する。7月10日からドットエスティ(.st)で先行予約販売を開始した。

映画「アイスクリームフィーバー」は、アートディレクター千原徹也氏が初監督を務め、同社グループが本部を構える渋谷の街を舞台にしたスタイリッシュな世界観の作品だ。今回は、6月16日に発売したコラボレーションに次ぐ第2弾。映画に出演するモデルのモトーラ世理奈、アーティストの詩羽を迎え、同作品に着想したオリジナルウエアを用意する。

“ローリーズファーム×モトーラ世理奈 from アイスクリームフィーバー”は、映画のイメージカラーであるピンクをキーカラーとして取り入れた。リボンやフリルなどアイスクリームのように甘いディテールを取り入れたワンピースや、オリジナルグラフィックをプリントしたチュニックロンTなど計3アイテムをラインアップする。

“ニコアンド×詩羽 from アイスクリームフィーバー”のアイテムは、全6アイテムをラインアップ。映画に出てくるアイスクリームのフレーバーをイメージしたチェックのBIGシャツや、オリジナルグラフィックをプリントと刺繍で表現したチュニックTシャツやBIGパーカーなどをそろえる。

また特設サイトでは、映画に出演するモデルのモトーラ世理奈、アーティストの詩羽がオリジナルウエアを着用したスペシャルムービーとビジュアルを公開する。

◾️「ローリーズファーム」/「ニコアンド」×「アイスクリームフィーバー」とのコラボレーション第2弾特設ウェブページ
https://www.dot-st.com/cp/icecreamfever

The post モトーラ世理奈と詩羽が着る、アダストリア×映画「アイスクリームフィーバー」コラボ appeared first on WWDJAPAN.

大平修蔵がパリで魅せられた「ケンゾー」2024年春夏コレクション

Nigoがアーティスティックディレクターを務める「ケンゾー(KENZO)」は6月23日、2024年春夏コレクションをパリのパレ・ド ・トーキョーとエッフェル塔をセーヌ川上につなぐドゥビリ歩道で発表した。会場には「ルイ・ヴィトン」でのデビューショーを終えたファレル・ウィリアムス(PHARRELL WILLIAMS)や、アンバサダーに就任したばかりのSEVENTEENのバーノン(VERNON)をはじめ、多彩な顔ぶれのセレブリティーが集結。日本からは俳優やモデル、DJとして活躍する大平修蔵が参加し、“夢のような時間”を過ごした。

大平修蔵が体感した
「ケンゾー」のバイブレーション

大平修蔵は、SNS総フォロワー846万以上を持ち、俳優やモデル、DJとしても活躍している22歳。得意の英語力を生かして海外からのファンも獲得している新世代のグローバルメンズアイコンだ。「ケンゾー」のショーに出席した感想を尋ねると「まず会場がエッフェル塔の目の前ということで、そこでショーを見させていただいてること自体が夢のような時間でした。ルックも日本のカルチャーを感じれるものが多く、エッフェル塔とモデルが重なった時により輝いて見えました。ショー会場には今のヒップホップシーンには必要不可欠な方々も多く、Nigoさんの友好関係と影響力を感じることができました。本当に美しく感動的なショーでした」と語った。

ポップに和と洋を融合した
「ケンゾー」2024年春夏コレクション

「ケンゾー」2024年春夏コレクションは、Nigoアーティスティックディレクターが1980年代に日本で聴いていたシティ・ポップの軽快なリズムをコレクションに盛り込んだ。コーネリアス(Cornelius)が制作したBGMに乗せて登場したのは、レーザープリントのバラをあしらったインディゴデニムのさまざまなアイテム。ワークウエアをベースにしながら、素材使いやシルエットで軽やかさを加える。ウィメンズはロング&リーンの優雅なフォームで、アンクル丈のドレスや柱状のカーディガンドレスで自然体のエレガンスを提案。

メンズのテーラリングは、夏らしいリネン素材を使い、パステルトーンのカラーリングで高田賢三が好んだフレッシュさを表現した。ジャケットは着物を想起させる袖のデザインを取り入れたり、スポーティーな織り地ナッテを使った柔道着をだったりと、直線的なカッティングと流動的なシェイプを組み合わせて西洋と和の融合を図る。

さらに、Nigoの長年の友人であるグラフィックアーティストVerdyとも協業。同氏が手掛けたスワッシュ・フォントの“Kenzo Paris”のロゴを、ウエアやアクセサリーに大胆にあしらった。

アクセサリーは、ビッグサイズのベレー帽やミリタリーキャップ、1980年代のストリート写真からヒントを得たバケットハットやガードキャップなどをそろえた。スニーカーでは、レザーとスエードを用いた新作“ケンゾー P×T”を披露。“パリ×東京”を意味するネーミングの通り、ブランドの根幹である和と洋の融合をパーツ使いやカラーリングなどで表現している。
ほかにも高田賢三が手描きした花をイメージしたモチーフや、アーカイブのニットに着想したバラなど、多彩なフラワーモチーフが創業者とNigoの感性、パリと東京、1980年代と現代などあらゆる要素を結んだ。

問い合わせ先
ケンゾーパリ ジャパン
03-5410-7153

The post 大平修蔵がパリで魅せられた「ケンゾー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.

