「エリア(AREA)」が2023-24年秋冬コレクションを発表した。
The post 「エリア」2023-24年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.
バイヤー向けにトピックスを拾います。
「エリア(AREA)」が2023-24年秋冬コレクションを発表した。
The post 「エリア」2023-24年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「エリア(AREA)」が2023-24年秋冬コレクションを発表した。
The post 「エリア」2023-24年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「キャロリーナ ヘレラ(CAROLINA HERRERA)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「キャロリーナ ヘレラ」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
コーセーが展開する日本発のメイクアップアーティストブランド「アディクション(ADDICTION)」は9月8日、米国に初進出しECサイトを開設した。ローンチを記念して、米百貨店ブルーミングデールズ(BLOOMING DEAL’S)のニューヨーク59丁目店で10月5日までポップアップを開催する。米国ではブランド名を「アディクション トーキョー(ADDICTION TOKYO)」として展開する。
米国市場では、ブランドを代表するシングルアイシャドウの“ザ アイシャドウ”(全99色、各20ドル=約2920円)を主力に据え、“ザ マットリップ リキッド”(全18色、各27ドル=約3942円)やチークカラーの“ザ ブラッシュ”(全28色、各26ドル=約3796円)など、カラーバリエーションと質感に定評のあるポイントメイクアップ商品を販売する。
「アディクション」の米国進出はコーセーの戦略目標の一環だ。同社は2026年までに米国事業を4倍に拡大することを目指す。同市場では現在、「コスメデコルテ(DECORTE)」や「雪肌精」「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」を展開する。松原徹コーセーアメリカCEOは「最も優先するのは日本の美容とウエルネスに対するアプローチを世界に広めることだ。競争力のあるブランド群を育成して、世界で存在感を強めていく」と話す。中でも芸術性を重視する「アディクション」の理念は、プレステージの消費者から共感を得られるとみている。「米国市場におけるわれわれの使命は、自己発見の手段となり、一人一人が持つ芸術性をたたえることだ。『アディクション トーキョー』は美を定義するのではなく、最も生き生きとした本当の自分へ解放する場となる」。
業界筋によれば、「アディクション」の米国での初年度売り上げは1000万ドル(約14億3000万円)に達する見込みだ。09年のブランド設立後、16年に香港と韓国、17年に台湾と中国の越境ECに出店した。世界最大のメイクアップ市場である米国は次のステップとして自然な流れだったという。「アメリカの消費者のジャパニーズビューティに対する関心は年々高まっている。アメリカ市場は、日本に比べて活発で多様性に富んでいる。上陸後3〜5年は野心的な目標を持っているが、最初の2年はブランドの資産価値を強固にすることに集中する。そのため拡販ではなく、メイクアップアーティストにフォーカスする」。
KANAKOクリエイティブディレクターは9月13日に閉幕したニューヨーク・ファッション・ウイークに参加し、「エリア(AREA)」と「マンサー・ガブリエル(MANSUR GAVRIEL)」のショーのメイクを手掛けた。SNSを通じてバックステージの模様を発信し、ブランドの認知度を上げるとともにプロのメイクアップアーティストとしての地位を高めた。「私はブランドの哲学とそのルーツであるメーキャップ・アーティストリーに深く共感している。プロ仕様でありながら、誰もが自分の中のアーティスト性に気付くような使いやすいメイクアップ商品を作ることで、あらゆる人の手助けになることが私のゴールだ。自分自身の美しさを楽しみ受け入れながら、いろんな色や質感の商品、ルックを恐れずに試してほしい」とコメントした。
The post 「アディクション」が初のアメリカ進出 米コーセーCEOが語る米国事業4倍への布石 appeared first on WWDJAPAN.
「サンク ア セプト(CINQ A SEPT)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「サンク ア セプト」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「アナ スイ(ANNA SUI)は2024年春夏コレクションを9月9日(現地時間)に発表した。会場はクロスビーホテルのスクリーンルーム。ポップコーンが配られ、ファンタジー映画の上映が始まるようなワクワク感が会場を包んだ。
ショーが始まるとスクリーンにはフランス人映画監督のジョルジュ・メリエス(Georges Melies)が手がけた「妖精たちの王国」(1903年)と「海底2万マイル」(1907年)のレトロの映画が映し出され、モデルたちが壇上に現れた。人魚や熱帯魚を思わせるコーラルブルーやグリーンのルックに身を包んだモデルたちは、ボタニカルプリントやイソギンチャクのようなビジューを飾り、クラゲのようにヒラヒラと揺れるローブをまとい、まるで海の底にいる生物たちのよう。「オーバーサイズの魚柄のセーターがお気に入り」とデザイナーのアナ。虹色のカフタンドレスのスタイルは、まるで人魚のような妖艶さも醸し出す。レトロなヘッドドレスやギンガムチェックのホルタードレスなども登場し、ノスタルジックなムードも漂う。
オーストラリアのゴールドコーストを訪れたアナは美しい珊瑚や魚など、目の前に広がる海底の世界に魅了された。「そこで見た海底は今まで見た中で一番と言ってもいいゴージャスな世界だった」と語ったが、昨今の地球温暖化や異常気象によってアナが目にした美しい海底の珊瑚が減少していることに心を痛めたという。事実、ニューヨーク・ファッション・ウイーク期間中のニューヨークは異常な暑さと突然の雷雨に見舞われるなど、皆が地球の悲鳴をひしひしと感じている。アナが思う海の底のファンタジーな世界をコレクションに投影するため海底についてのリサーチを開始し、「オクトパスの神秘:海の賢者は語る」(2020年)からもヒントを得た。コレクションで登場したヒラヒラ、キラキラ、虹色に光る素材やプリントは海の神秘を褒め称えている。
その言葉通り、一つ一つのルックに手の込んだ素材や装飾、カラフルな色使いを用い、アナが海に寄せる思いを宿した。メタリックなアメジスト色のレザージャケットに海底の気泡を思わせるロングドレス、フラミンゴ色のシースルーシャツにスパンコールのビキニトップとミニスカート、パウダーピンクのハンドニットカーディガンにクリスタルが刺繍されたセットアップ。メタリック、ニット、ビジュー使い、シフォンの透け感、虹色に輝くベルベットーー。素材の表情のラインナップは実に豊富で、アナが目にした海底の世界が目の前に広がる。スタイリングに花を添えるジュエリーは「エリクソン ビーモン(ERICKSON BEAMON)」によるもので貝やパールにビジューを掛け合わせ、海底の珊瑚礁を彷彿とさせる。アナはコレクションノートの最後に海洋保護団体の「ミッション ブルー」の情報を掲載し、ここから海底保護のさらなる情報が得られると綴った。ファンタジーな世界観の中に隠された海洋保護への想いをファッションを通じて伝えている。
The post 美しい海の底に魅せられた「アナ スイ」のファンタジー 海洋保護への隠されたメッセージも appeared first on WWDJAPAN.
「アナ スイ(ANNA SUI)は2024年春夏コレクションを9月9日(現地時間)に発表した。会場はクロスビーホテルのスクリーンルーム。ポップコーンが配られ、ファンタジー映画の上映が始まるようなワクワク感が会場を包んだ。
ショーが始まるとスクリーンにはフランス人映画監督のジョルジュ・メリエス(Georges Melies)が手がけた「妖精たちの王国」(1903年)と「海底2万マイル」(1907年)のレトロの映画が映し出され、モデルたちが壇上に現れた。人魚や熱帯魚を思わせるコーラルブルーやグリーンのルックに身を包んだモデルたちは、ボタニカルプリントやイソギンチャクのようなビジューを飾り、クラゲのようにヒラヒラと揺れるローブをまとい、まるで海の底にいる生物たちのよう。「オーバーサイズの魚柄のセーターがお気に入り」とデザイナーのアナ。虹色のカフタンドレスのスタイルは、まるで人魚のような妖艶さも醸し出す。レトロなヘッドドレスやギンガムチェックのホルタードレスなども登場し、ノスタルジックなムードも漂う。
オーストラリアのゴールドコーストを訪れたアナは美しい珊瑚や魚など、目の前に広がる海底の世界に魅了された。「そこで見た海底は今まで見た中で一番と言ってもいいゴージャスな世界だった」と語ったが、昨今の地球温暖化や異常気象によってアナが目にした美しい海底の珊瑚が減少していることに心を痛めたという。事実、ニューヨーク・ファッション・ウイーク期間中のニューヨークは異常な暑さと突然の雷雨に見舞われるなど、皆が地球の悲鳴をひしひしと感じている。アナが思う海の底のファンタジーな世界をコレクションに投影するため海底についてのリサーチを開始し、「オクトパスの神秘:海の賢者は語る」(2020年)からもヒントを得た。コレクションで登場したヒラヒラ、キラキラ、虹色に光る素材やプリントは海の神秘を褒め称えている。
その言葉通り、一つ一つのルックに手の込んだ素材や装飾、カラフルな色使いを用い、アナが海に寄せる思いを宿した。メタリックなアメジスト色のレザージャケットに海底の気泡を思わせるロングドレス、フラミンゴ色のシースルーシャツにスパンコールのビキニトップとミニスカート、パウダーピンクのハンドニットカーディガンにクリスタルが刺繍されたセットアップ。メタリック、ニット、ビジュー使い、シフォンの透け感、虹色に輝くベルベットーー。素材の表情のラインナップは実に豊富で、アナが目にした海底の世界が目の前に広がる。スタイリングに花を添えるジュエリーは「エリクソン ビーモン(ERICKSON BEAMON)」によるもので貝やパールにビジューを掛け合わせ、海底の珊瑚礁を彷彿とさせる。アナはコレクションノートの最後に海洋保護団体の「ミッション ブルー」の情報を掲載し、ここから海底保護のさらなる情報が得られると綴った。ファンタジーな世界観の中に隠された海洋保護への想いをファッションを通じて伝えている。
The post 美しい海の底に魅せられた「アナ スイ」のファンタジー 海洋保護への隠されたメッセージも appeared first on WWDJAPAN.
婚礼大手のテイクアンドギヴ・ニーズ(T&Gニーズ)は、9月1日にブティックホテル「TRUNK (HOTEL) YOYOGI PARK(トランクホテル ヨヨギパーク)」(渋谷区富ヶ谷)をオープンした。代々木公園を望む立地に、25室の客室とレストラン、ルーフトッププール&ラウンジで構成したコンパクトなホテルを開発。客室やルーフトッププールから眺める代々木公園の緑や都心の景色が売りで、新しい人気スポットになりそうだ。
T&Gニーズのグループ会社のTRUNK(東京、野尻佳孝社長)が運営する。2017年に渋谷のキャットストリート近くに開業したトランクホテルに続く2つ目のホテルとなる。ヨヨギパークは井の頭通り沿いの地上7階建てで、客室数は25室。宿泊料金は6万〜23万円(予価)。建築・インテリアデザインは建築家の芦沢啓治氏や、デンマークを拠点にするデザインスタジオのノームアーキテクツが手がけた。
1号店のトランクホテルがレストランやイベントスペースなど宿泊者以外にも開放された施設だったのに対し、ヨヨギパークは基本的には宿泊者がリラックスして過ごせることが優先されている。ホテルの入り口は施錠されており、目玉であるルーフトッププールやジャグジーも宿泊者のみの利用となる。1階のイタリアンレストラン「ピッツェリア エ トラットリア ロンベリコ」は宿泊者以外も利用できる。
宿泊予約は当面先まで埋まっている。8割が海外客で、特に欧米からの客が多いという。由井賢治総支配人は「空間や設備はもちろん、都心とは思えない緑が広がる代々木公園と、美味しい飲食店が点在する奥渋に立地する唯一無二のホテルになった。旅慣れた海外のお客さまを満足させる条件がそろっている」と胸を張る。
The post 代々木公園を一望するルーフトッププール 富ヶ谷の新しい「トランクホテル」開業 appeared first on WWDJAPAN.
婚礼大手のテイクアンドギヴ・ニーズ(T&Gニーズ)は、9月1日にブティックホテル「TRUNK (HOTEL) YOYOGI PARK(トランクホテル ヨヨギパーク)」(渋谷区富ヶ谷)をオープンした。代々木公園を望む立地に、25室の客室とレストラン、ルーフトッププール&ラウンジで構成したコンパクトなホテルを開発。客室やルーフトッププールから眺める代々木公園の緑や都心の景色が売りで、新しい人気スポットになりそうだ。
T&Gニーズのグループ会社のTRUNK(東京、野尻佳孝社長)が運営する。2017年に渋谷のキャットストリート近くに開業したトランクホテルに続く2つ目のホテルとなる。ヨヨギパークは井の頭通り沿いの地上7階建てで、客室数は25室。宿泊料金は6万〜23万円(予価)。建築・インテリアデザインは建築家の芦沢啓治氏や、デンマークを拠点にするデザインスタジオのノームアーキテクツが手がけた。
1号店のトランクホテルがレストランやイベントスペースなど宿泊者以外にも開放された施設だったのに対し、ヨヨギパークは基本的には宿泊者がリラックスして過ごせることが優先されている。ホテルの入り口は施錠されており、目玉であるルーフトッププールやジャグジーも宿泊者のみの利用となる。1階のイタリアンレストラン「ピッツェリア エ トラットリア ロンベリコ」は宿泊者以外も利用できる。
宿泊予約は当面先まで埋まっている。8割が海外客で、特に欧米からの客が多いという。由井賢治総支配人は「空間や設備はもちろん、都心とは思えない緑が広がる代々木公園と、美味しい飲食店が点在する奥渋に立地する唯一無二のホテルになった。旅慣れた海外のお客さまを満足させる条件がそろっている」と胸を張る。
The post 代々木公園を一望するルーフトッププール 富ヶ谷の新しい「トランクホテル」開業 appeared first on WWDJAPAN.
「ケイト(KATE)」は"リップモンスター"の月別テーマカラーコレクション"マイ リップモンスター"(税込1760円※編集部調べ)の第3弾を9月23日に数量限定で発売する。店頭やウェブへは19日から順次出荷を開始する。今回発売するのは7~9月の3色。それぞれ色味を紹介する。
7月のモンスターは笹の葉と短冊を思わせる風貌で、落ち着きのあるプラムピンクカラー。既存カラーの「07」より青みが強く「12」より明るい、存在感がありつつも落ち着きのある発色が特徴。
赤いゼリーを彷彿とさせる8月のモンスターに導かれたリップカラーは、レンジレッド×シルバーパール。既存カラー「02」より黄色みがあり明るい発色で、みずみずしく透明感のある艶っぽさを放つ。
月を求めてふわふわと浮遊する9月のモンスターはイエローオレンジブラウン。シリーズの中でも黄色みが強く明度は低いカラーが特徴だ。既存色「04」よりもイエローとオレンジが存在感を放つ。
"マイ リップモンスター"は3カ月ごとに各月をテーマにした限定カラーを発売する企画で今年3月からスタート。各月をイメージしたモンスターをあしらったパッケージやミステリアスな世界観を表現したカラー名も話題となった。次回の第4弾は12月に発売される予定。
The post 月別“リップモンスター”最新作は9月19日から順次店頭へ 今回の色味は? appeared first on WWDJAPAN.
「ケイト(KATE)」は"リップモンスター"の月別テーマカラーコレクション"マイ リップモンスター"(税込1760円※編集部調べ)の第3弾を9月23日に数量限定で発売する。店頭やウェブへは19日から順次出荷を開始する。今回発売するのは7~9月の3色。それぞれ色味を紹介する。
7月のモンスターは笹の葉と短冊を思わせる風貌で、落ち着きのあるプラムピンクカラー。既存カラーの「07」より青みが強く「12」より明るい、存在感がありつつも落ち着きのある発色が特徴。
赤いゼリーを彷彿とさせる8月のモンスターに導かれたリップカラーは、レンジレッド×シルバーパール。既存カラー「02」より黄色みがあり明るい発色で、みずみずしく透明感のある艶っぽさを放つ。
月を求めてふわふわと浮遊する9月のモンスターはイエローオレンジブラウン。シリーズの中でも黄色みが強く明度は低いカラーが特徴だ。既存色「04」よりもイエローとオレンジが存在感を放つ。
"マイ リップモンスター"は3カ月ごとに各月をテーマにした限定カラーを発売する企画で今年3月からスタート。各月をイメージしたモンスターをあしらったパッケージやミステリアスな世界観を表現したカラー名も話題となった。次回の第4弾は12月に発売される予定。
The post 月別“リップモンスター”最新作は9月19日から順次店頭へ 今回の色味は? appeared first on WWDJAPAN.