大平修蔵がパリで魅せられた「ケンゾー」2024年春夏コレクション

Nigoがアーティスティックディレクターを務める「ケンゾー(KENZO)」は6月23日、2024年春夏コレクションをパリのパレ・ド ・トーキョーとエッフェル塔をセーヌ川上につなぐドゥビリ歩道で発表した。会場には「ルイ・ヴィトン」でのデビューショーを終えたファレル・ウィリアムス(PHARRELL WILLIAMS)や、アンバサダーに就任したばかりのSEVENTEENのバーノン(VERNON)をはじめ、多彩な顔ぶれのセレブリティーが集結。日本からは俳優やモデル、DJとして活躍する大平修蔵が参加し、“夢のような時間”を過ごした。

大平修蔵が体感した
「ケンゾー」のバイブレーション

大平修蔵は、SNS総フォロワー846万以上を持ち、俳優やモデル、DJとしても活躍している22歳。得意の英語力を生かして海外からのファンも獲得している新世代のグローバルメンズアイコンだ。「ケンゾー」のショーに出席した感想を尋ねると「まず会場がエッフェル塔の目の前ということで、そこでショーを見させていただいてること自体が夢のような時間でした。ルックも日本のカルチャーを感じれるものが多く、エッフェル塔とモデルが重なった時により輝いて見えました。ショー会場には今のヒップホップシーンには必要不可欠な方々も多く、Nigoさんの友好関係と影響力を感じることができました。本当に美しく感動的なショーでした」と語った。

ポップに和と洋を融合した
「ケンゾー」2024年春夏コレクション

「ケンゾー」2024年春夏コレクションは、Nigoアーティスティックディレクターが1980年代に日本で聴いていたシティ・ポップの軽快なリズムをコレクションに盛り込んだ。コーネリアス(Cornelius)が制作したBGMに乗せて登場したのは、レーザープリントのバラをあしらったインディゴデニムのさまざまなアイテム。ワークウエアをベースにしながら、素材使いやシルエットで軽やかさを加える。ウィメンズはロング&リーンの優雅なフォームで、アンクル丈のドレスや柱状のカーディガンドレスで自然体のエレガンスを提案。

メンズのテーラリングは、夏らしいリネン素材を使い、パステルトーンのカラーリングで高田賢三が好んだフレッシュさを表現した。ジャケットは着物を想起させる袖のデザインを取り入れたり、スポーティーな織り地ナッテを使った柔道着をだったりと、直線的なカッティングと流動的なシェイプを組み合わせて西洋と和の融合を図る。

さらに、Nigoの長年の友人であるグラフィックアーティストVerdyとも協業。同氏が手掛けたスワッシュ・フォントの“Kenzo Paris”のロゴを、ウエアやアクセサリーに大胆にあしらった。

アクセサリーは、ビッグサイズのベレー帽やミリタリーキャップ、1980年代のストリート写真からヒントを得たバケットハットやガードキャップなどをそろえた。スニーカーでは、レザーとスエードを用いた新作“ケンゾー P×T”を披露。“パリ×東京”を意味するネーミングの通り、ブランドの根幹である和と洋の融合をパーツ使いやカラーリングなどで表現している。
ほかにも高田賢三が手描きした花をイメージしたモチーフや、アーカイブのニットに着想したバラなど、多彩なフラワーモチーフが創業者とNigoの感性、パリと東京、1980年代と現代などあらゆる要素を結んだ。

問い合わせ先
ケンゾーパリ ジャパン
03-5410-7153

The post 大平修蔵がパリで魅せられた「ケンゾー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.

中野製薬のスタイリング剤「タント」がポケモンカードとコラボ スペシャルプロモカード付き商品発売

中野製薬の一般流通向けスタイリングブランド「ナカノ スタイリング タント(NAKANO STYLING TANTO 以下、タント)」は、「ポケモンカードゲーム」とコラボレーションした商品を8月1日に発売する。価格は1430円〜(編集部調べ)で、商品には「タント」のロゴが入った特別なプロモカードが2枚付く。

伸びの良いテクスチャーの"ナカノファイバー"を採用し1996年に誕生した「ナカノワックス」を、22年8月にリニューアルした同シリーズ。各アイテムのセット力を番号で表記した分かりやすさと機能性の高さ、ラインアップの豊富さが特徴となっている。

ポケモンコラボ商品は"スタイリングワックス5/6/7 PO"、"エアライトワックス4/7 PO"、"グリース 4 PO"、"クレイ 8 PO"、"モイストクリーム 1 PO"の全8アイテム。ボトルデザインはポケモンカードゲームでお馴染みのエネルギーマークを、各エネルギーに近い色合いの「タント」に配置した。また、商品には基本エネルギーとポケモンのカードをランダムで各1枚封入している。

販売店はウエルシアホールディングス各店舗、ハンズ、ビックカメラ、ポケモンセンター、ヨドバシカメラ、ロフト、アットコスメショッピング、アマゾンで、秋頃からはアットコスメオオサカでも販売を開始。また、販売先は順次拡大する予定だ。

The post 中野製薬のスタイリング剤「タント」がポケモンカードとコラボ スペシャルプロモカード付き商品発売 appeared first on WWDJAPAN.

中野製薬のスタイリング剤「タント」がポケモンカードとコラボ スペシャルプロモカード付き商品発売

中野製薬の一般流通向けスタイリングブランド「ナカノ スタイリング タント(NAKANO STYLING TANTO 以下、タント)」は、「ポケモンカードゲーム」とコラボレーションした商品を8月1日に発売する。価格は1430円〜(編集部調べ)で、商品には「タント」のロゴが入った特別なプロモカードが2枚付く。

伸びの良いテクスチャーの"ナカノファイバー"を採用し1996年に誕生した「ナカノワックス」を、22年8月にリニューアルした同シリーズ。各アイテムのセット力を番号で表記した分かりやすさと機能性の高さ、ラインアップの豊富さが特徴となっている。

ポケモンコラボ商品は"スタイリングワックス5/6/7 PO"、"エアライトワックス4/7 PO"、"グリース 4 PO"、"クレイ 8 PO"、"モイストクリーム 1 PO"の全8アイテム。ボトルデザインはポケモンカードゲームでお馴染みのエネルギーマークを、各エネルギーに近い色合いの「タント」に配置した。また、商品には基本エネルギーとポケモンのカードをランダムで各1枚封入している。

販売店はウエルシアホールディングス各店舗、ハンズ、ビックカメラ、ポケモンセンター、ヨドバシカメラ、ロフト、アットコスメショッピング、アマゾンで、秋頃からはアットコスメオオサカでも販売を開始。また、販売先は順次拡大する予定だ。

The post 中野製薬のスタイリング剤「タント」がポケモンカードとコラボ スペシャルプロモカード付き商品発売 appeared first on WWDJAPAN.