9月15日、デザイナーのクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)が手掛ける「ユニクロ(UNIQLO)」の新ライン「ユニクロ:シー(UNIQLO:C)」が発売する。フルラインアップは68店舗とユニクロオンラインストア、一部商品を国内全店舗で展開予定だ。商品ラインアップは、アウター(6990〜1万2900円)、スカート&パンツ(2990〜5990円)、ブラウス(3990円)、ニット(3990〜1万900円)、ドレス(4990〜5990円)、シューズ(4990〜6990円)、バッグ(2990円)、アクセサリー(990〜2990円)など全34アイテム。クレアならではのエフォートレスでエレガントなデザインで、老若男女問わずコーデに取り入れられる。
「WWDJAPAN」インスタグラムでは9月11日にライブ配信を行い、若手スタイリストとして活躍する野田唯スタイリストと、津田一馬「WWDJAPAN」ソーシャルエディターが「ユニクロ:シー」を取り入れたセルフスタイリングを披露した。
配信ではおすすめの着こなしやアイテムを紹介し、実際の着心地やサイズ感などについてもコメント。難易度が高いメンズのスカートの着こなしも披露しながら、読者からの質問に答えた。
身長160cm。1996年生まれ、兵庫県出身。女性誌出版社で編集者としての経験を積んだのち、西村哲也スタイリストに従事。現在はスタイリストとして、音楽アーティストやタレントのスタイリングを手がける
若手スタイリストの野田は、ワンピース×スカーフの柄合わせスタイルや、普段はあまりトライしないと言うブラックコーデなど4LOOKを披露した。おすすめのアイテムについて聞かれると「ローファーですね。シルエットや程よく光沢がある素材がかわいい。お値段も手頃なので絶対に買いたいです!」とコメント。
価格:3990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:01 オフホワイト、02 ライトグレー、41 イエロー、63 ブルー、69 ネイビー
1 / 5
価格:5990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:41 イエロー、09 ブラック、36 ブラウン、
1 / 3
価格:4990円
サイズ:WOMEN 22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26
カラー:37 ブラウン、09 ブラック
1 / 2
価格:2990円
カラー:41 イエロー、09 ブラック、28 ダークオレンジ、30 ナチュラル
※イエローは10月中旬発売予定
1 / 4
価格:4990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:32 ベージュ、06 グレー、26 オレンジ、69 ネイビー
1 / 4
価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:32 ベージュ、06 グレー、26 オレンジ、、69 ネイビー
1 / 4
価格:6990円
サイズ:WOMEN 22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26
カラー:09 ブラック
1 / 1
価格:6990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック、32 ベージュ
1 / 2
価格:4990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:67 ブルー、01 オフホワイト、09 ブラック
1 / 3
価格:1990円
カラー:67 ブルー、01 オフホワイト、09 ブラック
1 / 6
価格:5990円
サイズ:WOMEN 22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26
カラー:09 ブラック
1 / 1
価格:7990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック、34 ブラウン、67 ブルー
1 / 3
価格:4990円
サイズ:WOMEN 55, 58, 61, 64, 67, 70, 73, 76
カラー:09 ブラック、11 ピンク、34 ブラウン、67 ブルー
1 / 4
価格:4990円
サイズ:WOMEN 22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26
カラー:09 ブラック、37 ブラウン
1 / 2
「ユニクロ:シー」のアイテムを私物とミックスし、自分流に着こなした津田ソーシャルエディター。「ウィメンズアイテムだからこそのシルエットが新鮮でかわいいです。男性のスカートコーデは難しいけど、ロング丈や全身ブラックなら取り入れやすいかもしれません。何より、自分が好きな服を着るのが一番だと思います!」と語った。
価格:3990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:41 イエロー、69 オフホワイト、02 ライトグレー、69 ネイビー
1 / 4
価格:7990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:07 グレー、68 ブルー
1 / 2
価格:4990円
サイズ:WOMEN 55, 58, 61, 64, 67, 70, 73, 76
カラー:67 ブルー、09 ブラック、11 ピンク、34 ブラウン、
1 / 4
価格:7990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:09 ブラック、31 ベージュ、34 ブラウン、65 ブルー
1 / 4
価格:4990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック
1 / 1
※価格は全て税込
■「ユニクロ:シー」2023年秋冬コレクション
発売日:9月15日
販売店舗:オンラインストアと全国のユニクロ店舗(一部店舗除く)
> スペシャルサイト
The post 9月15日発売「ユニクロ:シー」をスタイリスト&ソーシャルエディターがレビュー メンズコーデも紹介 appeared first on WWDJAPAN.
「エコーズ ラッタ(ECKHAUS LATTA)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「エコーズ ラッタ」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「リーボック(REEBOK)」は「ピーナッツ」とコラボレーションしたアイテムを9月15日に発売する。「リーボック」直営店と公式オンラインショップで取り扱う。
「リーボック」の代表的なアイコンプロダクトの“クラブシー(CLUB C)”をベースモデルに採用した“クラブシー 85 ビンテージ”(1万5400円)は、シュータンラベルにテニスを楽しむスヌーピーを描いたピーナッツのコミックの1シーンが描かれる。シューズボックスは「リーボック」のトラックジャケットを着たスヌーピーがテニスをしているグラフフィックを施した。サイズは22.5~28.5cmだ。
“ビンテージプリントTシャツ“(6490円)は、厚手なコットン素材にゆったりとしたシルエットを採用し、S、M、L、Oサイズを用意する。カラーはカーキとホワイトの2色展開。フロントにはシューズと連動したロゴを、バックにはピーナッツコミックスのプリントをデザインする。
The post 「リーボック」が「ピーナッツ」スヌーピーとコラボ シューズとTシャツを発売 appeared first on WWDJAPAN.
The post フランス発ジュエラー「ショーメ」がギンザ シックスにオープン 日本初ポップアップカフェが登場 appeared first on WWDJAPAN.
The post フランス発ジュエラー「ショーメ」がギンザ シックスにオープン 日本初ポップアップカフェが登場 appeared first on WWDJAPAN.
「コス(COS)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「コス」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「コス(COS)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「コス」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「コス(COS)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「コス」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
三越伊勢丹の三越銀座店は18日まで、“新たな美容習慣との出合い”をテーマにしたイベント「ギンザ コスメ ワールド ネクスト」を新館7階の催物会場で開催しています。ここに集まる24ブランドは大型商業施設に出店する台湾や韓国のブランド、サロン専売ブランドなどで、いわゆる“デパコス”とは一味違う異色の存在。ちょっぴりニッチだけどビューティマニアならばその実力を知っている、そんなブランドが集まっています。
「地下1階の化粧品売り場では、デパコスを中心に取り扱っています。それ以外にも紹介しきれていない良いブランドや商品がたくさんあります。常設していないブランドの商品も扱いたい、いつものデパコスにプラスして欲しい商品をお客さまに提供したい、という思いからこの催事を考えました」と語るのは、同イベントに出店する24ブランドをセレクトした松原麻美三越銀座店第3営業部化粧品バイヤー。
取り扱いブランドは韓国発の天然毛を使用したメイクブラシブランド「アンシブラシ(ANCCI BRUSH)」や、漢方を使ったライフスタイルブランド「デイリリー(DAYLILY)」、日本人の爪にフィットするよう設計されたジェルネイルシールを取り扱うブランド「ナナ(7NANA)」、サロンで取り扱いのあるプロユースのスキンケアブランド「スパ トリートメント(SPA TREATMENT)」など。商品のタッチアップができるほか、一部ブランドで先着順に購入者特典を用意しています。
そのほか、韓国式の証明写真を撮影できるスタジオ「エムジェイ フォトスタジオ」が三越銀座店に初めて登場するほか、化粧品総合カウンターのギンザボーテコンシェルジュのスタイリストからパーソナルカラーアドバイスを受けることができるコーナーも用意。セミナーやメイクデモンストレーションなどを行う特別なイベントも開催し、イベントを盛り上げます。
同企画のために「SNSはもちろんのこと、美容に携わっている美容賢者的な人たちに『おすすめ、または愛用している商品はありますか?』と声を掛けて情報収集をしていた」という松原バイヤー。そうして集まった24ブランドの中から、注目の2ブランドをピックアップしました。
「リポ・カプセル(Lypo-C)」が、ジューススタンド「チャージステーション」を設置。“リポC”の愛称で知られている独自のリポソーム技術搭載の液体状のサプリメント“リポ・カプセル ビタミンC(Lypo-C VitaminC)”または“リポ・カプセル ビタミン C+D(Lypo-C C+D)”から選べるドリンク3種を販売しています。
“リポC”は、田中みな実や美容家の神崎恵が愛飲していることから火がついた人気のサプリメント。ほんのりと塩味を感じる独特な味わいが特徴で、水やジュースに入れて一気に飲む人が多いとか。「おいしく“リポC”を飲んでほしい」という思いから、ジューススタンドを設置したんだそう。
ラインアップは、“リポ・カプセル ビタミンC ウィズ エルダーフラワー(W/ミント)”、“リポ・カプセル ビタミンC ウィズ ハニーレモン&ジンジャー(W/ジンジャーチップス)”、“リポ・カプセル ビタミン C+D ウィズ ラスベリー&レモン(W/エディブルフラワー)”で、全て価格は756円。ジュースに自身で“リポC”を入れる形で提供します。
MTGの炭酸セルフケアブランド「メグリー(MEGLY)」の高濃度炭酸デバイス“メグリー”。独自の技術で高濃度の炭酸ガスと化粧水を同時に噴射し、ミスト化。朝晩の2回、顔や首、デコルテに吹きかけることによって血行を促進し、肌がきゅっと引き締まります。公式オンラインストアと一部の店舗でしか取り扱っていないため、東京都内で気軽に商品を体験できるのは同イベントだけです。
「昨年の売れ行きは苦戦していたが、今年に入ってからは好調です。某美容誌の編集者やヘア&メイクアップアーティストの方々がユーチューブなどで愛用していることを紹介してくださり、そこから火がついて色々な方に知ってもらえたことがきっかけだと思います」(MTGPR担当)。
同イベントは18日まで。新しい美容法やアイテムを探している人は足を運んでみては?
■「ギンザ コスメ ワールド ネクスト」
日程:9月13〜18日
時間:施設営業時間に準じる/最終日18:00まで
場所:三越銀座店 新館7階 催物会場
住所:東京都中央区銀座4-6-16
入場料:無料
出店ブランド:「イコ(ICOR)」「エウレア(EUREA)」「シシ(SISI)」「シバサン(CIVASAN)」「シン ピュルテ(SINN PURETE)」「スパ トリートメント(SPA TREATMENT)」「ソエル(SOEL)」「ハクスリー(HUXLEY)」「フィーヴ(FEEV)」「ベージック(BEIGIC)」「ボーダーフリーコスメティクス(BORDER FREE COSMETICS)」「リべスキン(RIBESKIN)」「ギンズバ(GINZUBA)」「リバイタラッシュ(REVITALASH)」「ジェーン・アイルデール(JANE IREDALE)」「アポテーケ フレグランス(APOTHEKE FRAGRANCE)」「コアフィット(CORE FIT)」「マイトレックス(MYTREX)」「メグリー(MEGLY)」「アンシブラシ(ANCCI BRUSH)」「ナナ(7nana)」「デイリリー(DAYLILY)」「シンリョウヘルスケア(SHINRYO HEALTHCARE)」「リポ・カプセル(Lypo-C)」
The post 三越銀座店が“新潮流”キーワードのビューティイベント 百貨店では異色の24ブランドをセレクト appeared first on WWDJAPAN.
「マルニ(MARNI)」は三越創業 350 周年を記念し、9月20日10時〜26日19時30分まで、ポップアップ「マルニマーケット(MARNI MARKET)」を日本橋三越で初開催する。三越伊勢丹オンラインストアでは9月21日0時30分〜25日13時30分まで取り扱う。
本ポップアップでは、三越の包装紙をモチーフにした“ウーリークロシェバッグ(3万8500円)”や“ミニバスケットバッグ(2万8600円)”、三越の前身「越後屋」の浮世絵に着想を得た“バンダナトート(各1万9800円)”など三越創業350周年限定バッグを販売する。
さらに日本橋三越屋上の水盤に隣接するフードカートにマルニカフェを出店し、ソフトクリームとビスケットポーチを販売する。江戸のおやつをイメージしたソフトクリームは、日替わりで全7種類を用意。ソフトクリームのイメージビジュアルは、福岡在住の学生アーティスト、吉田草太による水彩画で描かれた。独特な構図、大胆な構成、そして豊かな表情で彩られたソフトクリームの原画をイベント期間中に展示する。ビスケットポーチは、「マルニ」のアーカイブプリントのポーチの中に、マルニカフェのオリジナルビスケットを詰めこんだアイテムだ。
限定商品や最新色などのバッグは発売日が異なる。また、一部の商品はオンラインサイトでも販売する。詳細は特設サイトに掲載される。
■マルニマーケット
日程:9月20〜26日
時間:10 :00〜19:30
場所:日本橋三越本店 本館1階 中央ホール
住所:東京都日本橋室町1-4-1
■屋上マルニカフェ
日程:9月20〜26日
時間:11 :00〜18: 30
場所:日本橋三越本店 本館屋上 日本橋庭園内フードカート
住所:東京都日本橋室町1-4-1
■オンライン販売
日程:9月21日12 :30〜25日13: 30
三越伊勢丹オンラインストア
The post 「マルニマーケット」が日本橋三越で初開催 三越創業350周年限定アイテムも appeared first on WWDJAPAN.
香港のファッション誌「ミルク・エックス・マガジン(MILK X MAGAZINE)」は、日本の古着屋ウェーバー(WEBER)と制作した、限定Tシャツ入りの書籍“MOMENT”を発売する。価格は1万3200円。9月16日11時からドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)、9月17日12時から同公式オンラインで販売する。
ファッション業界のレジェンドたちをポラロイドカメラに収め、それをまとめた書籍“MOMENT”と、その中から厳選した17枚のポラロイドをプリントしたウェーバーと共同制作の限定Tシャツを特別付録としたセットだ。
“MOMENT”は、「ミルク・エックス・マガジン」の創刊17周年を記念したもので、同誌は17年に渡りモデルやデザイナー、セレブリティーなどをポラロイドカメラで撮影し、メッセージを記入してもらっていた。ファッションデザイナーのカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)やヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)、俳優のジェーン・バーキン(Jane Birkin)やモデルのケイト・モス(Kate Moss)、写真家のユルゲン・テラー(Juergen Teller)ら豪華な顔ぶれだ。
「ミルク・エックス・マガジン」は、2006年に創刊した月刊誌で、ファッションやアート、ライフスタイルなどを発信している。
ウェーバーは、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)に勤務する社員が運営する古着屋で、不定期にポップアップなどをオープンする。
The post 雑誌「ミルク・エックス」が写真集を発売 ウェーバーと制作した限定Tシャツ付き appeared first on WWDJAPAN.
「ケイト・スペード ニューヨーク(KATE SPADE NEW YORK)」がが2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ケイト・スペード ニューヨーク」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「コーチ(COACH)」は8月31日〜9月24日の間、原宿・MICO神宮前で「コーチ Wear Your Shine ポップアップ ストア@原宿」を開催する。ポップアップストアのオープンに先立ち、会場にはブランドアンバサダーのKoki,やディーン・フジオカらセレブが来場。フォールシーズンのテーマ “Wear Your Shine” の世界観を体験した。
最新コレクション“Wear Your Shine”は、「私達が既に持っている輝きは、自分らしさを表現することで、強く大きく輝きを放ち、まとうことができる」というメッセージが込められている。その世界観を表現するポップアップストアは空間から体験にいたるまで、ユニークな仕掛けが散りばめられた。
「コーチ」のホームタウンであるニューヨークを彷彿とさせる空間には、ファサードにユニークな足場が組まれ、店内にはフォトジェニックなネオンスカルプチャーやダンススタジオを設置。アイコンバッグの“タビー”をはじめとするバッグやレディトゥウエアの最新作がずらりと並ぶ。
カフェスペースでは「ラテアートマニア(LATTE ART MANIA)」のバリスタが、それぞれの個性を表現したラテアートを披露する。また期間中は毎週土曜日にダンスパフォーマンスも実施。“Wear Your Shine”をテーマに、自分らしさを表現するダンスがポップアップストア内のダンススタジオで披露され、「コーチ」が繋げる新たなコミュニティの交流の場となる。さらに限定のオリジナルギフトも用意され、訪れる人にさまざまな体験を与えてくれるストアとなっている。
1 / 4
ポップアップストアに並ぶ最新作は、今シーズンのテーマに相応しい、輝く個性的なアイテムが勢揃いした。アイコンバッグの“タビー”は光を放つミラーメタリックや、カラフルなパテントシグネチャーの素材で新たにアップデート。
ヘアカーフを使用したアニマル柄の “ローグ”や、ランウエイにも登場したプレイフルなモチーフのバッグ、シアリングのアウターウェア、デニムジャケット、フロアレングスのドレスなどレディトゥウェアも勢揃いする。
1 / 6
オープニングを祝してブランドアンバサダーのKoki,やディーン・フジオカ、北村匠海、仲里依紗、生見愛瑠、鈴鹿央士らセレブも最新作をまとって来場し、個性を輝かせた。「コーチ」がポップストアに込める“輝く人々のステージとなり、大きなエールを送りたい”という想いを反映するような着こなしやアイテムチョイスにも注目したい。
オープニングイベントには、世界的に活躍している振付師、アーティストのRIEHATAがスペシャルゲストとして登場。ポップアップストア内のダンススタジオで、“Wear Your Shine”をテーマにパフォーマンスを披露した。
原宿のポップアップのほか、「コーチ」の一部の他ストアでも“Wear Your Shine”のイベントが実施される。
会期:2023年8月31日~9月24日
場所:MICO神宮前
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-12 MICO神宮前1-A
営業時間:11:00~20:00
The post 「コーチ」が原宿で開催 「Wear Your Shine ポップアップ ストア」にKoki,やディーン・フジオカらセレブ来場 appeared first on WWDJAPAN.