占い師の“しいたけ.”が自身の公式サイトをオープン 2023年下半期の占いを公開

占い師の“しいたけ.”が7月10日、自身の公式サイト「しいたけ占い公式サイト」をオープンした。第1弾として2023年下半期の占いを公開し、「今後は、こちらのウェブサイトで占いに関するコンテンツを随時公開予定」と記した。

しいたけ.は2014年から今年5月まで、毎週月曜日にウェブマガジン「ヴォーグ ガール(VOGUE GIRL)」に星座占いを連載していた。同サイトを代表する人気コンテンツだったが「ヴォーグ ガール」の閉鎖に伴い、5月29日の最終更新をもって配信を休止していた。

The post 占い師の“しいたけ.”が自身の公式サイトをオープン 2023年下半期の占いを公開 appeared first on WWDJAPAN.

繊維が「発電」、効果は「抗菌」 ピエクレックスが靴下販売

村田製作所と繊維商社の帝人フロンティアの合弁会社ピエクレックスは、自社の発電する繊維「ピエクレックス」を使った抗菌効果のあるソックスを販売する。価格は1500円。同社が運営する楽天公式ショップで販売する。

「ピエクレックス」は、繊維の伸縮で微弱な電気を発生させる繊維素材。ピエクレックスはさまざまな用途開拓を進めているが、効果の一つに電気による抗菌効果があるという。後加工ではないため、洗濯後も抗菌効果は持続する。「ピエクレックス」繊維は、とうもろこしやサトウキビを原料とするポリ乳酸(PLA)繊維を使用しており、カーボンニュートラルにも寄与する。

抗菌効果を生むための「ピエクレックス」糸開発や編みなどのの条件設定なども含め、ソックスの完成には数年を要したという。ソックスはいずれも1500円だが、22〜24cmと、24〜26cmの2サイズ展開で、カラーはベージュ、ライトグレー、ダークグレーの3色展開。

ピエクレックスは、村田製作所が51%、帝人フロンティアが49%を出資し、2020年4月に設立。帝人フロンティアの繊維技術と、村田製作所の圧電技術を活用し、発電する繊維「ピエクレックス」の用途開発を進めている。

The post 繊維が「発電」、効果は「抗菌」 ピエクレックスが靴下販売 appeared first on WWDJAPAN.

繊維が「発電」、効果は「抗菌」 ピエクレックスが靴下販売

村田製作所と繊維商社の帝人フロンティアの合弁会社ピエクレックスは、自社の発電する繊維「ピエクレックス」を使った抗菌効果のあるソックスを販売する。価格は1500円。同社が運営する楽天公式ショップで販売する。

「ピエクレックス」は、繊維の伸縮で微弱な電気を発生させる繊維素材。ピエクレックスはさまざまな用途開拓を進めているが、効果の一つに電気による抗菌効果があるという。後加工ではないため、洗濯後も抗菌効果は持続する。「ピエクレックス」繊維は、とうもろこしやサトウキビを原料とするポリ乳酸(PLA)繊維を使用しており、カーボンニュートラルにも寄与する。

抗菌効果を生むための「ピエクレックス」糸開発や編みなどのの条件設定なども含め、ソックスの完成には数年を要したという。ソックスはいずれも1500円だが、22〜24cmと、24〜26cmの2サイズ展開で、カラーはベージュ、ライトグレー、ダークグレーの3色展開。

ピエクレックスは、村田製作所が51%、帝人フロンティアが49%を出資し、2020年4月に設立。帝人フロンティアの繊維技術と、村田製作所の圧電技術を活用し、発電する繊維「ピエクレックス」の用途開発を進めている。

The post 繊維が「発電」、効果は「抗菌」 ピエクレックスが靴下販売 appeared first on WWDJAPAN.

「イプサ」が毎年限定発売の“アクアオイル”を定番化 全身ぷるぷる肌に

「イプサ(IPSA)」は9月26日、2020年から毎年限定品として発売していたオイル状の美容液“ザ・タイムR アクアオイル”(100mL、5500円)を定番商品として発売する。

同商品は、ブランドを代表するロングセラーの化粧水“ザ・タイム アクアR”のみずみずしい使い心地と保水力を全身ケア用に応用した美容液で、潤いを与えてなめらかな肌に導く。オイルタイプでありながらもベタつかず、肌の角層まで素早く浸透するテクスチャーが特徴だ。なお、ボディーをはじめ、顔や髪、爪先までマルチに使用が可能だ。

潤いが持続する保湿成分“アクアプレゼンタ―Ⅲ”と、ぶどう種子油やグリセリンなどを含む“植物オイルコンプレックスGL”を複合したブランド独自の“アクアオイル技術”を採用した。

The post 「イプサ」が毎年限定発売の“アクアオイル”を定番化 全身ぷるぷる肌に appeared first on WWDJAPAN.