「コーチ(COACH)」は8月31日〜9月24日の間、原宿・MICO神宮前で「コーチ Wear Your Shine ポップアップ ストア@原宿」を開催する。ポップアップストアのオープンに先立ち、会場にはブランドアンバサダーのKoki,やディーン・フジオカらセレブが来場。フォールシーズンのテーマ “Wear Your Shine” の世界観を体験した。
最新コレクション“Wear Your Shine”は、「私達が既に持っている輝きは、自分らしさを表現することで、強く大きく輝きを放ち、まとうことができる」というメッセージが込められている。その世界観を表現するポップアップストアは空間から体験にいたるまで、ユニークな仕掛けが散りばめられた。
「コーチ」のホームタウンであるニューヨークを彷彿とさせる空間には、ファサードにユニークな足場が組まれ、店内にはフォトジェニックなネオンスカルプチャーやダンススタジオを設置。アイコンバッグの“タビー”をはじめとするバッグやレディトゥウエアの最新作がずらりと並ぶ。
カフェスペースでは「ラテアートマニア(LATTE ART MANIA)」のバリスタが、それぞれの個性を表現したラテアートを披露する。また期間中は毎週土曜日にダンスパフォーマンスも実施。“Wear Your Shine”をテーマに、自分らしさを表現するダンスがポップアップストア内のダンススタジオで披露され、「コーチ」が繋げる新たなコミュニティの交流の場となる。さらに限定のオリジナルギフトも用意され、訪れる人にさまざまな体験を与えてくれるストアとなっている。
1 / 4
ポップアップストアに並ぶ最新作は、今シーズンのテーマに相応しい、輝く個性的なアイテムが勢揃いした。アイコンバッグの“タビー”は光を放つミラーメタリックや、カラフルなパテントシグネチャーの素材で新たにアップデート。
ヘアカーフを使用したアニマル柄の “ローグ”や、ランウエイにも登場したプレイフルなモチーフのバッグ、シアリングのアウターウェア、デニムジャケット、フロアレングスのドレスなどレディトゥウェアも勢揃いする。
1 / 6
オープニングを祝してブランドアンバサダーのKoki,やディーン・フジオカ、北村匠海、仲里依紗、生見愛瑠、鈴鹿央士らセレブも最新作をまとって来場し、個性を輝かせた。「コーチ」がポップストアに込める“輝く人々のステージとなり、大きなエールを送りたい”という想いを反映するような着こなしやアイテムチョイスにも注目したい。
オープニングイベントには、世界的に活躍している振付師、アーティストのRIEHATAがスペシャルゲストとして登場。ポップアップストア内のダンススタジオで、“Wear Your Shine”をテーマにパフォーマンスを披露した。
原宿のポップアップのほか、「コーチ」の一部の他ストアでも“Wear Your Shine”のイベントが実施される。
会期:2023年8月31日~9月24日
場所:MICO神宮前
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-12 MICO神宮前1-A
営業時間:11:00~20:00
The post 「コーチ」が原宿で開催 「Wear Your Shine ポップアップ ストア」にKoki,やディーン・フジオカらセレブ来場 appeared first on WWDJAPAN.
「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は、9月19日まで、三越銀座本館1階 ザ・ステージで、2023年秋冬「コー・エド(Co-Ed)」コレクションの新作バッグをそろえるポップアップを開催している。
店頭には、パリの本社エントランスに飾られている“Welcome”サインをイメージしたネオンサインを配置した。バッグは、クリエイティブ・ディレクターのジョン・ガリアーノ(John Galliano)が2022年の「アーティザナル」コレクションで開発したメゾンの新技術“サンドストーム”を施した“グラム スラム”やアイコンバッグの“5AC”、“スナッチト”などをカラーバリエーション豊富にそろえている。
“サンドストーム”は、フロッキング加工により、表面が砂で覆われているかのような風合いを醸す。衣服やアクセサリーの表面に、何百万本もの極細繊維を施して、ベルベットを思わせる質感を作り出している。
アイコニックな“5AC”や“スナッチト”は、ピオニーやヴェール・ドー、メロンなどのパステルカラーでラインアップしており、“5AC”はサテン生地にラインストーンを施したデザインも登場する。
■ディスカバー ザ メゾン マルジェラ“サンドストーム”
会期:9月13〜19日
会場:三越銀座本館 1階 ザ・ステージ
住所: 東京都中央区銀座4丁目6-16
The post 「メゾン マルジェラ」が三越銀座本館でポップアップ 砂で覆われたような新作バッグなどを販売 appeared first on WWDJAPAN.
「ロダルテ(RODARTE)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ロダルテ」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「エトヴォス(ETVOS)」は9月20日、2020年秋冬に限定販売した4色アイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”(限定、4620円)と、マルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”(各2530円)の2色を復刻発売する。
数量限定で復刻するアイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”は、グリッターがきらめくパープルグレーとゴールドブラウン、マットな質感のブラウンレッドと深みのあるキャメルカラーの4色をセットした。甘すぎずスモーキーでクールな目元を演出する。
アイメイクやチーク、唇にも使えるマルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”に定番色として加わるのは、肌なじみの良いダークブラウンの“ウッディブラウン”と、ベージュとモーヴを掛け合わせたセピアカラー“モーブベージュ”の2色。
The post 「エトヴォス」の4色アイシャドウパレットからグリッターきらめく復刻色が登場 appeared first on WWDJAPAN.
「エトヴォス(ETVOS)」は9月20日、2020年秋冬に限定販売した4色アイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”(限定、4620円)と、マルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”(各2530円)の2色を復刻発売する。
数量限定で復刻するアイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”は、グリッターがきらめくパープルグレーとゴールドブラウン、マットな質感のブラウンレッドと深みのあるキャメルカラーの4色をセットした。甘すぎずスモーキーでクールな目元を演出する。
アイメイクやチーク、唇にも使えるマルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”に定番色として加わるのは、肌なじみの良いダークブラウンの“ウッディブラウン”と、ベージュとモーヴを掛け合わせたセピアカラー“モーブベージュ”の2色。
The post 「エトヴォス」の4色アイシャドウパレットからグリッターきらめく復刻色が登場 appeared first on WWDJAPAN.
「エトヴォス(ETVOS)」は9月20日、2020年秋冬に限定販売した4色アイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”(限定、4620円)と、マルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”(各2530円)の2色を復刻発売する。
数量限定で復刻するアイシャドウパレット“ミネラルクラッシィシャドー ヴィンテージグリッター”は、グリッターがきらめくパープルグレーとゴールドブラウン、マットな質感のブラウンレッドと深みのあるキャメルカラーの4色をセットした。甘すぎずスモーキーでクールな目元を演出する。
アイメイクやチーク、唇にも使えるマルチパウダー“ミネラルマルチパウダー”に定番色として加わるのは、肌なじみの良いダークブラウンの“ウッディブラウン”と、ベージュとモーヴを掛け合わせたセピアカラー“モーブベージュ”の2色。
The post 「エトヴォス」の4色アイシャドウパレットからグリッターきらめく復刻色が登場 appeared first on WWDJAPAN.
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、英国人デザイナー、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)による「ユニクロ」のウィメンズ新ライン、「ユニクロ:シー(UNIQLO : C)」の発売記者会見に急遽登壇した。元々予定はなかったが、「昨日彼女に2回目に会い、あまりにもすばらしかったので、僕が会見に出ることで(メディアの注目などの点で)多少でもプラスになれば」(柳井会長)と登壇を決めたのだという。
「ユニクロ:シー」は9月15日にファーストコレクションである2023年秋冬物を発売予定。それに先立ち、13日にクレアと俳優の白石麻衣さんが登壇する芸能系など一般メディアに向けた記者会見と、クレアとユニクロのR&D責任者である勝田幸宏ファーストリテイリンググループ上席執行役員が登壇するビジネス媒体向けの会見、インフルエンサーらを招いたパーティーの3つを企画している。柳井会長が突然登壇したのは、一般メディア向けの会見だ。
近年、有力ブランドやデザイナーと次々に協業している「ユニクロ」だが、こうした会見に柳井会長が登壇するのは実はまれ。ただし、09年にジル・サンダー(Jil Sander)氏と組んで「+J」を立ち上げたときには、サンダー氏と共に登壇し、笑顔で握手をする写真と共に大きく報道された。「+J」は、「ユニクロ」がグローバルで認知を得るきっかけとなった大プロジェクト。柳井会長は「ユニクロ:シー」も「+J」と同様に、世界一のファッションブランドへの重要なステップアップの機会になり得ると、かなり期待を寄せているようだ。
同社は12日には全世界からユニクロの幹部約4500人が東京に集まるコンベンションを開催しており、そこにクレアが登壇したのだという。柳井会長は「コンベンションで、ロンドンに住んで子どもを3人育てていると語った彼女は非常に自然体だった。私は普段はそういうことがほぼないが、彼女の話を聞いてファンになった。すごくワイズ(聡明)で自然体であり、こういうデザイナーはほとんどいない。“LifeWear”の最高峰を作る上で、彼女は絶対にふさわしい」「デザインとは、自分を注ぎ込みながら、同時にそれを客観的に見るということ。彼女はそれを自然体なまま、最高水準でできる人」とクレアを絶賛。柳井会長はこれまでも、優れたデザイナーの条件として、聡明であることや客観的視点を持って普遍性と時代性の調和が取れること、といった要素を会見や取材で何度かあげている。
柳井会長の言葉に対し、クレアは「そのような過大な言葉をいただき恐縮だ。昨日のコンベンションでは私も柳井会長の話を聞き、その聡明さに学ばせてもらうことが多かった」と応えた。
The post 「ユニクロ:シー」会見に柳井会長が急遽登壇 「+J」に並ぶプロジェクトへ期待の表れ appeared first on WWDJAPAN.