バーテンダー世界大会王者が開発した“ジュール ドゥ シャンス” ひと匙で洗練された味にグレードアップ

飲食店の運営や商品開発を行うEGG’sは7月11日〜8月21日、香水のような爽やかな香りが漂うベルガモットを使用したシロップ「ジュール ドゥ シャンス(JOUR DE CHANCE)」を「マクアケ(Makuake)」で予約販売する。

このシロップは、ドリンクや食品にひと匙かけるだけで洗練された味にグレードアップするというもので、バーテンダー世界大会の優勝者が独自に開発。広島・尾道の生産者の「しまなみレモン」が化学肥料や合成農薬、除草剤を使わず育てた香り高いベルガモットと甜菜糖、天然水だけを使用しており、人工香料や添加物、着色料などを一切使用せず手作りでつくり上げた。ブランド名の“ジュール ドゥ シャンス”とは、フランス語で“幸運な日”を意味し、ひと匙加えることで、一日がより幸せになるようにという思いが込められている。

カクテルやモクテル、アイスクリームにぴったり

7月4日に東京・銀座で行われた発表イベントでは、シロップを使用した緑茶とトニックのモクテルと生ハムとクリームチーズ、ほうじ茶エスプレッソとバニラアイスクリームなどが提供された。上品な甘さのシロップは、塩気のある生ハムにぴったり。ドリンクもシロップを入れることで爽やかなアクセントが効いている。ジントニックなどのカクテルにも合いそうだ。シロップの味わいが一番引き立つのは、バニラアイスクリーム。普通のアイスクリームが洗練された味わいに変化する。価格は1本6980円(送料別)。

The post バーテンダー世界大会王者が開発した“ジュール ドゥ シャンス” ひと匙で洗練された味にグレードアップ appeared first on WWDJAPAN.

バーテンダー世界大会王者が開発した“ジュール ドゥ シャンス” ひと匙で洗練された味にグレードアップ

飲食店の運営や商品開発を行うEGG’sは7月11日〜8月21日、香水のような爽やかな香りが漂うベルガモットを使用したシロップ「ジュール ドゥ シャンス(JOUR DE CHANCE)」を「マクアケ(Makuake)」で予約販売する。

このシロップは、ドリンクや食品にひと匙かけるだけで洗練された味にグレードアップするというもので、バーテンダー世界大会の優勝者が独自に開発。広島・尾道の生産者の「しまなみレモン」が化学肥料や合成農薬、除草剤を使わず育てた香り高いベルガモットと甜菜糖、天然水だけを使用しており、人工香料や添加物、着色料などを一切使用せず手作りでつくり上げた。ブランド名の“ジュール ドゥ シャンス”とは、フランス語で“幸運な日”を意味し、ひと匙加えることで、一日がより幸せになるようにという思いが込められている。

カクテルやモクテル、アイスクリームにぴったり

7月4日に東京・銀座で行われた発表イベントでは、シロップを使用した緑茶とトニックのモクテルと生ハムとクリームチーズ、ほうじ茶エスプレッソとバニラアイスクリームなどが提供された。上品な甘さのシロップは、塩気のある生ハムにぴったり。ドリンクもシロップを入れることで爽やかなアクセントが効いている。ジントニックなどのカクテルにも合いそうだ。シロップの味わいが一番引き立つのは、バニラアイスクリーム。普通のアイスクリームが洗練された味わいに変化する。価格は1本6980円(送料別)。

The post バーテンダー世界大会王者が開発した“ジュール ドゥ シャンス” ひと匙で洗練された味にグレードアップ appeared first on WWDJAPAN.

「スタジオニコルソン」が青山に日本初の旗艦店を7月14日オープン

「スタジオニコルソン(STUDIO NICHOLSON)」は7月14日に日本初のフラグシップストア、スタジオ ニコルソン 青山をオープンする。

本店舗は、ロンドンのソーホーにあるフラッグシップストアをモデルに、ブランドコンセプトである“モジュラー ワードローブ(組み合わせ自由なモジュール式のワードローブ)”の概念を体現する新たな場所として誕生する。内装全体に使用されている自然素材と人工素材の組み合わせとバランスは、同ブランドのクリエイションに見られる、質感や形状が織りなすコントラストをこの空間においても表現した。

さらに、オープンを記念して、シャツ(4万6200円)とパンツ(4万9500円)のセットアップを限定アイテムとして発売する。オーバーサイズシャツとツータックボリュームパンツをベースに、素材は尾州産のウォッシャブルウールを採用した。このほかにもウィメンズとメンズのフルコレクション、アクセサリーやレザーグッズ、フットウエアの取り扱いを予定している。

クリエイティブディレクターのニック・ウェイクマン(Nick Wakeman)は、「ロンドンからやってきた私にとって、1999年に初めて訪れた東京は、ベージュ、ブラウン、クリーム色のカラーパレットが印象的で、整然と美しい光に照らされている、そんな完璧な存在だったと記憶している。過去20年間、私のデザインに影響を与え、第二の故郷のように愛する日本で『スタジオニコルソン』のストアをオープンできたことはとても感慨深い」とコメントした。

◾️スタジオニコルソン 青山
オープン:7月14日
時間:11:00–20:00
定休日:無休
住所:東京都港区北青山3-7-10

The post 「スタジオニコルソン」が青山に日本初の旗艦店を7月14日オープン appeared first on WWDJAPAN.

「スタジオニコルソン」が青山に日本初の旗艦店を7月14日オープン

「スタジオニコルソン(STUDIO NICHOLSON)」は7月14日に日本初のフラグシップストア、スタジオ ニコルソン 青山をオープンする。

本店舗は、ロンドンのソーホーにあるフラッグシップストアをモデルに、ブランドコンセプトである“モジュラー ワードローブ(組み合わせ自由なモジュール式のワードローブ)”の概念を体現する新たな場所として誕生する。内装全体に使用されている自然素材と人工素材の組み合わせとバランスは、同ブランドのクリエイションに見られる、質感や形状が織りなすコントラストをこの空間においても表現した。

さらに、オープンを記念して、シャツ(4万6200円)とパンツ(4万9500円)のセットアップを限定アイテムとして発売する。オーバーサイズシャツとツータックボリュームパンツをベースに、素材は尾州産のウォッシャブルウールを採用した。このほかにもウィメンズとメンズのフルコレクション、アクセサリーやレザーグッズ、フットウエアの取り扱いを予定している。

クリエイティブディレクターのニック・ウェイクマン(Nick Wakeman)は、「ロンドンからやってきた私にとって、1999年に初めて訪れた東京は、ベージュ、ブラウン、クリーム色のカラーパレットが印象的で、整然と美しい光に照らされている、そんな完璧な存在だったと記憶している。過去20年間、私のデザインに影響を与え、第二の故郷のように愛する日本で『スタジオニコルソン』のストアをオープンできたことはとても感慨深い」とコメントした。

◾️スタジオニコルソン 青山
オープン:7月14日
時間:11:00–20:00
定休日:無休
住所:東京都港区北青山3-7-10

The post 「スタジオニコルソン」が青山に日本初の旗艦店を7月14日オープン appeared first on WWDJAPAN.

「VT」から“シカ×塗る美容針”の新ライン登場

スキンケアブランド「ブイティー(VT)」は7月11日、天然マイクロニードル(シリカ)とシカ成分を掛け合わせた新ライン“リードルショットライン(REEDLE SHOT LINE)”を発売する。取り扱いは、全国のイオンリテールや、ブランド公式サイト、楽天市場、Qoo10など。

同ブランドは、肌本来の持つ力と美容成分の届け方に着目。肌が刺激を受けると健やかな肌を取り戻そうとする働きを利用した“塗る美容針”とされる天然マイクロニードルにツボクサエキスを組み合わせ、独自成分「シカリードル」を開発した。天然マイクロニードルに有効成分を配合することで、肌表面で留まっていた美容成分を角層の深くまで届ける。 “天然の美容針”の刺激で肌のターンオーバーを正常化させ、スキンケア効果が実感できる土台づくりをかなえる。

新ラインは、“天然の美容針”を9万5000本〜57万本配合し、チクッと刺さるような使用感が特徴。刺激の強さが異なる3アイテムをそろえる。“リードルショット100”(50mL、3520円)は、スキンケアのファーストステップとして使いやすく、みずみずしいテクスチャーで、きめ細かい滑らかな素肌に導く。 “リードルショット300”(50mL、4730円)は、さらりと馴染みやすいテクスチャー。ターンオーバーを早め、角層の深くまで美容成分を届ける力を底上げする。“リードルショット700”(30mL、6380円)は、“天然の美容針”の配合度が最も高く、刺激も強力。柔らかいクリーム状で肌にしっとりと肌になじみ、悩みのもとを集中的に刺激する。

「ブイティー」は、肌を大切にする思いが人気の韓国スキンケアブランド。ブランドを代表するスキンケアライン“シカライン”には、キー成分として、独自に開発したシカヒアルロンを配合する。肌トラブルを助けるツボクサエキスや、保湿成分のグリーンプロポリスエキス、水分バリア強化を助けるヒアルロン酸などの成分配合で、多様な肌悩みにアプローチ。揺らぎ肌から全肌質まで対応できる。

The post 「VT」から“シカ×塗る美容針”の新ライン登場 appeared first on WWDJAPAN.

「VT」から“シカ×塗る美容針”の新ライン登場

スキンケアブランド「ブイティー(VT)」は7月11日、天然マイクロニードル(シリカ)とシカ成分を掛け合わせた新ライン“リードルショットライン(REEDLE SHOT LINE)”を発売する。取り扱いは、全国のイオンリテールや、ブランド公式サイト、楽天市場、Qoo10など。

同ブランドは、肌本来の持つ力と美容成分の届け方に着目。肌が刺激を受けると健やかな肌を取り戻そうとする働きを利用した“塗る美容針”とされる天然マイクロニードルにツボクサエキスを組み合わせ、独自成分「シカリードル」を開発した。天然マイクロニードルに有効成分を配合することで、肌表面で留まっていた美容成分を角層の深くまで届ける。 “天然の美容針”の刺激で肌のターンオーバーを正常化させ、スキンケア効果が実感できる土台づくりをかなえる。

新ラインは、“天然の美容針”を9万5000本〜57万本配合し、チクッと刺さるような使用感が特徴。刺激の強さが異なる3アイテムをそろえる。“リードルショット100”(50mL、3520円)は、スキンケアのファーストステップとして使いやすく、みずみずしいテクスチャーで、きめ細かい滑らかな素肌に導く。 “リードルショット300”(50mL、4730円)は、さらりと馴染みやすいテクスチャー。ターンオーバーを早め、角層の深くまで美容成分を届ける力を底上げする。“リードルショット700”(30mL、6380円)は、“天然の美容針”の配合度が最も高く、刺激も強力。柔らかいクリーム状で肌にしっとりと肌になじみ、悩みのもとを集中的に刺激する。

「ブイティー」は、肌を大切にする思いが人気の韓国スキンケアブランド。ブランドを代表するスキンケアライン“シカライン”には、キー成分として、独自に開発したシカヒアルロンを配合する。肌トラブルを助けるツボクサエキスや、保湿成分のグリーンプロポリスエキス、水分バリア強化を助けるヒアルロン酸などの成分配合で、多様な肌悩みにアプローチ。揺らぎ肌から全肌質まで対応できる。

The post 「VT」から“シカ×塗る美容針”の新ライン登場 appeared first on WWDJAPAN.