「アール サーティーン(R13)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「アール サーティーン」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「パトゥ(PATOU)」は9月6日、新店舗を阪急うめだ本店3階にオープンした。これまで展開してきた自主編集売り場からショップとして移転し、よりブランドの世界観を体感できる空間を実現した。
同店では、最新の2023-24年秋冬コレクションの新作を展開する。“ショッピング クロニクルズ”(SHOPPING CHRONICLES)をテーマにショッピングを楽しむ華やかな装いを、クチュールテクニックやウィンタースポーツの要素を加えってポップに表現した。カラーパレットはパトゥピンクやレーサーレッド、アイスブルー、コンクリートグレーなど。メゾン創設者ジャン・パトゥ(Jean Patou)のイニシャル「JP」のプリントをあしらったアイテムも多数用意する。
■「パトゥ」阪急うめだ本店
場所:阪急うめだ本店3階
営業時間:10:00〜20:00
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
The post 「パトゥ」が新店舗を阪急うめだ本店にオープン 自主編集売り場からショップとして拡充 appeared first on WWDJAPAN.
「ガブリエラ ハースト(GABRIELA HEARST)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ガブリエラ ハースト」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「ジェイ ダブリュー アンダーソン(JW ANDERSON)」は、ダンサー兼振付師のマイケル・クラーク(Michael Clark)とコラボレーションしたカプセルコレクションを発売する。
2023-24年秋冬コレクションで発表された本コレクションは、「ジェイ ダブリュー アンダーソン」のロンドン、ソーホーの旗艦店、ミラノの旗艦店および公式オンラインストアで販売中だ。日本では9月22日に発売し、ウィメンズとメンズのアイテムを用意した。
マイケルのアーカイブのタイポグラフィとビジュアル作品を取り入れたウエアやバッグ、アクセサリーがそろう。
The post 「JW アンダーソン」から振付師のマイケル・クラークとコラボしたカプセルコレクションが登場 appeared first on WWDJAPAN.
「アキコアオキ(AKIKOAOKI)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「アキコアオキ」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「アキコアオキ(AKIKOAOKI)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「アキコアオキ」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「M A S U」は「ラコステ(LACOSTE)」の90周年を記念した企画の一環で、エクスクルーシブなポロシャツを制作した。ポロシャツは、9月9〜18日の期間、代官山 蔦屋書店内のT-サイト ガーデンギャラリーで「ラコステ」が開催するポップアップ「ワニの90回目のバースデーパーティー イン トーキョー」で販売する。価格は2万7000円(税抜き)。サイズは3〜5を、カラーはホワイトとグリーン、ブラックの3色をそろえる。
ポロシャツには、「ラコステ」の初代のロゴを手掛けたロベール・ジョルジュ(Robert George)のタッチをオマージュして、イラストレーターのエリカ・スケルトン(Erika Skelton)が描き直したワニの刺しゅうを施した。ワニの周囲には色とりどりのラインストーンを手作業で散りばめている。
「ラコステ」は、“ワニ”のニックネームを持つフランスのテニスプレイヤー、ルネ・ラコステ(Rene Lacoste)が最初のポロシャツを作って90周年を迎える今年、パリやサンパウロ、ソウル、ローラン・ギャロスなど、世界各地を巡回してバースデーパーティーを開催している。
東京で開催する「ワニの90回目のバースデーパーティー イン トーキョー」では、ファッションキュレーターの小木“Poggy”基史のセレクトによるアーティストやビンテージコレクター、ショップが集った。「ラコステ」ビンテージ品やワニをテーマにした作品、ポロシャツ生地をアップサイクルしたアイテムが並ぶほか、アーカイブに残るポロシャツの復刻版の販売も行う。
■「ワニの90回目のバースデーパーティー イン トーキョー」
会期:9月9〜18日
会場:代官山 T-SITE GARDEN GALLERY
住所:東京都渋谷区猿楽町16-15
The post 「M A S U」が「ラコステ」とのコラボポロシャツを制作 90周年を祝うポップアップで販売 appeared first on WWDJAPAN.
「ジョナサン コーエン(JONATHAN COHEN)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ジョナサン コーエン」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「プロエンザ スクーラー(PROENZA SCHOULER)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「プロエンザ スクーラー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
ドイツのシューズブランド「ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)」は9月12日、米国証券取引委員会(SEC)にIPO(新規上場)の申請を行なった。7月ごろからIPOを検討しているとの臆測が広まっていた。現時点では公開株式数や価格などの詳細は未決定だが、業界関係者によれば、評価額は80億ドル(約1兆1680億円)強になる可能性もあるという。
今回、申請とともに提出された財務諸表によって初めて同社の業績が明らかになった。それによれば、2022年9月通期決算の売上高は12億ユーロ(約1884億円)、調整後EBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)は4億3460万ユーロ(約682億円)、純利益は1億8700万ユーロ(約293億円)だった。同社の主力市場は南北アメリカと欧州で、前者は22年度の売上高の54%を、後者は36%を占めている。D2Cも好調で、18年から22年にかけて42%の成長率となった。
「ビルケンシュトック」は、1774年にヨハン・アダム・ビルケンシュトック(Johann Adam Birkenstock)が教会の公文書に「臣民の靴職人」と登録されたことを起源とする、250年近い歴史を持つシューズブランド。1896年には柔軟性のあるインソールを発売し、その後も医療用サンダルなど足の健康を守る機能性や履きやすさを重視した商品を主力としている。一方で、ここ数年は「リック・オウエンス(RICK OWENS)」や「ヴァレンティノ(VALENTINO)」とコラボレーションをしたり、パリ・ファッション・ウイークでコレクションイベントを開催したり、キャンペーンのモデルに“シューズ界の王様”と呼ばれるマノロ・ブラニク(Manolo Blahnik)を起用したりとファッション性を強めている。2021年2月には、LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)系の投資会社Lキャタルトン(L CATTERTON)と、ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)LVMH会長兼最高経営責任者の一族の投資会社フィナンシエール アガシュ(FINANCIERE AGACHE)に過半数株式を売却した。当時、「ビルケンシュトック」の評価額は明らかにされなかったが、40億ユーロ(約6280億円)程度だったといわれている。
The post 「ビルケンシュトック」がIPO申請 評価額は1兆円以上の可能性も appeared first on WWDJAPAN.
ドイツのシューズブランド「ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)」は9月12日、米国証券取引委員会(SEC)にIPO(新規上場)の申請を行なった。7月ごろからIPOを検討しているとの臆測が広まっていた。現時点では公開株式数や価格などの詳細は未決定だが、業界関係者によれば、評価額は80億ドル(約1兆1680億円)強になる可能性もあるという。
今回、申請とともに提出された財務諸表によって初めて同社の業績が明らかになった。それによれば、2022年9月通期決算の売上高は12億ユーロ(約1884億円)、調整後EBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)は4億3460万ユーロ(約682億円)、純利益は1億8700万ユーロ(約293億円)だった。同社の主力市場は南北アメリカと欧州で、前者は22年度の売上高の54%を、後者は36%を占めている。D2Cも好調で、18年から22年にかけて42%の成長率となった。
「ビルケンシュトック」は、1774年にヨハン・アダム・ビルケンシュトック(Johann Adam Birkenstock)が教会の公文書に「臣民の靴職人」と登録されたことを起源とする、250年近い歴史を持つシューズブランド。1896年には柔軟性のあるインソールを発売し、その後も医療用サンダルなど足の健康を守る機能性や履きやすさを重視した商品を主力としている。一方で、ここ数年は「リック・オウエンス(RICK OWENS)」や「ヴァレンティノ(VALENTINO)」とコラボレーションをしたり、パリ・ファッション・ウイークでコレクションイベントを開催したり、キャンペーンのモデルに“シューズ界の王様”と呼ばれるマノロ・ブラニク(Manolo Blahnik)を起用したりとファッション性を強めている。2021年2月には、LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)系の投資会社Lキャタルトン(L CATTERTON)と、ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)LVMH会長兼最高経営責任者の一族の投資会社フィナンシエール アガシュ(FINANCIERE AGACHE)に過半数株式を売却した。当時、「ビルケンシュトック」の評価額は明らかにされなかったが、40億ユーロ(約6280億円)程度だったといわれている。
The post 「ビルケンシュトック」がIPO申請 評価額は1兆円以上の可能性も appeared first on WWDJAPAN.
連載「1000円で何する?」2回目に登場いただくのは、ファッション系ユーチューバーのハズムさんです。500〜600本を所有し、自身が経営するセレクトショップでも自宅でも愛用するハンガーについて聞きます。
「ドイツのメーカー、マワ(MAWA)のハンガーです。こちらはオールラウンドに使えるアーチ型の“エコノミック”で、3本セットで1100円。『ダン』(ハズムさんが経営する東京・中目黒のセレクトショップ)でも自宅でも使っています。カラーは赤や青、グリーンなどがあるのですが、僕は白ばっかり500〜600本所有しています(笑)。
木製のハンガーしかなかった1948年当時に創業者のマルティン・ワーグナー(Martin Wagner)さんが開発した鉄製のハンガーで、サビと衣類の滑り落ちを同時に防ごうと特殊なPVC樹脂コーティングを施しています。ちなみに社名は、ワーグナーさんのイニシャルを取ったもの。
実際、どんな素材の服でも滑りにくくて、僕は洗濯物を干すときにも使っています。型崩れせず生地の伸びも防げて、取り込んだあとはそのままクローゼットに収納しています。ハンガーの厚みが約1cmと薄く、一般的なハンガーに比べて多くの服を掛けられるのも魅力ですね」。
1993年11月1日生まれ、茨城県出身。高校卒業後、ブランド古着のカインドオルにアルバイトとして勤務。2017年にユーチューブでの活動を開始する。現在のチャンネル登録者数は12.9万人。18年、中目黒にセレクトショップ、ダンをオープン。同年、ユーチューバーのめぐと結婚
原宿での隠れ家ランチや、朝の気分をあげるスターバックスのオプション、週末の美術館の入館料など、ファッション&ビューティ業界人に1000円(税込1100円)で日常をキラキラさせるコト・モノを紹介してもらいます。ファミリーマートの靴下や古着のバンダナなど、アパレル商品もあったり?
The post ファッション系ユーチューバーが500〜600本持つドイツ発の万能ハンガーとは? appeared first on WWDJAPAN.
連載「1000円で何する?」2回目に登場いただくのは、ファッション系ユーチューバーのハズムさんです。500〜600本を所有し、自身が経営するセレクトショップでも自宅でも愛用するハンガーについて聞きます。
「ドイツのメーカー、マワ(MAWA)のハンガーです。こちらはオールラウンドに使えるアーチ型の“エコノミック”で、3本セットで1100円。『ダン』(ハズムさんが経営する東京・中目黒のセレクトショップ)でも自宅でも使っています。カラーは赤や青、グリーンなどがあるのですが、僕は白ばっかり500〜600本所有しています(笑)。
木製のハンガーしかなかった1948年当時に創業者のマルティン・ワーグナー(Martin Wagner)さんが開発した鉄製のハンガーで、サビと衣類の滑り落ちを同時に防ごうと特殊なPVC樹脂コーティングを施しています。ちなみに社名は、ワーグナーさんのイニシャルを取ったもの。
実際、どんな素材の服でも滑りにくくて、僕は洗濯物を干すときにも使っています。型崩れせず生地の伸びも防げて、取り込んだあとはそのままクローゼットに収納しています。ハンガーの厚みが約1cmと薄く、一般的なハンガーに比べて多くの服を掛けられるのも魅力ですね」。
1993年11月1日生まれ、茨城県出身。高校卒業後、ブランド古着のカインドオルにアルバイトとして勤務。2017年にユーチューブでの活動を開始する。現在のチャンネル登録者数は12.9万人。18年、中目黒にセレクトショップ、ダンをオープン。同年、ユーチューバーのめぐと結婚
原宿での隠れ家ランチや、朝の気分をあげるスターバックスのオプション、週末の美術館の入館料など、ファッション&ビューティ業界人に1000円(税込1100円)で日常をキラキラさせるコト・モノを紹介してもらいます。ファミリーマートの靴下や古着のバンダナなど、アパレル商品もあったり?
The post ファッション系ユーチューバーが500〜600本持つドイツ発の万能ハンガーとは? appeared first on WWDJAPAN.
松屋が展開するジュエリーブランド「エネイ(ENEY)」が好調だ。同ブランドは2021年8月にデビューした。日常のファッションの一部としてジュエリーを楽しんでほしいという思いが込められたブランドでラボグロウンダイヤモンドを使用。「セルヴォーク(CELVOKE)」などのビューティーブランドを手掛けた田上陽子がブランディングディレクターを務めており、松屋がブランドコンセプトから生産、販売まで手掛ける。
販売は、松屋銀座本店のコーナーとEC中心で、国内各地でポップアップショップを開催。デビューして約2年で、国内各地のファン層を広げている。「エネイ」を手掛ける島田成一郎・松屋銀座 事業推進部 スタートアップ事業課 課長に話を聞いた。
「エネイ」は、ショールームでスタイリストへ貸し出ししながら、インスタグラムなどのSNS発信を行ってきた。島田課長は、「3月〜7月はブランド全体で前年同期比70%増だった。ECは同4倍と伸長し、ファンが着実に増えていると感じる」と語る。現在売り上げの割合は、ECが55%、店頭は45%とEC比率が高いのも特徴だ。「エネイ」はスタイリストに人気が高く、雑誌などへの露出が多い。2月に大草直子が主宰するメディア「アマーク(AMARC)」で「エネイ」を紹介したところ、大きな反響があった。「『エネイ』では、スタイリストやタレントのおすすめが売り上げに大きく反映される。それにより、現物を見ないでECで購入する層が増えており、都内の顧客もいる。消費者がECでジュエリーを購入することに慣れたということだろう」と島田課長。D2Cジュエリーブランドが増え、ジュエリーをECで買うことに抵抗がなくなってきているとはいえ、ブランドの認知がないと、なかなかファンはつかない。
ブランドの認知度アップに一役買っているのがポップアップだ。「エネイ」は、全国の百貨店中心に年間8回ポップアップを開催する。島田課長は、「デビュー時の発表後すぐに伊勢丹新宿本店(以下、伊勢丹新宿)から、インスタグラムを通してアプローチがあった。ポップアップは、実物を見てもらういいチャンス。地方のファンが増えたし、ブランドの認知度がアップした」と話す。2022年1月に伊勢丹新宿でポップアップを開催後、阪急うめだや京都大丸、名古屋高島屋、阪急博多、ニューマンなどでも行った。「2年が経過し、ブランドが浸透してきた。リピート率が高く、1ヶ月後には別のものを購入するファンもいる」と同課長。百貨店が運営するジュエリーブランドという点で、安心感があるのも一つのポイントだ。
島田課長は、「『エネイ』はコーディネートを楽しむジュエリーだ。多様性がテーマなので、ファッションの一環として楽しみながら個性を表現できる。それが今っぽくて受けているのだと思う」と語る。華奢なデザインとボリュームのあるものやゴールドとシルバーなど地金を自由にミックスするのが「エネイ」のスタイル。コーディネート提案は、店頭やインスタグラムで行う。「デザインは社内のチームで方向性を決めて、フリーのジュエリーデザイナーに依頼する。ファッションとしてジュエリーを提案しているので、季節感も考えながら、年間4〜5つのコレクションを提案する」。
売れ筋は、デビュー時に登場した“ピクセル”シリーズ。18金とプラチナのボールチェーンのジュエリーで、1連リングは1万円台から、ネックレスは7万円程度と値頃感抜群。ずっと売れ続けているという。18金を使用したゴージャスな印象の“ヘリンボーン”も人気で、ブレスレットが5万円、ネックレスが9万円と、18金の割には手に取りやすい価格帯だ。シルバーのコインネックレスも好調で、コインとチェーンのセットで5万〜9万円。この価格が実現できるのは、松屋が独自でデザイン、生産、販売まで行っているから。「ファッション感覚のアクセサリーのようなデザインを、本物(地金)で提供するブランドはなかなかない。社内で運営しているので、価格のコントロールがしやすい」。
日本では、ポップアップを開催しながら卸を始める検討をしている。島田課長は、「ブランドは流行らせると数年で終わる。だから、地道にファンをつくっていきたい。卸は、大手セレクトや地方のブティックなどセレクティブな販路を考えている」と話す。いい物件があれば、2店舗目出店も考えているという。「欧米やアジアなど、海外での展開も視野に入れ、『エネイ』に興味を持ってくれるところと話をしている」と同課長。日本で着実にファンを増やしつつ、海外のファッション感度の高い層へもアピールするブランドとして育てていくようだ。
The post 松屋発ジュエリー「エネイ」が支持される理由 スタイリスト推しとポップアップでファンが拡大 appeared first on WWDJAPAN.