「モルトンブラウン」が関西初の直営店をオープン 神戸BALに出店

イギリス発のフレグランスブランド「モルトンブラウン(MOLTON BROWN)」は7月15日、関西初の直営店を神戸・三宮の神戸BALにオープンする。同出店を機に、今後、西日本エリアに向けてブランド発信を強化する。

同店は、商品をじっくりと選べるようレイアウトにこだわる。オードパルファンとオードトワレは、テーブルに設置し、ラインごとに並べ、直感的に香りを選べるディスプレーとなっている。バス&シャワージェルやハンドウォッシュは、ユニットシンクで実際に香りの変化や使用感を試すことができる。店内の奥には、パーソナルコンサルテーションスペースを設け、スタッフがフレグランス選びからギフトの相談まで案内する。

また、同ブランド創業当初のヘアサロンを現代的にアレンジ。ラタンなどの自然素材を使った調度品や植物のグリーンが、落ち着いたモダンラグジュアリーな雰囲気を演出する。ロンドンの旗艦店でも取り入れており、神戸の街でもロンドンと変わらない“買い物体験”を提供する。

「モルトンブラウン」は、1971年創業。英ロンドンで誕生したブリティッシュスタイルを象徴するブランドだ。オードパルファンやオードトワレ、バス&ボディー、ヘアケア、ホームフレグランスなどを展開する。「メイド・イン・イングランド」にこだわり、フレグランスの品質は、エリザベス2世女王陛下から英国王室御用達指定証(ロイヤルワラント)を授与されている。

The post 「モルトンブラウン」が関西初の直営店をオープン 神戸BALに出店 appeared first on WWDJAPAN.

「モルトンブラウン」が関西初の直営店をオープン 神戸BALに出店

イギリス発のフレグランスブランド「モルトンブラウン(MOLTON BROWN)」は7月15日、関西初の直営店を神戸・三宮の神戸BALにオープンする。同出店を機に、今後、西日本エリアに向けてブランド発信を強化する。

同店は、商品をじっくりと選べるようレイアウトにこだわる。オードパルファンとオードトワレは、テーブルに設置し、ラインごとに並べ、直感的に香りを選べるディスプレーとなっている。バス&シャワージェルやハンドウォッシュは、ユニットシンクで実際に香りの変化や使用感を試すことができる。店内の奥には、パーソナルコンサルテーションスペースを設け、スタッフがフレグランス選びからギフトの相談まで案内する。

また、同ブランド創業当初のヘアサロンを現代的にアレンジ。ラタンなどの自然素材を使った調度品や植物のグリーンが、落ち着いたモダンラグジュアリーな雰囲気を演出する。ロンドンの旗艦店でも取り入れており、神戸の街でもロンドンと変わらない“買い物体験”を提供する。

「モルトンブラウン」は、1971年創業。英ロンドンで誕生したブリティッシュスタイルを象徴するブランドだ。オードパルファンやオードトワレ、バス&ボディー、ヘアケア、ホームフレグランスなどを展開する。「メイド・イン・イングランド」にこだわり、フレグランスの品質は、エリザベス2世女王陛下から英国王室御用達指定証(ロイヤルワラント)を授与されている。

The post 「モルトンブラウン」が関西初の直営店をオープン 神戸BALに出店 appeared first on WWDJAPAN.

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×「コンバース トウキョウ」の新作が登場!

スターバックス コーヒー ジャパンは、東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)で、「コンバース(CONVERSE)」のアパレルブランド「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」とのコラボグッズの新作を販売中だ。

アクセサリーやトートバッグなど7型

ラインアップしたのは雑貨など7アイテムで、ブレスレット(1万3000円)やチェーンリング(1万1000円)、ピアス(1万4000円)、スマホストラップ(5500円)、トートバッグ(2色/1万4000円〜1万6000円)、サングラス(1万3000円)、タープバッグ(3サイズ/4000〜6000円)をそろえた。ロースタリー 東京の店頭とスターバックス公式オンラインストアで取り扱っている。1人1商品につき10点までの購入制限を設けており、在庫がなくなり次第販売を終了する。

中目黒と星のアイコンが共通項

ロースタリー 東京と「コンバース トーキョー(CONVERSE TOKYO)」の店舗は、目黒川を挟んで向かいに位置する。星がアイコンの一つである両ブランドはこれまでにも、七夕シーズンにコラボレーショングッズを発表しており、今回はその第3弾となる。

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京とは

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京は、中目黒駅と池尻大橋駅それぞれから徒歩14分の場所に位置する。コーヒー豆や焙煎などにこだわり、“のめりこむような体験を楽しめる場所”を目指した店舗だ。4階建ての建物はフロアごとにコンセプトを設けており、1階ではコーヒー、2階ではティーメニューや茶葉を提供するほか、3階ではコーヒーとカクテルを融合したメニューを用意。4階にはイベントスペースを設けている。

詳細

・ブレスレット(1万3000円)
・チェーンリング(1万1000円)
・ピアス(1万4000円)
・スマホストラップ(5500円)
・トートバッグ(2色/1万4000円〜1万6000円)
・サングラス(1万3000円)
※サイズによりフレームのカラーが異なる
・タープバッグ(3サイズ/4000〜6000円)
※タープバッグは店頭のみで販売

発売日時

7月7日(金)〜

オンライン

スターバックス公式オンラインストア

取り扱い店舗<

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京

The post スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×「コンバース トウキョウ」の新作が登場! appeared first on WWDJAPAN.

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×「コンバース トウキョウ」の新作が登場!

スターバックス コーヒー ジャパンは、東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京(以下、ロースタリー 東京)で、「コンバース(CONVERSE)」のアパレルブランド「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」とのコラボグッズの新作を販売中だ。

アクセサリーやトートバッグなど7型

ラインアップしたのは雑貨など7アイテムで、ブレスレット(1万3000円)やチェーンリング(1万1000円)、ピアス(1万4000円)、スマホストラップ(5500円)、トートバッグ(2色/1万4000円〜1万6000円)、サングラス(1万3000円)、タープバッグ(3サイズ/4000〜6000円)をそろえた。ロースタリー 東京の店頭とスターバックス公式オンラインストアで取り扱っている。1人1商品につき10点までの購入制限を設けており、在庫がなくなり次第販売を終了する。

中目黒と星のアイコンが共通項

ロースタリー 東京と「コンバース トーキョー(CONVERSE TOKYO)」の店舗は、目黒川を挟んで向かいに位置する。星がアイコンの一つである両ブランドはこれまでにも、七夕シーズンにコラボレーショングッズを発表しており、今回はその第3弾となる。

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京とは

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京は、中目黒駅と池尻大橋駅それぞれから徒歩14分の場所に位置する。コーヒー豆や焙煎などにこだわり、“のめりこむような体験を楽しめる場所”を目指した店舗だ。4階建ての建物はフロアごとにコンセプトを設けており、1階ではコーヒー、2階ではティーメニューや茶葉を提供するほか、3階ではコーヒーとカクテルを融合したメニューを用意。4階にはイベントスペースを設けている。

詳細

・ブレスレット(1万3000円)
・チェーンリング(1万1000円)
・ピアス(1万4000円)
・スマホストラップ(5500円)
・トートバッグ(2色/1万4000円〜1万6000円)
・サングラス(1万3000円)
※サイズによりフレームのカラーが異なる
・タープバッグ(3サイズ/4000〜6000円)
※タープバッグは店頭のみで販売

発売日時

7月7日(金)〜

オンライン

スターバックス公式オンラインストア

取り扱い店舗<

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京

The post スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×「コンバース トウキョウ」の新作が登場! appeared first on WWDJAPAN.

馬場ふみかが下着ブランド「misora」をスタート コンセプトは“ありのまま”

女優の馬場ふみかがクリエイティブ・ディレクターを務めるインナーブランド「misora(ミソラ)」が登場する。ブランド名は“空の美称”から。コンセプトは“ありのまま”で、馬場の“ありのままの個性を美しく輝かせる”という思いが込められたブランドで、機能や素材、デザイン全てにこだわり、1年以上かけて誕生した。彼女は、コレクションを着用してビジュアルやムービーに登場するほか、トークショーなどにも登場する。

第一弾コレクションはブラジャー、ショーツ、Tバック、ブラタンクトップ、Tシャツの5型。ブラジャーは機能性や快適さを追求しながら、大きいカップでもスタイリッシュかつ華奢で軽さを実現。シアーサテン素材を使用しているので、透け感と光沢感があり上品な印象だ。同素材のショーツとTバックは、生地の透け部分が多く、少し攻めたデザイン。カラーは、ブルー、グレー、ブラックの3色で、価格はブラジャーが6600円、ショーツとTバックが各2750円。ブラタンクトップは、L字ワイヤーを使用しており胸の形をキープし、フィット感がありつつも圧迫感がない着心地を実現。カラーはホワイト、カーキ、ブラックの3色で8250円。バックに刺しゅうでロゴを施したTシャツはブルーとホワイトの2色で、価格は7700円。

7月24日、公式サイトで発売する。

The post 馬場ふみかが下着ブランド「misora」をスタート コンセプトは“ありのまま” appeared first on WWDJAPAN.

ビームスのバーチャルショップがいよいよマルチブランド展開 地下には試着台とランウエイも

ビームス(BEAMS)は7月15〜30日に開催される世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット2023 サマー」に出展する。企業出展最多となる6度目の参加で、今回も社員約40人が「ビームス 原宿」3階からバーチャル接客を行う。

これまで銭湯や昭和の浅草を再現したり、カインズや池田エライザとコラボするなど、ユニークな企画で話題を集めてきたが、今回はいよいよ「ファッション」で直球勝負する。

企業出展ワールド「パラリアル福岡」の海に浮かぶバーチャルショップで販売するのは、全5スタイル。2005年にデザイナー野口真彩子と佐々木拓真がスタートした「ノーマテーディー(NOMA t.d.)」の今秋発売予定「レイ ビームス(RAY BEAMS)」別注のワンピースと、スエットシャツとデニムパンツの2スタイル、「レイ ビームス」のサマーツイードのビスチェとミニスカートにベストを重ね、サングラスとブーツサンダルを合わせたトレンド感のあるスタイル、ビームスの3D衣装のモデリングを担当している3DモデラーCornet(こるねっと)のバーチャルブランド「セレクトショップ -コルネット-(SELECT SHOP -Cornet-)」の新作スイムウエアと別注スイムウエア、ビームスのメンズカジュアルレーベルから誕生した、「フューチャーアーカイブ(FUTURE ARCHIVE)」のスエットシャツとデニムパンツにサイドゴアブーツのスタイルをラインアップする。

「水瀬」や「Grus」など人気アバター4種に対応し、メンズスタイルはユニセックスで展開。ビームスは15日に総合マーケットプレイス「ブース(BOOTH)」に公式ショップを設け、そこでも販売する。また、スイムウエア以外は全てリアルの商品があり、こちらはビームス公式サイトから購入できる。

ショップの地下には3D衣装を試着できる8つの試着台とランウエイを設置。新たに実装した試着機能では、鏡の横に表示される調整パネルを操作することで胸・腰・背骨・足など体の部位ごとに衣装のサイズや角度を調整できるようになる。ショップスタッフが試着の手伝いをすることも可能。ファッション接客の真骨頂発揮が期待される。

フロア中央にランウエイを設置。ワンクリックで自動モーションが作動し、誰でも簡単にファッションショーさながらのウォーキングとポージングを楽しめる。22日夜には、この場所でコンテストイベントの開催も予定する。

The post ビームスのバーチャルショップがいよいよマルチブランド展開 地下には試着台とランウエイも appeared first on WWDJAPAN.