松屋が展開するジュエリーブランド「エネイ(ENEY)」が好調だ。同ブランドは2021年8月にデビューした。日常のファッションの一部としてジュエリーを楽しんでほしいという思いが込められたブランドでラボグロウンダイヤモンドを使用。「セルヴォーク(CELVOKE)」などのビューティーブランドを手掛けた田上陽子がブランディングディレクターを務めており、松屋がブランドコンセプトから生産、販売まで手掛ける。
販売は、松屋銀座本店のコーナーとEC中心で、国内各地でポップアップショップを開催。デビューして約2年で、国内各地のファン層を広げている。「エネイ」を手掛ける島田成一郎・松屋銀座 事業推進部 スタートアップ事業課 課長に話を聞いた。
「エネイ」は、ショールームでスタイリストへ貸し出ししながら、インスタグラムなどのSNS発信を行ってきた。島田課長は、「3月〜7月はブランド全体で前年同期比70%増だった。ECは同4倍と伸長し、ファンが着実に増えていると感じる」と語る。現在売り上げの割合は、ECが55%、店頭は45%とEC比率が高いのも特徴だ。「エネイ」はスタイリストに人気が高く、雑誌などへの露出が多い。2月に大草直子が主宰するメディア「アマーク(AMARC)」で「エネイ」を紹介したところ、大きな反響があった。「『エネイ』では、スタイリストやタレントのおすすめが売り上げに大きく反映される。それにより、現物を見ないでECで購入する層が増えており、都内の顧客もいる。消費者がECでジュエリーを購入することに慣れたということだろう」と島田課長。D2Cジュエリーブランドが増え、ジュエリーをECで買うことに抵抗がなくなってきているとはいえ、ブランドの認知がないと、なかなかファンはつかない。
ブランドの認知度アップに一役買っているのがポップアップだ。「エネイ」は、全国の百貨店中心に年間8回ポップアップを開催する。島田課長は、「デビュー時の発表後すぐに伊勢丹新宿本店(以下、伊勢丹新宿)から、インスタグラムを通してアプローチがあった。ポップアップは、実物を見てもらういいチャンス。地方のファンが増えたし、ブランドの認知度がアップした」と話す。2022年1月に伊勢丹新宿でポップアップを開催後、阪急うめだや京都大丸、名古屋高島屋、阪急博多、ニューマンなどでも行った。「2年が経過し、ブランドが浸透してきた。リピート率が高く、1ヶ月後には別のものを購入するファンもいる」と同課長。百貨店が運営するジュエリーブランドという点で、安心感があるのも一つのポイントだ。
島田課長は、「『エネイ』はコーディネートを楽しむジュエリーだ。多様性がテーマなので、ファッションの一環として楽しみながら個性を表現できる。それが今っぽくて受けているのだと思う」と語る。華奢なデザインとボリュームのあるものやゴールドとシルバーなど地金を自由にミックスするのが「エネイ」のスタイル。コーディネート提案は、店頭やインスタグラムで行う。「デザインは社内のチームで方向性を決めて、フリーのジュエリーデザイナーに依頼する。ファッションとしてジュエリーを提案しているので、季節感も考えながら、年間4〜5つのコレクションを提案する」。
売れ筋は、デビュー時に登場した“ピクセル”シリーズ。18金とプラチナのボールチェーンのジュエリーで、1連リングは1万円台から、ネックレスは7万円程度と値頃感抜群。ずっと売れ続けているという。18金を使用したゴージャスな印象の“ヘリンボーン”も人気で、ブレスレットが5万円、ネックレスが9万円と、18金の割には手に取りやすい価格帯だ。シルバーのコインネックレスも好調で、コインとチェーンのセットで5万〜9万円。この価格が実現できるのは、松屋が独自でデザイン、生産、販売まで行っているから。「ファッション感覚のアクセサリーのようなデザインを、本物(地金)で提供するブランドはなかなかない。社内で運営しているので、価格のコントロールがしやすい」。
日本では、ポップアップを開催しながら卸を始める検討をしている。島田課長は、「ブランドは流行らせると数年で終わる。だから、地道にファンをつくっていきたい。卸は、大手セレクトや地方のブティックなどセレクティブな販路を考えている」と話す。いい物件があれば、2店舗目出店も考えているという。「欧米やアジアなど、海外での展開も視野に入れ、『エネイ』に興味を持ってくれるところと話をしている」と同課長。日本で着実にファンを増やしつつ、海外のファッション感度の高い層へもアピールするブランドとして育てていくようだ。
The post 松屋発ジュエリー「エネイ」が支持される理由 スタイリスト推しとポップアップでファンが拡大 appeared first on WWDJAPAN.
「ジェイソン ウー(JASON WU)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ジェイソン ウー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「ジェイソン ウー(JASON WU)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「ジェイソン ウー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
アメリカの子ども服のリセールが急成長している。今年7月にメルカリUS(MERCARI US)が発表した2023年度リユースリポートによると、22年に最も成長したカテゴリーは前年比19.2%増の子ども服で、取引額はおよそ19億ドル(約2774億円)。2位のメンズウエアの14.5%増に大きく差をつける結果となった。リセールで人気の子ども服ブランドは、プチプラ子ども服の「カーターズ(CARTER’S)」やシューズの「クロックス(CROCS)」、オーガニックコットンなどを使ったプリント柄が特徴の「ケイト クイン(KATE QUINN)」、ターゲット(TARGET)の「キャット&ジャック(CAT & JACK)」、EC専門のスリープウエア「リトルスリーピーズ(LITTLE SLEEPIES)」。中古品の売買が盛んな米リユース市場は、22年と比較して31年には86.7%増の3250億ドル(約47兆4500億円)に達すると見込まれており、中でも子ども服は同期間に146%の成長率が期待されるという。
こうした中、注目を集めているのが循環型マーケットプレイス、スウォンドル・ソサエティ(SWOONDLE SOCIETY以下、スウォンドル)だ。スウォンドルはサイズアウトや型落ちした子どもの衣料品を一般ユーザーやアパレルブランドから下取りし、交換または販売するフルサービスのプラットフォームを提供している。一般ユーザーは会員登録後に、再利用可能な配送バッグを受け取り、不要になった古着または新品の持ち物をバッグに入れて返送。その後スウォンドルが査定し、5段階のレベルに評価する。ユーザーはサイト上に掲載されたアイテムを購入できるほか、査定品と同じレベルの新品または中古のアイテムと交換することができる。2児の母である創業者のジェン・ズクリー(Jen Zuklie)最高経営責任者(CEO)は、親同士が不要になった子ども服を気軽に交換できる場をつくりたいという思いから起業。また、交換することで廃棄される衣料品を減らすことも目的としている。
スウォンドルは自社サイトに加え、米国の小売最大手ウォルマート(WALMART)やファッション専門のフリマアプリ、ポッシュマーク(POSHMARK)と中古品を売買するリコマースのネットワーク提携を結んでおり、子ども服ブランドの「ピッコリーナ(PICCOLINA)」や「マイトリー(MIGHTLY)」「クラシック・プレップ・チルドレンウエア(CLASSIC PREP CHILDRENSWEAR)」「ロケッツ・オブ・オウサム(ROCKETS OF AWESOME)」なども展開している。さらに、シーイン(SHEIN)のリセールパートナーでもあるトリート社(TREET)との戦略的提携により、子ども服の「ライリーアンドクルー(RYLEE + CRU)」とママバッグの「ジュジュビー(JUJUBE)」の販売と下取りのプログラムをサポートしている。また、ショッピファイ(SHOPIFY)対応のブランドは、独自のリセール&下取りのプログラムの立ち上げも支援する。
スウォンドルはさらなる拡大を図り、7月に子ども服のリセール・マーケットプレイスのショップトゥモローズ(SHOPTOMORROWS)を買収した。ショップトゥモローズの既存の顧客ベースを獲得し、取り扱い数を拡充する狙いだ。ショップトゥモローズのヘイリー・ライバーマン(Haley Lieberman)創業者は、「子ども服は、従来の小売やリセールの委託モデルではコストがかかるため、持続することが難しい。そうした背景から、当社は下取りをベースとしている。スウォンドルと共に、さらなる成長を図る」と語る。またスウォンドルのズクリーCEOは、「両社のビジネスモデルとミッションを組み合わせることによって生まれる相乗効果が互いを引き寄せた。ヘイリーの専門知識と広範なネットワークは、子ども服市場の持続可能性と循環性を向上させるという私たちのミッションにとって大きな財産となるだろう」と期待する。
The post 米リセール市場は子ども服が急成長 注目の循環型ECサイト、スウォンドルとは? appeared first on WWDJAPAN.
「セオリー(THEORY)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「セオリー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「セオリー(THEORY)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「セオリー」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「パロモ スペイン(PALOMO SPAIN)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「パロモ スペイン」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「フォーム(FFORME)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「フォーム」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「リバティーン(LIBERTINE)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「リバティーン」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.
「リバティーン(LIBERTINE)」が2024年春夏コレクションを発表した。
The post 「リバティーン」2024年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.