ビームスのバーチャルショップがいよいよマルチブランド展開 地下には試着台とランウエイも

ビームス(BEAMS)は7月15〜30日に開催される世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット2023 サマー」に出展する。企業出展最多となる6度目の参加で、今回も社員約40人が「ビームス 原宿」3階からバーチャル接客を行う。

これまで銭湯や昭和の浅草を再現したり、カインズや池田エライザとコラボするなど、ユニークな企画で話題を集めてきたが、今回はいよいよ「ファッション」で直球勝負する。

企業出展ワールド「パラリアル福岡」の海に浮かぶバーチャルショップで販売するのは、全5スタイル。2005年にデザイナー野口真彩子と佐々木拓真がスタートした「ノーマテーディー(NOMA t.d.)」の今秋発売予定「レイ ビームス(RAY BEAMS)」別注のワンピースと、スエットシャツとデニムパンツの2スタイル、「レイ ビームス」のサマーツイードのビスチェとミニスカートにベストを重ね、サングラスとブーツサンダルを合わせたトレンド感のあるスタイル、ビームスの3D衣装のモデリングを担当している3DモデラーCornet(こるねっと)のバーチャルブランド「セレクトショップ -コルネット-(SELECT SHOP -Cornet-)」の新作スイムウエアと別注スイムウエア、ビームスのメンズカジュアルレーベルから誕生した、「フューチャーアーカイブ(FUTURE ARCHIVE)」のスエットシャツとデニムパンツにサイドゴアブーツのスタイルをラインアップする。

「水瀬」や「Grus」など人気アバター4種に対応し、メンズスタイルはユニセックスで展開。ビームスは15日に総合マーケットプレイス「ブース(BOOTH)」に公式ショップを設け、そこでも販売する。また、スイムウエア以外は全てリアルの商品があり、こちらはビームス公式サイトから購入できる。

ショップの地下には3D衣装を試着できる8つの試着台とランウエイを設置。新たに実装した試着機能では、鏡の横に表示される調整パネルを操作することで胸・腰・背骨・足など体の部位ごとに衣装のサイズや角度を調整できるようになる。ショップスタッフが試着の手伝いをすることも可能。ファッション接客の真骨頂発揮が期待される。

フロア中央にランウエイを設置。ワンクリックで自動モーションが作動し、誰でも簡単にファッションショーさながらのウォーキングとポージングを楽しめる。22日夜には、この場所でコンテストイベントの開催も予定する。

The post ビームスのバーチャルショップがいよいよマルチブランド展開 地下には試着台とランウエイも appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が“艶感チーク”をリニューアル 頬をドレスアップ!

「ディオール(DIOR)」は7月14日、アイコニックなチークカラー“ロージー グロウ”(全5色、各5940円)をリニューアルして発売する。

肌のpH値と水分量に反応して、その人だけのカラーに発色する独自のカラー リバイバル テクノロジーはそのままに、肌になめらかに溶けこむ新処方のパウダーを配合した。

カラーは定番のピンクとコーラルに加え、深みのあるベリー、大人っぽい上品さにほのかな甘さをブレンドしたピンクベージュ系のローズ、鮮やかなチェリーの全5色。パウダーには、ブランドを象徴するディオール オブリーク パターンを施した。

The post 「ディオール」が“艶感チーク”をリニューアル 頬をドレスアップ! appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が“艶感チーク”をリニューアル 頬をドレスアップ!

「ディオール(DIOR)」は7月14日、アイコニックなチークカラー“ロージー グロウ”(全5色、各5940円)をリニューアルして発売する。

肌のpH値と水分量に反応して、その人だけのカラーに発色する独自のカラー リバイバル テクノロジーはそのままに、肌になめらかに溶けこむ新処方のパウダーを配合した。

カラーは定番のピンクとコーラルに加え、深みのあるベリー、大人っぽい上品さにほのかな甘さをブレンドしたピンクベージュ系のローズ、鮮やかなチェリーの全5色。パウダーには、ブランドを象徴するディオール オブリーク パターンを施した。

The post 「ディオール」が“艶感チーク”をリニューアル 頬をドレスアップ! appeared first on WWDJAPAN.

「クラークス」×マーティン・ローズは2024年3月発売 ローファーやサンダルなど

英国シューズブランド「クラークス(CLARKS)」は、ブランド初となるゲストクリエイティブ・ディレクターのマーティン・ローズ(Martine Rose)とのコレクションを、2024年3月以降に発売予定だ。

コレクションは、「マーティン ローズ」がロンドンで6月に開催した24年春夏コレクションのランウエイショーで披露したもの。履き心地と快適性を備えたカジュアルなスタイルのローファー、オックスフォード、サンダルの3型だ。オーストリア出身アーティストのエルヴィン・ヴルム(Erwin Wurm)の作品“ファット カー(Fat car)”などからインスピレーションを受けた、丸みを帯びたデザインが特徴だ。

ローズは「小さな頃から憧れていた『クラークス』と一緒にこのような素晴らしい機会と、コラボレーションモデルを作ることができてとても興奮している。同時に、長きにわたり英国とジャマイカのストリートカルチャーをつなぐ役割を、ファミリー経営の中で行い続けているブランドと一緒に働けることを、非常に光栄に思う。サマセットにあるクラークス本社のチームと働くことが何よりもうれしい」と語った。

The post 「クラークス」×マーティン・ローズは2024年3月発売 ローファーやサンダルなど appeared first on WWDJAPAN.